「実機プレイの手引き」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

実機プレイの手引き - (2008/09/14 (日) 04:59:22) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>#contents 斜め二段ボムジャンプについて書ける方がいらっしゃったら、項目の追加を求みます。 *概要 ここでは実機で行うのが難しいテクニックやシーケンスブレイクなどをできるだけ詳しく手順を説明していこうというページです。 コンテンツはこれからドンドン追加していきます。また、こんなものを作って欲しいというリクエストがあればできうる限りで答えていこうと思います。その場合掲示板の[[雑談スレ>http://atbb.jp/catnap222/viewtopic.php?t=10]]にお願いします。 *難易度について 一つ一つの項目について難易度の設定を設けようと思います。 難易度は☆で表します。段階は☆1つから☆10個までの十段階です。 難易度のつけ方ですが、テクニックを行うことそのものの難しさでなく、ある程度やりこんだ上での成功率を基準にしています。 ☆ 手順さえ把握できればできる ☆☆ 何回か練習すればできるようになる ☆☆☆ 行うにはコツを飲み込む必要あり ☆☆☆☆ 少し難しいが、慣れればほぼ100%できるようになる。 ☆☆☆☆☆ 練習すればほぼ成功するようになるが、失敗を完全になくすことは難しい。 ☆☆☆☆☆☆ やりこんで成功率が50~75%程。 ☆☆☆☆☆☆☆ 慣れても可能性が5分5分 ☆☆☆☆☆☆☆☆ 成功率20~50%。失敗する方が多くなる。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 成功率5~20%程度。成功する方がめずらしいぐらいの難易度。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  成功率0%~5%。人力で行うには難しい。エミュレーターの機能を使ったTASプレイ推奨。 *◆テクニック系◆ **◇キッククライム ***<難易度> ☆☆☆ ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> 壁を蹴って上方にジャンプするテクニックです。壁に回転ジャンプでぶつかり、壁の反対方向に十字キーを入れる+ジャンプボタンでこの動作を行うことができます。 ***<成功のためのコツ> 十字キーを入れた後(すぐ)にジャンプボタンを押すこと。 ***<難易度についての説明> 難易度は基本的には☆3つ。コツさえつかめば普通の場所なら簡単にできるようになります。 星8つの時の理由。キッククライムを連続で速く行なったり、小さい足場の横でキッククライムをすることは非常に難しくなるため。まして両方合わせてやる場合ならなおさらです。 こういう時にキックライム失敗する場合の考えられるケースとしては、素早い十字キーの入力操作が要求されるためにキーを壁と反対方向に押してからボタンを押しているつもりが、ニュートラルの時にボタンを押していることが考えられます。速く正確な操作をしなくてはいけない時ほど、基本を見直しましょう。 **◇ダッシュ保存壁蹴り ***<難易度> ☆☆☆☆☆☆ ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> ダッシュの速度を殺さずに壁蹴りをするテクニックです 壁の斜め上または下から掠るように突っ込み、進行方向キーを押しなおすと同時にジャンプすることでこの動作を行うことが出来ます ***<成功のためのコツ> タイミングがシビアなので壁蹴りモーションを見てからでは間に合いません 方向キーとボタンをほぼ同時に入力しましょう ***<難易度についての説明> ゆっくりかつ何度も練習した地形なら実機でも可能ですが 速度が上がってくるとTASでも難しくなってきます **◇シャインスパーク ***<難易度> ☆☆ ***<手順> スピードブースターを装備してダッシュし続けると体が青くなりサムスが無敵状態(以下、ブースト発動状態)になります。この時に十字キーを下にいれると体が点滅します(以下、シャインスパーク準備状態)。更にコマンドを入力すると障害物がない限り上や横や斜めに突進し続ける技、シャインスパークができます。 シャインスパーク準備状態に十字キーをどこにも入れずにジャンプボタンを一回押します。すると体が黄色くなり少しだけ浮きます。この時に上+ジャンプボタンで垂直に、サムスの向いている方向へ十字キー+ジャンプボタンで真横にシャインスパークします。斜めに行う場合はシャインスパーク準備状態中にR+ジャンプボタンでシャインスパークできます。 空中でのシャインスパークについて、シャインスパーク準備状態中に回転ジャンプをして、上を押すと空中で体が黄色くなります。このときに上記の操作をすると空中でシャインスパークをすることができます。 ***<成功のためのコツ> 特になし。 ***<難易度についての説明> ☆2つ。練習すれば問題ないです。しかし、空中からは多少慣れが必要と思います。 **◇高速離脱 ***<難易度>☆☆☆☆☆ ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> 攻撃を受けた時に後ろに大きく飛びのく技です。敵の攻撃を受けて飛び退いている間にサムスの向きと反対に十字キー+ジャンプボタンでできます。 ***<成功のためのコツ> 高速離脱をする際はジャンプボタンは最初から押しっぱなしにしていても出来る。 こうすれば十字キーの操作だけが問題になるので、高速離脱をする際は基本的にはジャンプボタンを押しっぱなしにしておいた方が簡単です。 ***<難易度についての説明> 基本的には☆5。最初はできないと思われるかも知れないが、慣れるとアドリブでもできるようになる。しかしミスはどうしても出てくる。 ☆10までの理由。当然状況によって難しい場面がある。中でも自分の進行方向に対しての高速離脱は非常に難しい。 例えば、サムスから見て右側の敵にぶつかって右に高速離脱したい時は、敵にぶつかる寸前に反対の左側を向かなくてはいけなくなる。これが高確率でできるならば☆10の壁を突破しています。 ***<advanced technique> ダッシュしながら敵にぶつかり、その瞬間に高速離脱を入力(余裕フレームはかなり短め)すると、ダッシュのスピードを付加した高速離脱をすることができます。 **◇丸まりダッシュ(Mock ball) ***<難易度>☆☆☆☆ ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> ダッシュのスピードを丸まりに伝えるテクニックです。 まずダッシュしてからジャンプします。この時ジャンプボタンは押しっぱなしにします。ジャンプボタンを押しっぱなしにするのは十字キーの操作に関係なくジャンプの勢いが維持できるからです。そしてジャンプの頂点を超えて下がり始めたら十字キー下を一回押します。そして地上に着地する瞬間に斜め下を押して素早く進む方向に十字キーをいれます。 すると着地したときに硬直することなく丸まりにスムーズに移行し、ダッシュのスピードが丸まりに伝わっているはずです。 ***<成功のためのコツ> ・着地する瞬間に丸まりになるタイミングを覚えること。 ・斜め下に入力する方法のコツを覚えること(後述) ***<難易度についての説明> 基本的には☆4つ。これも最初は全くできないぐらい難しいと思います。しかし慣れれば、ミスがまず起こらなくなるぐらいまでできる系統の難易度です。 ☆10までの理由。非常に小さいジャンプでの丸まりダッシュ(後述)、一マスの隙間に丸まりダッシュは、たとえ慣れていても実機では相当難しいため。 ***<成功しにくい理由> 理由は2つ。 ①地空中から地上に着地する瞬間に丸まるタイミングを把握していない。 ②着地する瞬間に丸まれない。 ①でつまっている人は垂直ジャンプから練習します。垂直にジャンプし、ジャンプの頂点を越したら十字キー下を一回押して、着地する瞬間にもう一度キーを真下に入れる。 これが空中で丸まりになる失敗がなくなるまで練習します。この練習方法なら丸まるタイミングがわかりやすいと思います。 ②のタイプが失敗する人の中では最も多いのではないかと思います。 見るべきポイントは丸まりダッシュをする際、指を十字キーのどこに力を入れているかです。 着地する瞬間に斜め下に入力をする、のですが、言葉通りに行うと、左手の親指の先で横を、そして親指の腹で下を両方しっかり力を入れて入力すると思います。これでは成功しにくいのです。 このゲームでは斜め下に銃口を向けてしまうと丸まりになることができません。横と下をしっかり入力してしまうと完全に斜め下に銃口を向けるモーションになってしまうため丸まりになれないのです。 それではどうすればいいのかというと、親指の先で横に入力することを意識せず、親指の腹だけで操作するぐらいの気持ちでいきます。 実際には、着地する瞬間に親指の腹で下、そして少し横に入力するのがいいです。 また、丸まりダッシュの際のみ親指の先を十字キーに持ってきて操作するというのも人によってはいいと思います。 自分なりに成功する感覚をつかんで下さい。 ***<advanced technique> 普通の丸まりダッシュはジャンプボタンを着地までずっと押しっぱなしにするので必然的に最大ジャンプをしてしまいます。これでは使える場所が限定されてしまいます。そこで使い勝手をよくするためにジャンプの高さを調節して丸まりダッシュをする方法があります。 まず最初にジャンプをして、自分の思う高さになったらボタンを離します。すかさず再度ジャンプボタンを押して、また押しっぱなしにします。後は通常の丸まりダッシュの操作をします。これで小さいジャンプで丸まりダッシュができます。 **◇連続ボムジャンプ ***<難易度>☆☆☆☆  ***<手順> ボムジャンプを連続で行い、ジャンプし続けるテクニックです。これを行うことにより、スペースジャンプなし&壁のない場所でも上に上がることができます。 まず最初にボムをセットし、それが爆発してサムスが浮くと同時にボムを設置します。サムスが落ちてきたら先程セットしたボムの少し上にまたボムの設置をします。二回目のボムが爆発しサムスが再度浮きます。以下この繰り返しです。 ***<成功のためのコツ> ボムを置くタイミングはそこまでシビアでもない。あせらないこと。 ボムは爆発する前に回転が速くなるのでそれを目安にしてもいい。 ***<難易度についての説明> ☆4つ。ボムジャンプを続けるという点では問題ないと思います。しかし、最初のボムで浮いた瞬間にボムを置くタイミングに関しては難易度はもっと上げてもいいかもしれません。なかなか難しいです。 **◇連続二段ボムジャンプ ***<難易度>☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> 連続ボムジャンプの高等テクニックです。昇るスピードは連続ボムジャンプよりも格段に上がります。 1 最初に連続ボムジャンプを行います。続けつつ心の準備ができたら、ボムの爆風で頂点に上がった時にほんの少しだけ待ってからボムを置きます。 2 そのまま落ちてボムによって再度上昇し、先ほどの頂点付近に置いたボムの爆風によりまたボムジャンプが行われます。その際頂点付近のボムが爆発した瞬間よりほんの一瞬あとにボムを設置(以下 一つ目のボム)します。 3 最初と同じように頂点に上がってほんの少しだけ待ってからボムを置きます(以下 二つ目のボム)。以下これを繰り返します。 ***<成功のためのコツ> このテクニックの命は一つ目のボムの設置のタイミングです。頂点付近にあったボムの位置よりわずかに上にずらして設置するくらいがベストです。一応爆発した瞬間でもOKですが、数回後にずれてくることが多いです。二つ目のボムはタイミングが失敗しても連続ボムジャンプに戻るだけです。調整し、連続二段ボムジャンプに戻しましょう。 ***<難易度についての説明> ☆7つ。とはいえ、実力次第では☆5~6つ位まで落とせるかもしれません。 練習すると結構成功してきますが、それでも途中で落ちて失敗することもままあります。ボムジャンプしなければいけない時間が長い場面でもこのボムジャンプが安定するならば、その人は達人の域に入っていると思われます。 **◇斜め二段ボムジャンプ ***<難易度> ***<手順> 二段ボムジャンプを斜めに行う高等テクニックです 1つ目のボムを設置して起爆する前に行きたい方向に少し動いておきます 起爆した直後にボムを置き、頂点まで跳ねたらボムを置き2つ目のボムまで戻ります 二段ボムジャンプとタイミングはほぼ同じだと思われます ***<成功のためのコツ> ***<難易度についての説明> **◇Quick-charge-boost ***<難易度>☆ ~ ☆☆☆☆☆ ***<手順> スピードブースター装備時にダッシュからブースト発動状態にするのを通常よりも素早くするテクニックです。 最初からダッシュボタンを押してダッシュするのでなく、最初に少し歩き始めて(つまりダッシュボタンを押さずに少し進む)からダッシュボタンを押してダッシュした方が早くブースト発動状態になります。 ただし歩いている時にいつダッシュボタンを押すかによってブーストが発動する早さにばらつきがでます。おおよその目安は歩き始めてから3.5マスのところでダッシュボタンを押すと最も早くブーストするようです。 ***<成功のためのコツ> ダッシュボタンを押すタイミングは3.5マス付近で押すというよりも、タイミングを覚えてしまうこと。成功している場合、足の交差の速さがかなり速くなっているはずです。 ***<難易度についての説明> 基本☆1つです。最初歩いて後から適当にダッシュボタンを押しても確実に早めにブーストします。 ☆5までの理由。3.5マスの時にダッシュボタンを毎回押すのはやや難しいため。やはり失敗はでてきます。しかし応用技の場合この3.5マスで押すことは大前提になってくるので必須となります。 ***<理論> あるタイミングでダッシュボタンと進行方向の十字キーを押しているとブーストポイントが01ずつ加算されていき、それが04になるとブースト状態となります。 最初のブーストポイントに向かうためには移動しなければならないが、このとき走るよりも歩いた方が移動距離が短くなるために、結果的にブーストまでの移動距離が短くなる。 ***<ブーストポイントについて> (今のところ暫定ですが)ブーストポイントの見極め方について書いておきます。 ブーストポイントは進行方向に対するサムスの腕の位置に注目します。 サムスが歩いて(ダッシュして)、  1.手前にある腕を後ろに振り上げて止まる直前  2.または、奥にある腕が前に出て止まる直前 がブーストポイントのようです。どちらか見やすい方で判断してください。 つまりここのポイントで4回ダッシュボタンを押すと、Quickest-boostができます。(※止まる直前と書いてますが、個人的な体感です。タイミングを見極めてくれる方がいらっしゃればお願いします。) この判断の方法であれば成功率は格段にあがります。タイミングではなく目視で判断できるので。 個人的にはQuickest-boostでは、どこであっても☆4~5つ程度の成功率になるのではないかと思われます。Quick-charge-boostの最高難易度は変わりません。やはり人間なので時々失敗します。 **◇Quickest-boost ***<難易度>☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆以上 ***<手順> 足の交差のみを早くして、かなり短い距離でブーストを発動させる、Quick-charge-boostの応用テクニックです。 基本的には歩きながら、ブーストポイントでのみダッシュボタンをピンポイントに押すことでできます。目安は、最初に立っているマス目は1マスと数えて、3.5 ・ 9 ・ 14 ・ 16マスです。 ***<成功するためのコツ> 練習方法(後述)で挙げた場所などを参考にして、自分なりにタイミングをつかんでください。自分なりに練習しやすい場所を見つけるのもいいと思います。 ここで書いた説明と矛盾しますが、ダッシュボタンを押す時は気持ち長めに押したほうがやりやすいかもしれません。人によるとも思いますので、自分に合うか合わないかを試してみるといいと思います。 ***<難易度についての説明> 基本的には☆9つのかなりの難易度です。ブーストポイントで押すタイミングはかなりシビアなので、目安を確認しにくい場所では成功させることは難しいです。 しかし目安がある場所では実はかなり成功率が高くなります。成功率的に言えば個人的には☆4~5つ程と感じます。このことから潜在性が秘められているとも言えます。やりこめば目安がなくても高確率で成功するという人もでてくるかも知れません。 ☆10以上について。このテクニックは正確には「ダッシュボタンをピンポイント(1フレーム)で4回押す」となります。人間の手でやる以上どうしても多くボタンを押しすぎてしまうのため完璧には操作できないためです。 (※Quick-charge-boostにブーストポイントの見極め方を追加しました。 この方法を使うと上のような目安をサムスの動作で判断することができるため、 どのような場所でも成功率があがります。目で確認できるとはいえ、タイミング勝負なので☆5~6が適度なレベルではないかと思われます) ***<練習方法> クレイドがいる部屋から左に2つ目の、ミニクレイドがいる部屋で練習するといいと思います。この部屋は左端だと足場が一マスごとに線が入っているために何マス目がどこか分かりやすいです。 また部屋の右端で行う手もあります。右端の足場は灰色ですが、一番右から左に進んでちょうど17マス目で足場の色が緑に変わるために16マスの距離がつかみやすいです。またここでは足場が線引きはされていませんが、それでも一マス一マスの区別は付きます。どこでボタンを押したらいいかの目安がつけやすいのは右端の方だといえるので、右端の方をオススメします。 ノルフェアの最初のセーブルームの右の部屋の右のドアから背景にあわせてボタンを押すと、わりと成功しやすい(様な気がする) ***<advanced technique> ダッシュボタンを2回押す方法、いわばQuick-charge-boostとQuickest-boostの中間に位置するようなテクニックなら割と成功率が高くなります。 方法は、3.5マス目でダッシュボタンを押し(必須)、9マス目が来る少し前にダッシュボタンを押すことです。安定のために少し性能を落としたQuickest-boostと言えます。難易度は☆☆☆☆☆☆程。 **◇足踏みブースト(super short charge) ***<難易度>☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆以上 ***<手順> ブーストまでの助走距離を最も短縮させるテクニックです。Quickest-boostの方法に加え、一回目のブーストポイントの直前で十字キーを一旦離すことでこのテクニックを行えます。 直前で十字キーを離すことでQuickest-boostとはブーストポイントが変わってきます。最初に立っているマス目は1マスと数えて、3.5 ・ 6.5 ・ 11 ・ 14.5 となります。ただし、全て暫定です。 Quickest-boostの項の練習方法で説明した部屋の右端の場所で説明します。 一番右から左に進むとき、足元には普通のブロックと網目模様のブロックが二つ並びながら続きます。このブロックの上に白色のブロックが敷き詰められています。この白色のブロックは16マス続きます。それ以降は緑のブロックが続きます。白色のブロックの一番右に居る場所を基本位置とします。            ①一回目のブーストポイント まずは基本位置から一回目のブーストポイントまで歩いていきます。そして3.5マス目~ほんの少し先で十字キーを一旦離します。離したらすぐにダッシュボタンを押し、押したらまたすぐに十字キーを進行方向に入れます。なんとも説明しにくいですが、一連の動作は必要以上に速く行わないこと。 ②二回目のブーストポイント 6.5マス目~ほんの少し先あたりで二回目のブーストポイントが来ます。 ③三回目のブーストポイント 11マス目~ほんの少し前あたりで3回目のブーストポイントが来ます。 ④四回目のブーストポイント 13.5マス目~ほんの少し先あたりで最後のブーストポイントが来ます。 大体ですが、15.5マス目から18マス目ぐらいでブーストしていれば成功です。 ***<成功のためのコツ> 一回目のブーストポイントで十字キーを離すタイミングを覚えること。一回目はサムスの動きに注目しながら操作します。ある程度慣れてくると、これだけサムスが手足を動かしてから十字キーを離す、というタイミングがわかってきます。それでもできないと感じたら、思い切って4マス目付近で十字キーを離してみるのも試してみるのがいいと思います。 二回目はサムスの動きに注目するのでなく、床に注目してください。サムスが6.5マスに来たら押す、で結構です。これもできないと感じたら、7マスのあたりでダッシュボタンを押すことを試してみてください。 ちなみに成功している場合、この2回目のダッシュボタンを押した時点でサムスの手足の動きがかなり速くなります。成功の判断はここで行ってください。 三回目、四回目は実はあまり重要ではありません。大体一回目二回目で成功の成否が決まってしまうためです。つまり、二回目までが成功していた場合、よほど間違った行動をしない限り、ある程度適当にやってもブーストします。 ***<難易度についての説明> Quickest-boostよりも十字キーを離す動作が加わるのは難しいところですが、最終的に難しいのはQuickest-boostと同じくタイミングなので、難易度は同じく☆9つです。 ☆10以上。これもQuickest-boostと同じ理由です。特に最初のブーストポイントまでは4フレーム歩いて1フレーム十字キーを離すという操作が必要になります。 ***<補足> 最も短くブーストできたときは15.5マス目でしゃがみ、シャイン準備状態まで持っていけました。しかし、この場合は上で説明したブーストポイントの目安とは若干差異が出ると思われます。例えば一回目のブーストポイントで言うと、おそらく正確には3.5ではなく3.2ぐらい、もしくは逆に3.7ぐらいなのかもしれません。要するに完璧ではないです。が、大まかには上の方法でできます。最短の方法という意味ではまだ未完成です。 **◇水中ハイジャンプ(gravity jump) ***<難易度>☆☆ ~ ☆☆☆☆ ***<手順> グラビティスーツを持っている状態の時に水中でスタートボタンを押します。段々フェードアウトしていきますが、メニュー画面に行く寸前でジャンプボタンを押します。そしてグラビティスーツを外し、ジャンプボタンを押しながら通常画面に戻ると水中で大ジャンプすることができます。 ***<成功のためのコツ> 特になし。 ***<難易度についての説明> 基本☆2つ。それほど難しくありません。 ☆4つまでの理由。キックライムをしている最中であったり、ダッシュをしている最中だと途端にスタートボタンを押すことが難しくなるため。[[このようなコントローラーの持ち方>http://www9.atwiki.jp/catnap222/pages/9.html]]を参考にして、使用する場面のみこの持ち方に変えると安定しやすいかもしれない。 ***<advanced information> どうやらキッククライムで登るよりも、こちらを使った方が登るスピードが速くなるようです。使う状況は見極めること。 **◇kagoball glitch ***<難易度>☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> 敵をアイスビームで凍らせてその上に乗り、垂直ジャンプをします。落下中に一回下を押し、敵に触れる寸前にもう一回下を押します。成功すると敵をすり抜けることができます。 ***<成功のためのコツ> 特になし。強いて言うなら、敵に触れる瞬間までよく見ていること。 ***<難易度についての説明> ☆8つ。操作そのもので言えば丸まりダッシュとほぼ同じです。それにも関わらず難易度がかなり上がるのは、丸まるタイミングが非常にシビアだからです。 ***<advanced information> 凍らせた敵だけでなく、上下に移動するリフトやスポアスポーンを倒した後の残骸などもすり抜けることができます。 ダメージの高い敵をすり抜ける場合、まずダメージの低い敵にぶつかり ダメージ点滅中に実行すればダメージが少なくてすむ。 **◇アイス天井すり抜け ***<難易度>☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> 1.敵を凍らせる。この時の天井と敵の間は2マス程度。横からジャンプでその間に入ってサムスがギリギリ立てるぐらいです。 2.横からジャンプしてもぐりこみ、凍らせた敵に立ったらしゃがみます。 3.この時にジャンプすると天井を抜けられます。 ***<成功のためのコツ> 正確には、天井と敵の間が2マス以上3マス未満の場所で敵を凍らせると良いようです。敵を凍らせるタイミングに全てがかかります。 ***<難易度についての説明> ☆8つ。かなり難しい分類に入ります。 ***<advanced information> 活用の仕方ですが、グラップリングなしでスプリングボールを入手できます。 スプリングボールをとる際にグラップリングのブロックを壊して上に進む部屋があります。その部屋でブロックを壊さずに左のゲートに入っていきます。 Rボタンを押しながら部屋に入り、すぐに斜め上の敵を凍らせます。スペースジャンプを使ってその凍らせた敵の上に乗り、乗ったらすぐに右斜め上の敵を撃って凍らせます。その敵の上に乗り、しゃがんだ状態でジャンプすると壁抜けが出来ます。 2回目の敵を凍らせるタイミングは、一回目の敵に乗ってから一瞬待って撃つといいと思います。とはいえタイミングはかなりシビアです。これも根気が要ります。 **◇Ghost samus ***<難易度>☆☆☆☆☆ ***<手順> ちょうど縦にニマス分の隙間が開いている時かつ、天井が一マス分のブロックであれば、そのブロックをすり抜けることができます。 ニマス分の隙間に回転ジャンプで入り、十字キー下を押します。下を押した時に下側の床にめり込む形でしゃがんでいる場合、この時にジャンプボタンを押せば上側の天井をすり抜けられます。 また、隙間に入り込んでから空中で下→下前と押してもすり抜け可能状態になります。 ***<成功のためのコツ> 小さくジャンプすること。上側の天井に頭が当たらない程度のジャンプをして、ニマス分の隙間に入り込んだら下を押せばまず下側にめり込んでいると思います。 ***<難易度についての説明> ☆5つ。基本的には「アイス天井すり抜け」と同じことを行っているようです。難易度が下がるのは、「アイス天井すり抜け」で難しかった足場と天井の位置取りが最初から完全に固定されているため。当然のことながら状況は限定されるので、あまり融通の利くテクニックではありません。 **◇[[X-Ray climb]] ***<難易度>☆☆☆☆☆ ***<手順> まずゲートに入る寸前くらいまで近づき、ゲートを背にして立つ。 次に、垂直回転ジャンプをして、下降中にゲートと反対方向に十字キーを入れる。すると反対方向へ移動しているはずだが背にしたゲートを移動する。 後はそのまま十時キーを保持すると、移動した先のゲートにめり込むことが出来る。 上記の方法は左から右へめり込む方法で、右から左へめり込む場合以下の方法を追加する。 ・垂直回転ジャンプをするときに、ダッシュボタンを押しながらジャンプする。 ・部屋を移動した後は、十字キー横ではなく、十字キー下を押し続ける。 めり込んだ後は、しゃがんだ状態でX-rayを使い、ダッシュボタンを離して解除した瞬間に反対方向を向くとサムスが立つので、しゃがむ~立つを繰り返す。めり込んでいる状態だと、立つ~しゃがむの間にサムスが少し上に移動しているので、何度も行った場合段々上に移動していく。 ただし、最初にめり込んだときだけは何故かしゃがんだ状態でX-rayが使えないことが多い。この場合を見越してクリスタルフラッシュを使える状態にしておき、発動する。不思議だが、この後だとX-rayを使うことができる。 ちなみにこれを行う際に丸まってしまうと移動不可能になってしまうので、クリスタルフラッシュを行った後はメニュー画面でモーフィングボールを解除しておくこと。 ***<成功のためのコツ> 垂直回転ジャンプのコツについて。 最初に十字キーを左(右)に入れてすぐに離し、すかさずジャンプボタンを押します。 ・この時十字キーを押す時間は出来る限り短く。 ・十字キーを離した後すぐにジャンプボタンを押さないと、ただの垂直ジャンプになります。 ***<難易度についての説明> 結局は垂直回転ジャンプが一番難しいと思います。 X-rayで登るところは難しさよりは根気が重要となります。 **◇GGG(Green Gate Glitch) ***<難易度>☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> ビームやスーパーミサイルを当てて開けるシャッターをスーパーミサイルによって裏側から開けるテクニックです。 まず一つ条件があり、オブジェクトがシャッターから見て左にあるものしかできません。 ゲートに向かって斜めにジャンプし、銃口の先がオブジェクトに来る瞬間の時にスーパーミサイルを撃つとシャッターをすり抜け、反対側から開けることができます。 始めからシャッターにくっついた状態ではどうもできないようです。多少離れて斜めにジャンプしつつ撃ちましょう。 ***<成功のためのコツ> 銃口の先がオブジェクトに来る瞬間の時に撃つことを特に意識すること。 ***<難易度についての説明> ☆8つとはいえ、毎回成功できないだけの話。これにはテクがいるというよりも根気が重要です。quickest-boostや連続二段ボムジャンプなどの方がはるかに難しいと思います。 ***<理論> スーパーミサイルが銃口から出る位置は左向きと右向きで違ってくる。左向きのときは若干銃口から飛び出した位置から、右向きのときは銃口に完全に隠れる位置から発射されます。 このためオブジェクトがシャッターの左側にあるものならば反対側から開けることができる。 **◇垂直ブースト(temporary blue suit glitch) ***<難易度>☆☆ ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> 特殊な方法を使いブースト状態を維持するテクニックです。 ブースト状態になるまでダッシュし、LまたはRボタンを押しながらシャイン溜めを行います。しばらくしてシャイン準備状態が切れるとブルースーツのように体が青く染まり、ブースト状態(以下、ブースト維持状態)になります。 この時に歩こうとするとすぐにブースト状態が解けてしまうが、ジャンプからならば移動しつつブースト状態を維持していくことができる。 方法 ①ブースト維持状態になる。 ②LかRを押しながらジャンプする。ジャンプは垂直方向か進行方向に行い、ジャンプボタンを押しっぱなしにする。逆に押していたLかRは一旦離す。 ③空中で一回下に入れ、その後斜め下に入力(下に入力するとブースト状態が切れてしまう)して丸まりになる。この際十字キーを斜め下を押した時点で、押しっぱなしにしておく。その後すぐLかRボタンを押し、これも押しっぱなしにする。 ④着地する寸前で十字キーを、斜め下に入れている状態 → 横 → 斜め上と弧を描くように入力する。 成功すると、しゃがんでいる状態でブーストが維持できています。 ***<成功のためのコツ> まずは手順を覚えること。離したり押しっぱなしにするなど、覚えることがたくさんあります。 最終的には着地する瞬間が一番難しくなると思います。コツは二つ。 ・地面にできる限りひきつけてから丸まりを解除する。 ・斜め下 → 横 → 斜め上の入力は速く行う。 ***<難易度についての説明> ブースト維持状態に持っていくまでなら☆2つです。維持することを含めていくと☆8つまで上がります。 ***<補足> 実をいうと手順の通り行っても着地した瞬間にブースト状態が切れることがあります。着地した瞬間にブーストが維持されることに何が起因しているのかが完全には把握しきれていません。このために成功のためのコツで書いたことは必ずしも正しいとは限りません。 もし垂直ブーストが完全にできる方がいらっしゃたらここの項目の補足をお願いしたいと思います。 *◆シーケンスブレイク系◆ **◇ゼーベタイト抜け ***<難易度>☆☆☆☆☆ ***<手順> 1 マザーブレインの部屋に入ったらゼーベタイトの前の足場に素早く行き、しゃがんで斜め下撃ちで待ち、リンカ(リングのような敵)が出てきたら素早くアイスビームで(アイスが入っていれば全て可)凍らせます。 2 上からのリンカが来ると思うのでわざと触れます。この時に足場から落ちないように気をつけます。 3 リンカに触れて無敵状態になっている間にゼーベタイトに向かって小さく回転ジャンプ(ゼーベタイトの高さの半分以上いかないほうがいいです)します。ゼーベタイトに密着している状態で着地するので、すぐにゼーベタイトに向かってジャンプします。これで抜けることができます。 ちなみにスクリューアタックはメニュー画面で外しておく事。 ***<成功のためのコツ> 3の、小さく回転ジャンプすることです。 ***<難易度についての説明> ☆5つですが、慣れると失敗はかなり抑えられます。☆4つでもいいくらいです。 ***<理論> アイスで凍らせたリンカにうまくジャンプするとどうやらゼーベタイトにわずかにめり込むようです。その状態でジャンプするとすり抜けられます。めりこんだ時の成功の証拠としてアイスで凍らせたリンカかゼーベタイトかにぶつかってダメージを受けるようです。しかしそれでは後ろに飛びのくのですり抜けられる状態の場所から外れてしまいます。そこで前段階でわざとなんらかの攻撃をくらい、その後の無敵状態を利用してめり込む場所に留まるわけです。無敵状態は短いので行動は迅速にしなければなりません。 スクリューアタックを外すのはスクリューアタックを発動した瞬間に無敵時間がなくなるためです。 **◇スピードブースター無しでボツーンの部屋に進行 ***<難易度>☆☆☆ ***<手順> ボツーンの部屋から一つ左の部屋で、メトロイドモドキをブーストで壊すブロックの前までおびき出し、その前でサムスをしゃがませてモドキがサムスにくっつくまで待ちます。 次にモドキをアイスで凍らせます。そうしたら垂直ジャンプをしてすぐに下を押します。成功すると凍らせたモドキの上にしゃがんだ状態で乗ります。その状態で上を押すと壁にめり込みながら立ち上がります。この時にジャンプすると壁を抜けられます。 ***<成功のためのコツ> 特になし。要は慣れです。 ***<難易度についての説明> ☆3つ。慣れれば問題なく行えます。 **◇スポアスポーンを倒さずにスーパーミサイルを入手。 ***<難易度>☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> スポアスポーンを倒した後にスーパーミサイルが手に入るが、このアイテムを裏から手に入れようとすると、スーパーミサイルブロックが邪魔する。スクロールの関係上、このブロックが画面外にあるため通常なら当てられないが、なぜか当てられる方法がある。 スーパーミサイルブロックから見て左に足場がある。そこから見て一つ上の足場に土管が見えるはず。その土管から1マス右に進んだところ(実際の場所は土管の足場の一つ下の足場。)から右に2マスダッシュして、天井に当たるぐらいでスーパーミサイルを撃つと当たる。 ***<成功のためのコツ> ジャンプして天井に当たる寸前~天井でほんのわずか下がったあたりで撃てば当たるようです。何故か天井に当たる寸前あたりではスーパーミサイルが発射されないことが多いので、天井に当たった瞬間ぐらいで撃つのがやりやすいです。 ***<難易度についての説明> ☆7つ。慣れてくると☆5あたりまで減らせる難易度かもしれません。 ***<その他の方法> スーパーミサイルブロックの横でクリスタルフラッシュを行います。すると丸まりでしか入れない場所ですが、発動後に強制的にしゃがんだ姿勢になります。この状態ならスーパーミサイルを撃つだけなので簡単にできます。難易度は☆1つです。 *◆クイックキル系◆ **◇クレイド1ターンキル ***<難易度>☆☆☆☆ ***<手順> クレイドの口が開ききる前にスーパーミサイルを撃つと、弱点の口がしばらく開いたままになる。その間に攻撃して一気に倒す。 部屋に入ったらチャージビームを溜めておく。クレイドが出現したら、攻撃が遮られない程にクレイドの手が下がった時に目の辺りに向かって撃つ。すると手の動きが止まる。(攻撃をしやすくするための行動。絶対的に必要なわけでもない) 目が光った後、しばらくすると口が開き始めるので、開ききるまでに一発撃ち、口の動きが止まった後は残り3発撃ち込んで倒す。 ***<成功のためのコツ> クレイドをよく見て、口が開き始めるのを確認する。開き始めたのを確認したらすぐに撃つ。スーパーミサイルは弾速が速いので確認してからでも間に合います。 ***<難易度についての説明> ☆4つ。タイムアタック的には重要なポイント。あせりから失敗することも多いが、その意味では☆5つをつけてもいいかもしれない。 ***<advanced technique> 今後作成予定。
>#contents 斜め二段ボムジャンプについて書ける方がいらっしゃったら、項目の追加を求みます。 *概要 ここでは実機で行うのが難しいテクニックやシーケンスブレイクなどをできるだけ詳しく手順を説明していこうというページです。 コンテンツはこれからドンドン追加していきます。また、こんなものを作って欲しいというリクエストがあればできうる限りで答えていこうと思います。その場合掲示板の[[雑談スレ>http://atbb.jp/catnap222/viewtopic.php?t=10]]にお願いします。 *難易度について 一つ一つの項目について難易度の設定を設けようと思います。 難易度は☆で表します。段階は☆1つから☆10個までの十段階です。 難易度のつけ方ですが、テクニックを行うことそのものの難しさでなく、ある程度やりこんだ上での成功率を基準にしています。 ☆ 手順さえ把握できればできる ☆☆ 何回か練習すればできるようになる ☆☆☆ 行うにはコツを飲み込む必要あり ☆☆☆☆ 少し難しいが、慣れればほぼ100%できるようになる。 ☆☆☆☆☆ 練習すればほぼ成功するようになるが、失敗を完全になくすことは難しい。 ☆☆☆☆☆☆ やりこんで成功率が50~75%程。 ☆☆☆☆☆☆☆ 慣れても可能性が5分5分 ☆☆☆☆☆☆☆☆ 成功率20~50%。失敗する方が多くなる。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 成功率5~20%程度。成功する方がめずらしいぐらいの難易度。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  成功率0%~5%。人力で行うには難しい。エミュレーターの機能を使ったTASプレイ推奨。 *◆テクニック系◆ **◇キッククライム ***<難易度> ☆☆☆ ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> 壁を蹴って上方にジャンプするテクニックです。壁に回転ジャンプでぶつかり、壁の反対方向に十字キーを入れる+ジャンプボタンでこの動作を行うことができます。 ***<成功のためのコツ> 十字キーを入れた後(すぐ)にジャンプボタンを押すこと。 ***<難易度についての説明> 難易度は基本的には☆3つ。コツさえつかめば普通の場所なら簡単にできるようになります。 星8つの時の理由。キッククライムを連続で速く行なったり、小さい足場の横でキッククライムをすることは非常に難しくなるため。まして両方合わせてやる場合ならなおさらです。 こういう時にキックライム失敗する場合の考えられるケースとしては、素早い十字キーの入力操作が要求されるためにキーを壁と反対方向に押してからボタンを押しているつもりが、ニュートラルの時にボタンを押していることが考えられます。速く正確な操作をしなくてはいけない時ほど、基本を見直しましょう。 **◇ダッシュ保存壁蹴り ***<難易度> ☆☆☆☆☆☆ ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> ダッシュの速度を殺さずに壁蹴りをするテクニックです 壁の斜め上または下から掠るように突っ込み、進行方向キーを押しなおすと同時にジャンプすることでこの動作を行うことが出来ます ***<成功のためのコツ> タイミングがシビアなので壁蹴りモーションを見てからでは間に合いません 方向キーとボタンをほぼ同時に入力しましょう ***<難易度についての説明> ゆっくりかつ何度も練習した地形なら実機でも可能ですが 速度が上がってくるとTASでも難しくなってきます **◇シャインスパーク ***<難易度> ☆☆ ***<手順> スピードブースターを装備してダッシュし続けると体が青くなりサムスが無敵状態(以下、ブースト発動状態)になります。この時に十字キーを下にいれると体が点滅します(以下、シャインスパーク準備状態)。更にコマンドを入力すると障害物がない限り上や横や斜めに突進し続ける技、シャインスパークができます。 シャインスパーク準備状態に十字キーをどこにも入れずにジャンプボタンを一回押します。すると体が黄色くなり少しだけ浮きます。この時に上+ジャンプボタンで垂直に、サムスの向いている方向へ十字キー+ジャンプボタンで真横にシャインスパークします。斜めに行う場合はシャインスパーク準備状態中にR+ジャンプボタンでシャインスパークできます。 空中でのシャインスパークについて、シャインスパーク準備状態中に回転ジャンプをして、上を押すと空中で体が黄色くなります。このときに上記の操作をすると空中でシャインスパークをすることができます。 ***<成功のためのコツ> 特になし。 ***<難易度についての説明> ☆2つ。練習すれば問題ないです。しかし、空中からは多少慣れが必要と思います。 **◇高速離脱 ***<難易度>☆☆☆☆☆ ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> 攻撃を受けた時に後ろに大きく飛びのく技です。敵の攻撃を受けて飛び退いている間にサムスの向きと反対に十字キー+ジャンプボタンでできます。 ***<成功のためのコツ> 高速離脱をする際はジャンプボタンは最初から押しっぱなしにしていても出来る。 こうすれば十字キーの操作だけが問題になるので、高速離脱をする際は基本的にはジャンプボタンを押しっぱなしにしておいた方が簡単です。 ***<難易度についての説明> 基本的には☆5。最初はできないと思われるかも知れないが、慣れるとアドリブでもできるようになる。しかしミスはどうしても出てくる。 ☆10までの理由。当然状況によって難しい場面がある。中でも自分の進行方向に対しての高速離脱は非常に難しい。 例えば、サムスから見て右側の敵にぶつかって右に高速離脱したい時は、敵にぶつかる寸前に反対の左側を向かなくてはいけなくなる。これが高確率でできるならば☆10の壁を突破しています。 ***<advanced technique> ダッシュしながら敵にぶつかり、その瞬間に高速離脱を入力(余裕フレームはかなり短め)すると、ダッシュのスピードを付加した高速離脱をすることができます。 **◇丸まりダッシュ(Mock ball) ***<難易度>☆☆☆☆ ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> ダッシュのスピードを丸まりに伝えるテクニックです。 まずダッシュしてからジャンプします。この時ジャンプボタンは押しっぱなしにします。ジャンプボタンを押しっぱなしにするのは十字キーの操作に関係なくジャンプの勢いが維持できるからです。そしてジャンプの頂点を超えて下がり始めたら十字キー下を一回押します。そして地上に着地する瞬間に斜め下を押して素早く進む方向に十字キーをいれます。 すると着地したときに硬直することなく丸まりにスムーズに移行し、ダッシュのスピードが丸まりに伝わっているはずです。 ***<成功のためのコツ> ・着地する瞬間に丸まりになるタイミングを覚えること。 ・斜め下に入力する方法のコツを覚えること(後述) ***<難易度についての説明> 基本的には☆4つ。これも最初は全くできないぐらい難しいと思います。しかし慣れれば、ミスがまず起こらなくなるぐらいまでできる系統の難易度です。 ☆10までの理由。非常に小さいジャンプでの丸まりダッシュ(後述)、一マスの隙間に丸まりダッシュは、たとえ慣れていても実機では相当難しいため。 ***<成功しにくい理由> 理由は2つ。 ①地空中から地上に着地する瞬間に丸まるタイミングを把握していない。 ②着地する瞬間に丸まれない。 ①でつまっている人は垂直ジャンプから練習します。垂直にジャンプし、ジャンプの頂点を越したら十字キー下を一回押して、着地する瞬間にもう一度キーを真下に入れる。 これが空中で丸まりになる失敗がなくなるまで練習します。この練習方法なら丸まるタイミングがわかりやすいと思います。 ②のタイプが失敗する人の中では最も多いのではないかと思います。 見るべきポイントは丸まりダッシュをする際、指を十字キーのどこに力を入れているかです。 着地する瞬間に斜め下に入力をする、のですが、言葉通りに行うと、左手の親指の先で横を、そして親指の腹で下を両方しっかり力を入れて入力すると思います。これでは成功しにくいのです。 このゲームでは斜め下に銃口を向けてしまうと丸まりになることができません。横と下をしっかり入力してしまうと完全に斜め下に銃口を向けるモーションになってしまうため丸まりになれないのです。 それではどうすればいいのかというと、親指の先で横に入力することを意識せず、親指の腹だけで操作するぐらいの気持ちでいきます。 実際には、着地する瞬間に親指の腹で下、そして少し横に入力するのがいいです。 また、丸まりダッシュの際のみ親指の先を十字キーに持ってきて操作するというのも人によってはいいと思います。 自分なりに成功する感覚をつかんで下さい。 ***<advanced technique> 普通の丸まりダッシュはジャンプボタンを着地までずっと押しっぱなしにするので必然的に最大ジャンプをしてしまいます。これでは使える場所が限定されてしまいます。そこで使い勝手をよくするためにジャンプの高さを調節して丸まりダッシュをする方法があります。 まず最初にジャンプをして、自分の思う高さになったらボタンを離します。すかさず再度ジャンプボタンを押して、また押しっぱなしにします。後は通常の丸まりダッシュの操作をします。これで小さいジャンプで丸まりダッシュができます。 **◇連続ボムジャンプ ***<難易度>☆☆☆☆  ***<手順> ボムジャンプを連続で行い、ジャンプし続けるテクニックです。これを行うことにより、スペースジャンプなし&壁のない場所でも上に上がることができます。 まず最初にボムをセットし、それが爆発してサムスが浮くと同時にボムを設置します。サムスが落ちてきたら先程セットしたボムの少し上にまたボムの設置をします。二回目のボムが爆発しサムスが再度浮きます。以下この繰り返しです。 ***<成功のためのコツ> ボムを置くタイミングはそこまでシビアでもない。あせらないこと。 ボムは爆発する前に回転が速くなるのでそれを目安にしてもいい。 ***<難易度についての説明> ☆4つ。ボムジャンプを続けるという点では問題ないと思います。しかし、最初のボムで浮いた瞬間にボムを置くタイミングに関しては難易度はもっと上げてもいいかもしれません。なかなか難しいです。 **◇連続二段ボムジャンプ ***<難易度>☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> 連続ボムジャンプの高等テクニックです。昇るスピードは連続ボムジャンプよりも格段に上がります。 1 最初に連続ボムジャンプを行います。続けつつ心の準備ができたら、ボムの爆風で頂点に上がった時にほんの少しだけ待ってからボムを置きます。 2 そのまま落ちてボムによって再度上昇し、先ほどの頂点付近に置いたボムの爆風によりまたボムジャンプが行われます。その際頂点付近のボムが爆発した瞬間よりほんの一瞬あとにボムを設置(以下 一つ目のボム)します。 3 最初と同じように頂点に上がってほんの少しだけ待ってからボムを置きます(以下 二つ目のボム)。以下これを繰り返します。 ***<成功のためのコツ> このテクニックの命は一つ目のボムの設置のタイミングです。頂点付近にあったボムの位置よりわずかに上にずらして設置するくらいがベストです。一応爆発した瞬間でもOKですが、数回後にずれてくることが多いです。二つ目のボムはタイミングが失敗しても連続ボムジャンプに戻るだけです。調整し、連続二段ボムジャンプに戻しましょう。 ***<難易度についての説明> ☆7つ。とはいえ、実力次第では☆5~6つ位まで落とせるかもしれません。 練習すると結構成功してきますが、それでも途中で落ちて失敗することもままあります。ボムジャンプしなければいけない時間が長い場面でもこのボムジャンプが安定するならば、その人は達人の域に入っていると思われます。 **◇斜め二段ボムジャンプ ***<難易度> ***<手順> 二段ボムジャンプを斜めに行う高等テクニックです 1つ目のボムを設置して起爆する前に行きたい方向に少し動いておきます 起爆した直後にボムを置き、頂点まで跳ねたらボムを置き2つ目のボムまで戻ります 二段ボムジャンプとタイミングはほぼ同じだと思われます ***<成功のためのコツ> ***<難易度についての説明> **◇Quick-charge-boost ***<難易度>☆ ~ ☆☆☆☆☆ ***<手順> スピードブースター装備時にダッシュからブースト発動状態にするのを通常よりも素早くするテクニックです。 最初からダッシュボタンを押してダッシュするのでなく、最初に少し歩き始めて(つまりダッシュボタンを押さずに少し進む)からダッシュボタンを押してダッシュした方が早くブースト発動状態になります。 ただし歩いている時にいつダッシュボタンを押すかによってブーストが発動する早さにばらつきがでます。おおよその目安は歩き始めてから3.5マスのところでダッシュボタンを押すと最も早くブーストするようです。 ***<成功のためのコツ> ダッシュボタンを押すタイミングは3.5マス付近で押すというよりも、タイミングを覚えてしまうこと。成功している場合、足の交差の速さがかなり速くなっているはずです。 ***<難易度についての説明> 基本☆1つです。最初歩いて後から適当にダッシュボタンを押しても確実に早めにブーストします。 ☆5までの理由。3.5マスの時にダッシュボタンを毎回押すのはやや難しいため。やはり失敗はでてきます。しかし応用技の場合この3.5マスで押すことは大前提になってくるので必須となります。 ***<理論> あるタイミングでダッシュボタンと進行方向の十字キーを押しているとブーストポイントが01ずつ加算されていき、それが04になるとブースト状態となります。 最初のブーストポイントに向かうためには移動しなければならないが、このとき走るよりも歩いた方が移動距離が短くなるために、結果的にブーストまでの移動距離が短くなる。 ***<ブーストポイントについて> (今のところ暫定ですが)ブーストポイントの見極め方について書いておきます。 ブーストポイントは進行方向に対するサムスの腕の位置に注目します。 サムスが歩いて(ダッシュして)、  1.手前にある腕を後ろに振り上げて止まる直前  2.または、奥にある腕が前に出て止まる直前 がブーストポイントのようです。どちらか見やすい方で判断してください。 つまりここのポイントで4回ダッシュボタンを押すと、Quickest-boostができます。(※止まる直前と書いてますが、個人的な体感です。タイミングを見極めてくれる方がいらっしゃればお願いします。) この判断の方法であれば成功率は格段にあがります。タイミングではなく目視で判断できるので。 個人的にはQuickest-boostでは、どこであっても☆4~5つ程度の成功率になるのではないかと思われます。Quick-charge-boostの最高難易度は変わりません。やはり人間なので時々失敗します。 **◇Quickest-boost ***<難易度>☆☆☆☆☆☆ ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆以上 ***<手順> 足の交差のみを早くして、かなり短い距離でブーストを発動させる、Quick-charge-boostの応用テクニックです。 基本的には歩きながら、ブーストポイントでのみダッシュボタンをピンポイントに押すことでできます。目安は、最初に立っているマス目は1マスと数えて、3.5 ・ 9 ・ 14 ・ 16マスです。 ***<成功するためのコツ> 練習方法(後述)で挙げた場所などを参考にして、自分なりにタイミングをつかんでください。自分なりに練習しやすい場所を見つけるのもいいと思います。 ここで書いた説明と矛盾しますが、ダッシュボタンを押す時は気持ち長めに押したほうがやりやすいかもしれません。人によるとも思いますので、自分に合うか合わないかを試してみるといいと思います。 ***<難易度についての説明> 基本的には☆9つのかなりの難易度です。ブーストポイントで押すタイミングはかなりシビアなので、目安を確認しにくい場所では成功させることは難しいです。 しかし目安がある場所では実はかなり成功率が高くなります。成功率的に言えば個人的には☆4~5つ程と感じます。このことから潜在性が秘められているとも言えます。やりこめば目安がなくても高確率で成功するという人もでてくるかも知れません。 ☆10以上について。このテクニックは正確には「ダッシュボタンをピンポイント(1フレーム)で4回押す」となります。人間の手でやる以上どうしても多くボタンを押しすぎてしまうのため完璧には操作できないためです。 (※Quick-charge-boostにブーストポイントの見極め方を追加しました。 この方法を使うと上のような目安をサムスの動作で判断することができるため、 どのような場所でも成功率があがります。目で確認できるとはいえ、タイミング勝負なので☆5~6が適度なレベルではないかと思われます。最低難易度は☆6つにしておきます) ***<練習方法> クレイドがいる部屋から左に2つ目の、ミニクレイドがいる部屋で練習するといいと思います。この部屋は左端だと足場が一マスごとに線が入っているために何マス目がどこか分かりやすいです。 また部屋の右端で行う手もあります。右端の足場は灰色ですが、一番右から左に進んでちょうど17マス目で足場の色が緑に変わるために16マスの距離がつかみやすいです。またここでは足場が線引きはされていませんが、それでも一マス一マスの区別は付きます。どこでボタンを押したらいいかの目安がつけやすいのは右端の方だといえるので、右端の方をオススメします。 ノルフェアの最初のセーブルームの右の部屋の右のドアから背景にあわせてボタンを押すと、わりと成功しやすい(様な気がする) ***<advanced technique> ダッシュボタンを2回押す方法、いわばQuick-charge-boostとQuickest-boostの中間に位置するようなテクニックなら割と成功率が高くなります。 方法は、3.5マス目でダッシュボタンを押し(必須)、9マス目が来る少し前にダッシュボタンを押すことです。安定のために少し性能を落としたQuickest-boostと言えます。難易度は☆☆☆☆☆☆程。 **◇足踏みブースト(super short charge) ***<難易度>☆☆☆☆☆☆ ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆以上 ***<手順> ブーストまでの助走距離を最も短縮させるテクニックです。Quickest-boostの方法に加え、一回目のブーストポイントの直前で十字キーを一旦離すことでこのテクニックを行えます。 直前で十字キーを離すことでQuickest-boostとはブーストポイントが変わってきます。最初に立っているマス目は1マスと数えて、3.5 ・ 6.5 ・ 11 ・ 14.5 となります。ただし、全て暫定です。 Quickest-boostの項の練習方法で説明した部屋の右端の場所で説明します。 一番右から左に進むとき、足元には普通のブロックと網目模様のブロックが二つ並びながら続きます。このブロックの上に白色のブロックが敷き詰められています。この白色のブロックは16マス続きます。それ以降は緑のブロックが続きます。白色のブロックの一番右に居る場所を基本位置とします。            ①一回目のブーストポイント まずは基本位置から一回目のブーストポイントまで歩いていきます。そして3.5マス目~ほんの少し先で十字キーを一旦離します。離したらすぐにダッシュボタンを押し、押したらまたすぐに十字キーを進行方向に入れます。なんとも説明しにくいですが、一連の動作は必要以上に速く行わないこと。 ②二回目のブーストポイント 6.5マス目~ほんの少し先あたりで二回目のブーストポイントが来ます。 ③三回目のブーストポイント 11マス目~ほんの少し前あたりで3回目のブーストポイントが来ます。 ④四回目のブーストポイント 13.5マス目~ほんの少し先あたりで最後のブーストポイントが来ます。 大体ですが、15.5マス目から18マス目ぐらいでブーストしていれば成功です。 ***<成功のためのコツ> 一回目のブーストポイントで十字キーを離すタイミングを覚えること。一回目はサムスの動きに注目しながら操作します。ある程度慣れてくると、これだけサムスが手足を動かしてから十字キーを離す、というタイミングがわかってきます。それでもできないと感じたら、思い切って4マス目付近で十字キーを離してみるのも試してみるのがいいと思います。 二回目はサムスの動きに注目するのでなく、床に注目してください。サムスが6.5マスに来たら押す、で結構です。これもできないと感じたら、7マスのあたりでダッシュボタンを押すことを試してみてください。 ちなみに成功している場合、この2回目のダッシュボタンを押した時点でサムスの手足の動きがかなり速くなります。成功の判断はここで行ってください。 三回目、四回目は実はあまり重要ではありません。大体一回目二回目で成功の成否が決まってしまうためです。つまり、二回目までが成功していた場合、よほど間違った行動をしない限り、ある程度適当にやってもブーストします。 ***<難易度についての説明> Quickest-boostよりも十字キーを離す動作が加わるのは難しいところですが、最終的に難しいのはQuickest-boostと同じくタイミングなので、難易度は同じく☆6つです。 ☆10以上。これもQuickest-boostと同じ理由です。特に最初のブーストポイントまでは4フレーム歩いて1フレーム十字キーを離すという操作が必要になります。 ***<補足> 最も短くブーストできたときは15.5マス目でしゃがみ、シャイン準備状態まで持っていけました。しかし、この場合は上で説明したブーストポイントの目安とは若干差異が出ると思われます。例えば一回目のブーストポイントで言うと、おそらく正確には3.5ではなく3.2ぐらい、もしくは逆に3.7ぐらいなのかもしれません。要するに完璧ではないです。が、大まかには上の方法でできます。最短の方法という意味ではまだ未完成です。 Quick-charge-boostの項目に、ブーストポイントの見極め方を追加しましたのでご覧ください。1回目のブーストポイントでボタンを離すタイミングも腕の動きに注目すると成功しやすく、結果として足踏みブーストもかなり成功率があがります。成功したときは平均で18マス程度でシャイン状態にできました。成功率は慣れれば50%以上には持っていけます。 **◇水中ハイジャンプ(gravity jump) ***<難易度>☆☆ ~ ☆☆☆☆ ***<手順> グラビティスーツを持っている状態の時に水中でスタートボタンを押します。段々フェードアウトしていきますが、メニュー画面に行く寸前でジャンプボタンを押します。そしてグラビティスーツを外し、ジャンプボタンを押しながら通常画面に戻ると水中で大ジャンプすることができます。 ***<成功のためのコツ> 特になし。 ***<難易度についての説明> 基本☆2つ。それほど難しくありません。 ☆4つまでの理由。キックライムをしている最中であったり、ダッシュをしている最中だと途端にスタートボタンを押すことが難しくなるため。[[このようなコントローラーの持ち方>http://www9.atwiki.jp/catnap222/pages/9.html]]を参考にして、使用する場面のみこの持ち方に変えると安定しやすいかもしれない。 ***<advanced information> どうやらキッククライムで登るよりも、こちらを使った方が登るスピードが速くなるようです。使う状況は見極めること。 **◇kagoball glitch ***<難易度>☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> 敵をアイスビームで凍らせてその上に乗り、垂直ジャンプをします。落下中に一回下を押し、敵に触れる寸前にもう一回下を押します。成功すると敵をすり抜けることができます。 ***<成功のためのコツ> 特になし。強いて言うなら、敵に触れる瞬間までよく見ていること。 ***<難易度についての説明> ☆8つ。操作そのもので言えば丸まりダッシュとほぼ同じです。それにも関わらず難易度がかなり上がるのは、丸まるタイミングが非常にシビアだからです。 ***<advanced information> 凍らせた敵だけでなく、上下に移動するリフトやスポアスポーンを倒した後の残骸などもすり抜けることができます。 ダメージの高い敵をすり抜ける場合、まずダメージの低い敵にぶつかり ダメージ点滅中に実行すればダメージが少なくてすむ。 **◇アイス天井すり抜け ***<難易度>☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> 1.敵を凍らせる。この時の天井と敵の間は2マス程度。横からジャンプでその間に入ってサムスがギリギリ立てるぐらいです。 2.横からジャンプしてもぐりこみ、凍らせた敵に立ったらしゃがみます。 3.この時にジャンプすると天井を抜けられます。 ***<成功のためのコツ> 正確には、天井と敵の間が2マス以上3マス未満の場所で敵を凍らせると良いようです。敵を凍らせるタイミングに全てがかかります。 ***<難易度についての説明> ☆8つ。かなり難しい分類に入ります。 ***<advanced information> 活用の仕方ですが、グラップリングなしでスプリングボールを入手できます。 スプリングボールをとる際にグラップリングのブロックを壊して上に進む部屋があります。その部屋でブロックを壊さずに左のゲートに入っていきます。 Rボタンを押しながら部屋に入り、すぐに斜め上の敵を凍らせます。スペースジャンプを使ってその凍らせた敵の上に乗り、乗ったらすぐに右斜め上の敵を撃って凍らせます。その敵の上に乗り、しゃがんだ状態でジャンプすると壁抜けが出来ます。 2回目の敵を凍らせるタイミングは、一回目の敵に乗ってから一瞬待って撃つといいと思います。とはいえタイミングはかなりシビアです。これも根気が要ります。 **◇Ghost samus ***<難易度>☆☆☆☆☆ ***<手順> ちょうど縦にニマス分の隙間が開いている時かつ、天井が一マス分のブロックであれば、そのブロックをすり抜けることができます。 ニマス分の隙間に回転ジャンプで入り、十字キー下を押します。下を押した時に下側の床にめり込む形でしゃがんでいる場合、この時にジャンプボタンを押せば上側の天井をすり抜けられます。 また、隙間に入り込んでから空中で下→下前と押してもすり抜け可能状態になります。 ***<成功のためのコツ> 小さくジャンプすること。上側の天井に頭が当たらない程度のジャンプをして、ニマス分の隙間に入り込んだら下を押せばまず下側にめり込んでいると思います。 ***<難易度についての説明> ☆5つ。基本的には「アイス天井すり抜け」と同じことを行っているようです。難易度が下がるのは、「アイス天井すり抜け」で難しかった足場と天井の位置取りが最初から完全に固定されているため。当然のことながら状況は限定されるので、あまり融通の利くテクニックではありません。 **◇[[X-Ray climb]] ***<難易度>☆☆☆☆☆ ***<手順> まずゲートに入る寸前くらいまで近づき、ゲートを背にして立つ。 次に、垂直回転ジャンプをして、下降中にゲートと反対方向に十字キーを入れる。すると反対方向へ移動しているはずだが背にしたゲートを移動する。 後はそのまま十時キーを保持すると、移動した先のゲートにめり込むことが出来る。 上記の方法は左から右へめり込む方法で、右から左へめり込む場合以下の方法を追加する。 ・垂直回転ジャンプをするときに、ダッシュボタンを押しながらジャンプする。 ・部屋を移動した後は、十字キー横ではなく、十字キー下を押し続ける。 めり込んだ後は、しゃがんだ状態でX-rayを使い、ダッシュボタンを離して解除した瞬間に反対方向を向くとサムスが立つので、しゃがむ~立つを繰り返す。めり込んでいる状態だと、立つ~しゃがむの間にサムスが少し上に移動しているので、何度も行った場合段々上に移動していく。 ただし、最初にめり込んだときだけは何故かしゃがんだ状態でX-rayが使えないことが多い。この場合を見越してクリスタルフラッシュを使える状態にしておき、発動する。不思議だが、この後だとX-rayを使うことができる。 ちなみにこれを行う際に丸まってしまうと移動不可能になってしまうので、クリスタルフラッシュを行った後はメニュー画面でモーフィングボールを解除しておくこと。 ***<成功のためのコツ> 垂直回転ジャンプのコツについて。 最初に十字キーを左(右)に入れてすぐに離し、すかさずジャンプボタンを押します。 ・この時十字キーを押す時間は出来る限り短く。 ・十字キーを離した後すぐにジャンプボタンを押さないと、ただの垂直ジャンプになります。 ***<難易度についての説明> 結局は垂直回転ジャンプが一番難しいと思います。 X-rayで登るところは難しさよりは根気が重要となります。 **◇GGG(Green Gate Glitch) ***<難易度>☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> ビームやスーパーミサイルを当てて開けるシャッターをスーパーミサイルによって裏側から開けるテクニックです。 まず一つ条件があり、オブジェクトがシャッターから見て左にあるものしかできません。 ゲートに向かって斜めにジャンプし、銃口の先がオブジェクトに来る瞬間の時にスーパーミサイルを撃つとシャッターをすり抜け、反対側から開けることができます。 始めからシャッターにくっついた状態ではどうもできないようです。多少離れて斜めにジャンプしつつ撃ちましょう。 ***<成功のためのコツ> 銃口の先がオブジェクトに来る瞬間の時に撃つことを特に意識すること。 ***<難易度についての説明> ☆8つとはいえ、毎回成功できないだけの話。これにはテクがいるというよりも根気が重要です。quickest-boostや連続二段ボムジャンプなどの方がはるかに難しいと思います。 ***<理論> スーパーミサイルが銃口から出る位置は左向きと右向きで違ってくる。左向きのときは若干銃口から飛び出した位置から、右向きのときは銃口に完全に隠れる位置から発射されます。 このためオブジェクトがシャッターの左側にあるものならば反対側から開けることができる。 **◇垂直ブースト(temporary blue suit glitch) ***<難易度>☆☆ ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> 特殊な方法を使いブースト状態を維持するテクニックです。 ブースト状態になるまでダッシュし、LまたはRボタンを押しながらシャイン溜めを行います。しばらくしてシャイン準備状態が切れるとブルースーツのように体が青く染まり、ブースト状態(以下、ブースト維持状態)になります。 この時に歩こうとするとすぐにブースト状態が解けてしまうが、ジャンプからならば移動しつつブースト状態を維持していくことができる。 方法 ①ブースト維持状態になる。 ②LかRを押しながらジャンプする。ジャンプは垂直方向か進行方向に行い、ジャンプボタンを押しっぱなしにする。逆に押していたLかRは一旦離す。 ③空中で一回下に入れ、その後斜め下に入力(下に入力するとブースト状態が切れてしまう)して丸まりになる。この際十字キーを斜め下を押した時点で、押しっぱなしにしておく。その後すぐLかRボタンを押し、これも押しっぱなしにする。 ④着地する寸前で十字キーを、斜め下に入れている状態 → 横 → 斜め上と弧を描くように入力する。 成功すると、しゃがんでいる状態でブーストが維持できています。 ***<成功のためのコツ> まずは手順を覚えること。離したり押しっぱなしにするなど、覚えることがたくさんあります。 最終的には着地する瞬間が一番難しくなると思います。コツは二つ。 ・地面にできる限りひきつけてから丸まりを解除する。 ・斜め下 → 横 → 斜め上の入力は速く行う。 ***<難易度についての説明> ブースト維持状態に持っていくまでなら☆2つです。維持することを含めていくと☆8つまで上がります。 ***<補足> 実をいうと手順の通り行っても着地した瞬間にブースト状態が切れることがあります。着地した瞬間にブーストが維持されることに何が起因しているのかが完全には把握しきれていません。このために成功のためのコツで書いたことは必ずしも正しいとは限りません。 もし垂直ブーストが完全にできる方がいらっしゃたらここの項目の補足をお願いしたいと思います。 *◆シーケンスブレイク系◆ **◇ゼーベタイト抜け ***<難易度>☆☆☆☆☆ ***<手順> 1 マザーブレインの部屋に入ったらゼーベタイトの前の足場に素早く行き、しゃがんで斜め下撃ちで待ち、リンカ(リングのような敵)が出てきたら素早くアイスビームで(アイスが入っていれば全て可)凍らせます。 2 上からのリンカが来ると思うのでわざと触れます。この時に足場から落ちないように気をつけます。 3 リンカに触れて無敵状態になっている間にゼーベタイトに向かって小さく回転ジャンプ(ゼーベタイトの高さの半分以上いかないほうがいいです)します。ゼーベタイトに密着している状態で着地するので、すぐにゼーベタイトに向かってジャンプします。これで抜けることができます。 ちなみにスクリューアタックはメニュー画面で外しておく事。 ***<成功のためのコツ> 3の、小さく回転ジャンプすることです。 ***<難易度についての説明> ☆5つですが、慣れると失敗はかなり抑えられます。☆4つでもいいくらいです。 ***<理論> アイスで凍らせたリンカにうまくジャンプするとどうやらゼーベタイトにわずかにめり込むようです。その状態でジャンプするとすり抜けられます。めりこんだ時の成功の証拠としてアイスで凍らせたリンカかゼーベタイトかにぶつかってダメージを受けるようです。しかしそれでは後ろに飛びのくのですり抜けられる状態の場所から外れてしまいます。そこで前段階でわざとなんらかの攻撃をくらい、その後の無敵状態を利用してめり込む場所に留まるわけです。無敵状態は短いので行動は迅速にしなければなりません。 スクリューアタックを外すのはスクリューアタックを発動した瞬間に無敵時間がなくなるためです。 **◇スピードブースター無しでボツーンの部屋に進行 ***<難易度>☆☆☆ ***<手順> ボツーンの部屋から一つ左の部屋で、メトロイドモドキをブーストで壊すブロックの前までおびき出し、その前でサムスをしゃがませてモドキがサムスにくっつくまで待ちます。 次にモドキをアイスで凍らせます。そうしたら垂直ジャンプをしてすぐに下を押します。成功すると凍らせたモドキの上にしゃがんだ状態で乗ります。その状態で上を押すと壁にめり込みながら立ち上がります。この時にジャンプすると壁を抜けられます。 ***<成功のためのコツ> 特になし。要は慣れです。 ***<難易度についての説明> ☆3つ。慣れれば問題なく行えます。 **◇スポアスポーンを倒さずにスーパーミサイルを入手。 ***<難易度>☆☆☆☆☆☆☆ ***<手順> スポアスポーンを倒した後にスーパーミサイルが手に入るが、このアイテムを裏から手に入れようとすると、スーパーミサイルブロックが邪魔する。スクロールの関係上、このブロックが画面外にあるため通常なら当てられないが、なぜか当てられる方法がある。 スーパーミサイルブロックから見て左に足場がある。そこから見て一つ上の足場に土管が見えるはず。その土管から1マス右に進んだところ(実際の場所は土管の足場の一つ下の足場。)から右に2マスダッシュして、天井に当たるぐらいでスーパーミサイルを撃つと当たる。 ***<成功のためのコツ> ジャンプして天井に当たる寸前~天井でほんのわずか下がったあたりで撃てば当たるようです。何故か天井に当たる寸前あたりではスーパーミサイルが発射されないことが多いので、天井に当たった瞬間ぐらいで撃つのがやりやすいです。 ***<難易度についての説明> ☆7つ。慣れてくると☆5あたりまで減らせる難易度かもしれません。 ***<その他の方法> スーパーミサイルブロックの横でクリスタルフラッシュを行います。すると丸まりでしか入れない場所ですが、発動後に強制的にしゃがんだ姿勢になります。この状態ならスーパーミサイルを撃つだけなので簡単にできます。難易度は☆1つです。 *◆クイックキル系◆ **◇クレイド1ターンキル ***<難易度>☆☆☆☆ ***<手順> クレイドの口が開ききる前にスーパーミサイルを撃つと、弱点の口がしばらく開いたままになる。その間に攻撃して一気に倒す。 部屋に入ったらチャージビームを溜めておく。クレイドが出現したら、攻撃が遮られない程にクレイドの手が下がった時に目の辺りに向かって撃つ。すると手の動きが止まる。(攻撃をしやすくするための行動。絶対的に必要なわけでもない) 目が光った後、しばらくすると口が開き始めるので、開ききるまでに一発撃ち、口の動きが止まった後は残り3発撃ち込んで倒す。 ***<成功のためのコツ> クレイドをよく見て、口が開き始めるのを確認する。開き始めたのを確認したらすぐに撃つ。スーパーミサイルは弾速が速いので確認してからでも間に合います。 ***<難易度についての説明> ☆4つ。タイムアタック的には重要なポイント。あせりから失敗することも多いが、その意味では☆5つをつけてもいいかもしれない。 ***<advanced technique> 今後作成予定。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: