atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
BONSAIcraft@WIKI
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
BONSAIcraft@WIKI
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
BONSAIcraft@WIKI
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • BONSAIcraft@WIKI
  • 人狼

人狼

最終更新:2012年10月05日 14:34

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
オススメ解説動画→http://www.nicovideo.jp/watch/sm17220994
るる鯖を使用する予定です。

●世界観

{ある平和な村に、ある噂がたった…

「この村の中に、人間のふりをし、村人を噛み殺す人狼がいるらしい」

そしてついに、その村から最初の犠牲者が…

噂が本当だったと知った村人達は、紛れ込んだ人狼を見つけ出すため、
昼の間議論して一日の終わりに「一番怪しい人間」に投票し、一番票が多かった村人を処刑(吊る)ことにした。

あなたが投票したのは、本当に人狼ですか?}

●勝利条件

~村人陣営~
人狼を全員処刑する
議論と占い師、霊能力者等の能力者の力を駆使し、人狼を見つけ出せ!

~人狼陣営~
残り村人の人数が、その時生存している人狼の人数以下まで減らす

~妖狐陣営~
村人もしくは人狼陣営の勝利条件を満たした時点で妖狐が生き残っていること

●ルール

「朝」→「昼(夕方)」→「夜」→「朝(2日目)」と進行していきます。
大体の流れは以下の通り

①1日目夜
 占い師以外はやることはありません。
 占い師は、村人の中から占いましょう。占い師が占ったら夜が明けます。

②1日目朝
 GMが死んだことが発表されます(初日犠牲者はGM)。今回、GMは村人である前提でゲームを開始します。

③昼
 議論開始。
 自分が能力者であることを宣言し、自分の占い・霊能結果を発表するのもいいでしょう。
 村人は誰の発言が怪しいかを推理し、人狼は怪しまれず他の村人が処刑されるように誘導する場です。

 (夕方)
 議論終了後、投票開始します。
 他の人の投票を見て投票先を変える人が出る場合があるので、GMへ個人チャットで投票して下さい。
 「投票@対象の名前」で投票できます。
 一番投票数が多かった村人を処刑します
  <ハウスルール>処刑が決定した人は、処刑前に遺言を一言遺せます。自分の陣営に有利になる言葉を残しましょう。
          (例:(狼の場合)「自分は村人です!信じてください」
             (村人の場合)「私の考えだとあの人が怪しい…」
              (狂人の場合)「ウェーーーwwwww✌(*◓///◞౪◟///◓*)✌」)

④夜
 村人は特にやることもないので考えをまとめておきましょう
 占い師・狩人・人狼はそれぞれ任意の相手に能力を使いましょう
 霊能者は特に何もしなくても結果が届きます。
 特に何もしたくなくても占い師・狩人・人狼全員が能力を使用しないと朝になれないのでご協力ください。

⑤朝
 前日の犠牲者の発表があります。
 誰も死亡せず平和だった場合、犠牲者の名前が告げられませんので、よく注意して見ておきましょう。

(以下、決着がつくまで③~⑤の繰り返し)

 決着がついた場合、誰が何の役職だったかのネタバラシと勝利陣営の発表があります。


●役職と能力

村人陣営には、人狼に対抗するための能力をもつ役職があります。
()内は今後追加できたらいいなぁな役職なので、見なくても大丈夫です。

~村人陣営~
○村人
あなたは能力のない村人です。
しかし、「能力がないことが能力」と言ってもいいほど重要な役職です。
誰が本物の能力者で、誰が人狼なのか、しっかり見極めましょう。

○占い師
「夜」時間に、任意の村人を一人占い、「村人」か「人狼」か調べることができます。
村人の場合「○白」、人狼の場合「●黒」という結果が返ります。

○霊能者
全日に処刑された村民が、「村人」か「人狼」か知ることができます。
何もしなくても、村人の場合「○白」、人狼の場合「●黒」という結果がGMから届きます。

○狩人
「夜」時間に、任意の村人を護衛し、人狼から守ることができます。
(護衛された本人・人狼には、護衛によって殺害失敗したのか、狩人が誰なのかは分かりません。狩人本人にも、平和な夜が自分のGJによるものか、狐噛みか分かりません。)

○○共有者
共有者は二人組です。もう一人の共有者が誰かを知ることができます。
「夜」時間の間に共有者間で会話をすることができます。

(○猫又(埋毒者))
 投票で吊られると、生存者の誰かを道連れにします。
 人狼に殺害されると、噛んだ人狼を道連れにします。


~人狼陣営~
●人狼
自分以外の人狼が誰か知ることができ、「夜」時間にお互いに相談し、任意の村人を殺害する(噛み殺す)ことができます。
ただし、狩人が護衛していた相手を噛んだ場合は殺害できません。
誰が狂人か分かりません。同じ人狼を噛み殺すことはできません。

○狂人
人狼陣営ですが、占いと霊能結果は「村人」(○白)となります。
人狼と協力し、村人の議論をかき乱すのが仕事です。
狼の内訳を知ることができません。

(○狂信者)
 狂人の上位互換。狂人と同じく占いと霊能結果は「村人」(○白)となります。
 狂人と違い、狼の内訳を知ることができます。


~妖狐陣営~
○妖狐
人狼から噛まれても死にません。ただし、占い師に占われた場合、呪い殺されてしまいます。
占い、霊能の結果は、「村人」(○白)となります。

(○背徳者)
 妖狐の狂信者verです。村人とほぼ同じで、人狼から噛まれれば死にます。
 占い、霊能の結果は、「村人」(○白)となり、占われても死にません。
 妖狐の内訳を知ることができ、吊りや呪殺で妖狐が死亡した場合は、跡を追って死にます。

参考:http://werewolf.ddo.jp/rule.html

●それぞれの役職での推奨プレイ

「何すればいいか分からないよ!><」と言う方へ
あくまで「推奨」なのでこの通りに従わなくても大丈夫です。

~全般~
  • 人狼はチーム戦です。吊られても自分の陣営が最終的に勝てば勝利。自分の生死にはあまりこだわらないこと。
  • 投票理由に適当にとか一番上だったからはやめましょう。自分がそれで吊られたら悲しいでしょ?
  • 「誰が能力者宣言したか」「占い結果は何だったか」「誰が誰に投票したか」等、こまめにメモを取ると推理しやすくなります。
  • かといってメモを宣言無しにコピペして流すと、量によってはチャットが流れ、何の議論をしてたか分からなくなるおそれがあるので、自分のまとめをチャットに流すときは一言言いましょう。
  • グレラン(後述)の際には、村人であることが確定してる人、能力者宣言してる人に投票しないようにしましょう。
  • 「占い先→***さん ***さんは○白です。」などのGMのメッセージのコピペはやめましょう。

~村人~
  • 思ったことはどんな些細なことでも、どんどん話しましょう。
  • 黙っていると怪しいと思われ吊られる可能性がマシマシ。喋りすぎても怪しいですが、黙っているよりはボロが出たり情報があるので、喋りすぎよりも黙りすぎのほうが吊られやすいです。
  • 村人の「能力者騙り」はできるだけやめましょう。場が混乱します。
  • 言いがかりや感情論にならないように、論理的に考えましょう。
  • 自分に村人判定くれた占い師であっても、能 力 者 を 信 じ す ぎ な い 

~占い師~
  • 一番人狼に騙られやすい役職です。できるだけ早く占い師宣言しましょう。「●黒」判定が出た時はなおさら早く。
  • 狩人がいない場合は、「●黒」判定が出てない限りは宣言せず潜伏しましょう。
  • 初日は適当でもいいですが、2日目以降は「どうして占ったか」という理由を付けて占ったほうが信用度が上がります。
  • 偽占い師がいる場合、お互いを占うことは不毛なのでやめましょう。人狼に決まってますので。
  • 偽占い師と同じ相手を占わないようにしましょう。以下略。

~霊能者~
  • 中盤までは潜伏したほうがいいです。
  • 占い師が「●黒」出しした相手が処刑された場合、その占い結果が正しかったのか答え合わせができるので、その日は潜伏し、夜に結果が出たら翌日宣言したほうが吉です。
  • 霊能者は積極的に人狼を探せるわけではないので、偽霊能者が出た場合、偽とまとめて本物も吊られる可能性がありますが、諦めましょう。

~狩人~
  • 宣言したら確実に噛まれるので、潜伏しましょう。
  • なるべく吊られないように、噛まれないように発言には気をつけましょう。
  • 偽狩人が出たり、吊られそうになったら即宣言。
  • 毎日誰を守っていたか、その理由などをメモっておくこと。
  • あなたの役目は「誰も噛まれないようにする」ことではなく、「噛まれたら困るところを守る」ことです。

~共有者~
  • 宣言して対抗が出なかった場合、村人であることが確定しているので、まとめ役をさせられることもありますが、気楽にやりましょう。
  • 両方潜伏していると乗っ取られる可能性があるので、片方だけでもいいので宣言したほうが無難です。
  • 共有者宣言することは、確実に村人であることをアピールする行為です。その分、とても噛まれやすい立ち位置になります。(狩人が共有者両方守ることは難しいので)COの時には共有相手をばらさないほうがいいでしょう。自分が先なら「相方COはまかせます」と言いましょう。
  • 占い師全てが宣言した頃を見計らって共有者宣言することによって騙り占い師の抑制につながります(下手に●黒出しすると、共有者に当たってしまう可能性があるため)
  • 騙り占い師がいる状態で相方が噛み殺された場合、偽者の●黒出しを抑制するため、相方死亡を黙っておくのも手です。
  • 上級者の場合、共有者が人外を炙り出すため、占い師騙りをする場合があります。その場合撤回は初日の早いうちにしておきましょう。(自信のない人は騙らないこと)
  • 稀なケースで、人外が共有者宣言する場合があります。すぐ宣言して相方を確認しましょう。
  • 夜会話で、相方と情報を整理したり疑っている人を発表したりして、片方が死んだ場合の為ある程度方針を固めておくといいでしょう。

(猫又)
  • 人狼を道連れにすることを狙ってなければ、宣言して「噛まれない共有者」的立ち位置を狙っていくのもあり。
  • 吊られそうになったら即宣言。吊られた場合は、人狼だけでなく村人の中からランダムに一人道連れにします。人狼が確実に道連れになるわけではないので誤解しないように。
  • 吊られにくく食われやすい位置取りにいる自信があれば、宣言しないのも戦略です。

~人狼~
  • 積極的に偽能力者を騙っていきましょう!
  • 初心者の場合、仲間の人狼に騙りは任せて潜伏するのもあり。
  • 吊られないよう、発言には注意を。
  • 仲間が吊られそうになっても、過度にフォローしないように(疑われます)
  • 狂人や仲間との組織票で勝てる場合があるので、その時はチャンスを逃さないように
  • 2日目以降吊られそうになったら狩人を騙るのもあり。本物が出たら噛めばいいのです。
  • 最後まであきらめない

~狂人~
  • バカになりましょう
  • 村人の議論が混乱するように議論をかき乱すことが主な仕事です。
  • 人狼、村人ともに噛み回数、吊り回数が決まっています。狂人は吊られることで村人の人数を減らし、村人の吊り回数を消費させることができます。人狼に貢献して死ぬのが理想的。
  • 占い師を騙るのが定石らしいですが、うっかり人狼に「●黒」判定を出すと本物と間違われます。人狼の噛み回数を消費しないためにも無駄に黒連発するのはやめましょう。その代り、うまく人狼に「○白」判定を出せば人狼に自分が狂人であるとアピールできます。
  • 偽者だとバレたら、人狼のフリをしましょう
  • 霊能者を騙って本物を道連れにして死ぬのも美味しいでしょう。
  • もし最後まで生き残っていた場合、人狼と組織票をすることができるので狂人宣言するのもありですが、その場合村人が人狼を騙る可能性もあるので、「誰が人狼なのか」を村人以上に真剣に推理することが重要です

(狂信者)
  • 狂人とほとんど同じ。
  • 人狼の内訳が分かっている分、占い師騙りした場合、人狼に「●黒」判定を出すことなくスムーズに騙ることができるでしょう。
  • 人狼と組織票と協力がしやすくなります。

~妖狐~
  • 勝利は自分自身の命にゆだねられていることを忘れずに。
  • 初めてなら、昼は妖狐であることを忘れて村人としてふるまう。呪殺されたら…どんまい。
  • 本物の占い師に「この人は占うまでもなく村人だろう」と思わせることが大事。村人として信用を得るように。
  • 人狼・村人どちらの負けが早いか考え、強い方につく。
  • 占われて生きていれば、その人が偽占い師だと分かる。味方に付くかどうか考えること。
  • 終盤近くに吊られそうになったら、狩人を騙ることもできる。本物が出て来たら死亡確定だが、死んでれば最低1日は生き延びられるだろう。
  • 初日に呪殺されたら伝説もの。泣かない!
  • 偽占い師に「●黒」判定出されても諦めない。本物占い師が他に「●黒」だししていれば、村人を装い村の味方をする。
  • 狩人を騙る時が来た時のため、「夜」時間のうちに狩人日記をつけておく。守った理由も整合性があるように。
  • 生き残りに自信がないなら占いを騙るのも手。呪殺の危険も減る。ただし論理的な矛盾を出さないようにしたうえで占いローラーを回避するのは、少々難しい。
  • 吊りが確定したときに狐宣言等するかは自由。

(背徳者)
  • 狂信者とほとんど同じ。
  • 背徳者が占い師を騙って、妖狐に「○白」出しして囲う、妖狐が占い師騙りしてたら背徳者が霊能者を騙り、妖狐の占い結果とつじつまを合わせる等の戦略が考えられます。
  • 狂人、狂信者にも言えますが、あまり妖狐をかばうと妖狐が疑われます。妖狐が死んだら負けなので注意するように。

寡黙吊りを逃れるには

  • 些細なことでもいいから話しましょう。内容が無いのも困りますが、何も言わないよりはまだマシです。
  • 推理が思い付かない場合は状況整理を
  • 確認のレスだけでもしよう(「グレラン把握」等でもよい)
  • 役職についていて吊られそうな空気になったら即宣言、出来なくてもせめて弁明を

詳しくは→http://wearwolf.netgamers.jp/wiki/index.php?%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%82%E3%81%88%E3%81%9A%E5%8F%A9%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%20-%20%E3%83%8D%E3%83%88%E3%82%B2%E6%9D%BF%E7%B7%A8

●専門用語

  • 黒・白出し(打ち)…人狼判定・村人判定されること。
  • グレー・灰…役職COをしてない・占い師候補全員から占われてない人達のこと。 完全グレーとも言う。
  • パンダ…2人以上の占い師(霊能者)から○・●を打たれた人のこと。
  • 潜伏…役職宣言せずに普通の村人のふりをすること。
  • ノイズ…議論の進行を妨げる人。嫌われます。
  • 人外…人狼陣営の人のこと。狂人・妖狐も含まれる。
  • 確定~…確定的に明らか。確定○(確定白)なら確実に村人、確定●(確定黒)なら確実に人狼という意味。複数の占い師候補か霊能者候補全員に○or●を打たれた人。
  • リア狂…リアル狂人の意。行動に合理性がなく狂人と疑われるが普通の村人である人。
  • CO…カミングアウトの意。自分が何の役職か宣言すること(例:「占いCO、○○さんは村人です」)
  • CCO…カウンターCOの意。普通は人狼判定された人が何らかの役職COをすること。(相手が偽者であると主張する行為) 
  • 対抗CO…誰かが役職COした後、それに対抗して同じ役職を後からCOすること。 村役職が人外ののっとりを阻止するため、人外が村役職の確定を阻止するためにやる。
  • 対抗…自分と同じ役職をCOしてる人のこと。
  • 騙り…人外が何かの村役職をのっとろうと役職COをすること。
  • 真~…本物の~であるということ。
  • 囲い…人外が占い師を騙り、仲間の人外に○を出して吊り対象・占い対象から外し、仲間を保護すること。逆に、疑われないように占い師騙りの人狼が仲間の人狼に●を当てることを「逆囲い」という。(身内切りとも)
  • 吊り…昼に投票によって処刑者を選ぶこと。
  • 破綻…人外騙りが何らかの理由で矛盾が起き、誰から見ても偽者であると発覚した状態のこと。
  • ライン…「△△が真なら□□も真」、「▲▲が偽なら■■も偽」という用に、2人以上の真偽が共有している状態。
  • ~~ランダム(ラン)…対象の人物の中から吊り対象を選ぶこと。 (例:グレラン…グレーの人からランダムに投票する)
  • ~~ローラー(ロラ)・全吊り・両吊り…対象の人物を全員吊ること。
  • GJ…グッジョブの意。狩人が護衛に成功し村人に犠牲者が出なかった時は「狩人GJ」、占い師が狐を呪殺した時は「占いGJ」と言った風に使う
  • LW…ラストウルフ。最後の人狼。
  • 2-1、2-2等…現時点でCOしている占い師・霊能者の数。2-1なら占い師2人、霊能者1人となる。
  • FO…フルオープンの意。全員が役職COすること。
  • 決め打ち…生存者か死亡者の役職を何かであると断定すること。
  • 指定…共有者や確定○などの確定村人が吊り先・占い先・護衛先を指示すること。
  • 素村…役職を持っていない村人であることを強調した呼び方。
  • 銃殺…呪殺の意。
  • 寡黙…積極的な議論を避け、黙ってる人のこと。
  • ステルス…目立たないようにしている人のこと。潜伏とも言う。
  • スライド…役職を宣言した後、それを撤回して別の役職を宣言すること。共有者等が戦略的にすることがある。

参考&詳しくは→http://www16.atwiki.jp/ruru_werewolf/pages/27.html
LINE
シェア
Tweet
BONSAIcraft@WIKI
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 立体マップポスター作成講座
  2. BANリスト
  3. マップポスター作り方講座
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1231日前

    コマンドブロック購入方法
  • 1358日前

    ボンタウン
  • 1511日前

    日本村
  • 1529日前

    トップページ
  • 1534日前

    右メニュー
  • 1534日前

    メニュー
  • 1535日前

    盆鯖の歴史
  • 1536日前

    ホワイトリスト登録板
  • 1543日前

    盆鯖映画部
  • 1548日前

    新規者の手引き
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 立体マップポスター作成講座
  2. BANリスト
  3. マップポスター作り方講座
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1231日前

    コマンドブロック購入方法
  • 1358日前

    ボンタウン
  • 1511日前

    日本村
  • 1529日前

    トップページ
  • 1534日前

    右メニュー
  • 1534日前

    メニュー
  • 1535日前

    盆鯖の歴史
  • 1536日前

    ホワイトリスト登録板
  • 1543日前

    盆鯖映画部
  • 1548日前

    新規者の手引き
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. 検索してはいけない言葉 Wiki
  5. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  6. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 XBOOST wiki
  9. グラソツーリスモ
  10. ニコニコMUGENwiki
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ヘブンバーンズレッドwiki
  2. ポンボール攻略まとめwiki
  3. ブレイド育成 攻略 ウィキ
  4. V Rising日本語攻略@wiki
  5. ブルリフ(淫夢)語録まとめwiki
  6. ザ・アンツ攻略wiki @ 221鯖
  7. 魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~ @ ウィキ
  8. ウイニングポスト9 2022 系統確立特化@wiki
  9. 百花繚乱パッションワールド @wiki
  10. このみのあ まとめ@wiki
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.