atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
自作PC@wiki -自作パソコン、オリジナルパソコン、カスタマイズ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
自作PC@wiki -自作パソコン、オリジナルパソコン、カスタマイズ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
自作PC@wiki -自作パソコン、オリジナルパソコン、カスタマイズ
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 自作PC@wiki -自作パソコン、オリジナルパソコン、カスタマイズ
  • マザーボード

マザーボード

最終更新:2012年04月22日 20:29

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

マザーボード

マザーボードとはパソコンを構成する最も大きなパーツで、
ソケットに各種パーツを取り付け、パーツ間の橋渡しをする。

LGA775のマザーボード。一番右に4本見えるのがメモリスロット、真ん中がCPUソケット。

規格

マザーボードのサイズや取り付けネジ穴の位置などの規格を フォームファクタ という。
現在のマザーボードは殆どがインテルが提唱したATXという規格。

  • ATX
305mm x 244mmのマザーボード。
拡張性が良いので自作PCではよく使われる。
ケースの対応サイズと合わせることが必要。
  • Micro-ATX
244mm x 244mmの正方形のマザーボード。
ATXより一回り小さく、小型のPCによく使われる。拡張性はATXより劣る。

構成

チップセット
マザーボード上の集積回路で、多くのマザーボードは2カ所にチップセットを持ち
CPUに近い方をノースブリッジ、遠い方をサウスブリッジという。
マザーボードの機能はチップセットで決まり、対応するCPU(メーカー)も異なる。
このためパーツを選ぶ際はマザーボードから選んだ方が他のパーツを選びやすい。

チップセットに対応するCPUのメーカーはインテルとAMDがあり、双方に互換性はない。

マザーボード上のノースブリッジ。ヒートシンクがあるのでチップ自体は見えない。
  • チップセットのメーカー
    • インテル
    • AMD
    • NVIDIA
    • VIA
    • ATI
    • SiS
インテルは自社のCPUのチップセットのみを製造しているが、
他のメーカーはインテル・AMD両方のCPU用のチップセットを製造しているので購入時に注意。
マザーボードのメーカー
現在販売されているマザーボードは殆どが台湾製。
主なメーカーを以下に挙げる。
  • ASUSTeK
  • GIGABYTE
  • MSI
とりあえずこの3社であれば品質も安定しているので無難。
メモリスロット
メモリを刺すためのスロットで、2~6本ある。
マザーボードによって対応するメモリの種類も異なる。詳しくはメモリの項で解説。
CPUソケット
CPUを刺すためのソケットで、インテルのCPUは接点となるピンがCPU側に無いためマザーボード側にピンがある。
AMDのCPUはCPU側にピンがあるためマザーボード上にはない。
マザーボード上のピンはとても繊細なので曲げたり、折ったりしないよう細心の注意が必要。

マザーボード上のLGA775ソケット。ピンは繊細なので絶対に触ってはいけない。
PCIスロット
各種拡張カードを刺す為のスロットで、PCIスロットとPCI-Expressスロットがある。
PCIスロットは従来からあるものでPCI-Expressは転送帯域を増やしたもの。
ビデオカードはPCI-Expressスロットに取り付ける。
最近のマザーボードではPCIスロットが削減され、1本ないしは2本の物が多くなっている。
SATAコネクタ
SATA接続のハードディスクや光学ドライブのケーブルを接続するためのコネクタ。
IDEコネクタ
パラレルATA接続のハードディスクや光学ドライブのケーブルを接続するためのコネクタ。
I/Oポート
マザーボードからケース背面に出ている、各種入出力端子がある部分のこと。
  • オーディオジャック
オンボードでオーディオデバイスがあるマザーボードについている。
最近では5.1chサラウンド対応で端子を複数備えた物が多い。
  • USBコネクタ
USB機器を接続するためのコネクタ。
マザーボードによって数が異なるが、多いものでは8個程度ある。
  • PS/2コネクタ
PS/2規格のキーボードとマウスを接続するためのコネクタ。
紫がキーボード用で緑がマウス用。
  • RS-232C
シリアル接続のプリンタなどを接続するコネクタで、現在では殆ど使われないので省略される場合が多い。
  • LANコネクタ
LANケーブルを接続するためのコネクタ。1~2個備えたマザーボードが多い。
  • IEEE 1394コネクタ
IEEE 1394規格の機器を接続するためのコネクタ。FireWire、i.LINK、DV端子とも言う。
電源コネクタ
マザーボード上には多数の電源コネクタがあり、正しく接続する必要がある。
  • ATX電源コネクタ
マザーボードへ電力を供給するための24ピンのコネクタでこれを挿さないと動作しない。
  • CPU補助電源コネクタ
CPUに電力を供給するための4ピンのコネクタで、マザーボードが対応するCPUのメーカーによって形状が異なる。
最近の電源であれば、両方のコネクタを備えている。コネクタの形状が違うので挿し間違えることがないようになっている。
  • 3/4ピンコネクタ
CPUクーラーに電源を供給するためのコネクタで、数カ所にあるマザーボードもある。
CPUにクーラーに限らず、ケースファンなど他のファンへの供給も可能。

4ピンコネクタはパルスによるPWM制御でファンの回転数を可変することに対応したコネクタである。
  • 4ピンベリフェラルコネクタ
CD-ROMドライブなどに電源を供給するためのコネクタ。その他ファンなどにも使う。

マザーボード上の電源コネクタ。
左の小さい物がCPUの補助電源コネクタ。右の大きい物がマザーボードに電源を供給するメインのコネクタ。

コンデンサ
マザーボード上に搭載される、回路のノイズを取り除き安定に動作させるためのもの。
電解コンデンサと、耐久性に優れた固体コンデンサがあり。最近は固体コンデンサが使用されることが多くなっている。
日本製のコンデンサは電解、固体問わず高品質なため、これを売りにした製品もある。

マザーボード上のコンデンサ群。円柱形のもの。
オンボード
マザーボード上に予め装備されている機能のこと。
サウンドカードやビデオカードがオンボードである物は、別途取り付ける必要がない。

ビデオカードがオンボードのチップセット
  • インテルのGから始まるシリーズ
  • NVIDIAのGeforce、ATI、AMDの一部

また最近のIntel core iシリーズの一部やAMDのA・Eシリーズではグラフィック機能がCPUに統合されているため、
グラフィック出力対応マザーボードとの組み合わせでは別途ビデオカードを用意しなくても出力が可能である。
付属品
大抵のマザーボードにはSATAケーブルやIDEケーブルが付属しているが、
付属していなかったり、本数が足りないこともあるのでその際は別途購入が必要になる。

選ぶ際のポイント

まずはケースに取り付け可能か、次に対応しているメモリ・CPUである。
PCIスロットの数と配置もこれでその後の拡張性が決まってくる。
マザーボードだけで画面出力したい場合はビデオカードがオンボードであるかも重要。
オーディオは、殆どのマザーボードにオンボードで備わっているので特に気にする必要はない。

あとはI/OポートのUSBコネクタの数、LANの有無など。
「マザーボード」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • capacitor.png
  • mother.png
  • northbridge.png
  • p.png
  • socket.png
自作PC@wiki -自作パソコン、オリジナルパソコン、カスタマイズ
記事メニュー
SEO対策:パソコン

メニュー

  • 自作PCとは
  • 目的
  • 予算

必要なもの

  • 工具
  • パーツ類

パーツ

  • PCケース
  • マザーボード
  • CPU
  • メモリ
  • ハードディスク
  • ビデオカード
  • 電源
  • 拡張カード
  • 光学ドライブ
  • ファン

パーツの購入

  • 購入
  • 実店舗
  • インターネット

組み立て

  • 手順

トラブル

  • 動作しない

セットアップ

  • OS
  • BIOS

周辺機器

  • ディスプレイ
  • マウス
  • キーボード
  • アクティブスピーカー

ツール

静音化

代理店リンク

  • マスタードシード
  • ファスト
  • リンクスインターナショナル
  • エムヴィケー
  • テックウィンド
  • アスク
  • ファースト・トループ
  • CFD
  • シネックスインフォテック
  • マイルストーン
  • アーキサイト
  • フォトファースト
  • 興隆商事
  • オウルテック
  • アイティーシー
  • エーキューブ
  • マックスポイント
  • 長尾製作所
  • タイムリー
  • 恵安
  • ユーエーシー
  • コンフィデンス
  • サントラスト
  • エム・エス・シー
  • 加賀ハイテック
  • ケミック
  • トーメンエレクトロニクス
  • ダイワボウ情報システム
  • ユニスター

ニュースサイト

  • マイナビニュース
  • PC Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • ASCII
  • IT Media
  • アキバ総研
  • PC ONLINE
  • 4Gamer.net

パーツショップ

ソフマップ・ドットコム

パソコン工房

ツートップインターネットショップ(twotop.co.jp)

フェイスインターネットショップ(faith-go.co.jp)

記事メニュー2

Powered by fun9.net

最近更新されたページ
  • 4197日前

    トップページ
  • 4199日前

    右メニュー
  • 4217日前

    メニュー
  • 4928日前

    CPU
  • 4936日前

    ハードディスク
  • 4941日前

    メモリ
  • 4941日前

    動作しない
  • 4942日前

    マザーボード
  • 5559日前

    ディスプレイ
  • 5562日前

    手順
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4197日前

    トップページ
  • 4199日前

    右メニュー
  • 4217日前

    メニュー
  • 4928日前

    CPU
  • 4936日前

    ハードディスク
  • 4941日前

    メモリ
  • 4941日前

    動作しない
  • 4942日前

    マザーボード
  • 5559日前

    ディスプレイ
  • 5562日前

    手順
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 全裸でいかおどり@VIPPER支部
  2. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 異修羅非公式wiki
  4. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  5. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  9. アサルトリリィ wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  9. ステラソラwiki
  10. 駅のスピーカーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  3. 児童ポルノ 中国姉弟中学生近親相姦エロ動画 - 全裸でいかおどり@VIPPER支部
  4. 朕狼党 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. Z世代女子中学生のエロ動画だぉw - 全裸でいかおどり@VIPPER支部
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  10. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.