長柄武器

柄の先に武器の付いたポールアームを紹介します。

  • 短槍
ショートスピア   (Lサイズ) 長柄武器の代表格
ウィングド・スピア (Lサイズ) 騎兵用、歩兵用、投擲と多種多様に使える長柄武器
アールシェピース  (Mサイズ) 近接戦を想定した突き錐槍
ショヴスリ     (Lサイズ) ウィングド・スピアの発展型の長柄武器
ランデベヴェ    (Lサイズ) パルチザンの原型になった長柄武器
パルチザン     (Lサイズ) 王宮の衛兵たちが使った優秀な長柄武器
スポントゥーン   (Lサイズ) パルチザンの最終形態と言える長柄武器
エスポントゥン   (Lサイズ) フランスで指揮用に使われた刃の無い長柄武器
トライデント    (Mサイズ) 元々は狩猟用だった三つ又の鉾槍
ゴーデンダッグ   (Mサイズ) 民兵でも扱えるシンプルな短槍



  • 長槍
ロングスピア  (Lサイズ) 長柄の有効性を定着させた長柄武器
ランス(西欧) (Lサイズ) 騎士が用いた突撃槍
ランス(東欧) (Lサイズ) パイクのような使われ方をした長柄武器
パイク     (Lサイズ) 対騎兵用のとして絶大な威力を誇った長柄武器
サリッサ    (Lサイズ) マケドニア式ファランクスの中核を為した長柄武器


グレイブ    (Lサイズ) 儀礼用でもある切断力の高い長柄武器
薙刀      (Lサイズ) 室町時代までは戦場の主力だった長柄武器
ヴォウジェ   (Lサイズ) ハルバードの原型とも言われる複合機能武器
フォチャード  (Lサイズ) グレイブを改良した長柄武器
サイス     (Lサイズ) 農具であり、武器としても使われた長柄武器
ウォー・サイス (Lサイズ) サイスを戦闘用に改良した長柄武器
クーゼ     (Lサイズ) グレイブを改良した、ドイツの長柄武器


ビル 前期型  (Lサイズ) 最も多くの歴史に登場する複合機能武器
ビル 後期型  (Lサイズ) ギサルメの原型ともいえる複合機能武器
ギサルメ    (Lサイズ) 古くから使われてきた複合機能武器
ビル・ギサルメ (Lサイズ) 複数の武器が合わさって生まれた複合機能武器
スコーピオン  (Lサイズ) イギリスで生まれた複合機能武器


  • ハルバード
スイス式ハルバード  (Lサイズ) スイスで生まれた全てのハルバードの原型
ドイツ式ハルバード  (Lサイズ) ドイツで発展したハルバード


バトルフック (Lサイズ) 引き倒すことだけを想定した長柄武器
最終更新:2010年07月24日 21:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。