atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
自作PC@wiki -自作パソコン、オリジナルパソコン、カスタマイズ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
自作PC@wiki -自作パソコン、オリジナルパソコン、カスタマイズ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
自作PC@wiki -自作パソコン、オリジナルパソコン、カスタマイズ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 自作PC@wiki -自作パソコン、オリジナルパソコン、カスタマイズ
  • PCケース

PCケース

最終更新:2010年08月03日 06:37

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

PCケース

PCケースとはその名のとおり、パーツ類を収めるケースのこと。
なくても動作に支障はないが、メンテナンス性、静音性や冷却の観点からケースに収められるのが普通。

規格
  • タワー型
    タワー型とはメーカー製のパソコンのように縦長のケースのこと。一般に以下の3種類がある。

    • フルタワー
      サーバに用いられるような背の高いタワー型ケース。

    • ミドルタワー
      フルタワーより一回り小さい一般によく用いられるサイズ。

    • ミニタワー
      ミドルタワーより小さく、対応マザーボードもMicro-ATXサイズのものが多い。

  • キューブ型
    小ぶりの四角形をしたケースで拡張性は乏しいが、スペースをとらない。

サイズは厳密に規定されているわけではなく、他のサイズと比較してあくまでも目安として名称があるだけである。
対応マザーボード
ケースによって対応するマザーボードのサイズ(マザーボードの項で解説)が異なるので、購入時によく確認のこと。
素材
素材は大きく分けて2つあり、それぞれに利点と欠点がある。
  • アルミ
軽いのが特徴だが剛性は低い。遮音性はスチールに劣る。
  • スチール
重いが剛性が高い。遮音性も高い。

工作精度
メーカーによって品質にばらつきがあるため、工作精度も異なる。
工作精度の悪いものは、ふたがしまらなかったりケース自体がゆがんだりしていることがあるため
店舗で購入する場合はよく確認が必要。

拡張性
拡張性はハードディスクなどを取り付ける場所(ベイという)の個数や
背面のスロット開口部の数などで変わってくる。
ベイはサイズにより通常以下の2つがある。
  • 5インチベイ
光学ドライブなどを取り付けるベイ。前面に開口部がある。
  • 3.5インチベイ
ハードディスクやフロッピーディスクドライブなどを取り付けるベイ。
前面に開口部があるものをオープンベイ、ないものをシャドウベイと呼び、
ハードディスクは開口部が必要ないのでシャドウベイに取り付ける。

冷却性能
PCケースには元々ファンが取り付けられていることが多いが、別途ファンを取り付けられるようネジ穴がある。
この数によって取り付けられるファンの数が決まる。
ケース用のファンのサイズは、8cm・12cmなどがあり一ヶ所の取り付け部に両方のサイズ用の穴が開いているケースもある。

またエアーフローといってケース内の空気の流れを考えた作りになっているかも重要。

フロントパネル
殆どのケースは前面に、USB端子やオーディオジャックなどを装備しておりマザーボード上のピンにケーブルを接続する。
USB端子は特に問題ないが、内部オーディオ端子の規格には AC97 とINTEL HD AUDIOの2つがあり、双方に互換性はないため
ケースとマザーボード(サウンドカード)の規格が一致していないと、殆どの場合フロントパネルのジャックに出力することはできない。

電源
ケースによっては電源が付属しているものがある。
しかしあまり品質がよくないことが多いので、できれば別途購入したほうがよい。
電源について詳しくは電源の項で解説する。

メンテナンス性
完成後もパーツの交換やメンテナンスがケースを開けることになるのでメンテナンス性も重要。
最近のケースは3.5インチベイへの固定にネジを使わずワンタッチで着脱できるようにしたものもある。

選ぶ際のポイント

まず設置できるかが大きな問題である。次に対応するマザーボードのサイズ。
3.5インチベイの数はこれで搭載できるハードディスクの数が決まる。
余裕があれば静音性、工作精度、エアーフローなども見ておいた方がよい。
ショップに展示してあるケースは、ファンが稼働状態のものもあるので静音性はある程度判断できる。

フロントパネルのオーディオジャックの位置、使い勝手なども使っていると気になってくるところ。
色やデザインは他と天秤に掛けた上でお好みで。
色は、白やピンクなど無難な色が多いが一部女性向きのピンクなども存在する。

余談だがショップで購入する場合は、重量や大きさなどにより持って帰れるかも大きな問題となる。
「PCケース」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
自作PC@wiki -自作パソコン、オリジナルパソコン、カスタマイズ
記事メニュー
SEO対策:パソコン

メニュー

  • 自作PCとは
  • 目的
  • 予算

必要なもの

  • 工具
  • パーツ類

パーツ

  • PCケース
  • マザーボード
  • CPU
  • メモリ
  • ハードディスク
  • ビデオカード
  • 電源
  • 拡張カード
  • 光学ドライブ
  • ファン

パーツの購入

  • 購入
  • 実店舗
  • インターネット

組み立て

  • 手順

トラブル

  • 動作しない

セットアップ

  • OS
  • BIOS

周辺機器

  • ディスプレイ
  • マウス
  • キーボード
  • アクティブスピーカー

ツール

静音化

代理店リンク

  • マスタードシード
  • ファスト
  • リンクスインターナショナル
  • エムヴィケー
  • テックウィンド
  • アスク
  • ファースト・トループ
  • CFD
  • シネックスインフォテック
  • マイルストーン
  • アーキサイト
  • フォトファースト
  • 興隆商事
  • オウルテック
  • アイティーシー
  • エーキューブ
  • マックスポイント
  • 長尾製作所
  • タイムリー
  • 恵安
  • ユーエーシー
  • コンフィデンス
  • サントラスト
  • エム・エス・シー
  • 加賀ハイテック
  • ケミック
  • トーメンエレクトロニクス
  • ダイワボウ情報システム
  • ユニスター

ニュースサイト

  • マイナビニュース
  • PC Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • ASCII
  • IT Media
  • アキバ総研
  • PC ONLINE
  • 4Gamer.net

パーツショップ

ソフマップ・ドットコム

パソコン工房

ツートップインターネットショップ(twotop.co.jp)

フェイスインターネットショップ(faith-go.co.jp)

記事メニュー2

Powered by fun9.net

人気記事ランキング
  1. マザーボード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4094日前

    トップページ
  • 4097日前

    右メニュー
  • 4115日前

    メニュー
  • 4825日前

    CPU
  • 4834日前

    ハードディスク
  • 4838日前

    メモリ
  • 4838日前

    動作しない
  • 4840日前

    マザーボード
  • 5457日前

    ディスプレイ
  • 5460日前

    手順
もっと見る
人気記事ランキング
  1. マザーボード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4094日前

    トップページ
  • 4097日前

    右メニュー
  • 4115日前

    メニュー
  • 4825日前

    CPU
  • 4834日前

    ハードディスク
  • 4838日前

    メモリ
  • 4838日前

    動作しない
  • 4840日前

    マザーボード
  • 5457日前

    ディスプレイ
  • 5460日前

    手順
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.