キャラクター簡易作成

  • キャラクターのデータの一部について、GKに作成を任せる方式のキャラクター作成方法です。

  • プレイヤーが投稿したキャラクターの設定をベースに、GKが戦闘に関わるデータの案を複数作成して提示します。

  • プレイヤーは提示された案の中から1つを選択します。また、提示された案を参考に自らキャラクターを作成し、「キャラクター投稿メールフォーム」から投稿しても構いません。

  • ダンゲロス・キャンペーンに参加したことのある方は、過去のキャンペーンに参戦したキャラクター(キャンペーンの種別は問いません)のリメイクをGKに依頼することも可能です。

  • この場合、キャラクター説明に過去キャラが記載されたページのURLを記入してください。

  • ただし、キャラクター簡易作成で作成されるキャラクターの査定基準は、プレイヤー自身が投稿した場合と異なる可能性があります。キャラクター簡易作成で作成されたキャラクターを参考に、プレイヤー自身がキャラクターを投稿する場合も同様です。

これはデータの作成を担当するGKが、プレイヤーと比べて多くの情報を保持しているからです。

(1)メールアドレス

  • キャンペーン終了時まで連絡が可能なメールアドレスを記入してください。

  • 主にキャラクターのデータ案を連絡するために用いられます。

  • また、投稿時に投稿内容のコピーが送信されます。

(2)お名前

  • あなたのハンドルネームを記入してください。


  • Discordのユーザー名と異なる場合、()を付けてDiscordのユーザー名を記入してください。括弧内のユーザー名はキャラクター名簿に記載しません。

完全一致である必要はありません。ハンドルネームとDiscordのユーザー名を比べて、同一人物と判断できるレベルであればユーザー名を記入しなくても大丈夫です。

(3)表示プレイヤー名


  • ダンゲロス・ラグナロックにプレイヤーとして参加している作中世界のキャラクターの名前というニュアンスです。

  • もちろん(2)と同じでも構いません。

  • 長い名前は、wikiに記載する際に一部省略される可能性があります。

(4)キャラクター名

  • キャラクター(魔人)の名前を記入してください。

  • 読み仮名は、名前の後に()を付けて表記してください。

例:蛇部 凛子(じゃべ りんこ)

  • ひらがな・カタカナのみで特殊な読みでない場合、読み仮名を記入する必要はありません。

  • 長い名前は、wikiに記載する際に一部省略される可能性があります。

  • 表記形式を統一するため、名字と名前の間のスペースなどにGKが修正を加える場合があります。特別なこだわりなどがある場合、(12)GKへの連絡・相談に記入してください。

(5)性別

  • キャラクターの性別を、男性・女性・両性・無性の中から1つ選択してください。

(6)ゲーム上の役割

  • ゲーム上の役割(ロール)を下記の中から1つ選択してください。選択した役割に基づいてGKがステータスを決定します。

役割 内容
お任せ キャラクター説明を参考に、GKがステータスを決定します。
アタッカー 強力なアタックを仕掛けて、相手を倒す役割です。攻撃力が最も高いステータスになります。
ブロッカー 相手のアタックを受け切って、反撃を狙う役割です。防御力が最も高いステータスになります。
スピーディー 先制でのアタックを狙い、相手を倒す役割です。反応が最も高いステータスになります。
術師(アタッカー) アタックではなく、スキルで相手を倒す役割です。FSが最も高いステータスになります。
術師(サポート) ステータスの強化などで他の味方をサポートする役割です。FSが最も高いステータスになります。
術師(デバッファー) ステータスの弱体化などで敵を妨害する役割です。FSが最も高いステータスになります。
術師(その他) その他の効果を持つスキルで勝利に貢献する役割です。FSが最も高いステータスになります。

(7)役割についての希望

  • 役割について細かな希望がある場合、こちらに記入してください。ステータスにポイントを割り振る際の参考にします。

例えば「ブロッカー寄りの術師(サポート)」と記入した場合、FSに割り振るポイントを若干減らし、防御力に割り振ります。

(8)FS名

  • FS(フリースキル)の名称です。キャラクターごとに好きな名称を設定できます。特技や特徴などを自由に記入してください。

例:剣術、勇気、部下の数、腕の本数

  • 記入しない場合、キャラクター説明を参考にGKが決定します。

(9)スキル名

  • キャラクター(魔人)が持つ特殊な能力の名称です。

(10)能力原理

  • スキルが発動する原理と、スキルがどのような影響を及ぼすかのイメージを入力してください。

例:両手から炎を噴射して、辺り一帯を火の海にする。

(11)キャラクター説明

  • キャラクターの設定について自由に記入してください。

  • ただし、長文のプロローグSSやキャラ画像の参照先などを記入することは禁止します。そのような内容を投稿したい場合、「応援システム」に従って応援作品を提出してください。

  • 本キャンペーンのキャラクターは過去に開催されたハルマゲドンへ参加した魔人のデータを仮想空間で再現している(さらにデータを改造する場合もある)設定であるため、時間軸のずれや設定の矛盾などを心配する必要はありません。

  • キャラクター説明にルール上の意味はありません。

  • 過去キャラのリメイクを依頼される場合、こちらの欄に過去キャラが記載されたページのURLを記載してください。

(12)GKへの連絡・相談

  • GKへの連絡事項やキャラクター作成に関する相談などを自由に記入してください。

  • 色や属性などをプレイヤー自身で決めたい場合、こちらに記入してください。
最終更新:2024年05月01日 17:44