ここでは基本技や裏技を応用したシークエンスブレイクを紹介していくつもりです。
スピードブースター無しでマリーディアの奥へ
必要なテクニック・知識
2マス空間中腰体勢1マス天井抜け
動画提供:有志
アイスビーム無しでパワーボムを入手
必要なテクニック・知識
動画提供:有志
ブリンスタをある程度進むと背景が緑のエリアから茶色のエリアに変わる部屋が出てくる。普通にはこの部屋を下に進み、クレイド撃破~ノルフェアを回り、ここの部屋に戻ってパワーボムを入手する流れになる。
ここの部屋に初めて来た際でも上に行くことができる。
キッククライムを使い、上に。この部屋の上部には左右に往復する動きをする敵がいる。普通はこの敵をアイスビームで凍らせて足場を作るのだが、この時点ではないのでスーパーミサイルで倒してしまう。
一番上にはショットで壊れるブロックがあるので、キッククライムをして上がっていったらまずはショットでこの壁を壊し、一旦降りてからキッククライムで上がっていく。
このブロックはしばらくすると再生してしまうので、行動をすばやく済ませなければならない。キッククライムの精度が高くなければこのシークエンスブレイクは難しいであろう。
スペースジャンプ・スピードブースター無しで最初の部屋の上部に到達
動画提供:有志
必要なテクニック・知識
連続ボムジャンプ
壁がねずみ返しのようなつくりになっているため、キッククライムでは上がれない。このため連続
ボムジャンプを使う。
- catnap222追記:実はここキッククライムで登ることが出来る。(NBMBrunのpatr1を参照)
最初の部屋の右側の上部にあるゲートはイエローゲートのため進むことができないが、左側の方はブルーゲートのために進むことができる。
基本的にはゲーム後半でくることを想定されているため、針のダメージや酸のダメージが非常に高い。注意して進むこと。
スポアスポーンスキップ
必要なテクニック・知識
丸まりダッシュ
動画提供:有志
スポア・スポーンを倒すとスーパーミサイルが手に入り、開けられなかったグリーンゲートを開けることができるために進むことができるようになる。
これをスポアスポーンと戦う前にスーパーミサイルを入手してしまうことでスキップすることが可能。
ブリンスタに入ってすぐ見えてくる右のゲートをくぐり次の部屋(シャッターが降りてくる部屋)に進む。本来この部屋の奥に進むためにはスピードブースターが必要だが、この部屋は足場を
丸まりダッシュで進むことにより奥に進むことが可能。奥にスーパーミサイルがある。
バリアスーツ無しで進行
必要なテクニック・知識
- 連続ボムジャンプ(連続二段ボムジャンプ)
- キッククライム
- 丸まりダッシュ
- 序盤で取れるエネルギータンク・リザーブタンクを全て入手すること
バリアスーツ無しで進行上一番問題になるところはノルフェアでスピードブースターの部屋に行くまでの高熱部屋を通り抜けるところである。具体的には、ノルフェアに入って少し降りてすぐ右にゲートがあるが、そこをくぐってからの三つの部屋を指す。
この三つの部屋をくぐるのに最低体力が500程は欲しい。
<一つ目のエネルギータンク>
最初の動く鳥人像を倒した後普通に進めば斜めに進む部屋で取れる。
<二つ目のエネルギータンク>
モーフィングボールがあった部屋から二つ右に行った部屋の天井にあるエネルギータンクを入手。
ショットを当てるとブロックが壊れてエネルギータンクがでてくるのだが、このブロックもしばらくすると再生するタイプである。連続ボムジャンプだけでは時間が足りなくなりがちなので、連続二段ボムジャンプを使用したほうがいい。続けるのが難しいならば、最後届きそうなところだけ二段になるようにボムジャンプすると良い。
<三つ目のエネルギータンク>
「スペースジャンプ・スピードブースター無しで最初の部屋の上部に到達」を参照
<リザーブタンク入手>
「スポアスポーンスキップ」を参照。次の部屋でリザーブタンクを取る。
<4つ目のエネルギータンク>
まずは「アイスビーム無しでパワーボムを入手」を参照してパワーボムを入手。その後ブリンスタに初めて来た所の部屋まで戻る(エレベータがある部屋)。ここの部屋の下部のブロックはパワーボムで崩れる。進んでいくとエネルギータンクが見つかる。
<5つ目のエネルギータンク>
ハイジャンプブーツがある一つ前の部屋で入手。取得には何の問題もないだろう。
これだけタンクを入手して三つの部屋に進む。ここまで取れるだけの実力があるならば十分進めるはず。4つ目の部屋は高温部屋ではないので、ここで体力を回復しておく。
蛇足だが、四つ目の部屋が高温部屋ではないのは作り手がここまで想定したということと捉えていいだろう。
総合的にテクニックを扱えないとこのシークエンスブレイクは行えない。かなり難易度は高い。
グラップリングビーム無しで難破船に進入
必要なテクニック・知識
難破船に進入するにはクレテリアの一番右上にある部屋の半分以上が水に満たされている部屋を通過する必要がある。この部屋を通り抜けるには通常グラップリングビームが必要だが、無しでも通り抜けることはできる。
<シャインスパーク>
動画提供:有志
この部屋の前の部屋はシャインスパークができるだけの助走距離がある。シャインを溜めたら、次の部屋で横にシャインスパークすればこの部屋を突破できる。
<斜め二段ボムジャンプ>(Low%run専用)
動画提供:有志
この部屋の水溜りの真ん中に柱が立っており、まずその上に乗る。そして二段ボムジャンプの要領で斜めに二段ボムジャンプを行う。うまく二段目で跳ねることができれば向こう岸に乗っかることができる。このゲームのボムジャンプは斜めに移動する動きのバリエーションが多いために、失敗することも多い。相当に難易度は高いが、現在簡単な方法が見つからないため、地道に練習するしかない。斜めボムジャンプの詳しい方法は以下の通り:
【説明】スーパーメトロイド【斜めボムジャンプ】
動画提供:有志
<ダッシュ保存壁けり>
動画提供:有志
前の部屋からダッシュをし、水溜りの柱に向かってジャンプをする。そしてジャンプの下降中に、この柱の右側、それもすぐ傍を通るようにジャンプの調整をする。傍を通った際に、距離が近ければそこでキッククライムが可能。ここでキッククライムができた場合ダッシュの慣性が付加されているため、非常に飛ぶ距離を稼ぐことができ、対岸に着くことが可能。これも難易度は非常に高い。
<斜め2段ボムジャンプ無しで難破船へ特攻>
動画提供:有志
ダッシュ保存と斜めボムジャンプの応用技。非常に難しい。
スペースジャンプ無しでノルフェア深部に進入
必要なテクニック・知識
- 水中ハイジャンプ
- キッククライム
- 進入できる条件を知ること
溶岩で満たされたノルフェア深部に行くための部屋がある。この部屋はスペースジャンプを取得していなくてもハイジャンプブーツかグラビティスーツを持っていれば突破することができる。ハイジャンプブーツのみの場合とグラビティスーツのみの場合と両方取得している場合の3つそれぞれのやり方を書く。
<ハイジャンプブーツのみ取得している場合>
この部屋の左下の辺りから右に向かってジャンプする。すぐに右手に壁が見えてくるのでそこでキッククライムで上がっていく。
普通グラビティスーツが無い時は水中でキッククライムをしても上にほとんど上昇しないのだが、溶岩の中では水中とは違いキッククライムをすると上昇することができる。このためこのシークエンスブレイクが成立する。
右手の壁には炎を吐いてくる敵が途中二匹出てくる。炎に当たってしまわないように気をつけること。
<グラビティスーツのみ取得している場合>
この部屋の左の壁に炎を吐く敵が上下に二匹いる。まず下の方の敵の頭に乗る。そして上の敵に向かってジャンプし、その敵の頭の部分くらいでキッククライムを行い、素早くそこで水中ハイジャンプをする。成功すれば溶岩から出られる程のジャンプができている。
水中ハイジャンプの性質上スタートボタンを押さなければならず、そしてスタートボタンを押してメニュー画面に行くまでがフェードアウト方式なのがこれをやりにくくしている。
スタートボタンを押すタイミングは、下の敵から上の敵にジャンプして上の敵のアゴ辺りに来たときに押すようにする。スタートボタンが押しにくい場合、この状況のみコントローラーの持ち方を変えるなどの工夫をしてみると良い。
<両方取得している場合>
最も簡単な状況。部屋の真ん中下辺りから溶岩の出口に向かって水中ハイジャンプをする。少しだけ届かないと思ったら壁でキッククライムを行ってもいい。
シャッター裏開けによるシークエンスブレイク色々
必要なテクニック・知識
シャッター裏開け
シャッターから見て左側にオブジェクトがある場合裏から開けることが可能。これを利用していくつかシークエンスブレイクが可能。
裏からグラップリングビーム入手
動画提供:有志
グラップリングビームがある部屋の少し前にグリーンシャッターがある。これを裏から開けることにより、本来グラップリングを取ったあと進めるルートから進入することができる。
黄金の鳥人像を無視してスクリューアタック取得
動画提供:有志
ノルフェア深部に着いた直後は、左から進んで鳥人像と戦って進むのが普通のルートである。これを左に進んでいくとシャッターがある部屋があるので、これを裏から開けてしまう。進んでいくと鳥人像を戦わずにスクリューアタックが取れる。
シリンダーを破壊しないでマリーディア進入。
シリンダーの近くの部屋にグリーンのシャッターがあるが、これを開けてしまうことによりマリーディアの奥に進むことが可能。シリンダーには上から乗ることもできる。
※ただしPAL版でしか開けるは出来ない
マリーディア前の緑ゲート裏開け(未達成)
動画提供:有志
マリーディア行きの緑ゲート裏空けに挑戦した動画。シャインでスクロールすることによって2ブロックを貫通することに成功したが 、結局ゲートは開かず失敗に終わる。このゲートが裏から開く日は訪れるのだろうか。
plugin_back is not found. please feed back @wiki.
最終更新:2013年03月03日 13:26