ショートカット(マクロ)について
■FEZには、沢山のショートカットマクロが用意されています。
しかし、全てのマクロを使う事は、事実上困難で、また、戦場で戦闘中に
手で入力していたのでは、間に合いません。
必要になるマクロを事前に用意し、ショートカットに登録しておけば便利です。
■ショートカット
チャットウィンドウの下にF1~F5までの、TABが用意されています。
このTABに従い、F1~F5キーの押下、または直接マウスでクリックすることで使えます。
ショートカットは、1~5ファンクションを5ページ使えます。
ページの切り替えは、ショートカットTABの左端にあるTABで切り替えが可能です。
また、ショートカットは最初に「/」で始まるマクロをつけることで、チャット範囲を
切り返る必要がなく、発言範囲を固定できるので便利です。
■使い方
基本的に、25パターンのショートカットが登録できる事になります。
ページ毎に、「○○向けマクロ」と用法を決めておけば、その状態で、ページを事前に
切り替えておけば便利です。
■マクロ種類 (抜粋)
1 /equip - 装備変更コマンド
装備を変更するためのコマンド。
アイテム名で指定したアイテムに装備が変わる
略式 /eq (武器名)
2 /sos - 援軍要請コマンド
自国民に向けて援軍要請の信号を送るコマンド
自軍戦のみで使用可能
基本的に、全茶で行うことで、すべてのMAPの自軍兵士に届く
3 /say - 範囲発言
近くにいる全プレイヤーに聞こえる発言。ログウィンドウでは白く表示される。
略式 /s
4 /party - パーティ発言
パーティメンバーにのみ聞こえる発言。ログウィンドウでは青く表示される
略式 /p
5 /army - 軍団発言
同フィールド内にいる味方軍にのみ聞こえる発言。ログウィンドウでは黄色く表示される。
戦争終了すると、味方の援軍だった他国プレイヤーには聞こえなくなる。
略式 /a
6 /armysay - 軍団範囲発言
近くにいる味方軍にのみ聞こえる発言。ログウィンドウでは茶色く表示される。
戦争終了すると、味方の援軍だった他国プレイヤーには聞こえなくなる
略式 /as
7 /all - 全体発言
同フィールド内の全プレイヤーに発言する。ログウィンドウでは赤く表示される
■代名詞 (抜粋)
・<cry> 自分の所持クリスタル数に変換 クリ募集時/輸送時やクリ銀時。
・<pos> 自分がいるMapの座標に変換
形式は"[A:5]"等 敵や自身の位置を報告
・召喚絡み
<hp> 現在のHPを表示します。
<hpm> HPの最大値を表示します。
<hpp> 現在のHPの割合を表示します。
<pw> 現在のPWを表示します。
<pwm> PWの最大値を表示します。
<pwp> 現在のPWの割合を表示します。
<msm> 自分の召喚名を表示します。
・ボイス関係
ボイスチケットがあれば、ボイストレーナー(ヴィネル島、競技場広場)NPCで
ボイス発言がつかえます。
基本形は、範囲指定にボイスのNo.の数字です
<av[num]> 軍範ボイス (近くにいる味方軍にのみボイスが聞こえる)
<sv[num]> 範囲ボイス (近くにいる全プレイヤーにボイスが聞こえる
1 了解
2 拒否
3 感謝
4 称賛
5 謝罪
6 突撃
7 後退
8 奇襲注意
9 反撃無用
10 援護
11 建造物破壊
12 戦線維持
13 挑発
14 進軍 味方を鼓舞する
注)14は「自国の戦争に参戦している場合」のみ使用可能。
■登録の例 (あくまでCOBRA的使い方ですので、各自、自分に合った方法を探してください)
1ページ目 ■建築関係 & 挨拶■
F1:/a <pos> オベリスク建築 2回でエク
F2:/as <pos> <t>近辺にハイド確認 各自注意
F3:/as ありがとう<av3>
F4:/a クリ<cry>個輸送中 2回で徒歩輸送
F5:/as クリ<cry>/50個保持(お届け)
2ページ目 ■歩兵&ナイト 戦闘関係■
F1:/a <pos>敵ナイト発見 数=ログ
F2:/a <pos>敵ジャイ発見 数=ログ
F3:/a <pos>敵レイス発見 ナイト要請
F4:/a <pos>敵キマイラ!キマイラ発見<pos>
F5:/a <pos>敵ドラゴン発見 数=ログ
3ページ目 ■召喚(ナイト以外)■
F1:/a 味方<msm> 位置<pos> HP<hp>/PW<pw>
F2:/as レイス 闇発動中 PW<pw>
F3:/as レイス 闇終了
F4:/a 味方ジャイ <pos>建築物 砲撃中
F5:/a 味方<msm> 状態異常中 <pos>
4ページ目 ■ナイト(警戒専用)■
F1:/a <pos>味方警戒ナイト 敵監視中
F2:/a <pos>警戒ナイト発 闇 警戒中断
F3:/a <pos>警戒ナイト発 敵キマイラ確認
F4:/a <pos>警戒ナイト発 敵レイス確認
F5:/a <pos>警戒ナイト HP不足 交代希望
5ページ目 ■ ネタ& その他 ■
F1:/a 味方ドラゴンを召喚!焼くぜ!!
F2:/all お疲れ様でした、○○援軍感謝です。
F3:/as 味方ドラゴン前に出る <av6>
F4:/eq (武器名)
F5:/eq (武器名)
1ページ目は主に初動の建築等につかっています。前線に行くときに2ページ目に切り替えます。
と言う具合に、場面毎に有る程度マクロ登録を纏めておけば便利です。
■銀行マクロ■
FEZは発言内容を「CTL」+↑キーでさかのぼる事ができます。
銀行などは、辞書等に、固定文章を用意しておき、発言したあと、報告内容が変わる、または定期的に
前の発言内容を呼び出し、修正して使うと便利です。
Enter キーでチャット入力モード
Ctrl+↑(↓)で全開内容呼び出し
←キーで修正箇所にカーソル移動
必要に応じて修正
Enter キーで発言
クリスタルは保持数30、ナイト5、ジャイ2 レイス無し、キマあり チャリなし
輸送ナイトあり、門無し、蔵あり
C:3で銀行中の場合
/a 銀行<pos> クリ<cry> 馬5 巨2 霊× 獣○ 車0 <br/>その他 輸○ 門× 蔵○
と発言するとチャット欄に
銀行[C:3] クリ 30 馬5 巨2 霊× 獣○ 車0
その他 輸○ 門× 蔵○
と表示されます。
■その他■
マクロ登録では、「理解しやすく簡潔に」を意識して文章を組み立てましょう。
多段使用した、デッドコメントも邪魔なだけです。控えたほうが懸命です。
また、意味不明な報告もやめましょう。
以下、実際にあった意味不明なログ
[G:4]なんかたてます
[F:5]めがっさ`・ω・´ ニョッキリ
[F:5]混ぜたら危険!が生えます
[F:5]にアレを発見、アレといえばアレです!
[B:5]ぽぽぽ~んが、ありがとうさぎ!
有る程度、やり込んだプレイヤーなら、タイミングや位置情報で検討がつきますが、
誰でも同じように理解できるものではありません。
また、最近増えている「クリスタル 回収/配布します」も同じように、貰えるのか
渡すのかが不明です。やめたほうがいいでしょう。
最終更新:2011年07月25日 14:18