浮世英寿

浮世(うきよ) 英寿(えーす) / Ukiyo Ace 》

アイコン ゲスト / 仮面ライダーギーツ
簡秀吉
年齢 21
性別
種族 人間 / 神
職業 スター・オブ・ザ・スターズ・オブ・ザ・スターズ
肩書 不敗の男、デザ神
武器 マグナムシューター40X、ブーストライカーなど
Theme♪ Star Of the Stars Of the Stars

「 さあ、ここからがハイライトだ 」


人物

『仮面ライダーギーツ』の主人公。
仮面ライダーギーツ(下記)に変身する青年。
「スター・オブ・ザ・スターズ・オブ・ザ・スターズ」と呼ばれる世界的スター
(厳密に何のスターかは不明だが、モデルやタレントとしての活動がメインと思われる)。

ガイウス・ユリウス・カエサルの横顔が彫られた金のコインを常に所持している。
また、変身時には指でキツネの影絵を作り、中指と親指でフィンガースナップをする。

常に自信に満ち溢れた性格であり、自分が劣勢に陥ってもなお「勝つのは俺だ」と涼しい顔で嘯く自信家。
天才的な戦闘センスを持ち、格上の相手に対しても
スペックの劣る形態で互角以上に渡り合う程の戦闘力を秘める。
どんな状況でも余裕をもって対処する立ち振る舞いを見せる。

狐のように人を化かすような言動を取り、
デザイアグランプリを優位に進めるために平然と他の参加者を騙したり、
周囲を煙に巻くような言動を取ったりする。
だが人々を救出したり死亡した人物に代わってその者の息子の治療費を振り込むなど、
表立ってはあまり見せないがその行動の芯にはヒーローらしい他者を思いやる優しさを持つ。

デザ神となる度に世界のやり直しを行って元に戻し、理想の世界を目指している。
「諦めなければ夢は叶う」と語る辺り、願いを叶える自信を裏付ける確固たる信念がある様子。


過去

2,000年以上前に生まれ、前世の記憶を宿しながら2,000年前から、
一度死ぬと世界各地で「エース」と名付けられて輪廻転生し続けるという特殊能力を持っている。
時にはデザイアグランプリに参戦、時には無関係の人生を送る中で、自分という存在がなぜ永遠に繰り返され、
自分という存在が生きる意味が何なのかを2,000年前に生き別れた母親に
会って確かめたいという願いを叶えるためにデザイアグランプリに参加していた。
以降、幾度となく理想の世界を叶えた「不敗のデザ神」としてデザグラに君臨し続ける。
「知ってるよ」や「昔から相場は決まっている」など、何かと過去に言及した発言が多いのは、
上記のように前世の記憶を保持したまま転生を繰り返す特別な存在であるが故である。


創世の力

デザイアグランプリにおける『世界を作り変える力』の根源。
世界の理そのものを容易に作り変えてしまう程の超常的な力を持つ。
力を発動させる際には荘厳な鐘の音が鳴り響く。
紆余曲折を経て創世の女神である母親との再会を果たし、創世の力を継承して本物の「神」となる。






 SET   SET 

DUAL ON

 GET READY FOR BOOST & MAGNUM

 READYFIGHT 


浮世英寿が変身ベルト「デザイアドライバー」と「マグナムレイズバックル」、
「ブーストレイズバックル」の三点を使って変身する仮面ライダー。


ツール
+ ...
デザイアライバー
仮面ライダーギーツへの変身時に使用するベルト。
デザイアグランプリの参加者に渡されるアイテムであり、
個人識別符号端末「 IDコア 」をセットすることで仮面ライダーへの変身が可能となる。
また、左右に設けられた拡張スロット「ホップアップアセンブル」に各種レイズバックルをセットし、拡張装備を展開することも可能。
拡張装備の展開後、装備転換装置「リボルブシフター」を転回させると、
上半身と下半身の拡張装備を入れ替える「リボルブオン」が実行される。

マグナムシューター40X
レイズバックルの1つ「マグナムバックル」の拡張武装。
銃火器を用いた戦闘に特化したマグナムフォームに最適化され、
ロングバレルで長距離精密射撃を行う「ライフルモード」と
素早い動きと共に連射を行う「ハンドガンモード」の2パターンの運用が可能となっている。
さらにレイズバックルをセットすることで、その能力を利用したさまざまな特殊射撃が可能となる。

ブーストライカー
ブーストバックルによって召喚される拡張バイク。
テールユニット「ボンバーエグゾースト」から超高密度エネルギーの噴射を行い、超加速を行うことが可能。
キツネ型の「 ギーツモード 」に変形させ、連携必殺技を放つこともできる。

フォーム
+ ...
マグナムブーストフォーム
デザイアドライバーに「マグナムバックル」と「ブーストバックル」をデュアルオンした姿。
浮世英寿が専ら使用する仮面ライダーギーツの基本形態。
拡張武装「マグナムシューター40X」や前腕部の固定式短銃「アーマードガン」による銃撃に加え、
ブーストを利用した高威力の格闘攻撃を繰り出すことが可能。
必殺技は、ブーストライカー・ギーツモードと共に放つ“マグナムブーストグランドビクトリー”。
一時的に各種アビリティを数倍に高める「ブーストタイム」の発動後、
拡張バイク「ブーストライカー」をキツネ型のギーツモードへと変形させて搭乗。
共に炎をまとって敵へと突撃し、必殺キックでとどめを刺す。

ブーストマグナムフォーム
デザイアドライバーに「ブーストバックル」と「マグナムバックル」をデュアルオンした姿。
ブーストを利用した高威力のパンチを繰り出す他、キックと同時に脛部の固定式短銃「アーマードガン」から銃撃を行うこともできる。
上記のマグナムブーストフォームの状態から、上下の装甲を入れ替える「リボルブオン」でこの形態への変形も可能。

マグナムフォーム
デザイアドライバーにマグナムバックルのみをセットした姿。
拡張武装「マグナムシューター40X」の高速連射や狙撃、
前腕部の固定式短銃「アーマードガン」を利用した近接格闘マニューバーなどを得意とする。

ブーストフォーム
デザイアドライバーに「ブーストバックル」をセットした姿。
ブーストを利用した高威力の格闘攻撃を繰り出す他、拡張バイク「ブーストライカー」を呼び出すことが可能。
また、一時的に各種アビリティを数倍に高める「ブーストタイム」を発動し、
一気に敵を追い詰めることができる。

ゾンビフォーム
デザイアドライバーに「ゾンビバックル」をセットした姿。
チェーンソー型の拡張武装「ゾンビブレイカー」を装備して対象を切削・破壊する他、
「poi-zom」と呼ばれる強力な毒を利用した攻撃により、生物をゾンビのように変貌させることも可能。
大型の爪「バーサークロー」を利用した格闘攻撃も得意としている。

ニンジャフォーム
デザイアドライバーに「ニンジャバックル」をセットした姿。
隠密行動に優れ、分身や変わり身の術といった様々な忍術を発動することが可能。
拡張武装「ニンジャデュアラー」を巧みに操り、忍術と斬撃を組み合わせた変幻自在の攻撃を繰り出す。

モンスターフォーム
デザイアドライバーに「モンスターバックル」をセットした姿。
モンスターグローブ」を両腕に装備し、得意のパンチ攻撃で敵を打ちのめす。

レイジングフォーム
デザイアドライバーに「コマンドジェットバックル」をセットした姿。
高度な情報処理を行うゴーグル「コマンドグラス」と、
対象の情報を分析する次元測定器「コマンドアンテナ」を頭部に装着。
拡張武装として長剣「レイジングソード」を装備し、電撃と超高熱を帯びた刃で敵を斬りつける。
また、レイジングソードには対象を撃破するごとにエネルギーがチャージされる特性があり、
閾値に達すると「コマンドキャノンバックル」が解放され、
下記に挙げるコマンドフォームへの変身が可能となる。

コマンドフォーム(キャノンモード)
デザイアドライバーに「コマンドツインバックル」をツインセットした姿。
収束させた荷電粒子を射出する大砲「トロンキャノン」を両肩に装備している。
精密かつ高威力の砲撃を得意としており、拡張武装の長剣「レイジングソード」を用いて近距離の敵に対応することも可能。

コマンドフォーム(ジェットモード)
デザイアドライバーに「コマンドツインバックル」をツインセットした姿。
収束した荷電粒子を噴射する装置「トロンキャノン」を腰部に備えており、マッハ1を超える速度で飛行することが可能。
空中を自在に飛び回りながら、拡張武装「レイジングソード」による斬撃を繰り出して戦う。
上記のキャノンモードの状態から、上下の装甲を入れ替える「リボルブオン」でこの形態への変形も可能。

ブーストフォームマークⅡ
デザイアドライバーに「ブーストマークⅡバックル」をセットした姿。
激しい消耗や反動と引き替えに超常的な戦闘力と速度を発揮する形態であり、
瞬間的にブーストバックルひとつ分に匹敵する超パワーを集中させたキックやパンチの猛攻により、
反撃の隙を与えることなく敵集団を殲滅してしまう。
また、手と足に金色の鋭利な爪を備えており、
格闘攻撃を命中させる瞬間に爪を伸ばし、痛烈なダメージを与えることも可能。
この状態からリボルブオンを実行し、キツネ型の「 ビーストモード 」へと姿を変えることもできる。
走破性と俊敏性が向上しており、空中を超高速で駆け抜けることが可能。
高速回転と共に鋭利な爪で敵を切り裂く他、テールユニット「バーミリオンエグゾーストテール」から
超高密度エネルギーを噴射しながら突撃し、対象を炎で包み込んで爆発させるといった攻撃も得意としている。

レーザーブーストフォーム
デザイアドライバーに「ブーストバックルマークⅡ」と「 レーザーレイズライザー 」をハイパーリンクさせることでデュアルオンした姿。
上記のブーストフォームマークⅡの力を制御・拡張した形態であり、
「ブーストタイム」発動時に生じる変身者への負荷などを大幅に軽減しつつ、
二基の反応炉のデュアルドライブによる超高出力を実現している。
格闘能力や運動速度はブーストフォームマークⅡを上回り、レーザーレイズライザーによる銃撃も可能。
また、物質やエネルギーなどのベクトルを任意の方向へと変える機能が備わり、
エネルギーフィールドの展開による攻撃や飛行も可能となった。

ギーツⅨ
デザイアドライバーに「ブーストマークⅨバックル」をセットした姿。
仮面ライダーギーツの最強形態にして最終フォーム。
その身に宿る「創世の力」を意のままに操り、敵の攻撃を無に帰す、破壊された建造物を一瞬で元通りにするなど、
破壊と創造、事象の改変といった超常的な現象を引き起こすことが可能。
専用武装「 ギーツバスターQB9 」を利用して変幻自在の剣撃と銃撃を繰り出す他、
一時的にすべてのアビリティを極限まで高める「ダイナマイトブーストタイム」を発動することもできる。


カオスドラマにおける浮世英寿

SHOWDOWN×SHOWTIME
初登場ドラマ。
元の世界でデザイアグランプリに勝ち抜き、 「俺がカオスドラマに転生した世界」の願いが実現しケイオスへの転生を果たす。
丁度その頃は正月元旦であり、アスラン・ザラをはじめとする様々な住民たちと邂逅を果たし、
メタトンが企画した正月番組ではっちゃける様子が見られた。
番組の裏に隠された陰謀をアスラン等と共に解決し友情を育むも、
デザグラで叶えた願いの効力が切れてしまい、別れを告げながら元の世界へと帰還した。
何故「カオスドラマ」(混沌世界)の存在を知っていたのか、
何故デザグラの願いの効力が永続しなかったのかは明かされなかったが…。

機動戯曲 Ξガンダム
ロウレクスト本部へ侵攻したマフティー一派の窮地に駆けつける形で再登場を果たす。
本人曰く、以前は願いの効果が限定的であったため、
「俺の世界と混沌世界を繋げる」という新たな願いをデザグラで叶えることで再び混沌世界へと踏み込んだ。
ロウレクストに属する仮面ライダーパンクジャックとの一騎打ちに乗り出し、「創世の力」を発動してギーツⅨへ変身。
パンクジャックをはじめ、ロウレクスト本部を包囲する無限鉱石で構成された大艦隊を
たった一人で鎮圧する圧倒的な力を見せつけた。
その後、アスランたちのもとへ合流し隊長・オラクルとの熾烈な激戦も繰り広げた。

Back to the Chaos 2024
ロウレクストとの戦いが集結した数週間後、突如町で暴走したアナザーブロリーを鎮める為に住民たちと共闘。
だがそこに現れた仮面の男が持ち出したアナザーウォッチによって
「創世の力」を肉体諸共奪われてしまい、その身が一時的に消滅した。
アスランたちに世界の運命を託した後は姿を現さなかったが、
仮面の男が正体を明かした際に「神としての浮世英寿」が登場。
冒頭でアナザーウォッチで奪われた肉体が憑依されたことが判明するが、
4人のアスランの決死の抵抗によって仮面の男から解放される。
以降ようやくアスラン一行に合流し、彼らと共闘して仮面の男を打破し、奪われた「創世の力」を取り戻した。
2024年の世界に戻った後も真の黒幕との戦いに臨むべく、ツムリを介してアスランを仮面ライダーに任命し、
『ワンネスジャスティス』の作成に手を貸して最終決戦に乗り出した。

カオスファンタズマ Re:
デザイアグランプリに酷似したカオスファンタズマのゲームに興味を示し、自らエントリーを出願。
幻影の巨塔で繰り広げられるゲームでも無双し次々と踏破していく。


関連ページ


添付用アイコン


関連画像


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月23日 01:52