はじめに
プレイ動画は最高のエンターテイメントであり、極上の参考書でもあり、貴重な研究材料でもあり、先人の英知と努力の結晶でもあります。楽しみ、学び、研究し、その過程に思いを馳せましょう。
動画集のリンク
TAS(Tool Assisted Speedrun)
any% run
SNES Super Metroid (JPN,USA) in 46:37 by T.S. (aka. Terimakasih).
基本情報
- 動画の長さ
- ゲーム内タイム
- パーセンテージ
- ダウンロード先
- 紹介ページ
- 作成日
- 備考
- マーダービームがつまらないと不評が出たため、それを使わないバージョンを出した
100%run
100% run by JXQ
100% run by Jecy
100% run by GallantCrow
100% run by Hotarubi
- 実機プレイ風味
- 早期Pボムルートを取っている珍しい形
- 動画ファイルは現在ダウンロードできない
Concept run
Low% run(14%) by terimakasih
実機プレイ
any% run
any% single-segment run in 32min by 蛍火
any% run in 36min by Smokey
100% run
100% run by Red Scarlet
- 55minのほうは、実機プレイ史上最高の出来といわれている神プレイです。
100% run by Smokey
concept run
Low%run(14%) by Smokey
- 実機プレイで14%クリアに挑戦しています。
- ボムジャンプ渡り、リドリー戦は見事です!
- 1h18min
No Boss/Mini-Boss (NBMB) Run by Red Scarlet
- 実機プレイでNBMBに挑戦しています。
- 実機としては限界の72%まで集めています。
- マリーディアとノルフェア深部は必見!
Glitchless 100% 1:05 - 'smokey' (2003)
ハック
- Metroid Legacy 100%run in 1:26:37 by catnap222
- Special Metroid 2 any% run in by catnap222
WIP(Work In Progress)
製作中ってことです。
- any%run by OgreSlayeR
- 製作宣言@nesvideos(2006-04-07 14:39:18 )
- スペースコロニーのリドリーまで行きました。
- 他の人と比べると多少見劣りする?まぁ期待。
- しばらくアップデートされていません。中断の匂いがします。
- けどOgreSlayeR氏は他のゲームのTASでnesvideosに投稿し通っています。実力者ではある様子。
- Reverse Boss Order(Suitless)run
デモプレイその2レビュー
短時間のムービーでこれほど見ごたえのあるものはない。
1フレーム単位の正確な動き、ウィットに富んだ斬新なアイデア、
面白いパフォーマンス、そして音楽のシンクロ。ここに全てが詰まっている。
エネルギー回収からムービーは始まる。ボムとショットをずらして打つことで
落とすエネルギーボールを最適化し、最速で必要エネルギーをチャージする。
2回目の回収ではスタートボタン技を使い、リザタンが失われないように工夫している。
そんななかで、パフォーマンスも忘れない。
三角形にボムを置いて反動で遊んでいるなど、
マターリしつつもハッとさせる面白い動きだ。
ウェイブを回収しに行く。1フレーム単位で操作してるため、
予備動作なしでミサイルを発射しているかのようだ。
いつのまにかサムスの下で敵が死んでいる。
ブリンスタに戻り、Pボムをとりに行く。
saturn氏は足場を下から「握る」のがメタクソ上手い。
足場に達する前に下向き姿勢になり、
まだサムスが完全に足場の上に行く前に足場に乗ってしまう。
この細かさが上方向の移動の爆発的な速さを生む。
ブリンスタの横長部屋。
一旦かなり先の足場に行ってから2回ノックバックという通り方は
今までになく、文句なく早いしインプレッシブ。
その後丸まりを使って、糸を引くように足場をすり抜け一気に下へ達する。
美しい。
Pボムとミサイルを取ってから、音楽は最高潮へ。
まるでそれに呼応するかのようにぶっ飛んだ動きで上へ移動する。
あまりに移動が速いため、ブロックを崩したショットが
上のサボテンまで達している。
いつのまにか死んでいる敵に「ハァ?」驚愕。同時にPボムを置く。
置き方がまた、スッコーンと卵を産むようなワケの分からぬイカれた速さ。
そしてそのままのスピードで緑ドアを開ける。
実はこの間にPボム1個とSミサイル2個回収してる=最速ではないのだ。
にもかかわらずこれ以上の速さはないよ!と思わせる強さがある。
この一連の流れは何度見ても涙が出るほど美しい。
その後、緑ブリンスタに帰ってゆく。道すがらの敵を意味もなく
爆速で消しながら、パチンコ玉のような動きでドアへ。
ゲートを開けつつムーンサルトで距離をとり助走。
もちろんいつのまにかサムスの前で敵が死ぬ。
その後も視界に入る前に敵がことごとくやられていく。
最初から最後まで完全にザ・ワールド状態。
Technoな音楽が管理人のクリーンヒットなのでちょっとズルいですけど、
何もかもが最高のムービーです。
ただのゲーム動画が芸術へと昇華した瞬間、
それを目の当たりにした感動がそこにあります。
不思議ですが、宇宙の真理が分かったような気分になってしまいます。
そして「TASplayerやってて良かった(ヘタレだけど)」と
心の底から再確認できる道しるべであるとさえ思えてしまいます。
- Metroid Reverse any%run (WIP)(dead)
- Metroid Legacy any%run(?) by Graveworm (WIP)
裏技動画情報
上のフルムービーに対して、ちょっとした動画はここで紹介。
その他
CM
陳謝
ただいま大変失礼な直リンをしております。近く、すぐに修正いたします。
最終更新:2007年03月06日 22:13