atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
雑記
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
雑記
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
雑記
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 雑記
  • 「何もしない」 != 「無駄」

雑記

「何もしない」 != 「無駄」

最終更新:2006年02月12日 02:09

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
たいていのCPUには、「何もしない」ための命令が実装されています。
「No OPeration」ということで通常NOP命令などと言われます。マシン語としてはだいたい0x00h、アセンブラとしてはNOPであらわされることが多いようです。


この命令は、ほんとに何もしないで、実行ファイルのバイナリ領域と実行時のマシンサイクルタイムを消費するだけです。
なぜ、こんな命令が、しかもほとんどのCPUに実装されているのでしょうか?


CPUは、通常単体では意味を成しません。基盤にCPUをおいてVccとGNDをつないでも、それはまったく意味が無いただのオブジェにしかなりません。
したがって必然的に、CPUの周りにはさまざまな周辺回路が接続されることになります。

そういったさまざまな周辺回路とCPUの間でデータや制御命令をやり取りすると言うことは、基板上で通信を行っていると言うことです。

通信とは、自分と相手があることですから、当然信号の同期が必要です。

同期をとると言うことは、
  • 処理速度が遅いほうにあわせる
  • 送受信の開始時にタイミングを合わせる必要がある
と言うことです。

高速なCPUを使っている場合、そのCPUが自分のタイミングで信号を送出したとしても、それを受信する側の機器ではそれを処理することはできません。お互いにデータおよび制御コマンドの送受信を行うためには遅いほうのタイミングにあわせてやら無くてはならないわけです。

そのタイミングあわせに、NOP命令が使われます。

1コマンド送信→NOP→NOP→次のコマンド送信・・・
みたいな感じでしょうか。


また、アセンブラでプログラミングする際によく使われるテクニックに「ジャンプテーブル」と言うものがあります。
詳細は省きますが、このテクニックを使う場合には一定バイトごとにジャンプ命令を並べる必要があります。その際にも、命令を並べるアドレスの調整にNOP命令が使用されます。


さらに、デバッグ時にICEなどを使用していて、一時的にある条件分岐を無効にしたい場合なども、NOP命令でジャンプ命令を上書きしてやれば以降の命令やデータのアドレス値を変更することなく実現することができます。


このように、「何もしない」という命令は非常に重要な意味を持っているのです。


「何もしない」と言うことが無駄ではなく、むしろ「何もしない」ということそのものが重要な意味を持つというのはなんだか奥が深いように思います。
私たちの身の回りの一見無駄なようなものにももっと深読みしてみると面白い発見があるのかもしれません。
「「何もしない」 != 「無駄」」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
雑記
記事メニュー
トップページ

本棚


両手で1000まで数えられますか?:2進法の話
数値 - 危険物取り扱い注意
100 × 200 =32?:変数のオーバーフローの話
パリティビット
小数の扱いについて
ぽいんた
ぽいんた2
ぽいんた3
ジ・オリジン
ジ・オリジン:補足
かっこつける話
かっこつける話2
文字列のこと
タイミングの話
拡張性の話
取り込む話
staticな話

コンパイルの話1
コンパイルの話2:止まらぬビルド
コンパイルの話3:マシン語に落ちるということ1:メモリの話
コンパイルの話4:マシン語に落ちるということ2:最適化
コンパイルの話5:マシン語に落ちるということ3:変数とスタック
コンパイルの話6:コンパイラはそもそも何をやってくれるのか??
リンクの話
プリプロセッサの話

OS、というもの

オブジェクト指向1
オブジェクト指向:2
オブジェクト指向:3

オブジェクト指向:番外 C言語のソースファイルの話
オブジェクト指向:番外 C言語での「再利用性」と「カプセル化」データ構造とアルゴリズム


抽象的な話

寝込んで布団の中で考えたこと
こんなの、常識??
お仕事プログラミング
ソフトでハードなプログラム
プログラムするということ
お勉強
プログラムを学ぶということの補足
C言語:「学問」と「実務」
統合開発環境
C言語ってポータブルですか?
C言語ってポータブルですか?:2
あなたは、どう読みますか?
ああ勘違い
試してガッテン
低級品
質問をするということ
ポカ
「何もしない」 != 「無駄」
エディタの話
もっと手を抜こう

いまどきの、アセンブラ

VisualStudio2005
VisualStudio2005:2

戦争の防ぎ方、に対する私の考え
身近な差別
改革
地球に優しいなんて大嘘
統計で嘘をつく方法

言葉について
言葉について:2

神が死んだということ
善悪の彼岸から、力への意思を目覚めさせるということ

本を読むということ
本を読むということ:2

絵を描く話
地図
地球儀

オカルトのお話
がんだむさん
RPGソフトウェア
記紀神話の不思議



メニュー
記事メニュー2
つらつらと、日々考えたことを書いていこうと思います。
blogでなくてwikiなのは、なんとなくです。
将来的に、他の方にも編集をしてもらえたら、楽かな、と。

さまざまなガラクタな話しかありませんが。。まさに雑記。



  • スポーツベットとは?初心者向けに仕組みと楽しみ方を徹底解説!
  • カジノディーラーの魅力と役割
  • タイのカジノの魅力と体験談
  • カジノの種類を知ろう!初心者からプロまで楽しめるカジノゲームの世界
  • 日本のカジノ現状と楽しみ方
  • カジノルーレットの魅力!楽しく遊べるルーレットの全て
  • オンラインカジノでカウンティングはできる?攻略法の使用について
  • オンラインカジノは稼げるのか?勝率をアップさせる儲かる方法を調査
  • 初心者必見!オンラインカジノの基礎講座とおすすめオンカジ3選
  • オンラインカジノって危なくない?どうして始めたの?質問にお答えします。

10 item(s)
Last-Modified:2025/03/07 20:33:00
人気記事ランキング
  1. 身近な差別
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7080日前

    メニュー
  • 7080日前

    もっと手を抜こう
  • 7085日前

    統計で嘘をつく方法
  • 7091日前

    地球に優しいなんて大嘘
  • 7095日前

    右側
  • 7096日前

    プリプロセッサの話
  • 7097日前

    リンクの話
  • 7099日前

    小数の扱いについて
  • 7100日前

    パリティビット
  • 7102日前

    100 × 200 =32?:変数のオーバーフローの話
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 身近な差別
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7080日前

    メニュー
  • 7080日前

    もっと手を抜こう
  • 7085日前

    統計で嘘をつく方法
  • 7091日前

    地球に優しいなんて大嘘
  • 7095日前

    右側
  • 7096日前

    プリプロセッサの話
  • 7097日前

    リンクの話
  • 7099日前

    小数の扱いについて
  • 7100日前

    パリティビット
  • 7102日前

    100 × 200 =32?:変数のオーバーフローの話
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  6. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  8. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.