L033型 > ゼルダ級多目的航空揚陸艦



備考
分類 強襲揚陸艦(LHA)
前級 L021型/ヴァ・ルーダニア級ヘリコプター揚陸艦
次級


詳細↓

旧式化した軽空母を置き換える目的で建造された強襲揚陸艦で、ヴァ=ルーダニア級の拡大発展型。
総合的な航空機運用能力は中型空母の真鶴型に匹敵するとされ、置き換え対象の艦から数が半減したことを補ってなお余りあるほど。
ヴァ=ルーダニア級同様高い汎用性を備え、ランプ兼用の航空機用エレベータの能力向上など、RO-RO船機能の効率化によって輸送艦としてもさらなる高性能を獲得している。

ヴァ=ルーダニア級建造終了時点で既に構想されていたものの、当時の情勢委から予算配分がなく一時計画が凍結。統一歴で10年が経過した時代に計画が再開し、当初の構想をしのぐ高性能艦として誕生した。
先述したように老朽化・陳腐化した軽空母(制海艦:170型/飛鷹型軽航空母艦)の更新用という名目で計画されたため、護衛艦隊への追従が可能な高い速力と運動性が求められ、速力は揚陸艦としては破格の30ノットにも達する。
建造時期が違うためか、上部構造物や兵装はティタニス級航空母艦の影響が強くみられるものとなっており、原型のヴァ=ルーダニア級とは一線を画している。


備考
全長 304m
全幅 81m
満載排水量 72300t
機関 PE N5000-K ネザー機関 ×2(180000HP)
最大速力 28ノット
乗員数 380名前後
搭載人員数 2200名前後



装備
 
TC231 7方位対応・自由装薬型コマブロ速射砲(127mm「ウルトラライト」両用砲)
VLS-9(32セル) VLS-9A(AAWS)コマンドブロック式対空VLS ×4
近接防御火器 CBCIWS-30 コマブロ機関砲システム ×2
C4Iシステム RS-FCS ver15 modB
TWIS-M9 艦隊規模統合型無線C4Iシステム


艦載機 制海艦(軽空母)運用 輸送揚陸艦運用
CDF-70 戦闘攻撃機
CVF-84 VTOL戦闘攻撃機
CVF-88 VTOL戦闘攻撃機 ×24
CDF-70 戦闘攻撃機
CVF-84 VTOL戦闘攻撃機
CVF-88 VTOL戦闘攻撃機 ×4
QAF-04 無人戦闘攻撃機
QAF-07 無人戦闘攻撃機 ×12
CE-10 早期警戒機
EV-15 ティルトローター早期警戒機 ×2
CMH-7 多用途ヘリコプター ×2 CMH-7 多用途ヘリコプター
CUH-12 汎用複合ヘリコプター ×16
CUH-5M 汎用輸送ヘリコプター
UH-02SC 汎用輸送ヘリコプター ×20
CSH-5 哨戒ヘリコプター
CSH-7 哨戒ヘリコプター ×2
MCH-7 掃海ヘリコプター ×2

搭載艇 LCAC→L-CAT Mk1/Mk2 ×2
搭載車両 主力戦車など多数



  • 同型艦
艦番号 艦名 分類 状況
LHA-033 ゼルダ 現役
LHA-034 ガノンドロフ 現役
LHA-035 ハイリア 現役
LHA-036 チンクル 現役
     
合計 4隻運用中

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年10月26日 22:17