百地丹波城
平山 投剣 ☆5

[無印]
特技:
射程内の敵の攻撃が17%低下
計略: 30秒 気3
10秒間対象の攻撃が1.5倍
敵から狙われなくなる
(自分のみが対象。足止め無効化)

[改壱]
特技:
自身の攻撃速度が20%上昇
射程内の敵の攻撃が20%低下

テキスト確認:24/08/16

【過去のテキスト・調整履歴】
+ 19/02/28時点の[無印]特技計略
特技:
範囲内の敵の攻撃が17%低下
計略: 30秒 気3
10秒間対象の攻撃が1.5倍になり、敵から
狙われなくなる(自身のみが対象。足止め無効化)

ユーザーによる編集メモ:
計略説明文2行目のゲーム内表記が"自身のみが対象"となっている(19/02/28時点)。通常は"自分のみが対象"と書かれる。
+19/11/26[改壱]追加
+ 19/11/26時点の[改壱]特技計略
特技:
範囲内の敵の攻撃が20%低下
自身の攻撃速度が20%上昇
計略: 30秒 気3
10秒間対象の攻撃が1.5倍になり、敵から
狙われなくなる(自分のみが対象。足止め無効化)

ユーザーによる編集メモ:
19/02/28以降19/11/26までのどこかで計略説明文が"自分のみが対象"に変更された

【ユーザー作成の記事】
週末復刻"忍ぶれど、あさぼらけ"で手に入る☆5の平山投剣。

特技の敵攻撃低下は平山では☆4祓串白石城も持つが、武器種が違うため戦場での役割も異なる。
使い分けるとよい。
計略は自分のみを対象に、10秒間敵から狙われない隠密の効果と攻撃1.5倍を与える。
効果時間10秒は短いが再使用30秒と回転がそこそこよく、攻撃上昇や隠密の目的で使用できる。

☆5平山投剣には築城限定近江望月城もいるが、2体目以降の入手がしやすいのが利点。

同イベントで入手可:☆3大多喜城(忍ぶれど、あさぼらけ)
伊賀の三大上忍:☆5百地丹波城、☆4千賀地氏城(図鑑順)
+ 3人目は?
緊急出兵"絢爛晶と地脈の守護者"にて以下のような記述があります。
  1. "千賀地氏城にて合流を果たす、伊賀三大上忍"
  2. "伊賀の三大上忍は協力して事にあたれた"
戦ったのは(イベント出演し、台詞もある)伊賀上野城です。藤林長門守城は名前も出ていません。
千賀地氏城の贈り物イベントでは以下のように書かれています。
  1. "伊賀の三大上忍って言って、服部半蔵と百地丹波、そして藤林長門守ってのが有名なんだ。
    昔はいっつも三人一緒で修行してさ、"(以下略)
伊賀の三大上忍の3人目は誰?
最終更新:2025年05月12日 05:33