底辺スレの豆知識 @ ウィキ

9

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
絵の構図・パーツの配置など、絵全体の構成についての話題ならこちら。
配色は色塗り関係の方がまとまりがいいかも。
1ページのまとめは話題20個を目安に。
中身の記述は他の項目と同様の形式で。

※このページはもう満タン

この項目の他のページ
構図について
101123456789新規ページ作成用




1~10



あぐらかいた女子高生(※画像有)

part230 2012/08/30
725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:00:27.57 ID:Dal45F1F
   線画持ってきたら塗り練習に使ってくれると聞いて 
   一番最近の絵の評価がけちょんけちょんだった俺のためにオナシャス 
   http://iup.2ch-library.com/i/i0730720-1346335062.png 
   改変可 
+ ...
727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:21:43.09 ID:ai3K7an4
   >>725 
   パッと見上手く見える 
   でも腕が折れてるのと股関節が大変なことになってそうなので 
   その辺意識して直してみるといいと思う 

   俺は塗る技量ないので誰か頼んだ 

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:22:45.72 ID:SoJ/+7yn
   >>725 
   服のシワの書き方がびんぼう臭い 
   足の付け根どうなってんの? 
   腕は理屈は分かるのに違和感感じる 
   顔は可愛い 

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:23:57.97 ID:SoJ/+7yn
   あと左肩外れすぎワロタ 

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:28:52.76 ID:bGTIPG8Y
   >>725 
   上の謎の空白は何? 

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:29:21.94 ID:Dal45F1F
   >>727>>728 
   腕と肩が苦手なのバレバレワロタ 
   腕は自分の腕見つつやってるものの確かに誇張が過ぎて骨折してしまった 
   足の付け根は出来る限り横にパッカーンと開いてあぐらをかいてるんだけどそれが無理あんのかな・・・うーん 

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:47:30.88 ID:LqCCxF3h
   >>725 
   首から下ひどいわ。デッサン狂うとかってレベルじゃない。 
   自分であぐらかいて写メるなり画像探すなりで比べてみれ 

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:49:06.28 ID:Dal45F1F
   >>730 
   背景に看板を描いてたりした時の名残でカットし忘れてました 

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:57:51.37 ID:Tk9faoo5
   股関節やわらかい女子なら問題ないポーズに見える 
   スカートがミニにしては手前部分が長すぎる 

   というかミニスカートの中に足を入れるのは不自然なので 
   足は外に出した方がいいと思う 

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:09:13.31 ID:b4pjdorj
   それで足を描いたら更にとんでもないことになるんですねwわかりますw 
   足も苦手そうだから是非見たい 

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:30:17.59 ID:YPay9wTZ
   >>732 
   服でわからないけど下絵に描いた裸体が曲線意識でひねったりしてたのが 
   ぐちゃぐちゃに見える原因かな 
   背伸びしないで画像を見るところから練習するわ 

   >>735 
   はいhttp://iup.2ch-library.com/i/i0730784-1346340562.jpg 

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:36:18.76 ID:vvGILDs/
   >>725の線画を軽く塗ってみた 
   参考にはならないと思うけど… 
   >>725本人の塗りも見たい 
   http://iup.2ch-library.com/i/i0730832-1346344045.jpg 

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:38:06.72 ID:rJLhIZyV
   おや可愛い 

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:15:55.88 ID:fIrH00xq
   >>725自分も塗ってみた 
   全然今風じゃないが… 
   http://iup.2ch-library.com/i/i0730867-1346346749.jpg 

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:39:43.28 ID:KuFfY4UA
   >>725 
   同じく塗ってみた 
   あとどうしても肩とかの気になる部分だけ、ちょっと線画変えさせてもらった 
   http://nagamochi.info/src/up115943.jpg 

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:55:50.07 ID:YPay9wTZ
   個レスはうざくなるから避けるけどすげえ感動した、ありがとうありがとう 
   自分が普段塗る塗りはもっと汚い印象になるから新鮮 
   あと塗ってもらって改めてわかったけどやっぱ肩やばいな、直して塗ってくれてる人迷惑かけて申し訳ない 

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 04:18:32.45 ID:KuFfY4UA
   >>758 
   756だが、肩や腕以外にも服の皺もちょっと気になったから描き足させてもらった 
   腕の皺は丁寧に描いてあるのに胴あたりの皺がほとんどないから、パッと見違和感が 
   皺を描き込むなら服ごとに、全体を見てバランスよくきちんと描いた方がいい…かもしれない 
   俺も底辺なもんで、適切なアドバイスかどうかは分からんが 

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 08:32:56.86 ID:sjDiU0uD
   >>756 
   こういう塗り憧れるわぁ 

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:06:54.18 ID:AgWIlRI5
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (girl-230-769.png)
   中途半端な改変してしまった 
   http://viploader.net/jiko/src/vljiko082081.png 

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:43:18.38 ID:L3kWInlQ
   >>725 
   塗ってみた 
   線画、黒だとキツイ気がしたけど色の変え方わからなかった… 
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3371037.png 

   カーディガンのボタン合わせ目って女性用だと逆じゃないかな? 

   それとこれは自分の塗りなんだけど 
   色が沈んでしまうというかいつも同じような色合いになってしまう 
   もっと爽やかな、こうソーダがはじけるような透明感のある塗りがしたいんだけどどうしたらいいのかな? 

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:36:30.88 ID:YPay9wTZ
   >>773 
   カーディガンでググってみて描いてたんだけど合わせがどっちのもあって非常に困った末にこっちにした 

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:53:26.26 ID:rVum5/Tu
   >>749がいい 
   どんなに塗りを良くしてもスカートを直さない限り点はつかないだろう 
   せっかく上半身可愛いのに下半分で大損してる 

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:00:17.13 ID:n+VKKHmz
   >>774 
   シャツの襟はちゃんと女性モノの袷になってるじゃないか 
   カーディガンも同じだよ 今のままだと逆 

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:18:48.05 ID:+dZTDX22
   和装だと男女関係なく生き死に的に右前と左前は決まってるけど 
   洋装は絶対こうだって決まってるわけじゃないんじゃなかったかな 

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:26:59.73 ID:ANiZK8bZ
   女物の洋服はあわせが右前も左前もあるからあんまり気にしなくて良いと思うよ 
   着物と男物の洋服の場合は間違えると結構恥ずかしい 

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:23:40.84 ID:OxZje3kl
   >>889 
   勿論興奮してもらえると思ってないので冗談です 
   はいhttp://iup.2ch-library.com/i/i0732320-1346498534.jpg 
   足の先っぽパースが合ってないのが気になってたから 
   そこだけ直して後は線画のときとった下絵のまま 

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:52:28.94 ID:MYicuJiF
   ちょっとひねったというか傾いたというかそんな感じだったのか 
   服の着せ方がひどすぎたんだな裸だと着衣よりずっと普通に見えるわ 
   いくら女の子で体柔らかい前提とはいえ腕はもっと外にひねらないとそんなに内側に曲がらないんじゃないかな 

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:02:52.95 ID:I9ki7U/A
   へんな前垂れみたいなスカートがなくなって良くなったね 
   あれが変に見える原因だった 

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:15:31.24 ID:KuFfY4UA
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (girl-230-771.png)
   >>757 
   >>763 
   遅レスだけどありがとう!そんなこと言われたの初めてだから嬉しい 
   SAIファイルだけどうpしてみる。影色とか肌以外はグレー2色しか使ってないけど、少しでも参考になれば幸い 
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3370969.sai.html 

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:24:25.31 ID:+dZTDX22
   色塗りも大事だけど足やスカートの異次元状態が解消されないとどんなに塗り良くても良く見えない 
   デッサンも塗りもと欲張るとどっちも上達しないからどっちかに集中したほうがいいと思う 
   せめてデッサンを異次元空間創造しない程度まで上達させてからのほうがいいよ 
   形がまともじゃないと陰影の位置も定まらないからね 

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:20:27.69 ID:491TPOpr
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (girl-230-787.jpg)
   >>725 
   なんか地味になっちゃった… 
   http://iup.2ch-library.com/i/i0731373-1346408339.png 

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:15:59.54 ID:wWbRvvSE
   >>756が人物中心の塗りで背景つけるとしたら人物が際立つ物になりそう 
   >>787は雰囲気重視で背景に小物が散らばった部屋とか描けばpixivで受ける絵になりそう 
   どちらも塗りのレベルは底辺ではないから凄いなぁ 

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:21:09.81 ID:cqg8Lt0o
   >>787 
   落ち着いた色合い好きだよ 
   影もうちょっとはっきりさせても合いそう 

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:33:58.46 ID:MipY2q+C
   >>725 
   線画をすぐ直せた部分だけ変えて塗ってみた。 
   腰周りの違和感は、どうも腰と足がちゃんと繋がってないように見えるせいって気がする。 
   ポーズがつくと手足の付け根は難しいけど。 
   http://viploader.net/pic2d/src/viploader2d723989.jpg 

   >>773 
   反射光とか環境光とか、そういうのを取り入れると上手くいくのかもしれないが。 
   でもこの場合は、どちらかというと影色に使う色を変えれば、 
   割と爽やかな色合いになりそうだ。 
   髪の影にもっと鮮やかな色を使うとか。 

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 03:37:25.87 ID:vd1QB0ZY
   >>725 
   遅ればせながら体のほうを描いた 
   ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3374029.png 
   ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3374030.png(比較) 

   顔は手のつけようがない(いい意味で)のでそのまま使わせてもらいました 
   足はやはり出てたほうが・・・と思う 
   右手の在り方に困ったけど前に突き出したいのかな?と思ってこうした 
   胸は左手に隠れたほうが自然かな巨乳なら別だけど 

   ちょっと雑かもしれんが許せ 

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:47:40.27 ID:qF60T9tH
   >>800 
   人の周りの点々とかどうやってるん? 

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:22:50.41 ID:zk4JlG2Z
   >>823 
   キャラの輪郭のドットなら、フォトショのカラーハーフトーンの機能でやってる。 
   ちょっと作業が多くて面倒くさいから、配布してるアクションを入れると楽。 
   ここ→ttp://www.kadoyan.com/item/1232/ 
   他のソフトの場合も調べれば講座出るかもな。 

   周りに浮いてる丸いのは、海外で配布されてたカスタムシェイプで描いただけ。 

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:19:01.41 ID:qF60T9tH
   >>847 
   ありがとう 
   ちなみにどのフォトショ使ってる? 

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:23:19.21 ID:zk4JlG2Z
   >>848 
   CS4だね。色塗り自体はSAIで済ませてるけど。 

海中散歩と星空(※画像有)

part231 2012/09/07
279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:29:29.25 ID:tCR9qoZh
   http://upup.bz/j/my78941EFPYtX0ipSfmYmqY.jpg 
   仕上げ前ですが赤ペンチェックおなしゃーす!! 
   どんな意見も真摯に受け止めますorz 
+ ...
283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:44:02.99 ID:O4J3bP/0
   絵本みたいでいいんでない 
   傘の柄が無いのが気になるけど 

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:47:05.41 ID:un0v8mko
   >>279 
   一番強く思うのは、妙に目線が落ち着かない。 

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:50:11.92 ID:tCR9qoZh
   あ、傘の柄は後で書こうと思って放置してるやつですすみませんorz 

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:55:42.58 ID:tCR9qoZh
   目線ですか…確かに苦手なんですよね 
   ありがとうございます。治してみます 

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:59:08.36 ID:LGZydhAR
   クラゲとイルカの割に貝とかアンコウとか描きこみが少ないなあと思ったんだけど 
   これもまだ途中なのかな?だったらごめん 

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:04:01.43 ID:mPyNHzCA
   >>279 
   目線が落ち着かないというのは光源がありすぎて緩急が無いという意味なのかと思ってたな。 
   暗いところと明るいところをもっとハッキリさせるとよいのかも? 
   こんな感じttp://item.rakuten.co.jp/jigsawclub/b81-950/ 
   279の絵を見てラッセンを思い出した。 

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:14:13.29 ID:eMedX3LC
   >>279 
   海を冒険っているのがいいなぁ~ドラえもん思い出した。 
   丁寧だし、もっと雑なのかなって思ってたから好感度高いよ 
   以下、私が気になった点は 
   ・にゃんこが大きくて一瞬犬かと思った。少し縮小 
   ・星空に浮かぶ惑星の大きさが同じっぽく見えるから銀河系とか 
   大きめのものと追加して、メリハリをつけてみては 
   ・サイズを変形させて大きくすると、もっと世界観が広がる気がする 

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:32:56.16 ID:tCR9qoZh
   >>289 
   そのあたりは描くか描かないかちょっと迷い中なんですよね 
   オブジェクト増やしすぎるのもどうかなと思って停止中です。 
   とりあえず描き込んでからバランス見てみます! 
   >>290 
   光源多いですよね…空とか描いてるうちにあれも描くか、これも…みたいにどんどん明るくなってしまってw 
   画像参考にちょっとコントラスト付けてみようと思います。
   ちなみにラッセンは子供の頃から影響されてイルカとかよく描いてましたw 
   >>292 
   にゃんこ縮小してみます! 
   惑星もサイズ変えたり描き足したり試してみようと思います! 

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:07:50.50 ID:YEX49d2G
   >>279 
   すげえ上手いと思うけどなあ 
   少なくとも俺にはこんな絵は描けん 
   まあ支部受けするかと言われたらはっきりNOだけど 

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:16:07.25 ID:TZmQulNb
   >>279 
   >>284ではないが、自分も何となく落ち着かない感じがする。 
   地面を挟んで地上と地中の光景を描くとか、 
   こういう表現は教科書でも見かけるし、よそで見た方には違和感もないんだが。 
   空じゃなくて海中がメインの絵だろうし、ちょっと星雲とかを暗くしてみたらまた印象が変わるかも。 

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:40:01.16 ID:Mt2YTjD9
   >>279 
   夢があって可愛いなと思う。 
   何だろう、彩度のせいなのか最初水上に目がいくんだよなぁ 
   その後、「あっ違う下がメインだ!」と思って目をやる感じ。 
   下で一番目立つのも傘で、次に蟹とヒトデ、その次に女の子に目が行った 
   狙いじゃなければメイン以外を少し押さえるか、メインを立たせた方がいいかも。 

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:43:09.11 ID:tCR9qoZh
   >>295 
   ありがとございます! 
   ピクシブ受けする絵もかけるようになりたいのでそっちも頑張りますw 
   >>296 
   最初目線てキャラの目線かと思ってたけど>>290を読み返して理解しましたorz 
   星を調子のって描きまくってたらすごい明るくなっちゃったなと思ってたのでちょいいじってみます! 

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:53:19.27 ID:bvtDC924
   >>279 
   提案だけど、上の妖精?の光で 
   下を照らしてるってのはダメ? 
   上と下で関連性があったら、もっといいと思うんだけど 

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:09:54.21 ID:y+kh4b1B
   >>279 
   すごいな。これはこれで誰にも描けない絵ってやつか 
   もしよければ年齢教えてくれると嬉しいわ…これが小中学生だったら才能に嫉妬するレベル 
   傘の中が光っているのは斬新なアイディアだから下に影を置いたらいいんでない 

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:11:55.28 ID:D/uecmde
   >>299 
   あなた…出来ますね? 
   その通りです。水中より水上の方がはるかに時間かけて描いているのです! 
   ('A`)メインを立たせる配色を練りなおしてみます 
   >>302 
   上下の関連性。なるほどー 
   傘からの光やめて海上からの光源も試してみます 

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:12:16.60 ID:FYK8HfyX
   >>302 
   関連性は一応あるというか、天体と妖精が海中を照らしてるんだね。 
   でも傘の光も照らしてる。 
   傘の光はもっとぼんやりした光にしてもいいかもしれない。 
   いろいろ詰め込んでて気持ちが伝わる、いい絵だと思うんだが、 
   絵を見る人に何を見せるか、ポイントを抑えるともっとよくなると思う。 

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:01:08.83 ID:D/uecmde
   >>305 
   ぼんやりと弱めにですねふむふむ。そうなんですよね、 
   色々詰め込みすぎてメインが薄くなるってのは自分なりの課題でもあるのですがなかなか上手くいかないです 

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:47:55.86 ID:Jo26XC4o
   >>279 
   他とかなり似た様な意見になってしまうけど 
   表現しようとしている世界観とか凄く伝わってきて、女の子?の絵柄も個性が出てて良いなと思った 
   「あれもこれも描きたい」とモチーフを増やし過ぎて収集がつかなくなってる感じに見えるので 
   どれを本当にハッキリ見せたいのか、焦点を合わせて描くと良いかも 
   個人的に、女の子の服のデザイン好きだなあ    絵本みたいな感じが良い 

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:54:51.12 ID:ZcZW8nal
   >>279 
   これはもはやデッサンとかじゃなく芸術だな・・・ 
   表現が云々という話なんだろうな 
   そういえばこの前ポニョで似たようなのを見たな 

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 03:02:26.11 ID:01GOYMkt
   >>318 
   何となく児童書の表紙にありそうな絵柄なんだよな 
   デッサン云々についてはさり気なくそんなつっこみどころもないという 

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:47:45.37 ID:D/uecmde
   >>317 
   描き込むのとメインを立たせるののバランスがなかなか取れないのが悩みの種です('A`) 
   >>318 
   誉め過ぎですふひひ。調子乗らないで精進しますありがとうございます 

サムネ映えする絵

part232 2012/09/20
198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:16:51.73 ID:04TAC7RU
   sage失敗気づかなかった…orz 
   サムネ映えする絵ってどういうのなのかな    やっぱ細かいやつ? 

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:51:14.52 ID:qvYA8O/l
   サムネから底辺っぽさが感じられない絵じゃないかな 

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:53:54.70 ID:U5/wUqv+
   サムネでは細かい部分が判別できなくて、なおかつパッと見て構成がしっかりしているもの。 
   身体のバランスが崩れてたり、色塗りが下手そうならクリックしない。 
   あとは文字が潰れてて読めなかったりマンガ形式だとクリック率が上がる。自分の場合。 

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:19:58.65 ID:fJeoQH2f
   >>198 
   サムネ映えする絵ってのは難しいが 
   いかにも底辺っぽいもの、例えば 
   動きも感情もない平面的な棒立ちだったり背景や色使いや塗りや質感のタッチが雑すぎたりするものはクリック避ける 
   (うまい人は雑でも表情や構図が魅力的だったりする) 

エロ絵の構図の増やし方

part232 2012/09/22
341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:40:39.02 ID:Lz4bK4RX
   良い構図が浮かんだと思ったら前に似たような構図の絵を描いてたりすると、自分の引き出しの無さに 
   軽く絶望する 
   尻を強調して、エロくて画面映えもする構図なんて幾つも思いつかん 

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:02:28.47 ID:fRYR6A5K
   そんなんAVなりグラビアのDVD参考にすればいいじゃない 

魅力不足の理由を教えて欲しい(※画像有)

part232 2012/09/28
541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:20:37.09 ID:M04MVmOF
   ありがとう! 
   ttp://www.rupan.net/uploader/download/1348831023.png 
   とりあえずこの絵に魅力がない理由 
   何でもいいから教えてほしいw 
+ ...
542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:26:00.15 ID:REmvxFmW
   えっ可愛いじゃん 
   これで100点以下になってんの? 

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:33:48.87 ID:W2Eksq0I
   この絵に魅力が無い理由は、 
   仮にモナリザの絵を模写してデフォルメして萌えキャラを上手く描いたとして 
   それを見てどう?と言われても返す言葉が無い理由と同じだと思うよ。 

   結局、萌えキャラ描ける奴なんてその辺にウヨウヨいるわけよ。 
   だから描けて当たり前。 
   で?これ何?というわけよ。 

   絵のテーマやネタとかシチュエーションが無い所が問題なわけ。 
   
   絵の上手さで点数を入れさせたいならば、人の目を引く塗りテクニックとか色彩で魅了するしかない。 
   それもずば抜けたテクニックを見せ付けないと、出来て当たり前レベルと判定されてしまう。 

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:36:03.17 ID:OIU9WiIQ
   >>541 
   かわええやん 

   手がちょっとゴムホースっぽいけど 
   全体のバランス取れてるねぇ、一番後ろの背景は乗算の紫か赤いれたほうが締まりそう 

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:41:42.08 ID:MvFyShZt
   >>541 
   絵柄の割に色使いに華やかさがないような気がする。 
   決して下手ではないけど、その他大勢に埋もれやすい絵だね。このあたりは>>544と同意見。 
   十分かわいいとは思うよ。 

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:49:23.37 ID:U7Rffjbp
   >>541 
   ぱっと見だと目と顔の輪郭に違和感感じる 
   他のパーツと合ってないというかなんというか 

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:50:35.45 ID:E03rJ/z+
   >>541 
   全体的に色がくすんでない?とくに天子の髪の毛はもっと派手な青でいいと思う 
   ありきたりなやり方だがオーバーレイレイヤなどで派手目の色を重ねるだけで 
   全然見栄えが変わってくると思う 

   あとは顔の大きさに対して顔まわりの髪の毛のボリューム不足も気になる 
   もうちょい側面とか増毛しよう 

   まあそれでも被お気に稼いでれば100点を下回るとは思いにくい絵だけど・・・ 

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:53:54.94 ID:f4L8SEV4
   >>541 
   ぱっとみ普通にカワイイ 
   色の陰影での強弱が強めで、それが可愛い絵柄と合わさって特徴になってて 
   落ち着いた感じの色合いでまとめてるのも相まって多く見かける萌絵とは方向性違うのは良い気がする 
   けど、その割にこう、四角いのの色がやたらカラフルだったりで違和感が……? 
   あとはやっぱり絵じたいに物語性を感じないというか 
   単品で女の子がいるだけだから>>544の言う通り、絵のテーマとかがなくて点に結びついてないんだと思う 

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:58:44.26 ID:SeA4COVx
   >>541 
   主線と濃い影が黒一色なのが萌え絵としては重すぎるかも。 
   それはともかく、これがイカ娘だったら300点以上行きそうだな・・・。 

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:03:25.49 ID:M04MVmOF
   凄い大量のレス、ありがたい… 
   普通に可愛いとか言ってもらえて嬉しいなw個性が足りないか…難しい 
   色が薄いとか言われて驚いた。実はこれ元の絵の色遣いがどぎついなと思って 
   今回初めて白を不透明度下げて重ねてみたんだけど 
   ひょっとして元の方がいいのかな? 
   一応その元の色遣いです 
   ttp://www.rupan.net/uploader/download/1348833748.png 

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:08:52.43 ID:PlmNsjVA
   >>554 
   こっちのほうがいいと思う  

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:12:33.13 ID:XnZhIU+v
   個人的にこのテの絵は前者の淡い方が良いかな 
   でも見る人によるし見るモニタにもよるのでなんともいえんぜ 

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:24:08.32 ID:E03rJ/z+
   >>554 
   キャライメージ的にもこっちの方がいいと思う 
   絵をちょっといじらせてもらってみたんだけど貼ってもいいだろうか 

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:31:10.95 ID:M04MVmOF
   これは濃すぎるだろ目の毒だろと思ってたけど 
   やっぱり変える必要なかったのかな 
   ほんとはほっぺたのピンクのとこももっと濃かったんだけど戻すの忘れた… 
   >>558 
   もちろん大歓迎ですともー 

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:34:13.62 ID:EmPNiGY1
   色の選び方は特に浮いてる色も無いし結構センス良いと思うな 
   あとこれはあくまで個人的な好みなんで聞き流しちゃっていいけど、 
   キャラの目にインパクトがちょっと欠けてるかな?って思った 
   人物の目って特に見る人を惹きつけて絵の印象を左右するパーツだからもう少し工夫してもいいかも 

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:34:35.12 ID:E03rJ/z+
   貼らせてもらうね 
   ttp://www.rupan.net/uploader/download/1348835572.png 
   自分の指摘した部分をいじるとこんな感じになった    どうかな 

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:40:55.55 ID:M04MVmOF
   >>562 
   髪のボリューム、確かにこれぐらいあってもいいかもしれない… 
   色は自分のモニターだとちょっと紫がかっててイメージと違うかなぁ 
   ともあれ、こんなにたくさんアドバイス貰えるとは思いもしなかった 
   みんな本当にありがとう! 

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:36:53.78 ID:g4Mu9Uvy
   あくまで個人的な好みで意見を言わせてもらうと気になるのは配置かな 
   背景が左上だけにあってなんか全体のバランスが悪く見える 
   上方か左側を少しトリミングしてみたらどうだろう 
   あとは可愛いし陰のつけ方も上手いしいいと思う 
   服の下半身もうちっと可愛くしわをつけてみたらどうかな 

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:52:27.13 ID:7RNQFV1r
   >>541 
   ぱっと見た感じの顔が可愛いし、真っ黒な影で結構印象が強い感じの絵に思った。 
   ただ、他に黒い影を入れてるなら、影部分に斜線を入れてる目も黒べた入れたら目力アップしたかも。 
   それと、左の袖口とかスカートとか、一部に布が苦手な感じを受けた。 
   スカートはもう少し股付近のしわを1~2本入れたらどうだろう。 
   後、左腕が人間の間接としてはちと違和感が大きいと感じる。耳の付け根もちょっと変。 
   サムネで見た時にいいなと思っても、開いて何気なく違和感の方が目に付いたら、 
   やっぱ評価の点では不利になると思う。 
   顔は当然だけど、この絵だと結構左腕も目立つからなあ。 

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:23:14.09 ID:1dxH2KrG
   可愛いと思ったけどなーこれで100点いかないのか 
   あえて言うなら背景かもしれん 
   キャラは可愛いくてポップな感じなのに、背景が茶色のアースカラーで地味 
   いっそ白背景で逆光させれば綺麗に見えるんじゃね? 
   森を連想させるキャラなの? 

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:48:02.97 ID:1dxH2KrG
   http://www.rupan.net/uploader/download/1348843479.png 
   やっつけですまんけど背景を主に加工してみた 
   上でも言ってたけどテーマやシチュエーションを無理矢理でも作ると変わるんじゃないかな 
   この加工だったら「穴の向こう側から女の子がこちらを覗いてる」みたいなさ 
   タイトルをそれっぽくすれば(例えば「あら、お客さん?」とか)イメージも膨らむよ 

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:53:22.81 ID:LNpmBP0P
   ぎゃあああ目がああああああ 

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:55:25.63 ID:1dxH2KrG
   >>578 
   あれ、眩しかった? 
   そこまでやったつもりはなかったんだが 

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:21:31.31 ID:GfLp9J3s
   >>580 
   背後の光が拡散してる範囲が広めだからかもしれない。 
   でも、レイヤー統合前のファイルをいじれたわけじゃないし、 
   あんまり気にしないでもいいと思う。

バストアップ構図も構図

part232 2012/10/01
686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:58:24.47 ID:t4ZkzYvZ
   二年もブランクがあって、よくまた絵を描くモチベーション取り戻せたな 
   一週間前から構図が決まらずにコピー紙何枚も無駄にして、やる気消滅寸前の俺に 
   ちょっと分けて欲しい 
+ ...
688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:11:18.04 ID:KgH6AxRw
   底辺なのに構図とか考えてるの? 
   話の内容が熟れてるようにみえるんだけど 
   ほんとはここの住人の大半は底辺卒業してるんじゃないの? 

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:14:36.35 ID:3n2RHZQG
   それはさすがに底辺をなめすぎだろうw 
   すごいいい構図を頭の中で思い描いても描けないのが底辺であって 
   底辺だから構図を考えてないわけではない。 

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:16:26.78 ID:+3C7CPje
   part140辺りからずっとここの住民です 
   というか構図を考えないで絵って描ける物なのか…? 

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:18:09.71 ID:3n2RHZQG
   いつもバストアップ正面向きしか描かないというのならば 
   構図を考える必要はないだろうけどそうでなければ 
   大なり小なり考えてると思う。 

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:23:19.67 ID:QkLjgKCT
   バストアップばっかり描く人だって、正面・斜め・横・あおり・ふかんのどれにしようとか、 
   たまには全身がいいかとか、ピースさせようかとか考えるだろうしなw 

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:08:25.76 ID:g626pqeA
   毎回バストアップの斜めか正面だけってのは普通にいそうな予感がする・・・ 

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:11:04.42 ID:QkLjgKCT
   >>693 
   ちゃんとポーズとらせる絵は手間隙かかるから、毎回じゃないが頻繁にそうなる 

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:57:14.54 ID:+3C7CPje
   たまに描くバストアップは良い清涼剤になる 
   ちゃんと片手も入れるような構造だと更に良し 

サムネ力の鍛え方

part232 2012/10/06
930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:08:29.52 ID:32jhWLmO
   サムネ力鍛えるって具体的にどうすればいいんだろうね 

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:51:15.49 ID:bpPSfnYa
   閲覧者の気持ちになってサムネ映えするものを考えて投稿したら 
   こんなのがクリックされやすかった 
   ・時間かけて塗り込んだ彩度の高い絵 
   ・背景の書き込みがかなりある絵・萌え絵や可愛い女の子 
   ・おっぱい、エロ 
   ・5~6枚の漫画(色つき) 
   これらは閲覧数だけは反応良かった 
   底辺だから得点は低いけど… 
   女の子が誰かと笑ってるとか、雨の日とか 
   どういう状況なのか解りやすいと見てもらえる 

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:00:51.42 ID:5+zheT1l
   >>937 
   言われてみれば確かにそういう絵をよくクリックするな 
   目立つからだな 
   白黒は余程上手くないと見ないし、単に女の子が立ってるだけなんてなおさら見ない 

人物配置のワンポイント

part235 2012/12/12
872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:59:43.31 ID:9L2CwcZf
   同じく、点数が入るどころか見てすらくれない。人気のタグ付けてるのに閲覧数100前後がやっと 
   線画も丁寧に描いてるつもりなんだけどな、単体絵で背景も無しじゃこんなもんなのか…… 

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:13:39.03 ID:YfTymM5S
   背景なんてめんどい場合塗りつぶしでいいんだよ。 
   ただキャラが横軸の動きなら上下あける。
   縦軸なら左右あけるみたいなことを考えると作品としてまとまりサムネでクリックしたくなる。 

絵本風クリスマスパーティー(※画像有)

part236 2012/12/26
674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:27:33.97 ID:/kNP2zzo
   皆様アドバイスお願いします 
   床と後ろの板チョコの描き込みは無視しちゃってください 
   http://www.uproda.net/down/uproda522029.jpg 
+ ...
675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:31:14.05 ID:u1VQZPzm
   あまり技術的なことをアドバイスできるような絵じゃないな 
   味だからおkですまされるというか… 

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:28:00.68 ID:3q6tJDTl
   小中学校の門の所に張ってありそうな感じで 

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:29:47.59 ID:RJvNkAxq
   >>674 
   絵に対してはアドバイスしにくいな 
   検索が引っかかりそうなタグ付けたり 
   知名度上げてユーザーから見てもらえるようにすれば 
   自然と閲覧や評価が伸びてくんじゃないの 

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:39:46.80 ID:eztU3oW8
   強いて言えば子供の顔のデフォルメがちょっと人を選びそうかなあ 
   あとクリスマスツリーの色が明るすぎて周りからちょっと浮いてる感じ? 

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:08:05.91 ID:GwEHwRmF
   まとまってるような感じだけど小人がキモいです 

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:35:19.34 ID:gasn8oNv
   なんか不安になる、アスペルガーの人ですか? 

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:44:56.32 ID:f6IasuM9
   >>674 
   肌の色が黄色すぎる 
   オレンジとか赤とかを使え 
   小人の顔がほとんど一緒なのでそこをバラバラにする 

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:55:02.74 ID:xB0ukWba
   もうちょい小さめの頭身にすれば人気出るんじゃないかな? 
   あともっと丸っこくする 
   楽しそうな雰囲気出したいならエアスプレーでボワっとした光を上から軽く描いてみるとか 
   絵自体は十分描けてると思うので後は効果・演出が足りない感じかな 

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:25:20.02 ID:/kNP2zzo
   >>677 
   稚拙ってことかな??もっと上手くかけるように精進します 
   >>678 
   ふむー伸びるといいなぁ 
   >>679 
   オレのカワイイの基準が人と違うのか… 
   ツリーはぴかぴかな感じにしたかったけどやりすぎたのかな 
   >>680 
   キモいか。カワイイ絵が描けなくて困ってるんだ。どうしたらキモくなくなるかよかったら一言ください 
   >>681 
   どの辺が不安になる?改善点があったらご教授ください 
   >>682 
   なるほどもうちょっと赤みがあったほうがいいのか。ありがとう 
   >>683 
   小さく丸くか。なるほどありがとう。効果・演出も考えながら描いてみます 

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:39:27.05 ID:LZTeAZIo
   窓の外の人も中に入れてあげて(><) 

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:39:12.35 ID:H3cDDeby
   背景の彩度をもうちょっと落とすと人物が際立っていいかもしれない 

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:59:18.13 ID:/kNP2zzo
   >>685 
   クリスマス時のワタシの心象風景でもありますからな/(^o^)\ 
   >>686 
   そう思うんだけど頑張った背景も見てくれ!みたいな気分になってしまうのよねw 

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:10:25.88 ID:eztU3oW8
   絵柄に関しては、萌え系とかみたいに万人受けする感じじゃないけど 
   描き込みも頑張ってるし好きな人は凄い好きな絵だろうと思う 
   今見なおして思ったけど、左のトナカイっ子のポーズに違和感があるな 
   お皿(?)が落ちないように相手と向い合って運ぶのが普通じゃない? 

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:29:18.65 ID:b7eU8Pbu
   >>687 
   そこをこらえてメリハリを出すと、画面が締まると聞いたかも。 
   絵柄については、絵本とか児童書向けだと思うんで、 
   可愛さの研究についてもそっちの本から参考になるのを探すといいと思う。 
   雰囲気は出てるし、このままの絵でも好きな人はいるんじゃないかな。 

腰布のひらひら(※画像有)

part236 2013/01/02
898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:07:43.13 ID:DKKy/Lew
   http://kie.nu/G2g 
   新年早々だけど、指摘と赤ペン依頼をしたい。 
   腰にくっついてる布(灰色で塗った部分)を、 
   重力の法則じゃなくて見栄え重視でひらひらさせたいんだが、 
   何か上手くいっていない気がする。他にもおかしいところがあったら言ってくれると嬉しい。 
+ ...
899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:19:04.75 ID:J8TgmerO
   ぱっと見だが肘から先と胴体短くね? 
   肘から先は角度によりけりなんだろうけどこの見え方だと短いと思う 

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:36:15.25 ID:2hTkz+Fz
   人間が棒立ちで動きがないのに腰布だけひらひら動かそうとしてるから違和感があるんじゃね? 

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:49:46.28 ID:KQw+U6mb
   >>899-900 
   アドバイスありがとう。 
   胴体の頭身を測り直したら、腰の位置を間違えてたみたい(男の割に高すぎた 
   肘から先は一応両腕って解釈でいいかな? 
   布の方は正直上手に描けないんで、そっちが理由でまずおかしいんだろうと今のところは疑ってる。 

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 02:05:58.07 ID:J8TgmerO
   左手は肘がもうちょい奥に見えるようにかけばいいのかな?外に開いてるように見えるから短くみえるのかも 
   右手は自分で曲げてみればわかるけどもうちょい手が上にくると思うんだけどどうだろ? 
   まあオレも人間苦手だから話半分に聞いてくれ 

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 02:15:03.35 ID:KQw+U6mb
   >>902 
   細かくありがとう。指摘をもらったところを中心に見直してみるよ。 

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:10:25.00 ID:uAMUfRvg
   >>898 
   実際にはもっと足も構図に入ってるのかもしれないが 
   この絵だと足が太ももすら構図内に入っていないので 
   肝心の腰布が窮屈にみえるんだよね 
   もっとひらひらを見せたいのなら、せめて膝下くらいまで入れたい 
   そうすればもっと布を自由になびかせられるんじゃないかな 
   あとなびきかたの形については、これはもう個人の感覚だから 
   いい感じになるように何度も描いてみるといいと思う 

   人体については上でも出てるように腰が高いのと 
   両腕のひじから先が短い 
   >>902の指摘はもっともなんだが、奥にひじがあるような絵は難しい 
   それよりはひじを外に開いて長くした方が、シルエットとしてきれいだと思う 
   手足はシルエットが見栄えが良いかどうかも、結構影響するよ 

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:11:42.44 ID:QiHkKAOO
   >>898 
   服のぶわっと感の割に、髪の毛がおとなしいのがちょっと気になった。 

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:17:13.80 ID:HDYZlqvp
   >>898 
   一応ひらひらはしてるけど、布の流れを見ると小さく波型にひらひらしてる部分が 
   同じ形の繰り返しな上に大きな流れも単純 
   (小さい波の中心に線を引くと、フラフープみたいに水平になる)ので、 
   その辺にもっとランダム性を持たせてみたりとか 

   少なくとも大きな流れを思いっきり乱してみるだけでも違うんじゃ 

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:21:10.52 ID:BHnEOp+U
   >>898 
   右腕は肘の関節がおかしいので短く見える 
   胴体の長さは人によるな 
   腰がキャンバスの真ん中にあるようにしたらいいんじゃない? 
   すると人物が斜めってるのが浮くかもしれないけど 
   胸を張っているようにすればいいんじゃないかな 
   ヒラヒラはわかんねすまん 

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:27:09.90 ID:auvzRrDG
   頼れる親方はどこか宙をみてる 
   という感じだな 

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:06:34.75 ID:W4lQIXO4
   昼間出払ってたんで、レス遅れてごめん。 
   >>904-907 
   同じ指摘を複数の人から受けたんで、ひじから先については最優先で直すことにした。 
   で、足はもう少し長く入れる構図にしてみる。 
   肝心の布の流れは、 
   アドバイスを参考に強風で煽られたカーテンのイメージで修正しようとしてるけど、 
   これがなかなか難しい。 
   >>906の指摘通りの単純な形状になったり、 
   無茶苦茶になって布として破綻するかしてしまう……どうしたものか 
   >>908 
   この画面の外にある物体の方を見てるって意味ではその通りだけど、 
   親方成分はどこからきたんだw 

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:32:13.63 ID:LOlSC1Z7
   正直布のひらひらなんて大した問題じゃない。
   それより、直立不動で武空術を使いながら空を見ているマネキンのような人間をどうにかしてくれ。 
   ベースが出来てないのに、布をどう書こうが違和感は消えない 

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:32:10.72 ID:eT62kqY/
   腰のヒラヒラが、それよりは重いであろう袖の影響を受けていないぽい。 
   袖の重さで沈む箇所と、ふわっと浮く箇所を描き分けて 
   そこそこ直せば少し違わなくね? 

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:43:07.28 ID:F6Ctk2wV
   マネキンは別にいいけど傾いでるのが気になるかな 
   むしろ平然と斜めに立ってるからマネキンとか言われんのかも 

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:08:38.70 ID:UB6Mjn46
   これは何かの術を使おうとしていて 
   体の回りに風が起こってるんだろうと思っていたので 
   ポーズが直立なのは気にならなかった 

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:24:45.14 ID:vio0KmZJ
   てかオリジナルキャラなん? 

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:14:59.50 ID:7aVdm7ho
   つまり、このキャラは忍者か何かで直立不動のまま身体の周囲のみ 
   風が起きているというのを表現したかったわけか。 

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:24:10.34 ID:W4lQIXO4
   >>921,>>923 
   結果的にはそうなるね。>何かの術で風 
   画面に変化つけるのに都合良さそうだったし、ぺたんとしてるのもなと思って動かそうかなと。 
   >>919のレスで、そういえばそこを全然意識できてないと気付いたんで、その辺を念頭に書き直してみる。 
   体の角度については、いつも画面に対して直立が多くて飽きただけだから、 
   見栄えが悪いんなら直してしまった方が良さそうだね。 




11~20



飛び出す絵本風の絵の背景(※画像有)

part237 2013/01/07
151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:15:14.44 ID:gLRqysh9
   http://kie.nu/H1H 
   最背面て皆さんどうやって考えてる? 
   いつもなかなか決まらなくて苦労してるんだが。上みたいなやつだったらどうすればいいんかな 
+ ...
152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:26:32.57 ID:GQydpo6T
   >>151 
   絵に欲しい遠近感きめて描けばいいじゃない。こういう構図ならこうしなきゃいけない、みたいなセオリーはないでしょ。 

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:36:23.83 ID:9GQkXzRn
   >>151 
   これだったら、木製の机に載ってる絵本風にしちゃうかな。 
   余白の1/3位を机にして、残りをグレーっぽい濃い色のグラデにするか、 
   演劇の舞台っぽいイメージで垂れ幕風の赤いカーテンとか。 
   ところで、手前側の草に本のページの線画が被ってるけど、そこは消しちゃった方がいいと思う。 

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:50:34.38 ID:94eja+Hr
   >>151 
   「飛び出す絵本」とか「Pop-up book」とか「Aufklapp-Bilderbuch」で画像検索して 
   いい感じのを参考にしたらええんちゃうか 
   ttp://www.appworld.co/Assets/Content/IPhoneApps/GrimmsRapunzel3DInteractivePopupBook7325.jpg 
   ttp://mamfa.com/wp-content/uploads/popup_book_medieval_square.jpg 
   ttp://blogs.yahoo.co.jp/aiai2006_8_8/folder/1048161.html 

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:53:45.68 ID:DChuBgPa
   >>151 
   線の色はそれでいいんか?浮いてるけど… 

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:58:42.37 ID:gLRqysh9
   >>152 
   まあそうなんだけどもなかなかしっくりくるものがいつも見つからずに 
   >>153 
   ほうほう。垂れ幕かーちょっと検討してみますありがとう 
   線画訂正しておきましたー 
   >>154 
   わざわざサンプルURLまで貼ってくれてありがとう。英字検索とかしたことなかったから活用してみる 

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:32:25.35 ID:gLRqysh9
   >>155 
   レイヤーも分けてあるからあとでいじるつもり\(^o^)/ 

格好いいポーズにシチュは要らない?

part237 2013/01/10
381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:31:46.80 ID:93Nccck4
   ジョジョ立ちとか謎のポーズだけどウけたわけじゃん 
   何してるとか関係ねーんだよ 

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:30:39.05 ID:TBEUrBiv
   >>381 
   何かよく分からんけど、でもかっこいいと思わせるだけのものがあるからなあ、あれはw 
   決めポーズみたいなものというか。 

俯瞰と鳥瞰の使い分け

part237 2013/01/15
527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 09:31:29.07 ID:RKZ2Ryeo
   俯瞰と鳥瞰ってどう区別して使うんだろう 

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:35:52.83 ID:se1NuHeR
   >>527 
   辞書だと鳥瞰の方に、全体を見回すって意味があった 
   お絵描き的には、鳥の視点っぽいかどうかでいいんじゃね? 

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:38:53.39 ID:wpXegDs9
   地面をとことこ歩き回る白セキレイの視点だとJCのパンツ丸見えっスね! 

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:29:13.91 ID:g0tYQ/C9
   >>527 
   俯瞰…うつむいた気持ち 
   鳥瞰…鳥の気持ち 

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:33:05.69 ID:TwpoKN93
   >>537 
   アホwwwww 

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:22:13.56 ID:S/iBnas7
   >>537 
   不覚にもワロタwww 

構図はあらかじめストック

part238 2013/01/28
37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:28:52.44 ID:HO02rJ4i
   流れぶったぎるけどさ、格好良い構図って考えるの難しいよな。 
   今描いてる絵は魔法少女なんだが、ポスターみたく格好良い絵が描きたいよ。 

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:43:13.00 ID:fH6y/aKL
   >>37 
   これかっこいいなってポーズの絵を、資料としてストックするってのを聞いたな。 
   商業のアニメ宣伝用の絵や漫画の扉絵・表紙に結構格好いいのあるんじゃないか? 

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:58:58.48 ID:z2ev5vIo
   >>38 
   レス有難う! 
   なるほどー。普段から参考に出来そうなものをチェックするようにするわ。 

多人数の構図は参考資料必須

part238 2013/01/31
97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:15:27.74 ID:HkhaSyY2
   だめだ一枚絵描こうとすると構図が何も浮かばない 
   誤魔化そうとして多人数のイラスト描こうとしたら逆に描けない、バランスが取れなかった 
   どうしたらいいんだろう 
+ ...
98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:18:29.40 ID:Ilwd1V/S
   一人も描けないのに多人数なんてかけるわけないじゃないか 
   無理に背伸びせず無難な構図から描こうぜ 

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:18:32.74 ID:OXB63dLU
   何をしてる絵なの? 

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:18:50.33 ID:MW8yb+6e
   昔描いた絵を描きなおしてろ 

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:12:09.49 ID:qZXK5iB6
   >>97 
   集合絵ならギャルゲー・乙女ゲー・キャラゲーみたいに、 
   多人数をパッケージ絵に描くゲームが参考になるかもね。 

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:22:10.59 ID:oYep4KPz
   >>97 
   構図は色々な写真集やアニメ雑誌やネットでみて参考にすべし。 
   想像だけでは限界あるから、変なプライドは捨てたほうがいい 

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:23:49.12 ID:0aFuKS6q
   >>103 
   自分だけは他人とは違うと思ってたのに 
   そうではなかったことが許せない子供の典型例だよ 

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:56:49.15 ID:HkhaSyY2
   そっか…そりゃそうだよなぁ、一枚絵もろくに描けないのに多人数なんかもっと難しいよな 
   とりあえずアニメの画像見て構図の知識を溜めるよサンクス 
   出来上がったら投稿しよう… 

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:00:28.82 ID:qZXK5iB6
   >>108 
   頑張ってー。 
   ちなみに、ただ単にかっこいいポーズが欲しいなら、戦闘ポーズ集を探すのも手だよ。 
   かっこいいし。 

背景の処理色々

part238 2013/02/05
283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:09:01.15 ID:8XmORGQC
   背景って皆どうしてる? 
   フォトショのテクスチャいじって背景に貼るくらいしかしてないんだが、自分で描いたり素材使ったりしてる? 
+ ...
284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:15:41.90 ID:PqIqawqT
   >>283 
   特にこだわりが無いなら単純に無地かグラデーション背景で済ませてる 
   それか自分で1から描いてるな。 
   ようは描いてる絵のシチュなどによる。 

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:38:17.36 ID:ycG40qn4
   >>283 
   グラデだったりフリー素材のパターンだったり。 

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:21:16.97 ID:vZ/dzfl2
   下手でも背景は自分で描くようにしてるな。背景もあわせて1つの作品ということで 

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:11:15.21 ID:+l0BhIX7
   描ける範囲でだが背景は描くな。 

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:53:13.87 ID:iLRVU3pq
   街の建物とか室内とか描けるようになりたい 

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:08:30.23 ID:50vsKFjw
   奥行きが理解できるようになってから絵を描くのが楽しくなった 

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:46:13.15 ID:8XmORGQC
   レスありがとう 
   背景描いてる人もいるんだな…自分で描くとしても異空間みたいなのとか模様とかしか浮かばない 

よく描く構図はどんなの?

part239 2013/02/24
454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:07:19.78 ID:YxFggC5S
   皆どういう絵描いてる? 
   ポーズの付け方とか全くわからんくていつも動きのない絵になってしまう 

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:12:47.62 ID:Ewzrw+Cf
   >>454 
   俺は出来る限り全身+背景もつける 
   人物の動きは絵の内容による 
   背景は出来る限り素材とかテンプレートぽくないようにする 
   とは言っても簡単なものだけどね 

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:33:13.78 ID:SlDUp6w6
   >>454    「全身描きたい!」「人物大きく描きたい!」で自然と座りポーズが 
   多くなってしまうな 

星空バックの少年(※画像有)

part239 2013/03/03
832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:45:13.42 ID:5nMfCIpe
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (boy-239-832.png)
   流れ豚切りで悪いんだけど、よかったらイラストの感想、評価ください。 
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4003714.png 
   背景どうするか決めてから描いたし、
   以前ここでアドバイスもらった通りサムネ映えするようにしたつもりだったんだけど、 
   安定の爆死だったから、客観的な意見がほしい。 
   首、肩、手首などの関節を描いてる時に気を付けてることとかあればそれも教えてくれるとうれしい。
   よろしくお願いします。 
+ ...
833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:53:29.50 ID:gtxGkyFc
   目がおかしい 
   あともっと顔を目立つようにしろ。そして顔を気合入れて描け 
   知っての通りpixivはメンクイが多いからな 

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:54:58.02 ID:xMhEPNcb
   >>832 
   ぱっと見の第一印象は腕の長さと曲がり方、髪のボリュームに違和感、 
   もうちょっと見て目の上の横線は何だろう?と言う疑問が出ますね。 
   良い所は色の塗りが透明感あって綺麗だと思います。 

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:04:50.17 ID:tJf8slJZ
   星空をバックにしてキャラを置いただけで 
   何を主張したいのかわからない絵になってる 

   例えば、星空に列車でも描いておけば 
   「銀河鉄道999」みたいな文脈をもたせられる。 

   そうすると、手をあげて涙をながしているキャラクターのポージングや表情に 
   ただの表現以上の主張を持たせられる。 

   そういう工夫がないから、なにを描きたいのか焦点がぶれてしまう。 
   絵として主張できていない。キャラが描けてないのは二の次。 

   コンテキストデザインを勉強したらいいんじゃないかね 

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:56:20.80 ID:AaR/M+4L
   この絵は版権元が分かれば主張は分かる 
   女性向け二次創作って骨折してても流行してる塗り方なら評価されたりするからなぁ 
   目の上の線とかモロに今流行してる塗りだ 
   流行とかでなく>>832が単純に絵を上手くしたいとしたらとりあえず人体のデッサンがんばるといい 
   自分でポーズ取ると分かりやすいが左手を上げると左肩も少し上がる 
   関節を描くときにはそういう体の構造を描けるようになればもっと伸びると思う 

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:51:12.16 ID:5nMfCIpe
   みなさんいろいろありがとうございます。 
   今回の絵はいつもより顔大きめに描いたつもりだったんですが、もう少し大きくしてみます。 
   顔の書き込みも十分なつもりでしたが、まだまだ修行が足りないみたいです。 
   >>834、>>838の「目の上の線」っていうのはどれの事でしょうか? 
   まつげ?まゆげ?と考えてみましたがよくわかりません。 
   また>>835の■と●って「立方体」と「球」ってことでしょうか? 

   髪の毛や体の関節は観察してがんばってみます。 
   「コンテキストデザイン」も調べてみました。 
   いちおう今回の絵は、キャラの孤独感と宇宙の明るくてにぎやかな感じを対比させるイメージでした。 
   考えていることを形にできるよう精進します。 

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:55:35.41 ID:djssAHIi
   >>832 
   左の肩から手までおかしい 
   右の頭部がへこみすぎ 
   首と顔と胴体が馴染んでおらずマネキンみたいになっている 
   背景がイミフ 
   後ろの星はリアルなのにキャラの周りのカラフルな星がメルヘンなイラストチックで浮いている 
   全体的に暗くしすぎて重くなっているだけ 

   思ったことを並べてみたけど、とりあえず人体を描けるようになってから出直そう 
   自分も最初適当に想像で描いて上げてたら
   周りと比べておかしいところが浮き彫りになったので必死で人体を意識して描いてる 
   黒子ならとりあえず人体が描けてればどんな絵でも点入るから頑張れ 
   あと赤司くん可愛いよな 

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:58:53.12 ID:J2j3DsYo
   >>832 
   謎ポーズだな 
   なんとなく水色が手に一番近い位置にあるのは意図的かなとは思うんだが、
   全体的に星の配置わりと適当じゃね? 
   水色に手を伸ばす(あるいは伸ばそうとして触れられないのか)とかそういうイメージがあるのだとしたら、
   もっとわかりやすい構図を考え直したほうがいいと思う 
   あと細かい星は人物の後ろにあるっぽいのに、
   人物の目線は水色の星に向いてるっぽい(=水色の星は人物より手前にある?)、 
   手は前に伸ばすのではなく横に置いてるだけ(=人物と同じ平面にある?)、 
   でも細かい星が水色の星の上にかかっている(=一番背面にある?)、ってなってて星の位置がよくわからん 

   絵柄自体は可愛くて受けが良さそう 
   ただジャンルの水準考えたらこのクオリティじゃあスルーもやむなし 
   漫画でこの絵だったら可愛い絵柄って思うけど、一枚絵として評価・ブクマしたいかっていうと微妙 
   人体については、自分で同じポーズして鏡で見るのが一番いいよ 
   あとはひたすら鏡とか資料とか見ながら枚数こなせ 
   煽りとかじゃなく多分それが一番の近道 

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:03:12.61 ID:PBjrvbJ5
   >>832 
   ぱっと見て、塗りは水彩風で結構綺麗だけど、バランスが悪いなと思った。 
   上で指摘されてる体の構造もそうだけど、 
   キャラの周囲にある星がいまいち見栄えの悪いバランスだと思った。 
   服も構造とか調べてなさそうだなあっていう感じの、割と雑な仕上げに見える。 
   分かってる人が構造を省略して書いたようには見えない。 
   制服のジャケットなら資料多いし、もし見ずに描いたなら次は参考画像を見たほうがいい。 
   水彩風の塗りならアニメ塗り・ギャルゲ塗り並に、線画をもっと丁寧に仕上げた方がいいと思う。 

   髪については、毛先は動いても根元の髪の厚みに偏りはあまり出ないと思うんで、 
   その辺がずれると違和感が発生するね。 
   目はあっさりした塗りみたいだけど、もっと印象が強くなるタイプの塗りにしてもいいかも。 

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:25:11.45 ID:M4Vz4Sti
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (boy-239-847.png)
   >>832 
   効果レイヤー付け加えてみた 
   あと瞳の上の線が気になったので消して、涙が目立たなかったので落ち影加えてみた 
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4004364.png 

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:42:14.90 ID:PGGGlzty
   >>847 
   うおっまぶしっ 
   サムネサイズにしたときこっちのほうが目を引くな 
   涙もいい感じに目立ってるし 

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:57:54.58 ID:AaR/M+4L
   >>838は目の上の線は眼球の上半分を覆う影について言いたかった 

   >>847 
   効果レイヤーで印象かなり変わるな 
   普段そんなに使ったことなかったから自分も参考にさせてもらうわ 

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:02:52.93 ID:PBjrvbJ5
   >>850 
   水彩境界をかなり濃く出したような白目の影は、最近良く見るな。 
   多分他の人も同じ線の事を言ってる気がする(他は上まぶた・まつげの線と眉毛しかないし。 

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:05:10.08 ID:nTliNche
   落ちながら戦っている…!? 
   >>832 
   線って目の中の線のことじゃない? 
   目を分断するかのように横線が目の真ん中に入ってる描写 

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:06:41.20 ID:nTliNche
   あと人物がのぺーっと薄っぺらいのがきになる 

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:12:08.51 ID:PBjrvbJ5
   >>853 
   少女漫画みたいな割と体の厚みを出さない絵柄というよりは、 
   多分体の立体感を出す方法が分からないからだろうな。 
   分からなきゃ、出したくても厚みが出せないし。 

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:41:59.18 ID:8/Bkfwca
   >>832 
   線画をいじってみた 
   http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko090857.jpg 

   首を短くして、ブレザーのシワも描き直した 
   指先に関しては元の方が良かったかもしれない 

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:03:53.17 ID:GKAoSQah
   なんか左手が頭より後ろに行ってるみたいに見えるけどそれでいいんかな? 
   あとブレザーはリアルだとこういう崩れかたになるだろうけど見せ方としてはあんまり崩さないほうが良さげな気もする 

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:20:45.57 ID:5nMfCIpe
   >>832です。たくさん感想、直しいただいてとてもありがたいです。 
   言われた通り鏡の前でポーズとってみて、全然違う!って思いました。 
   また、絵の通りのポーズをしてみようと思うと肩がものすごく痛くなりました。骨折ポーズですね… 
   星のバランスは結構適当に配置してしまったところがあるのでもっと考えてみます。 
   三角形にモチーフを配置するといいと聞いたことがあるのでやってみようと思います。 

   目の線についてもわかりました。SAIの水彩境界バリバリです!って感じの絵によくありますね。 
   >>847で直していただいたのをみて、ない方がいいなあと思いました。 
   目については、いざ描くとどう描き込んでいいかよくわからなくて、とりあえず線入れておいた感じです。 
   自分なりに描き方を試行錯誤してみます。 


847さんの直しと自分の元絵をサムネサイズで比べると、
   >>847さんの方が明るくてぱっと目につく感じがします。 
   涙の感じも、涙の影を付ける発想がなかったので参考にさせていただきます。 

   体の厚みの出し方がわからないのはその通りです。 
   エアブラシで円柱になるように影を付けても何か変な感じに思えてしまうし、 
   しわや影を付けるにも光源どこー?な感じになってしまいますし。 

   また、>>856さんの直しを見て、自分は全然描き込みが足りてないと実感しました。 
   資料もきちんと見て、リアルな布でブレザーな感じをめざします。 
   他の方の「頭がへこんでいる」という意見も、見比べてみるとよくわかりました。 

   ちなみに、宇宙に寝転がっていて、上(前ではなく上)に手を伸ばしているイメージでした。 
   骨折しすぎて上手に伝わっていなかったようです。 
   モチーフ、イメージとしては気に入っているので、いつかリベンジで書き直してみたいです。 
   たくさん相談に乗ってくださってありがとうございました! 

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:33:37.38 ID:PGGGlzty
   >>832 
   顔のバランスを変えてみた 
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4004891.jpg 

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:39:26.55 ID:V+loSweE
   なんだろう、顔が薄っぺらくみえるんだよね。 

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:47:13.30 ID:KdxqG8Xz
   ジャケットの襟が違和感 
   シャツの左右が逆 

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:49:39.12 ID:PBjrvbJ5
   >>864 
   鼻筋をちゃんと描く絵柄だから、原因は影の付け方かな? 
   顔の上半分にしか影がなくて、大抵の絵柄で影をつける、 
   耳とあごの先端にかけてのラインに影がないせいかと。 

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:43:07.87 ID:5ux8bvb2
   背景の銀河が望遠ぎみなのに人物が広角なので違和感 

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:52:29.23 ID:LSlWMpQr
   >>866 
   なるほど!影か。薄っぺらくみえる絵、自分でもかいてる時あって 
   違和感はあってもどこを直せばいいかわからなかったんだよね 
   thx 

ポーズは資料参照

part239 2013/03/03
844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:04:26.13 ID:J2j3DsYo
   キャラのポーズ考える→鏡で同じポーズやる→なにこの糞ポーズwwwworz 
   とかよくあるんだけどお前ら 

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:05:25.64 ID:J2j3DsYo
   すまんミスった 
   お前らキャラのポーズとかどういうの参考にしてる? 

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:11:11.88 ID:PBjrvbJ5
   >>845 
   かっこいいポーズは、ポーズ集とか商業作品のポスターとか扉絵とか、 
   パッケージ絵その他を参考にしてる。 
   やっぱああいうのは何にもないところからじゃ発想できない。 

真ん中にキャラだけある絵の背景

part239 2013/03/05
921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:25:44.33 ID:PZdqoycb
   真ん中にキャラだけがぽんとある絵の背景にいつも悩まされる… 

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:44:22.66 ID:go9ouplW
   >>921 
   悩むって分かってるなら、根本的にはそういう絵を極力描かないように、 
   もうちょい構図やコンセプトを考えるようにしたほうがいいと思うんだ。 
   個人的には、そういうのはフリー素材を借りて貼って済ませたり、 
   適当にハーフトーンなりブラシなり使って背景を軽く飾って終わらせるが。 

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:05:36.67 ID:zUpCR9i7
   多分背景選びのセンスがないんだよね 
   描きたいキャラ、ポーズは大体すぐ決まってすぐ描くけど 
   まっさら背景ってどうよ?ってなる 
   フリー素材調べてみよう 






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー