スーパーロボット大戦COMPACT2 攻略wiki
スーパーロボット大戦COMPACT2 攻略
最終更新:
compact123
-
view
はじめに
{古いゲームであり、攻略サイトも乏しい故、情報が不安定である。
攻略本もソフバン以外は鵜呑みにできない。ただしソフバンもかなり誤植が多い。
また、フラグコンバートシステムや第3部における機体とパイロットの数値の修正の多さにより、網羅するには絶対的なプレイ時間が必要。}
攻略本もソフバン以外は鵜呑みにできない。ただしソフバンもかなり誤植が多い。
また、フラグコンバートシステムや第3部における機体とパイロットの数値の修正の多さにより、網羅するには絶対的なプレイ時間が必要。}
攻略本の誤植例
| 誤 | 正 |
| ギルギルガン第3形態 | ギルギルガン |
| スケイルランチャー | 光破弾 |
| 次元断裂 | 爆裂空転 |
| 127ミリ旋回式機銃 | 旋回式機銃 |
| 量産型グレートマジンガー | 量産型グレート |
| 零距離メガビームキャノン | 零距離メガビーム砲 |
| スクリュークラッシャーパンチ | スクリュークラッシャー |
そもそもの間違い
| 誤 | 正 |
| 合成獣アニヘルム | 合成獣アンヘルム |
| ミヅチ | ミズチ |
| 失われた者ちへの鎮魂歌 | 失われた者たちへの鎮魂歌 |
第1部:地上激動篇
第2部:宇宙激震篇
前作(無印)や第1部:地上激動篇からの変更点
- 一部機体ドット絵の書き直しが行われている
例:キュベレイMkⅡ、百式、ビギナ・ギナ
- スーパーガンダムのロングライフルが弾数制からEN消費型へ変更
第3部:銀河決戦篇
第1部・第2部からの変更点
- リアル系機体の運動性が下方修正されている。
| 運動性-5 | 運動性-10 |
| ダンバイン | ロッドドリル |
| ビルバイン | ヴァイスリッター |
| ウイングキャリバー | |
| ガンダムF91 | |
| ビギナ・ギナ | |
| ケンリュウ | |
| ブルージェット |
- スーパー系機体の性能の底上げ
グレンダイザーの武装の威力上昇、ダンクーガの性能アップ
特にザンボット3は各武装の攻撃力の大幅な上と装甲が300底上げされ、よりスーパー系らしくなった。
特にザンボット3は各武装の攻撃力の大幅な上と装甲が300底上げされ、よりスーパー系らしくなった。
- 機械獣のサイズアップ
| 第1部 | 第3部 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |




