atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
自作PC@wiki -自作パソコン、オリジナルパソコン、カスタマイズ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
自作PC@wiki -自作パソコン、オリジナルパソコン、カスタマイズ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
自作PC@wiki -自作パソコン、オリジナルパソコン、カスタマイズ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 自作PC@wiki -自作パソコン、オリジナルパソコン、カスタマイズ
  • ハードディスク

ハードディスク

最終更新:2012年04月29日 00:05

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

ハードディスク

ハードディスクとは補助記憶装置ともいい、パソコン上のデータやプログラムを記憶するための装置。

内部は磁性を持たせた金属性の円盤が回っており、これを プラッタ と呼びここに磁気ヘッドでデータを読み書きする。
レコードと似たような構造だが、ヘッドは直接接触せずわずかに(10ナノメートル以下)浮いている。
容量
容量はハードディスクにどれだけのデータを記憶できるかという値で、容量が多いほど多くのデータを記憶できる。
一昔前は30GBもあれば十分という時代もあったが、
最近は動画などサイズの大きいデータが増えてきたため、必要な容量は増加傾向にある。
現在4TBまでのハードディスクが販売されている。
サイズ
ハードディスク本体のサイズのことで、デスクトップパソコン用の3.5インチとノートパソコン用の2.5インチなどがある。
小さいサイズでもアダプターを介せばケースに取り付けられないことはないが、念のため確認のこと。
ケーブル規格
ハードディスクの規格は主に下の3つがある。
  • パラレルATA(IDE)
少し前まで使われていた規格で、最大転送速度は133MB/s
  • シリアルATA
パラレルATAでは転送速度に限界があったため制定された規格。
ケーブルもスリム化され、ケースのエアーフローと場所をとらないという点で有効。
従来のパラレルATAと互換性はないが、変換アダプタを介せば接続できないことはない。
最大転送速度は600MB/s

マザーボード上のSATAコネクタ。

SATA規格のケーブル。

何れの規格も互換性がないので、最近のマザーボードならまず問題ないが
念のためマザーボードが対応しているか確認。

  • SCSI
主にサーバ用で一般に目にすることは少ない。同容量でもATA規格のものより高価。
回転速度
回転速度とは1分間にハードディスクのプラッタが回転する回数で、rpmで表される。
おおむね5400rpm~7200rpmまであり、回転数が早いほど理論上の読み書き速度は上昇する。
動作音は回転速度が遅いほど少ない。
プラッタ容量
プラッタ容量とは1枚のプラッタに記録できるデータ量のことで記録密度で変わる。
この容量が大きいほど少ないプラッタで構成できる。
また、プラッタ容量によっても理論上の読み書き速度が代わり、同じ1TBのハードディスクでも
333GBx3プラッタのものと、500GBx2プラッタのものでは後者のほうが高速。
流体軸受
プラッタの回転中心部の軸受けの構造のことで、流体軸受けを採用すると低騒音化、高寿命化が図れる。
キャッシュ
キャッシュとはハードディスク内部のメモリで、頻繁にアクセスするデーターをキャッシュに溜めておき、ここから読むことで速度を向上するためのもの。理論上はキャッシュ容量が多いほうが高速になるが、体感的にはさほど感じられずベンチマークで差が出る程度である。
メーカー
現在一般向けのハードディスクを販売しているメーカーは以下の2社
  • Western Digital
  • Seagate

性能的にどこのメーカーがよいということはなく、好みによって選ばれることが多い。
動作音の大きさと音の質はメーカーによって若干異なる。

バッファローやI-O DATAの外付けハードディスクも自社で製造しているのではなく
これらのメーカーから供給を受けたものを自社の筐体に入れて販売している。

取り扱い
前述のように、ヘッドはわずかな隙間をあけて浮いているため動作中に衝撃が加わるとヘッドを傷つけたり
データーが破損してしまうこともあるので、動作中は動かしたり衝撃を与えるべきではない。
また埃が入っただけでも動作不良を起こすほど精密であるため、製造はクリーンルームで行われる。

RAID
RAIDは2台以上のHDDを使用して、冗長性を高めたり 読み書き速度を向上したりするための技術。
「ハードディスク」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • SATA.png
  • SATA2.png
自作PC@wiki -自作パソコン、オリジナルパソコン、カスタマイズ
記事メニュー
SEO対策:パソコン

メニュー

  • 自作PCとは
  • 目的
  • 予算

必要なもの

  • 工具
  • パーツ類

パーツ

  • PCケース
  • マザーボード
  • CPU
  • メモリ
  • ハードディスク
  • ビデオカード
  • 電源
  • 拡張カード
  • 光学ドライブ
  • ファン

パーツの購入

  • 購入
  • 実店舗
  • インターネット

組み立て

  • 手順

トラブル

  • 動作しない

セットアップ

  • OS
  • BIOS

周辺機器

  • ディスプレイ
  • マウス
  • キーボード
  • アクティブスピーカー

ツール

静音化

代理店リンク

  • マスタードシード
  • ファスト
  • リンクスインターナショナル
  • エムヴィケー
  • テックウィンド
  • アスク
  • ファースト・トループ
  • CFD
  • シネックスインフォテック
  • マイルストーン
  • アーキサイト
  • フォトファースト
  • 興隆商事
  • オウルテック
  • アイティーシー
  • エーキューブ
  • マックスポイント
  • 長尾製作所
  • タイムリー
  • 恵安
  • ユーエーシー
  • コンフィデンス
  • サントラスト
  • エム・エス・シー
  • 加賀ハイテック
  • ケミック
  • トーメンエレクトロニクス
  • ダイワボウ情報システム
  • ユニスター

ニュースサイト

  • マイナビニュース
  • PC Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • ASCII
  • IT Media
  • アキバ総研
  • PC ONLINE
  • 4Gamer.net

パーツショップ

ソフマップ・ドットコム

パソコン工房

ツートップインターネットショップ(twotop.co.jp)

フェイスインターネットショップ(faith-go.co.jp)

記事メニュー2

Powered by fun9.net

人気記事ランキング
  1. PCケース
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4091日前

    トップページ
  • 4093日前

    右メニュー
  • 4111日前

    メニュー
  • 4822日前

    CPU
  • 4830日前

    ハードディスク
  • 4835日前

    メモリ
  • 4835日前

    動作しない
  • 4836日前

    マザーボード
  • 5453日前

    ディスプレイ
  • 5457日前

    手順
もっと見る
人気記事ランキング
  1. PCケース
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4091日前

    トップページ
  • 4093日前

    右メニュー
  • 4111日前

    メニュー
  • 4822日前

    CPU
  • 4830日前

    ハードディスク
  • 4835日前

    メモリ
  • 4835日前

    動作しない
  • 4836日前

    マザーボード
  • 5453日前

    ディスプレイ
  • 5457日前

    手順
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. AviUtl2のWiki
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. Dark War Survival攻略
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. ニコニコMUGENwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  3. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マリオカート ワールド - アニヲタWiki(仮)
  6. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  7. 前作からの変更点 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.