問題
問題 46 面接場面におけるコミュニケーション技術について、より適切なものはどれか。3 つ選べ。
1. 面接を行う部屋の雰囲気や相談援助者の服装などの外的条件は、円滑なコミュニケーションのために重要である。
2. 相談援助者とクライエントの双方が事態を明確にしていくことが必要である。
3. クライエントが長く沈黙している場合には、話し始めるまで待たなければならない。
4. 面接の焦点を的確に定めることは、面接を効果的に実施する上で重要である。
5. 傾聴とは、クライエントの支援計画を立てることである。
2. 相談援助者とクライエントの双方が事態を明確にしていくことが必要である。
3. クライエントが長く沈黙している場合には、話し始めるまで待たなければならない。
4. 面接の焦点を的確に定めることは、面接を効果的に実施する上で重要である。
5. 傾聴とは、クライエントの支援計画を立てることである。
解説
コミュニケーション技術についての問題です。
選択肢 5 は違います。
選択肢 1 と選択肢 4 は、重要な点として適切です。
選択肢 3 で、コミュニケーション技術において沈黙はよく出題されるテーマです。あまりに長すぎてもダメですし、援助者が積極的に話しかけて良いというものでもありません。平成31 (2019)年の問題 46 でも出題されています。
選択肢 2 は、必ずしも事態が明確でない時もあるようには思えるので、これが常にできるかは微妙な気もします。