350型/ミラボレアス級ミサイルフリゲート(FFG)
詳細↓
|
|
備考 |
| 全長 |
152m |
|
| 全幅 |
19m |
|
| 満載排水量 |
6850t |
|
| 機関 |
PE N2500B1 ネザー機関 ×2 |
|
|
MHI D1-A ディーゼル(低速機) |
|
| 合計出力 |
52000HP |
|
| 最大速力 |
27ノット |
|
| 乗員数 |
100名前後 |
|
汎用ミサイルフリゲート。一番艦の名をとってミラボレアス級とも呼称される。
ブリテン連合王国が開発したエクスカリバー武器システムを搭載するほか、18発の大型HACミサイルを搭載しており、
我が国が建造した戦闘艦では初めて世界水準の性能を有している。
幾度かの近代化改修を経たものの、総合的には既に陳腐化しつつあったことや、維持費の高騰を理由に全艦が退役している。
また。一部の艦は練習艦として運用されている。
同型艦は全部で23隻。建造時期の違いにより仕様はやや異なっている。
後期の8隻は建造企業間の政治的都合により、艦番号の連続性と艦名の命名基準が異なっている。
| 武装 |
CCM7C 最大60装薬270弾頭単装TNT砲 ×1 (建造時:CCM4D5 14装薬56弾頭単装砲) |
| |
VLS-6 18セル/短距離対空TNT-VLS(河村重工製速連射VLS) ×1 |
| |
垂直発射型FCディスペンサー ×27 |
| |
8連装旋回式FC機関砲 ×1 |
| |
内蔵式大型対艦HACミサイル発射機×2 装弾数×18 |
| |
その他、オプションでMCheliのCIWSなど複数搭載 |
| 艦載機 |
MH-60ないしSH-60(MChelimod機) 通常一機 |
| C4Iシステム |
EWS-M2第二世代型エクスカリバー武器システム |
| |
RS-FCS ver4 mod1 |
| レーダー |
MER-42 多機能レーダー(EWS用発信機・受信機) *近代化改修でMER-43に換装 |
| |
SLR-125 長距離捜索レーダー *近代化改修でSLR-185に換装 |
| |
AMR-5 journey対mobレーダー |
| 艦番号 |
艦名 |
分類 |
状況 |
| FFG-350A |
ミラボレアス |
最初期型 |
退役済み |
| FFG-352B |
ラオシャンロン |
初期改良型 |
練習艦へ類別変更 |
| FFG-353B |
ミラバルカン |
|
退役済み |
| FFG-354B |
ミラルーツ |
|
退役済み |
| FFG-355C |
テオ・テスカトル |
武装強化型 |
退役済み |
| FFG-356C |
ナナ・テスカトリ |
|
練習艦へ類別変更 |
| FFG-357C |
クシャルダオラ |
|
練習艦へ類別変更 |
| FFG-358C |
オオナズチ |
|
練習艦へ類別変更 |
| FFG-359C |
ヤマツカミ |
|
練習艦へ類別変更 |
| FFG-360C |
アカムトルム |
|
退役済み |
| FFG-361C |
ウカムルバス |
|
退役済み |
| FFG-362C |
ジエン・モーラン |
|
練習艦へ類別変更 |
| FFG-363C |
ナバルデウス |
|
退役済み |
| FFG-364C |
アルバトリオン |
|
退役済み |
| FFG-365C |
アマツマガツチ |
|
退役済み |
| FFG-321C |
ラティアス |
|
退役済み |
| FFG-322C |
ラティオス |
|
退役済み |
| FFG-323C |
ジラーチ |
|
退役済み |
| FFG-324C |
デオキシス |
|
退役済み |
| FFG-325C |
レジギガス |
|
退役済み |
| FFG-326C |
エムリット |
|
退役済み |
| FFG-327C |
ユクシー |
|
退役済み |
| FFG-328C |
アグノム |
|
退役済み |
| |
|
|
|
| 合計 |
|
|
0隻運用中 |
最終更新:2019年04月06日 23:11