キャラクター作成


  • 本キャンペーンで投稿できるキャラクターは、オリジナルのキャラクターのみです。版権キャラクターをそのまま再現したようなキャラクターの投稿は禁止します。

パロディーなどは問題ありませんが、元ネタのキャラクターと同一視されることがないように設定をある程度もじってください。

  • GKにキャラクターのデータ作成を一部任せることも可能です。詳しくは「キャラクター簡易作成」を参照してください。

(1)メールアドレス

  • キャンペーン終了時まで連絡が可能なメールアドレスを記入してください。

  • 主にキャラクターの査定内容を連絡するために用いられます。

  • また、投稿時に投稿内容のコピーが送信されます。

(2)お名前

  • あなたのハンドルネームを記入してください。


  • Discordのユーザー名と異なる場合、()を付けてDiscordのユーザー名を記入してください。括弧内のユーザー名はキャラクター名簿に記載しません。

完全一致である必要はありません。ハンドルネームとDiscordのユーザー名を比べて、同一人物と判断できるレベルであればユーザー名を記入しなくても大丈夫です。

(3)表示プレイヤー名


  • ダンゲロス・ラグナロックにプレイヤーとして参加している作中世界のキャラクターの名前というニュアンスです。

  • もちろん(2)と同じでも構いません。

  • 長い名前は、wikiに記載する際に一部省略される可能性があります。

(4)キャラクター名

  • キャラクター(魔人)の名前を記入してください。

  • 読み仮名は、名前の後に()を付けて表記してください。

例:蛇部 凛子(じゃべ りんこ)

  • ひらがな・カタカナのみで特殊な読みでない場合、読み仮名を記入する必要はありません。

  • 長い名前は、wikiに記載する際に一部省略される可能性があります。

  • 表記形式を統一するため、名字と名前の間のスペースなどにGKが修正を加える場合があります。特別なこだわりなどがある場合、(12)GKへの連絡・相談に記入してください。

(5)色

  • キャラクターの色を、の中から1つ選択してください。

色は、弱点(次の項目)を判定する際に用いられます。

(6)弱点

  • キャラクターの弱点となる色を、の中から1つ選択してください。

  • 弱点となる色のキャラクターからアタックされた場合、ステータスにかかわらず敗北します。詳しくは「戦闘ラウンド」を参照してください。

  • キャラクターの色と弱点は同じでも構いません。

(7)性別

  • キャラクターの性別を、男性・女性・両性・無性の中から1つ選択してください。

  • 男性は【男】、女性は【女】、両性は【男】と【女】の属性を獲得します。属性については、次の項目を参照してください。

(8)属性

  • キャラクターの属性を下記の表から最低1個、最大5個選んで獲得してください。性別によって獲得した属性は1~5個の数に含まれません。

属性一覧
【愛】 【癒し】 【海】 【運命】 【学問】 【影】
【金】 【機械】 【騎乗】 【巨大】 【空間】 【芸術】
【獣】 【言霊】 【死】 【自然】 【情報】 【スポーツ】
【精神】 【組織】 【血】 【統率】 【時】 【謎】
【熱】 【飛行】 【武術】 【法】 【星】 【祭】
【幻】 【眼鏡】 【遊戯】 【夢】 【龍】 【料理】

  • 属性はスキルの対象を限定するためやスキルの発動条件をチェックするために用いられます。詳しくは「スキル作成」を参照してください。

多くの属性を獲得するとメリットを与えるスキルの対象に選ばれやすくなりますが、デメリットを与えるスキルの対象にも選ばれやすくなります。

  • GK側は、それぞれの属性がどのような意味を持つか明確に定義しません。各プレイヤーが自由に解釈してください。

例えば【愛】は恋愛・家族愛・性愛・自己愛・アイルランドなど、【星】は宇宙・花形タレント・犯人・相撲など、というようにさまざまな形で解釈できます。

(9)ステータス

  • 30ポイントを、攻撃力・防御力・反応・耐久力・FSの5つのステータスに割り振って記入してください。それぞれのステータスに割り振れるポイントは、0~20となります。

  • ステータスの内容は、下記の通りです。詳細な内容は「戦闘ラウンド」を参照してください。

攻撃力

  • キャラクターがアタックする際に参照するステータスです。

  • 攻撃力がアタックされたキャラクターの防御力以上なら、アタックされたキャラクターを戦闘不能にできます。

  • 攻撃力が0のキャラクターは、アタックできません。

防御力

  • キャラクターがアタックされた際に参照するステータスです。

  • 防御力がアタックしたキャラクターの攻撃力を超えるなら、アタックによって戦闘不能になることを防げます。

反応

  • イニシアティブ決定で、ターン内で先に行動するキャラクターを決めるためのステータスです。

  • 反応が高いキャラクターが、先に行動します。

  • 反応が同じ場合、デッキに編成したキャラクターの反応の初期値の合計が高いプレイヤーのキャラクターが先に行動します。合計も同じ場合、あらかじめランダムに決定された順に行動します。

耐久力

  • 単独では意味を持たないステータスです。

  • 主にスキルの対象を限定するために用いられます。

例えば、耐久力2以下のキャラクターのみを対象にするスキルなどが考えられます。

  • 他のステータスと異なり、増減した場合はそのラウンドが終わるまで永続的に増減します。

本戦キャンペーンにおける、体力と精神力を統合したようなステータスと考えてください。

FS(フリースキル)

  • GKがスキルの発動率を査定する際に参照するステータスです。

  • FSが高いほど、スキルの発動率が高くなります。

FS名

  • FSにはキャラクターごとに好きな名称を設定できます。特技や特徴などを自由に記入してください。

例:剣術、勇気、部下の数、腕の本数

(10)スキル

  • キャラクター(魔人)が持つ特殊な能力です。

本戦キャンペーンでは特殊能力と表記されますが、今回のキャンペーンではスキルと表記します。

  • スキル作成」を参照して、スキルの内容を記入してください。

(11)キャラクター説明

  • キャラクターの設定について自由に記入してください。

  • ただし、長文のプロローグSSやキャラ画像の参照先などを記入することは禁止します。そのような内容を投稿したい場合、「応援システム」に従って応援作品を提出してください。

  • 本キャンペーンのキャラクターは過去に開催されたハルマゲドンへ参加した魔人のデータを仮想空間で再現している(さらにデータを改造する場合もある)設定であるため、時間軸のずれや設定の矛盾などを心配する必要はありません。

  • キャラクター説明にルール上の意味はありません。

例えば「空を飛ぶための翼を持つ」と書かれたキャラクターであっても、【飛行】を獲得するわけではありません。

(12)GKへの連絡・相談

  • GKへの連絡事項やキャラクター作成に関する相談などを自由に記入してください。

  • 特にない場合、記入する必要はありません。

(※)サンプルキャラクター

お名前:ネーター
メールアドレス:xxxxxx@yyy.jp
表示プレイヤー名:サンプル太郎
キャラクター名:サンプル黄昏戦士
色:
弱点:
性別:男性
属性:【情報】【武術】
ステータス:攻撃力12/防御力0/反応11/耐久力5/FS(剣術)2
スキル名:サンプルグングニル
タイミング:アタックする前
効果:対面の敵が【巨大】のとき、自身の攻撃力を+8する(1ターン)。
発動率:100%
能力原理:どんな場所にいても、グングニルの試供品を通販で取り寄せられる。試供品なので、長持ちはしない。
キャラクター説明:神々の戦いに紛れ込んだ一般戦士。貧乏なので鎧を買うお金はなく、普段着で参戦している。通信講座で勉強した槍術で、今日も元気に戦う。
GKへの連絡・相談:このキャラクターはサンプルです。
最終更新:2024年05月14日 18:55