Bホルの歴史
2006年11月
02(木) 一次Cβ開始
16(木) 二次Cβ開始
17(金) ファイナルCβ開始
12月
07(木) Cβ終了 Oβ開始、初日からカセとホルの本土が炎上
以後、年が明けるまでホル本土は炎上し続け領土数は常に1ケタであった
20(水) 正式サービス開始
前日の夕方にいきなり発表という急なスケジュールによりいきなり顰蹙を買ってしまう
31(日) 年越しイベント開催
8時間連続でガチ歩兵の戦争に参加しスコアを出したものだけが表彰される
超廃人志向のイベントだった
2007年1月
01(月) この時期の戦争は☆1の場所で行われ領土はフロスティアやアーバイン街道がオセロな状態
国家勝率29%前後。オフィシャルが連続閉店となりイベントの結果と現状の打開に
部隊間連携会議の話が持ち上がる。
03(水) 第一回部隊間連携会議開催、明確な問題点や反省点をあげ意識改革を始めた
09(月) 連携を意識した行動を少しずつとるようになることで少しずつホルの領土が増えだす
15(月) nPro導入
19(木) オフィシャル閉店瀬戸際まで追い詰められていたが当時からすれば到達するに苦しい
セルベーン高地を数分前に落としオフィシャルを開店された。当時は早朝ながらも
目標の為100名以上が接続する賑わいだった
29(月) アイテムコスト制導入
12:00-16:00 のメンテ → 人数差バグ →
18:00-19:00 緊急メンテ → 長時間のログイン障害 →
23:00-23:30 緊急メンテ
31(水) アイテム無限増殖バグを修正する緊急メンテ 18:00-19:00
2月
02(金) E鯖増設のために 12:00-16:00 メンテ
05(月) 定期メンテ レイスのジャンプ力向上
トゥルーの射程が短くなって代わりにパワーシュートの威力が上がる
12(月) 中央大陸イベント 優勝はゲブランドでサングラス配布
ブービーとビリだったホルカセにもなぜかご褒美(と言う名前の残念賞)
23(金) FE一周年記念イベント
経験値1.5倍とジャイ頭装備クエスト
3月
05(月) エンダー弱体の他、多くのスキルに修正が施される
一番の変更は凍結時にストスマやヴァイパー移動が出来なくなったこと
12(月) 両手からの大ブーイングが功を奏したのかエンダー仕様は変更前に戻される
4月
5月
18(金) 国家の勝利を掛けた勝利を掴め!イベント
6月
7月
10(月) ファンタジーアースZERO・SNSがオープン
8月
上旬 エクリプス実装 初期エクリはオベ並みに硬く10個まで設置可能
各国の裏方が萎えて消えていった
9月
10月
11月
12月
27(木) 経験値・リング1.3倍期間開始
31(月) マルクティスフェスティバル開催
B鯖はネツ・ゲブ vs エル・ホル・カセ で ネツ・ゲブ の圧勝
2008年1月
04(金) B鯖ネヲチwikiができる
15(火) ウェブマネー2007優勝イベントが開始される
23(水) 何となくBホルwikiを独立して設置する
2月
04(月) 会員登録数40万人突破キャンペーンの開催
2/12まで経験値・リングが 1.4倍
15(金) イベント 3日で勝利を掴め! 開催
2/18 メンテナンスまでの 3日間
3月
初旬
ホルデイン浪士組・KORと大手部隊が続いて解散
小部隊や一人部隊が乱立しだす、新学期を前に飽きたり卒業シーズンを迎えた
17(月) イベント ランキングハンター 開催
国勝率や領土と無関係に個人スコアのみが関係する仕様のためかつてない大規模な糞イベントとなった
中旬 この頃から毎日勝率が25~30%で安定し出す
4月
5月
6月
7月
8月
最終更新:2008年08月28日 17:45