2011年1月7日 ポケットモンスターChaos.2

ポケットモンスターChaos.2()/Pocket Monsters Chaos.2》

ポケモンリーグで四天王やチャンピオンのレッドを倒し、Nとの決着も終えたチルノフ
そんな彼女に、ノホホ博士から新たなポケモンとビッグな情報を手に入れた。
それは、究極のポケモンバトルの施設『バトルフロンティア』が完成した事だった。
チルノフの次なる舞台は南の島…そこにバトルフロンティは存在した。
フロンティアには世界各地から集まった凄腕の強者トレーナーたち、そして施設を支配するフロンティアブレーンが待ち構えている。
しかしそんな中で忍びよる新たな刺客…。
果たしてチルノフは、世界最強のトレーナーたちに打ち勝つことはできるのか!?
更にチルノフの前には幻のポケモン、ジラーチが姿を現した…。
ジラーチとフロンティアの関係とは一体…!?

今、新たなポケモン時代が再び幕を開けた!!!

オープニング(※音量注意)


物語のルール

1.持っていける手持ちポケモンは3匹まで。

2.「Lv.」は関係無いので、平等に戦える。

3.施設に持ち込める手持ちの数は2匹まで。

4.フロンティアの各施設では伝説ポケモンの使用は可能となっている。

5.タッグバトルの場合、各自出せるポケモンは1匹だけとなる。

バトルフロンティアについて

さまざまなポケモンバトルが楽しめる施設。
施設を勝ち進んでバトルポイント (BP) を貯め、ポケモンにおしえわざを教えさせたり、アイテムと交換することができる。
また、一定数勝ち進むと施設の長であるフロンティアブレーンと戦うことになり、これに勝てばシンボル(ビー玉)を貰える。
ジムリーダーや四天王たちと同じく、この世界のブレーンの人物も全く違っている。ゲームに出てくる彼等ではない。
シンボルをすべて集めると何かが起こると言われているが…?

登場人物&キーポケモン


この物語の主人公
ノホホ博士からチコリータと南の島行きのチケットを貰い、バトルフロンティアに行くことになった。
あの『サトシ』に出会うことが今の何よりの楽しみらしい。
手持ちポケモンは豊富である(チルノフのポケモンを参照)。
彼女の冒険の記録についてはチルノフレポートを参照。

この物語の第二の主人公。
人間と精霊のハーフの少年。
チルノフよりも先にフロンティアの全施設を制覇した凄腕のトレーナー。
手持ちポケモンは『レントラー』と『ルカリオ』や『スイクン』、『ダークライ』、『アスフィア』である。

  • ノホホ博士
相変わらずテンションが高いポケモン博士。
今回はチルノフから今まで使っていた手持ちポケモンを預かり、代わりに新しいポケモンと南の島行きチケットを渡した。
博士自身はバトルフロンティアには行っておらず、ずっとポケモンの研究をしている。
その為、チルノフの代わりの付き添い人としてエニシダに頼んだ。

  • キリア(ラティアス)
ノホホ博士の新たな助手。
しかしその正体はラティアスであり、裏でチルノフたちを支えている。
勿論「キリア」というのも偽名である。

  • ジェイ
前回でも登場した黒ずくめの格好をした男。
ポケモンブリーダーで、育て屋をしている。
彼もバトルフロンティアに来ていたが広場で買い物をしに来ていただけだった。

  • エニシダ
バトルフロンティアのオーナー。
四天王やノホホ博士たちとは知り合いらしい。
因みに、車に乗るとかなりのスピード狂に変貌する。
現在、何者かに誘拐されてしまった。

  • ハンサム
シンオウ地方にいる国際警察捜査官。
手持ちポケモンは『グレッグル』。
ロケット団の復活、そしてプラズマ団を崩壊を導く為、多くの警官を引き連れてバトルフロンティアにやってきた。

  • サカキ
ロケット団のボス。
夜神月に殺されたはずだが、何故か生きていた。
ロケット団復活宣言をし、今度はバトルフロンティアへと進出した。
なお団員については『ロケット団員 in Chaos』を参照。
だがこのサカキ、甲冑の男が変装していた偽者だった。
団員達には気付かれておらず、裏でロケット団を躍らせていた。
死亡説は本当だった…。

  • プラズマ団
「ポケモンを救う」を名目に悪事を働いている集団。
人々からポケモンを解放する活動をしている。
王のNがいないのにも拘らず、まだ活動は止めていない。
ノホホ博士曰く、新たな刺客とやらが裏でプラズマ団を操っているらしい。
使用戦闘曲』 (※音量注意)

  • 甲冑の男
ジラーチを捕獲するためバトルフロンティアに侵入した甲冑の男。フロンティア内では『ゲノン』という名で行動している。
プラズマ団、ロケット団を裏で操っている刺客。
捕獲を遂行しやすくするため、施設のポケモンに細工を施していた。
バトルファクトリーから強奪したレンタルポケモンをフロンティア中に放ち、更にアスフィアを暴走させ、その混乱の最中ジラーチが出現するのを待っていた。
ポケモンハンター、Jにある依頼をしているようだが…。
手持ちポケモンは『ニドキング』、『ドサイドン』、『バグーダ』、『トドゼルガ』、『サザンドラ』の5匹と、ルール違反のパーティである。
使用戦闘曲』 (※音量注意)

  • アスフィア
ポケットモンスターアルタイルシリウスで登場した伝説のポケモン。
本来ホウエン地方の「スフィア遺跡」という処に生息していて滅多に見ることができないが、なんとこのフロンティアに訪れていた。
遺跡に訪れたチルノフと戦い、彼らを強き者として認めた。
しかし突如現れたロケット団の悪事によって怒り爆発し、我を狂って地上でも暴れ出した。
しかしゼクロムに変身したハヤテによって沈められ、彼に捕獲された。
+ ...
『ポケットモンスター アルタイル シリウス』はある方々がポケットモンスターエメラルドを改造してつくられたゲーム。
アスフィアはそれに登場する伝説のポケモンであり、RSEで例えるとレックウザに相当する。

せんぷうポケモン。
フォルムチェンジが可能であり、「アルタイルフォルム」と「シリウスフォルム」の二つがある。
アルタイルフォルムの場合、タイプがこおり&ドラゴンに。シリウスフォルムの場合だと、でんき&ドラゴンなる。
高さ:5.0m 重さ:160.0kg
アスフィア専用技「ひょうらいは」は、ドラゴンタイプ最強の技であり、氷と電気のエネルギーで攻撃する技。
また、3割の確率で氷、麻痺、火傷のいずれかになる。威力:120 命中:80

覚えている技:ふぶき、かみなり、ドラゴンダイブ、ひょうらいは

アスフィアの姿はこちらを参照(※両方とも音量注意)
アルタイルフォルム
シリウスフォルム


  • ジラーチ
星型の頭から七夕の際笹の枝にかける短冊のようなものが垂れ下がっているホウエン地方の幻のポケモン。
腹にあるのはまぶたであり、千年彗星からエネルギーを吸収する際などに、「真実の瞳」と呼ばれる大きな眼が開く。
1000年のうち、7日間しか目を覚まさないが、どんな願い事でも叶えることができる。
そんなジラーチが何故かバトルフロンティアにおり、チルノフの目の前に姿を現した。
因みにジラーチ(Желать)はロシア語では「望む」を意味する。
今回の物語でカギを握るポケモンとなる…。

(※その他の人物については世界のポケモントレーナーたちを参照。)


施設一覧


バトルタワー

タワータイクーン:マルクパパ
バトルフロンティアでは定番の施設であり、勝ち抜き制のポケモンバトルを行う。
途中でダブルバトル、タッグバトルになったりする。
ブレーンはチルノフのライバルであるマルクソウル(k)の父親、マルクパパである。熱血感あふれる誇り高い(?)父親で、敗北時はなんと爆発するのだ!
手持ちポケモンは、何故か通常よりも一回り大きい『バンギラス』。重さはなんと、ポケモンの中で一番の重力を誇るグラードン並み。
覚えている技はかみなりとかみなりのきば。
通常のバンギラスとは違って、かなりのタフであり、ハイドロポンプをまともに喰らってもそれを飲み干す勢いで押し切るほどの物。
しかしそのでかさが徒になったのか、チルノフのキノガッサのくさむすびで大きく痛いダメージを喰らい、戦闘不能。
チルノフとの戦闘で敗北し、彼女にシンボルである赤のビー玉を渡した。
使用戦闘曲』 (※音量注意)

バトルローリング

ローリン(グ)ガール:エミ
新施設のひとつであり、ステージが回転する中でポケモンバトルを行う。その為、戦うポケモンは必ず「こんらん状態」になる。
ブレーンはなんと「1」で登場しチルノフと最後に戦ったジムリーダー、エミである。
彼女の手持ちポケモンは『パッチール』。特性はマイペース。
覚えている技はだましうち、さいみんじゅつ、シャドーボールである。
特性でこんらん状態を防ぎ、更にこんらん状態になった相手ポケモンにさいみんじゅつをかけてピンチに追い込む戦法を使う。
チルノフとの戦闘で敗北し、彼女にシンボルである黄のビー玉を渡した。
使用戦闘曲』 (※音量注意)

バトルクラッシャー

クラッシャージェネラル:マルクソウル(k)
新施設のひとつであり、戦うポケモンが「はかいこうせん」と「ギガインパクト」しかつかえなくなる。その二つの技のみでポケモンバトルを行う。
ゴーストポケモンの使用は禁止されている。
覚えていた技は自動的に忘れるが、戦いが終われば失った技はちゃんと元に戻る
ブレーンはなんと、レッド、チルノフの後輩だったマルクソウルである。
手持ちポケモンは昔から変わらず『デネブ(マルマイン)』である。
チルノフとの壮絶なバトルで敗北し、彼女にシンボルである青のビー玉を渡した。
また何処かで彼女と戦いたいと心から望んでいる。
使用戦闘曲』 (※音量注意)

バトルキャンティス

キャンティスミスター:カイト
新施設のひとつであり、ポケモンコンテストみたいにポケモンバトルの美しさの競い合いを行う。
相手を倒すよりも、より美しいポーズや技の組み合わせを見せつけることで審査委員からポイントが貰える。制限時間あり。
技の組み合わせで美しい攻撃をすると「1~10」のポイントが、相手ポケモンを倒せば「3」のポイントが貰える。最終的にポイントが高かった者が勝利する。

+ ...
実は隠しポイントというものがある。それは以下の通り。
  • 色違いのポケモンを出すと5ポイント
  • 擬人化ポケモンを出すと4~8のポイント
  • 珍しい技を覚えたポケモンを出すと4ポイント

ブレーンはナルシストなカイト。手持ちポケモンは『ミロカロス』と『フーディン』。
覚えている技としてはミロカロスはなみのり、ふぶきを。フーディンはサイコキネシス、きあいだま、かみなりパンチである。
チルノフとの戦闘で敗北し、彼女にシンボルである緑のビー玉を渡した。
使用戦闘曲』 (※音量注意)


バトルファクトリー

ファクトリーヘッド:ガンク
バトルフロンティアでは定番の施設であり、自分の手持ちは使わず、レンタルポケモンを使ってバトルを行う。
はじめに、表示される4匹のレンタルポケモンのうち2匹を選択し、手持ちとする。
以後、そのポケモンで敵トレーナーと戦って勝てば、任意で敵トレーナーとポケモンを1匹交換することができる。
ブレーンはガンク爺さん。使ったポケモンは『トリデプス』。
覚えている技をあえて使用せず、ポケモンの本来の力を引き出して戦う男流の戦法を持つ。
チルノフとの戦闘で敗北し、彼女にシンボルである紫のビー玉を渡した。
使用戦闘曲』 (※音量注意)



付属施設






BGCOLOR(silver):関連ページ


関連画像

歴史 其の参へ戻る


コメント
  • かっこええ -- (ディーヴ) 2011-01-26 23:15:34
  • よかったらディーヴちゃんも交ざる? -- ( ) (自重できない人) 2011-01-26 23:19:05
  • 入れるのッ!? -- (ディーヴ) 2011-01-27 12:36:41
  • まぁ…場合によっては。 -- ( ) (自重できない人) 2011-01-27 12:39:27
  • あ、でもその前にチルノフやデューとかとよく相談したりとか。 -- ( ) (自重できない人) 2011-01-27 12:42:36
  • おーけー。

    ポケモンかぁ・・ -- (ディーヴ) 2011-01-27 12:48:12
  • よし・・・ちょーーーっと混ざるか。 -- (俊の中の人) 2011-01-27 18:52:04
  • そういや、これ後ラストシーンがあるんだわ…。 -- (デュー) 2011-09-24 19:11:51
  • 気になりますな -- (こんにゃく) 2011-09-25 09:23:37
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月18日 00:05