DE5000型多目的哨戒護衛艦
詳細↓
|
|
備考 |
| 全長 |
139m |
|
| 全幅 |
17m |
|
| 満載排水量 |
4900t |
|
| 機関 |
EMU G3930A ガスタービン ×4 |
COGAG方式 |
| 合計出力 |
96000HP |
|
| 最大速力 |
36ノット |
|
| 乗員数 |
75名前後 |
|
高い汎用性を誇る多目的哨戒艦。MMS-140系船体を使用している。
小型な割に高価だった4000型の反省から「中途半端にするぐらいなら大型化・多機能化する」という設計思想で造られた。
哨戒艦に分類されるものの、フルスペックのエクスカリバーシステムなど、フリゲート並みの戦闘システムや武装を有しているほか、
掃海艦や輸送艦、指揮艦などの役割をも果たす高度な多機能性を兼ね備える。
艦内の余剰スペースが非常に大きく、将来的には司令部機能の追加による旗艦機能の付与や、武装の大幅強化も可能である。
武装の面でも、ユーラヌス王国製対潜迫撃砲を参考に開発された対潜兵器「ASR-3」や新型のFC機関砲などが採用された。
これらの兵装システムは対空拡散砲やTNT砲などの他の兵器への換装も、容易に行えるようになっている。
| 仕様 |
|
| 全長 |
139B/139M |
| 全幅 |
17B/17M |
| 満載排水量 |
B/ t |
| 武装 |
|
| |
CCM7C 最大60装薬270弾頭単装TNT砲 ×1 |
| |
VLS-7 LSAM 120CB コマンドブロック式対空VLS(射程延伸型) ×2 |
| |
VLS-7/8 SUM 324CB コマンドブロック式対潜VLS ×1 |
| |
ASR-3 対潜ロケット砲 ×1 |
| |
7連装FC機関砲 ×1 |
| |
Mk15 RAM(MCH)×2 |
| |
GAU-19B 12.7mmガトリング機銃(MCH) ×4 |
| |
MM-2A機雷掃討システム |
| 艦載機 |
MH-60ないしSH-60(MChelimod機) 通常1機 |
| 艦載艇 |
UMV-1 無人潜水艇 通常1機 |
| C4Iシステム |
EWS-M3G 第3.5世代型エクスカリバー戦闘システム |
| |
RS-FCS ver8 mod4 |
| レーダー |
MER-45CB 多機能レーダー(EWS用発信機・受信機) |
| |
SLR-185D 長距離捜索レーダー(ダミー) |
| |
AMR-5 journey対mobレーダー |
| ソナー |
CBS-120U コマンドブロック式対潜ソナー |
| 艦番号 |
艦名 |
分類 |
状況 |
| AMS-5001 |
コモドーロ・リバダビア |
初期建造艦↓ |
現役 |
| AMS-5002 |
ラウソン |
|
現役 |
| AMS-5003 |
マドリン |
|
現役 |
| AMS-5004 |
トレレウ |
|
現役 |
| AMS-5005 |
エスケル |
武装強化(対潜)型↓ |
現役 |
| AMS-5006 |
サルミエント |
|
現役 |
| AMS-5007 |
ピラミデス |
|
現役 |
| AMS-5008 |
プンタ・デルガダ |
|
現役 |
| |
|
|
|
| 合計 |
|
|
8隻運用中 |
最終更新:2018年11月21日 22:34