スーパーロボット大戦COMPACT2 攻略wiki
システム
最終更新:
compact123
-
view
前作(無印)からの変更点
- ほとんどのスーパー系が前作の性能より一回り数値を下げられ弱体化を受けている。
装甲1550や攻撃力1450等の数値に端数が目立つ
特にひどいのがダイターン3やライディーンで精神コマンドが使い物にならなければ
倉庫番になること必至。また空の適応が軒並みBに設定されているため、空を飛ぶ敵が多い第1部では思ったようにダメージが出ず苦戦する。特に序盤のバンドック戦。
特にひどいのがダイターン3やライディーンで精神コマンドが使い物にならなければ
倉庫番になること必至。また空の適応が軒並みBに設定されているため、空を飛ぶ敵が多い第1部では思ったようにダメージが出ず苦戦する。特に序盤のバンドック戦。
- 特殊技能の切り払いとシールド防御が「防御」へ統合
- 精神コマンドの「挑発」「みがわり」がなくなり「献身」「祝福」が追加されている
- パイロットアイコンの書き直し
無印ではゲッターチームや洸などヘルメットを被っているアイコンであったが、今作では脱いでいる
- 機体ドット絵の書き直し
メタスやウェイブライダー、リガズィ(BWS)など書き直しがされている。なおCOMPACT3では元に戻っている。
- 2回行動の廃止。飛影や一部NPCのみの特殊技能となっている(特殊技能欄には表示はされない)
- シーン最終ステージクリア後に手に入るアイテムがランダムではなくなった。
クリアボーナス(スキルコーディネイトシステム)
クリアしたターン数に応じて特殊技能がもらえる
(EP中にクリアした場合は同ターン中のクリアとみなす)
(EP中にクリアした場合は同ターン中のクリアとみなす)
| クリアターン数 | 習得技能 | 効果 | 付与対象 |
| 6ターン以下 | 集中力 | 精神コマンドの消費ポイントが80% | メイン・サブ |
| 7ターン目 | 闘争心 | 出撃時に気力+5 | メインのみ |
| 8ターン目 | 精神力+20 | パイロットの精神ポイント+20 | メイン・サブ |
| 9ターン目 | 命中率+20 | パイロット能力の「命中」+20 | メインのみ |
| 10ターン目 | クリティカル+20 | 搭乗機体のすべての武器のクリティカル+20 | メインのみ |
| 11ターン目 | 底力 | 技能:底力を付与 | メインのみ |
| 12ターン目以降 | なし | なし | なし |
今作で「援護」が登場したため、パイロットの技能余白がなく、コーディネイトするほどの自由はない。そのため基本的には早解きを目指し「集中力」を全パイロットに付与する位で攻略することをお勧めする。
クリティカル+20はキョウスケやロムなどのクリティカル率の高い武装を持った機体や技量が高いパイロットに付与することをお勧めする。
特殊技能
| ニュータイプ | パイロットの命中・回避に補正、サイコミュ兵器の射程増加 |
| 強化人間 | パイロットの命中・回避に補正、サイコミュ兵器の射程増加 |
| 聖戦士 | パイロットの回避に補正、ハイパーオーラ斬りの攻撃力増加 |
| 防御 | 切り払い、シールド防御の発生 |
| 底力 | 機体のHPが1/8未満で、クリティカル率+50%の補正 |
| 援護 | 援護レベルに応じてサポートアクションシステムを発生させる |
戦闘アニメカットイン全集
| 機体 | 使用武器 |
| ゲッター1 | ゲッタービーム |
| マジンガーZ | ブレストファイヤー |
| グレートマジンガー | グレートブースター |
| ザンボット3 | ムーンアタック |
| ダイターン3 | サンアタック(トドメ演出) |
| ダンガイオー | サイキックウェーブ |
| ダンクーガ | 断空砲・断空光牙剣(マップ兵器) |
| コンバトラーV | 超電磁スピン |
| ライディーン | ゴッドボイス・ゴッドバード |
| グレンダイザー | ダブルハーケン |
| 獣魔 | 突撃 |
| 空魔 | 突撃 |
| 海魔 | 電撃 |
| バイカンフー | サンダークロー |
| バイカンフー | ライトニングスマッシュ |
| バイカンフー | サンダースマッシュ |
| GP-02サイサリス | アトミックバズーカ(マップ兵器) |
| GP-03デンドロビウム | 零距離メガビーム砲 |
| GP-03デンドロビウム | マイクロミサイル(マップ兵器) |
| アプサラス | 大型メガ粒子砲(マップ兵器) |
| ガンダムF91 | 分身ビームバズーカ |
