KUNKUN
CCL最強の点取り屋。
得点王、最多得点>優勝とまで断言。
彼には先制点は意味をなさない。
なぜなら、試合開始の時点で0-3のスコアのつもりで
試合に臨んでいるから。
ぼびゃーん
CCL優勝11回を誇る絶対王者。
通称、番長。
スラムダンクで言うと山王みたいな感じ。
スルーパスとショートカウンターが止められません。
しかし、ここ3シーズン下位に取りこぼしが続き、3連続2位。
マイキー
2011で世界2位がCCLにやってきた。
いきなりD2、D1を連続して優勝しちゃうんだから
やっぱり強いです。
CCLでもMLA同様連覇が続くのか?
isao
腕は大したことないが
経営努力により、CCL屈指の選手層と戦力を誇る。
必殺技はクラッキによるごり押しカウンター。
D2ではゴリ押せるものの、D1ではゴリ押せず
最近はいったりきたりのエレベーター。
CCL47で最強戦力であっさり降格し、若干戦力ダウンしたものの
CCL48でいつものごり押しでD1復帰。
ばなな
CCLでは珍しい、ポゼッション&遅攻を得意とする。
CCLで一番の商売上手だが、決して相手に後悔はさせない。
CCLでの初優勝はCCL41で達成。実は、この優勝にはちょっとしたエピソードがある。
大会に向けて調子の上がらなかった
ばなな氏は、
ハリー氏に自分のチームを使わせ、相手が
自分のチームの選手をどう使ってくるのか試してみたのだ。そこでハリー氏のロナウドの使い方
を見て「これだ!」と閃いたという。結果、そのまま無敗優勝を果たしたのである。
CCL本番では、見違える程の落ち着いたサッカーを展開し、相手を翻弄する。
シェフ
CCLの広報部長。
面倒見がよく、新規の人はみんなお世話になる。
結婚・出産で一時CCLを離れたが、
CCL熱が冷めることはなく、再び戦場に帰ってきた一番熱い男でもある。
トッティとイケメンを使いたがる傾向が強い。
好きな選手は、もちろんトッティ。メアドもトッティ。
ハリー
ばなな氏の相棒。(ボケ担当間違いない。)
ばなな氏と同じポゼッションサッカーと思いきや、サイドアタックを得意とする。
D2に甘んじていたが、ばなな氏仕込みの経営手腕によりチームは急成長。
それに伴い最近では頭角を現し、D1上位に食い込むことも。カップ戦もぼびゃ~ん氏を倒して優勝を果たし、
まさに成長株。しかし、その株は最近大暴落。
(スランプに)「落ち込むこともあるけれど、私は元気です。」
メンタル面が弱く、一度崩れると立て直せないのが課題。
オンラインの試合数がCCLでNO1であり、動画職人。
いじりがいのある、いい奴です。
YAS
CCL宴会部長。みんなを仕切って盛り上げてくれる。
YAS氏なくしてCCLは成り立たない、とまで思える存在。
巧みな
ドリブルで魅せるプレイをするが、結果に結びつかないことが多い。
降格に追い込まれると魅せプレイを捨て、強さが3倍になるので、さっさと対戦するのがいい。
得意技はコントローラー投げ。
WE2012では徹底したやり込みで勝つサッカーに転向。
メッシ、ヴィディッチ、ピケ、ベンゼマを擁して、CCL48を制した。
CCL50より、チームをバルセロナへ変更。
レフー
愛くるしい外見とは裏腹に、エトーを有効的に使ったえげつないショートカウンターを得意とする。
以前は日本・韓国・メキシコの選手を中心に構成されたチームでD1を勝ち抜き、
レフーマジックと称された。
最近になってようやく強い選手を使えば楽ができることが分かったらしい。
(ゴール後のコメント)「ラッキーでした♫」
最近テディベア、プーさんみたいな体格になってきた。
CCL50でD2降格してしまう。
シェヴァ
CCL45チャンピオン。
チェルシーをこよなく愛し、エディットに対する熱意は半端ない。
髪型がちょっと違っていようものなら、途端にやる気をなくす。
彼と試合をするときは敢えてエディットをめちゃくちゃにした自分のPS3で臨みたい。
好きな選手は、エッシェン。
マモ~ル
アヤックスとオランダと広島をこよなく愛す。
アヤックスと広島にはどんな関係があるのか、つながりは不明。
だけど気になる。
ペトロヴィッチの広島のようなパスサッカーを得意とし、
サイド攻撃からのバリエーションも豊富。
通称マモックス。
好きな選手は、高萩、佐藤(寿人)、槙野、アフェライ。
血液型:B型
YAWARA
CCLでは、トッテナムを使用しており、パスサッカーを得意とする。
CCLでは現在のところ最後の新規入会者。
チームメンバーは、イングランド&東欧系が並ぶ。若手にはかなり定評のある選手を揃えている。
D1昇格には、彼らの能力アップが必須。
好きな選手は、ロビーキーン、クラスニッチ。
血液型:O型
beeの昇格に伴い、D2の門番を襲名した。
bee
CCLではリヴァプールを使用しており、戦術サッカーを得意とする。
元バレンシアで迫力のあるサイドアタックが魅力だったがイングランドの土が合わないのか以前のような迫力がないかも。
守ると決めたらとことん守りぬくスタイルを貫く。勝ち点1が取れれば
シュート0本でも関係ない。
しかし、ここ1年以上D2滞在が続き、精神的にも肉体的にも限界が続いている。
好きな選手はアイマール。
血液型:O型
CCL47でついに昇格でD2の門番卒業。
CCL屈指の理論派。ジャイキリのサックラーみたい。
アラ?ダエイ
CCL切ってのリアルサッカー主義者。実際に本場のサッカーを見にドイツへ視察へ行くというサッカー
への情熱はCCLでもNo.1。2010年Wカップでは、日本対デンマークを生で観戦している。
ドイツをこよなく愛しCCLでは、バイエルンを使用。
南アフリカにも観戦行きました。
CCLの全ての対戦をノートに記録しており、データマニアでもある。(通称デスノート)
好きな選手はオリバー・カーン。
血液型:A型
D2は戦術を試す、ラボとよく言っている。
momo
CCLでは、アトレティコ・マドリーを使用。攻撃力が最大の武器で
カバーニ、ファルカオ、ガンソ、リケルメ、ジエゴの南米軍団が脅威。
もう一つの武器は、試合中のトーク。「やられちゃうね~」といいつつ相手をやっちゃう姿は、経験の賜物か。
好きな選手はリケルメ
血液型:AB型
TOM
CCL45でD1への昇格を決めた。CCLの大会ではいつも夜勤明けで参加するため
普段の20%程度の力で大会に臨んでいるため、実力が発揮出来ないことが多い。
CCL46では眠気を吹き飛ばし、是非ともD1残留したいところ。
CCL47では惜しくも降格。
使用チーム:フィオレンティーナ
好きな選手:ヨベティッチ
好きなチーム:ミラン
メンD
CCLでは、アグエロを要する超攻撃的サッカーを展開するチーム。必ずシュートで終わらせ、リズムを崩さない。
好不調が激しい。
リーガの造詣が深く、期待のスペイン人はすぐ確保するため
活躍した頃に探してみると、大体メンDのチームにいて困る。
使用チーム:マラガ
みゅら
CCLの創設者。
CCL45で死闘の末、D1昇格を果たした。緻密な戦略サッカーのスタイルはCCLメンバーで苦手とする人も多い。
CCL46では、上位入賞を虎視眈々と狙っているはずである。
一時は破産寸前だったチームを数シーズンでD1エレベータクラスまで再構築。
使用チーム:パリ・サンジェルマン
ぼくさん
レフー氏の愛弟子。アジア系選手の選手層はCCLでトップクラスを誇る。
CCL45では、ミランを差し置いて5位入賞を果たしている。
CCL上位陣にとっても警戒されている中、果たしてCCL46ではどんな戦略を取って来るのか注目したいところだ。
最近はイグアイン、ブッフォンと戦力が充実してきた。
使用チーム:パナシナイコス
セスク
CCLではニューカッスルを使用していたが、チーム経営の圧迫により解散。
現在、CCLでの使用チームはなし。復活に期待したい。
ばんびの
CCLでの歴代優勝は5回を数えるが、ここ1年以上不参加が続いてる。
復活優勝はあるのか!?
ちっちゃい選手でドリブルでコネコネするプレイスタイル。
最近は180cm代のFWもオプションとして使い始めてきた。
使用チーム:ラツイオ
好きな選手:マスケラーノ
好きなチーム:川崎、清水
おでおで
次回作2012に向けての活動資金は十分なはず。CCL47に向けてどんな動きを取るのか注目したいところだ。
最近はウイイレよりGコンに精を出している。
使用チーム:ニューカッスル
デルP
万年D2で甘んじていられるわけがない。CCL46では自身3度目のD1昇格を目指す。
使用チーム:ビジャ・レアル
好きな選手:ロベール・ピレス
好きなチーム:ビジャ・レアル
スコッティー
CCLでの中でも切っての技巧派であり、何を考えているのか絶対に表情に出さない。
CCLの中での運営資金もトップクラスであるが、選手層を厚くする気は毛頭ない。
CCL46では無表情ながら人一倍D1昇格への思いは強いはずである。
名前はNBAの名選手スコッティ・ピッペンが由来。
勝つも負けるも運次第らしい。
使用チーム:レンジャース
好きな選手:ロシツキー、本山
好きなチーム:鹿島
desuo
CCL45で久しぶりにリーグ戦参加も無念の8位に終わる。
2012では、D1昇格に向けて確実に戦略を練ってくるはずである。
名前はデスメタルかららしい。
使用チーム:ザンクト・パウリ
好きな選手:Frankie Ovideo
好きなチーム:AC Peruiga
フランク・デブー
帝王。その言葉がこれほど当てはまる男はない。インテルというチームもまさにぴったり。
CCLでの歴代優勝9回を数える強豪チーム。しかし、欠席降格でD2に落ちることも多い。
ここで困るのがD1昇格を狙っているD2の面々。すでに1枠が埋まってしまうからである。
エスカレータ組にとっては一度昇格したらD1に居続けてもらわないと困るチームであるというの
が正直なところだろう。
好きな選手:カンビアッソ
使用チーム:インテル
うす
CCL最高年齢を誇るが、ウイイレへの情熱は、若者には決して引けを取らない。
初参戦のCCL49で見事D1昇格を果たし、CCL50ではD1で残留という実力者。
オン率では、ハリー氏と肩を並べる。
好きな選手:デルピエロ
使用チーム:PSV
ソイ
長いこと新規参入のなかったCCLへ彗星のごとく現れた注目の若手。
初参戦のD2で見事昇格&優勝という偉業を成し遂げた。
初のD1では、メンタル面で未熟さを露呈し、降格するも
CCL50で見事一発昇格を果たす。
好きな選手:テベス
使用チーム:マンチェスターU
ゆーき
ソイ氏と同じく今年よりCCLへ新規参加。
攻撃型のスタイルで、爆発力はCCL内でトップクラス。
毎回あと1歩のところでD1昇格こそ逃しているが、守備さえ整えば
昇格はそう遠くない。
好きな選手:ラベッシ
使用チーム:ユベントス
マー
ソイ氏、ゆーき氏の友達としてCCL50より参戦。
CCL49で4位に食い込むという実力者。
あるか?初参戦&初昇格!?
好きな選手:-
使用チーム:ナポリ
ロビー
ソイ氏、ゆーき氏の友達としてCCL50より参戦。
好きな選手:-
使用チーム:ボルドー
最終更新:2012年07月17日 22:46