裏方講座

誰かかいt


銀行は http://fewiki.com/ をまず参照。

1、 裏方について

キプクリに必要な人数
銀行含めて多くて3、それ以外は召喚希望者が望ましい。キプ堀には、銀行やサブ銀の役割のほかに「門の守備」と言う任務も存在する場合がおおい。ある程度のスキル(適当に追い払える程度でかまわない)がそろっている必要がある。
ハイド短スカを追い払えない様なスキルしか無いなら、僻地クリで掘って欲しい。
また、ナイトタクシーによる門破壊に備えて、敵ナイトがスカフォードを建築した場合、速やかに破壊する事。

初動は良いとして、人数が多いとすぐにキプクリが涸渇するので、不要な人数は、僻地へ移動したり、召喚を行う事。

僻地堀
数人で掘っている場合、交代でクリのまとめ役を行うと輸送ナイトへのトレードも早いし、貢献値も稼げる。また、MAPによっては、僻地からのAT展開や裏オべ展開が勝敗の明暗を分けるので漫然と掘るのではなく、臨機応変に動けるようにMAPを常に注意する。
雑談していると、ハイドに痛い目にあうので、ハイドサーチは欠かさない事。
MAPの全体監視と「ねずみ」報告は僻地堀の仕事である。
ホルの僻地掘りは戦線の動向に無関心なのが多い。味方が追われて僻地クリのそばでデッドとかしていても、僻地は一向に動く気配なし…とか、ならない様に。
また。掘りすぎて前線から戻った味方が回復できませんでした。って事にならないように。残量にも注意を払う。(僻地掘りも5人いれば多すぎるのでさっさとナイト等の
召喚で貢献しましょう)
輸送ナイトが健在なら、出来るだけ前線から遠いクリに群がる事。

  銀行
  円滑な召喚出撃のために必要な立ち位置となる。基本はクリスタル管理だが、なれれば召喚カウントも行ってみればいい。
  召喚の数(特にナイト)が判らなくなれば、恥ずかしがらずに聞くこと。
  銀行で注意する点は「暴言は吐かない」「命令口調は控える」事。不快にならないで、
  盛り上がるならRP的発言はある程度かまわない。
  銀行をやってみればわかるが、案外忙しく、MAP全体を把握するのが難しいので
  MAP把握や、ハイド警戒はサブ銀が進んでやると良い。

  サブ銀
  銀行のサポートとして、余剰クリを預かったり、召喚のカウントの補佐、キプ周辺のハイドサーチ、MAPの監視等を行う。サブ銀が必要な場合は、概ね「召喚出なくてクリあまってます」状態なので召喚呼びかけも忘れずに。(自分で召喚出るほうが早いが、銀行1名だと不便になるので、死に戻りにクリを押しつけて召喚を促しても良いが、とりあえず、お願いの立場で行うことと、全体の職構成を見て余っている職や、前線であまり活躍できそうにない職(敵ヲリが多めならスカウト、皿が多めなら両手)に渡すといい)


輸送ナイト
ありがちな罠として「輸送しかしない輸送ナイト」が存在する。集めたクリでATを建築するとか、オベの再建、エクリプスの展開など臨機応変に対応する。
また、敵ナイトの一撃で死亡するようなHPで輸送ナイトをやると無意味(敵ナイトから逃げてトレード出来ない、トレード直後や輸送中に死亡)なので、その場合はさっさと解除したほうがいい。ただし、報告を忘れずに。
現状クリ保持個数と輸送クリ個数のショートカットを用意しておくと便利。

  建築ナイト
  前線オベが一通り展開する兆しが見えたら行動開始。主に裏オベの建築を担当するが、 
  前線へのAT展開も期待したい。1機目のレイス出撃と同時に護衛につけるタイミング
  で建築がほぼ終了していると気持ちいい。(この時点で建築ナイトは護衛ナイトに)

  警戒ナイト
  敵のFBキマ抑止のため、敵キープ近くで監視を行う。この場合、敵に姿を見せるのがポイント。ナイトが要るので、キマ(場合によってはレイス)の出撃を自重しよう、と思わせるのが目的。ただし、HPが減った瀕死のナイトが行っても、歩兵に返り討ちになるので、ある程度のHPがあるナイトが行う。

  要するに、全体通して初動以外は俗に言う「裏方」は10人も要らないって事。
  「裏方多いなぁ…俺、まだLv低いのにどうしよう」と思ったら即ナイト召喚。
  ナイトは前線近くを走り回っているだけで、抑止力になる。


  • 基本的に裏からは3種  クリ堀・召還・銀行 -- デッドランカー (2008-05-18 02:31:08)
  • 書いたはいいが、改行がw。だれか、後はたのんだw -- 名無しさん (2008-07-23 15:34:00)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年07月23日 15:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。