問題
問題 28 検査について適切なものはどれか。3 つ選べ。
1. 腹囲が男性 85 cm 以上、女性 90 cm 以上の場合は、メタボリックシンドロームの診断において腹部型の肥満とされる。
2. AST (GOT) は、肝臓以外の臓器の疾患でも上昇する。
3. ヘモグロビン A1c は、採決時の血糖レベルを評価するのに適している。
4. 尿検査は、尿路感染症の診断に有効である。
5. CRP (C 反応性たんぱく質) は、体内で炎症が起きている時に低下する。
2. AST (GOT) は、肝臓以外の臓器の疾患でも上昇する。
3. ヘモグロビン A1c は、採決時の血糖レベルを評価するのに適している。
4. 尿検査は、尿路感染症の診断に有効である。
5. CRP (C 反応性たんぱく質) は、体内で炎症が起きている時に低下する。
解説
このレベルは基本的なので押さえておきたいです。
AST と ALT は、肝臓の疾患を見る数値です。ALT が肝臓のみで上がるのに対し、AST は肝臓以外でも上がることがあります。
HbA1c は過去 1~2ヶ月前の血糖値を反映しますので、当日の食事や運動など短期間の血糖値の影響を受けません。
CRP は体内で炎症が起きたり組織細胞に障害が起こると上昇します。