サバイバルモード
サバイバルモードについて
サバイバルモードは、MW3になって初めて登場したゲームモードです。
プレイヤーは最弱の武器を持った状態でスタートし、無限に攻め入ってくる敵に対処しなければなりません。
敵を撃退しポイントを稼いでレベルアップすることで、新たな武器や装備の購入や、航空支援を要請することができるようになります。
あらゆる戦術を駆使して、一分一秒でも長く生き残りましょう。
プレイヤーは最弱の武器を持った状態でスタートし、無限に攻め入ってくる敵に対処しなければなりません。
敵を撃退しポイントを稼いでレベルアップすることで、新たな武器や装備の購入や、航空支援を要請することができるようになります。
あらゆる戦術を駆使して、一分一秒でも長く生き残りましょう。
アドバイス
閉所で戦う
少数VS多数の戦いなので、開けた場所は総攻撃されやすく不利です。
敵の動きが制限されやすい屋内で迎え撃つようにすれば効率もよくなります。
クレイモアやセントリーガンも併用することで、守りが強固になります。
敵の動きが制限されやすい屋内で迎え撃つようにすれば効率もよくなります。
クレイモアやセントリーガンも併用することで、守りが強固になります。
蘇生へ向かうときは急ぎ、到着したら冷静に
蘇生に失敗するとゲームオーバーになってしまうので、仲間がダウンしたら急ぎましょう。
しかし、蘇生作業の間に自分が撃たれて死んだら元も子もありません。
仲間が倒れている地点に到着したら、近くの敵を殲滅してから蘇生を行いましょう。
ダウンした側も、少しでも仲間に近づいたり、敵の居ない場所に移動したりする努力をしましょう。
しかし、蘇生作業の間に自分が撃たれて死んだら元も子もありません。
仲間が倒れている地点に到着したら、近くの敵を殲滅してから蘇生を行いましょう。
ダウンした側も、少しでも仲間に近づいたり、敵の居ない場所に移動したりする努力をしましょう。
貯めるときは貯め、使うときは使う
浪費が過ぎて金欠になると、いざというときに必要なものが入手できなくなってしまいます。
優秀な装備を買うために、ポイントを多く貯めておきましょう。
敵から奪った装備のみを使用していくと、ポイントを簡単に節約することができます。
しかし、節約しすぎて死んでは意味がないので、必要なものは迷わず購入するようにしましょう。
あらかじめ購入する装備を決めておくことも有効です。
優秀な装備を買うために、ポイントを多く貯めておきましょう。
敵から奪った装備のみを使用していくと、ポイントを簡単に節約することができます。
しかし、節約しすぎて死んでは意味がないので、必要なものは迷わず購入するようにしましょう。
あらかじめ購入する装備を決めておくことも有効です。
敵の対処優先順位を決める
難易度の高いWaveでは、歩兵と一緒にジャガーノートや攻撃ヘリが登場します。
歩兵とは撃たれ強さが全く違い、適当に戦っているとすぐに倒されてしまうので、敵の対処順を決めておきましょう。
歩兵>ジャガーノート>攻撃ヘリ の順がオススメです。
状況によっては、攻撃ヘリを先に倒し、外でトレインすることもあります。
歩兵とは撃たれ強さが全く違い、適当に戦っているとすぐに倒されてしまうので、敵の対処順を決めておきましょう。
歩兵>ジャガーノート>攻撃ヘリ の順がオススメです。
状況によっては、攻撃ヘリを先に倒し、外でトレインすることもあります。
共有について
2人でプレイ中のみ武器等を購入する画面で共有とありますが、一度押す毎に相手に500$渡す事が出来ます(何度でも可)。
自分のLv.が足りなくて買えないPerkがあるときはお金を渡して相手に買って貰うのも生き残る手段です。
コミュニケーションが取れる時でお金が足りない場面では、相方に頼んでみてはいかがでしょうか。
自分のLv.が足りなくて買えないPerkがあるときはお金を渡して相手に買って貰うのも生き残る手段です。
コミュニケーションが取れる時でお金が足りない場面では、相方に頼んでみてはいかがでしょうか。
高Waveの際の注意点
敵が異常なまでに硬くなる。
ライトマシンガンでも何十発と撃たないと倒せない。
その際、非常に役に立つのは『フラッシュ』、『プレデターミサイル』です。
ただ、『プレデター』は操作している内に倒されてしまうので、きつい時は『空爆』を使いましょう。
しかし、空爆の場合、空爆機が上空飛行している(マップを円状に旋回している)ため、やみくもに投げても建物に空爆ががあたってしまうため、事前に上空で空爆機の位置を確認しておきましょう。
とはいえ、ジャガーノートWaveでゆっくりしている暇はないので、臨機応変に。
『フラッシュ』は4つで1000Pなので比較的経済的。
フラッシュをバンバン使用しましょう。
ライトマシンガンでも何十発と撃たないと倒せない。
その際、非常に役に立つのは『フラッシュ』、『プレデターミサイル』です。
ただ、『プレデター』は操作している内に倒されてしまうので、きつい時は『空爆』を使いましょう。
しかし、空爆の場合、空爆機が上空飛行している(マップを円状に旋回している)ため、やみくもに投げても建物に空爆ががあたってしまうため、事前に上空で空爆機の位置を確認しておきましょう。
とはいえ、ジャガーノートWaveでゆっくりしている暇はないので、臨機応変に。
『フラッシュ』は4つで1000Pなので比較的経済的。
フラッシュをバンバン使用しましょう。
敵一覧
名称 | 所持武器 | 獲得資金 |
Troops | M1887 / MP5 / AK-47 / ACR / FAD | $100 / $125 / $150 / $200 / $275 |
通常の兵士。Waveが進むごとに数が増え、体力と装備も変わってくる。 序盤に登場するM1887を装備した兵士は体力も攻撃頻度も低いが、AK-47を装備した兵士はナイフでも一撃では倒せずFAD装備にいたってはナイフ二回でも倒せないほどタフ。囲まれないような立ち回りで戦おう。 ラストスタンド状態で最期の応戦をしてくるものも多いので、しっかりトドメを刺そう。 | ||
Attack dogs | 噛み付き / 噛み付き+C4自爆 | $100 / $150 |
雑魚敵と共に出現する軍用犬。 襲われると視界が大きくぶれる上に倒した後にC4で自爆する犬もいるため、接近される前に倒しておきたい。 3回噛みつかれると押し倒され、格闘ボタンをタイミング良く押さないとダウンしてしまう。 なお、出現時には鳴き声が聞こえるので声が近づいてきたら警戒すると良い。 | ||
Suicide Troops | USAS-12 | $150 |
C4を体にくくりつけた兵士で、倒すと赤く光って自爆する。 USAS-12を持っているので、近距離で戦うとかなり痛い目に遭う。近づかれる前に、見つけ次第倒そう。爆発は他の敵兵を巻き込むので、固まっているところを自爆させるとコンボで高得点を稼げる。 | ||
Claymore Experts | PM-9 | $150 |
クレイモアを所持した軽装の兵士。 何故か日本製の武器を所持していることはさておき、マップの適当な場所にクレイモアを仕掛けていくので侮れない。戦闘中に障害になることはあまりないが、Wave合間の準備時間になってもクレイモアは残るので、その時に引っ掛かってしまいやすい。味方のものと見分けがつかないのも悩みどころ。怪しいと感じたら撃って処理しよう。 | ||
Chemical Agents | PP90M1 | $150 |
毒物が詰まったバッグを所持した兵士。倒すと毒ガスを周囲に撒き散らす。また、クレイモアと同じようにステージに毒ガス缶を設置する場合もある。 毒ガスはプレイヤーの動きを鈍くするので、乱戦の時に食らうと厳しい状況に追いやられる。所持するPP90M1自体も威力が高いので、近距離で食らわないように。 | ||
Juggernauts | PKP / Riot Shield + PKP | $500 / $750 |
重厚なアーマーに身を包んだ、高い体力を持つ兵士。ほとんど攻撃に対して怯むことがない。一定のWaveごとに一人ずつ増えて登場する。 LMGで武装したタイプと、盾を持ったタイプの二種類がいるが、どちらも高い体力を持つので苦戦必至。輸送ヘリから降下してくるが、機体に対してダメージを与えることはできないので注意。対策は、フラッシュバンで怯ませてから頭に向けて連射するか、プレデターミサイルやRPGを撃ちこむこと。Co-opの場合、一人が障害物の周りを回って注意を引き付け、もう一人が攻撃を加えるという方法も使える。 ちなみに、倒した後の盾は奪取可能だが、LMGは拾うことができない。また、ポイントが1000の変わりに耐久が高いアーマードジャガーノートが存在する。耐久の高いジャガノはヘルメットが違うのと、普通ジャガノより大型なので判別は簡単である。尚、プレデターミサイルでも一撃で倒せない時がある。 | ||
Little Birds | Minigun | $600 |
攻撃ヘリ。上空から精度の高い機銃掃射を行ってくる。Waveが進むと、歩兵と共に登場するようになる。 対空火器でなくてもダメージは与えられるが、ピストルやショットガンは射程不足なので使わないこと。一度捕捉されると、アーマーを着ていてもすぐに瀕死寸前まで追い込まれてしまう。RPGが無い場合、正面からの撃ち合いは極めて不利であるため、機銃の届かない屋内やトンネルなどから攻撃すること。歩兵と共に出てきた場合は、屋内で戦って歩兵を先に殲滅してから、ヘリの撃墜に専念する。 ちなみに、機銃は初めから立っている状態に限り、しゃがむことで回避することができる。そのまま移動することも可能。ただし、ヘリとの距離が近いとしゃがんでも普通に食らうので、過信は禁物。 |
ボーナスポイントについて
左下に表示されている2つの項目は、条件を満たすとポイントを獲得出来ます。
序盤のポイントが少ない時、余裕があるうちは狙って稼ぐといいかもしれません。
バーが一本貯まりきると表示されているポイントが入り、500ポイント増加した同じチャレンジに挑戦できるので一回のWaveのうちに同じチャレンジを何度も達成するとより効率よくポイント稼ぎができます。
また、チャレンジはWave毎にリセットされてしまいます。
序盤のポイントが少ない時、余裕があるうちは狙って稼ぐといいかもしれません。
バーが一本貯まりきると表示されているポイントが入り、500ポイント増加した同じチャレンジに挑戦できるので一回のWaveのうちに同じチャレンジを何度も達成するとより効率よくポイント稼ぎができます。
また、チャレンジはWave毎にリセットされてしまいます。
チャレンジ名 | 条件 |
大暴れ | 短時間の間に大量の敵を倒す |
キルストリーク | ダメージを受けずに敵を倒し続ける |
ヘッドブラスト | ヘッドショットで敵を倒す |
クワッドキル | 4人以上連続で敵を倒す |
ブッチャー | ナイフでキル |
フラッシュキル | フラッシュバンで敵を倒す |
武器一覧
Wave1終了後、購入可能。
弾の補充は一律$750。
弾の補充は一律$750。
ハンドガン
価格:$250
とにかく安いのが特徴だが、どれも装弾数が少なめで連戦が厳しい。
ひたすらポイントを節約したい時や、ロマンを感じたい時以外に使用機会はないが、
低Waveの際は案外バンバン撃っていれば倒していけたりする。
ただ、DEなどの反動が強い武器に関してはすぐに鉄の塊になるので注意。
装備可能なアタッチメントは存在しない。
とにかく安いのが特徴だが、どれも装弾数が少なめで連戦が厳しい。
ひたすらポイントを節約したい時や、ロマンを感じたい時以外に使用機会はないが、
低Waveの際は案外バンバン撃っていれば倒していけたりする。
ただ、DEなどの反動が強い武器に関してはすぐに鉄の塊になるので注意。
装備可能なアタッチメントは存在しない。
マシンピストル
価格:$1500
SMGよりも低価格の入手が可能で、性能も良好。
予備弾にも余裕があるので、これだけでしばらく戦っていくこともできる。
レッドドットサイト、ホロサイトを装備可。
SMGよりも低価格の入手が可能で、性能も良好。
予備弾にも余裕があるので、これだけでしばらく戦っていくこともできる。
レッドドットサイト、ホロサイトを装備可。
アサルトライフル
価格:$3000
高額だが、威力が高めのものが多く、どのマップでも役立ってくれる。
アタッチメントが豊富なのも特長。
ドットサイト、ホロサイト、ACOG、グレネードランチャー、マスターキーを装備可。
お勧めなのは『FAD』と『G36C』。
初期でアンロックされている『M4A1』も高い威力なのでオススメ。
高額だが、威力が高めのものが多く、どのマップでも役立ってくれる。
アタッチメントが豊富なのも特長。
ドットサイト、ホロサイト、ACOG、グレネードランチャー、マスターキーを装備可。
お勧めなのは『FAD』と『G36C』。
初期でアンロックされている『M4A1』も高い威力なのでオススメ。
サブマシンガン
価格:$2000
連射力が高く、入り組んだマップでは大いに活躍する。
価格もARより安いので、装備に迷ったらひとまず買っておこう。
ドットサイト、ホロサイト、ACOGを装備可能。
『P90』は近距離の威力がLMGより高く、予備弾数もかなり多い。
また、機動性もあるのでアンロックされたらぜひとも買っておくことをオススメする。
連射力が高く、入り組んだマップでは大いに活躍する。
価格もARより安いので、装備に迷ったらひとまず買っておこう。
ドットサイト、ホロサイト、ACOGを装備可能。
『P90』は近距離の威力がLMGより高く、予備弾数もかなり多い。
また、機動性もあるのでアンロックされたらぜひとも買っておくことをオススメする。
ライトマシンガン
価格:$7000
装弾数が非常に多く、継戦能力はピカイチ。
威力も高いので、アンロックしたら一丁は所持しておきたいところ。
しかし、高価なこととリロードのスキの大きさには注意。
スライハンドとグリップは必須。
ドットサイト、ホロサイト、ACOG、グリップを装備可能。
装弾数が非常に多く、継戦能力はピカイチ。
威力も高いので、アンロックしたら一丁は所持しておきたいところ。
しかし、高価なこととリロードのスキの大きさには注意。
スライハンドとグリップは必須。
ドットサイト、ホロサイト、ACOG、グリップを装備可能。
スナイパーライフル
価格:$2000
高威力と長射程がウリだが、装弾数と連射力に劣っているため、敵を捌き切れないことが多い。
敵の体力が高くなると持ち前の威力も発揮できなくなるため、扱いが難しい。
狙撃銃として上手く運用するには、味方との連携が必須。
QSの練習もしておこう。
高Waveになるとただの重い鉄の塊に変化する。その場合はさっさと取り変えてしまおう。
ACOGを装備できる。
高威力と長射程がウリだが、装弾数と連射力に劣っているため、敵を捌き切れないことが多い。
敵の体力が高くなると持ち前の威力も発揮できなくなるため、扱いが難しい。
狙撃銃として上手く運用するには、味方との連携が必須。
QSの練習もしておこう。
高Waveになるとただの重い鉄の塊に変化する。その場合はさっさと取り変えてしまおう。
ACOGを装備できる。
ショットガン
価格:$2000(striker:$4000、AA-12:$5000)
近距離限定だが破壊力が高く、敵の耐久力が増しても数発でねじ伏せられる。
Proficiencyが設定できないぶん、連射の利かないポンプアクション系は少々不利。
リロードの遅いものが多いことにも注意。
もしも連戦で使う場合はスライハンドは必須。
ドットサイト、ホロサイト、グリップを装備できる(一部の武器は不可)。
近距離限定だが破壊力が高く、敵の耐久力が増しても数発でねじ伏せられる。
Proficiencyが設定できないぶん、連射の利かないポンプアクション系は少々不利。
リロードの遅いものが多いことにも注意。
もしも連戦で使う場合はスライハンドは必須。
ドットサイト、ホロサイト、グリップを装備できる(一部の武器は不可)。
アタッチメント
Wave1終了後、購入可能。
ホロサイト | 1000 |
レッドドットサイト | 750 |
ACOGスコープ | 1250 |
グリップ | 1250 |
M203グレネードランチャー | 1500 |
GP25グレネードランチャー | 1500 |
M320グレネードランチャー | 1500 |
ショットガン・アタッチメント | 1500 |
装備一覧
Wave2終了後、購入可能。
フラググレネード補充 | 750 |
フラッシュバン補充 | 1000 |
クレイモア(5個) | 1000 |
C4(5個) | 1500 |
RPG(2発) | 2000 |
ボディアーマー | 2000 |
リバイブ | 4000 |
ライオットシールド | 3000 |
セントリーガン | 3000 |
グレネードセントリーガン | 4000 |
航空支援一覧
Wave3終了後、購入可能。
クイックドロウ | 3000 |
ステディエイム | 3000 |
ストーカー | 4000 |
EXコンディション | 4000 |
スライハンド | 5000 |
プレデターミサイル | 2500 |
空爆 | 2500 |
デルタ部隊 | 3000 |
ライオットシールド部隊 | 5000 |
アンロック一覧
武器・アタッチメント・特殊装備・航空支援
Lv. | アンロック要素 | 必要Exp | Lv. | アンロック要素 | 必要Exp | |
1 | サバイバル:レベル1 , ミッション:レベル1 Five seveN , USP.45 , G18 , M4A1 , M16A4 , MP5 , Model 1887 , ホロサイト , フラググレネード , フラッシュバン , プレデターミサイル , クイックドロウ |
7200 | 26 | KSG-12 | 35600 | |
2 | MP412 , クレイモア | 7500 | 27 | RPG-7 | 38100 | |
3 | Skorpion , C4 | 7800 | 28 | M203 , GP25 , M320 | 40600 | |
4 | UMP45 , 空爆 | 8100 | 29 | RSASS | 43100 | |
5 | ミッション:レベル2 SCAR-L |
8400 | 30 | ACOGスコープ | 45600 | |
6 | USAS-12 | 8800 | 31 | セントリーグレネードランチャー | 48100 | |
7 | MSR , レッドドットサイト | 9200 | 32 | FAD | 50600 | |
8 | サバイバル:レベル2 ステディエイム |
9600 | 33 | Striker | 53600 | |
9 | 10000 | 34 | MK46 | 56600 | ||
10 | ミッション:レベル3 ボディアーマー |
10500 | 35 | L118A | 59600 | |
11 | Desert Eagle | 11000 | 36 | EXコンディション | 62600 | |
12 | M60E4 , リバイブ | 12300 | 37 | FMG9 , ライオットシールド | 65600 | |
13 | MP7 | 13600 | 38 | PP90M1 | 69100 | |
14 | ACR 6.8 , デルタ部隊 | 14900 | 39 | G36C | 72600 | |
15 | サバイバル:レベル3 , ミッション:レベル4 | 16200 | 40 | P99 | 76100 | |
16 | Dragnov , SPAS-12 | 17600 | 41 | L86 LSW | 79600 | |
17 | MP9 , セントリーガン | 19000 | 42 | AS50 | 83100 | |
18 | PKP Pecheneg | 20500 | 43 | CM901 | 86600 | |
19 | グリップ | 22000 | 44 | AS50 , AA-12 | 90100 | |
20 | .44 magnum | 23500 | 45 | ショットガン | 93600 | |
21 | ライオットシールド部隊 | 25500 | 46 | P90 | 97100 | |
22 | ストーカー | 27500 | 47 | Mk14 | 100600 | |
23 | PM-9 | 29600 | 48 | MG36 | 104100 | |
24 | AK-47 | 31600 | 49 | Barrett .50cal | 107600 | |
25 | サバイバル:レベル4 | 33600 | 50 | Type 95 , スライハンド | 111000 | |
TOTAL | 2176400 |
各Wave出現エネミー
<イージー>
Wave数 | 出現エネミー |
6 | ヘリ2機 |
10 | ジャガノ1体 |
15 | ジャガノ2体 |
20 | ジャガノ3体 |
23・24・25 | ヘリ+雑魚 |
26 | ジャガノ3体(プレデターでほぼ一撃)+雑魚 |
30・34・38・42・46・50・54 | ジャガノ3体(普通2、盾)+雑魚 |
Wave26以降、上記以外のWaveはヘリ+雑魚 ※23やジャガノ回直後のWaveは雑魚残り5体でヘリ到来(このWaveは自爆犬なし) ※25以降ジャガノ回前のWaveは雑魚数が多い
<レギュラー>
Wave数 | 出現エネミー |
6 | ヘリ2機+雑魚 |
9 | ジャガノ1体+雑魚 |
12 | ジャガノ2体(普通、盾)+雑魚 |
15 | ヘリ2機+雑魚 |
18 | ジャガノ2体(盾)+雑魚 |
21 | ジャガノ3体(普通2、盾1)+雑魚 |
24 | ヘリ3機+雑魚 |
27・33・39・45・51 | ジャガノ3体+雑魚 |
30・36・42・48・54 | ヘリ3機+雑魚 |
<ハード>
Wave数 | 出現エネミー |
5 | ジャガノ+ヘリ+雑魚 |
10 | ジャガノ2体(普通、盾)+ヘリ+雑魚 |
15 | ジャガノ3体+ヘリ+雑魚 |
19 | ヘリ3機 |
21 | ジャガノ3体(普通2、盾)+雑魚(ヘリ無し) |
23・27・31・35 | ヘリ3機+雑魚 |
25・29・33・37 | ジャガノ3体+雑魚 |
<ベテラン>
Wave数 | 出現エネミー |
6 | ジャガノ1体+雑魚+ヘリ1機 |
11 | ジャガノ2体(普通、盾)+ヘリ1機+雑魚 |
16 | ジャガノ2体(普通、盾)+ヘリ1機+雑魚 |
17・18 | 雑魚ラッシュ |
19 | ジャガノ3体(普通)+ヘリ2機+雑魚 |
20・21 | 雑魚ラッシュ |
22 | ジャガノ3体(普通)+ヘリ2機+雑魚 |
23・24 | 雑魚ラッシュ |
25・28・31 | ジャガノ3体(普通)+ヘリ2機+雑魚 |
各マップおすすめ籠り場所
MAP | 場所 |
RESISTANCE | 中央2Fの突き当りにセントリー2台と籠り |
VILLAGE | 航空支援を守って正面に空爆投げ |
INTERCHANGE | 武器アーマリーの近くの横倒しになった車のある広場にセントリーグレネード二枚おき |
UNDERGROUND | 航空支援前の広場に盾部隊6人展開 |
DOME | ドーム上の梯子(左側)に伏せた状態で篭り(セントはドーム右側の梯子に向けて防空壕の出口右に設置) |
MISSION | 航空支援の角を死守 |
SEATOWN | 武器アーマリー真上の2F |
CARBON | 装備アーマリーの階段から2F入り口へ定点 |
BOOTLEG | 高架下の外周側にあるカウンターの内側 |
HARDHAT | 武器アーマリー前の土管の上に匍匐。ジャガノ回は真っ先にヘリを落とす |
FALLEN | 武器アーマリーから中央を見て左の建物2階の部屋に籠り |
OUTPOST | グレセント2台をトンネルを上から入った突き当りに置いて、入り口に向けて定点+後方にクレイモア |
LOCKDOWN | スタートの真後ろの建物2F |
ARKADEN | 航空支援のある広場のトラックのコンテナ内 バーガーキングのカウンター |
DOWNTURN | 航空支援近くの3部屋仕切りになってる鉢がある机の上 |
BAKAARA | 航空支援からNの2F 装備アーマリー前の2F |
MAP別攻略法
クリックで詳細が見れます。
+ | RESISTANCE - 中央2Fの突き当りにセントリー2台と籠り |
+ | VILLAGE - 航空支援を守って正面に空爆投げ |
+ | INTERCHANGE - |
+ | UNDERGROUND - 1.航空支援前の広場に盾部隊6人展開 2.地下道にセント2台使用 |
+ | DOME - ドーム上の左側の梯子に伏せた状態で篭り セントはドーム右側の梯子に向けて防空壕の出口右に設置 |
+ | MISSION - 航空支援の角を死守 |
+ | SEATOWN - 武器アーマリー真上の2F |
+ | CARBON - 装備アーマリーの階段から2F入り口へ定点 |
+ | BOOTLEG - 高架下の外周側にあるカウンターの内側 |
+ | HARDHAT-武器アーマリー前の土管の上に匍匐。ジャガノ回は真っ先にヘリを落とす |
+ | FALLEN - 武器アーマリーから中央を見て左の建物2階の部屋に籠り |
+ | OUTPOST - グレセント2台をトンネルを上から入った突き当りに置いて、入り口に向けて定点+後方にクレイモア |
+ | LOCKDOWN - スタートの真後ろの建物2F |
+ | ARKADEN - 航空支援のある広場のトラックのコンテナ内 バーガーキングのカウンター |
+ | DOWNTURN - 航空支援近くの3部屋仕切りになってる鉢がある机の上 |
+ | BAKAARA - 航空支援からNの2F 装備アーマリー前の2F |