Bon Voyageってなんね?
(仏: Bon Voyage!、フランス語発音: [bɔ̃vwajaːʒ] ボンヴワヤージュ)は、
旅立つ者に対して言うフランス語の「よい旅を!」という意味の挨拶を、
イギリス英語風の発音で日本語に取り入れた外来語。
日本語では他に、ボン・ボヤージュ、ボン・ボヤージなどとも表記される。
英語でいうとHave a good trip
いってらっしゃい、とか、その辺の挨拶言葉。
どんなチームやねん?
どこにでもあるような普通のチーム(自称)
でも普通って大事だと思うのよ、うん。
普通って……
普通じゃないチームを考えてみる。
今まで聞き及んだトルマリーナが感じた特殊だなーっていうルール
これ、つまりチームやギルドへの参加費用。
週とか月とかに1回振り込んでくださいねーっていうやつ。
少額な場合のほうが少なく、
そのゲームの金策から考える相場の中額ぐらいを要求されてた報告あり。
この時点で初心者お断りな感じが強いね。
これPSO2で聞いた話。
チームポイントは確かにメリットでかいからわかりますけどね。
一朝一夕でたまるもんでもないし、気が向いた時にやりゃーいいんですよ。
FF11はソロじゃ基本何もできないゲームだったんで、
こういう仕事みたいなシステムが根付いたんですね。
楽しんでやれる場所ならいいんですけど、
仕事みたいに数時間拘束されるので、やりたいことができなかったり……。
結論として
なんでも強制はよくないって話だわ。
お金とるとか論外。
そこに善意はないし、受け取った側以外気分よくないよね。
人付き合いって心のメリットがないと続かないし、
そこにモノを差し挟む余地って皆無だと思うんですよ。
別にやってほしくないわけじゃなくてね、
暇な時、チームオーダー気にかけてくれれば充分なんです。
で、結局決まりはねーの?
/toge ないわけないだろ!!!!
さっきも言った通り、心のメリットがないと続かないので、
仲良くしてちょーだいね
それだけです。
チーム倉庫について
基本的に使うことが出来るのはコモン以上かつプレミアム使用者のみなので、
特に制限設けるつもりもありません。
このゲームは共有スペースを使って他キャラ間やりとりをする必要もないので。
ただ入れるものは、自分の手を離れたと思っておいてください。
誰に使われてもいいものを、入れましょう。
※今現在は低レベル帯のオーダー品が腐るほど入ってます。
最終更新:2016年03月09日 14:43