リーダー
Chaos Lord
脳筋型コマンダー
豊富な自己回復手段と、全種族中トップクラスのHPを持ち、かなり不死身。
足は遅いが、制圧されないアーマーを持っている。
グローバルアビリティ
■Malignant Blindness
全ての敵ユニットの視野を、15秒間大幅に小さくする。
ミニマップは見ることが出来る。
コスト赤125
■Bloodlust
指定した味方ユニットとその周囲のユニットの攻撃力を、25秒間増加する。
近接攻撃が敵に当たる度に攻撃力が5%上昇する?
コスト赤275
■Blood Sacrifice
指定した味方ユニットの中の一体を生贄にささげて、4対1組のBloodlettersを召喚する。
このBloodlettersは十数秒で消滅する。
コスト赤200
■Emperyal Death
指定地点に巨大な魔方陣を描き、周囲の敵にDoTダメージを与える。
また、一定時間ごとに魔方陣の中央から手が伸びて周囲のユニットを引き寄せる。
コスト赤500
初期アビリティ
※Kill the Weak!
手持ちの武器で周囲の敵をなぎ払ってふっとばし、Healthを大幅に回復する。
ヒットすれば初期Healthの半分ほど回復するので非常に優秀だが
範囲が非常に狭いので格闘戦に持ち込んでいる状態でないと空振りする。
アップグレード
左手のBolterに火炎放射器を取り付ける。
他のFlamerと違い、アビリティを使った時にしか噴射してくれない。微妙。
※Immolate
Combi-Flamerで指定地点に火炎を放射し続ける。
他の行動を指定しない限り放射は続くが、一瞬で止めても消費Energyは同じ。
対歩兵用に巨大なメイスを両手で持ち、近接戦に特化する。
Sweeping Doomが使用可能になる。
説明文ではT3からとあるのだが、何故かT2で取れてしまう。
攻撃がスプラッシュダメージとなり、敵の数が多い時に有効。
Vehicleにも、ある程度ダメージが通る。
※Sweeping Doom
その場で巨大な衝撃を起こし、近くの敵を大きく吹っ飛ばす。
両手に巨大な爪を装備し、近接戦に特化する。
Vehicleもダメージを与えられるようになる。
対歩兵のダメージもBlood Maulと同じ。
また、Destructive Strikeを使用可能になる。
※Destructive Strike
指定した方向に衝撃波を飛ばし、大きなダメージを与える。
Theddusのアレと同じ。
HealthとHealth回復速度が向上する。
また、近接攻撃がヒットする度にEnergyを回復する。
HealthとHealth回復速度が向上する。
また、Let the Galaxy Burn!が使用可能になる。
鉄板装備。
弱体化が激しいが、チームバトルではいまだ現役。
※Let the Galaxy Burn!
指定地点に爆発する火球を発射し、AoEダメージを与える。
クールダウンは長いがかなりの高威力+長射程を誇る。
HealthとHealth回復速度が向上する。
また、Drain Lifeが使用可能になる。
非常に微妙。
※Drain Life
敵1体を宙に固定し、Healthを吸い取る。回復量は少なめ。
効果時間中は互いに行動不能になる。
ダメージを受けた際にHealthでなくEnergyで吸収できるシールドを貼れるようになる。
敵を攻撃した際に周囲の敵の攻撃力が下がる。
意外と強力。敵の攻撃力を1/3は下げると思われる。
だが、武器とアーマーが強いため
Chaos Lordは
あまりアクセサリーを装備しない場合が多い。
近接攻撃がヒットした時にHealthが回復するようになる。
Plague Champion
Chaosのシムシティ担当。
武器は基本射撃型だが、装備によって近接も強化される。
Healthはあまり多くない。
器用貧乏になりやすいので注意。
AoEダメージのSkillが豊富なので、
うまく使えば相手が誰でも戦うことが出来る。
Vehicleの修理も可能。
グローバルアビリティ
■Touch of Nurgle
自軍に慈父ナーグルからの祝福を授け、一定時間殺された際に爆発を起こすようになる。
爆発の周囲の敵にダメージを与え、味方のユニットはHealthが回復する。
コスト赤150
非常に強い。Chaos Hereticにつければ、ほとんどの近接ユニットには負けないし、
大群の相手でも渡り合っていける。
■Noxious Cloud
任意に操作できる毒ガスの集合体を生み出し、周囲の敵にじわじわとダメージを与える。
塊の移動速度は遅いが、敵からの攻撃で消滅する事がない。
総ダメージもそこそこ高いので使いやすい。
ただし、自軍のユニットリストにも載らないので自分が見失わないように注意。
また、毒ガスには視界がある。
コスト赤200
Updetaにより、敵が毒ガスを発見しやすくなった。
逆を言えば、自分が見失うことは少なくなった。
数が多い敵に有効。
■Plague of Undeath
慈父ナーグルよりの祝福を敵軍にかけ、敵ユニットが倒された時にゾンビとして復活するようになる。
後述のゾンビ剣の範囲版のものなので、ゾンビ化した敵は10秒ほどで消滅してしまうが
大勢のユニットが正面衝突するような場面ではかなり効果的。
呪いの効果は数十秒で切れるので、戦闘が始まってから使うのが良いかも。
コスト赤175
Updetaによりコストが250→175になったので、使いやすくなった。
■Emperyal Death
指定地点に巨大な魔方陣を描き、周囲の敵にDoTダメージを与える。
また、一定時間ごとに魔方陣の中央から手が伸びて周囲のユニットを引き寄せる。
全勢力共通の赤500GAだが、発生遅めでダメージがDoTのみと屈指の使いづらさ。
見てから退却どころか移動するだけで被害をほとんど抑えられてしまうので
使うには何らかの工夫が必要。
コスト赤500
Dotダメージの威力は高く、中心に敵がいればターミネーターでも溶かせる。
初期アビリティ
※Heavy Bolter Turret
指定地点にTurretを建設する。
コストも性能も他種族と全く同じ。
アップグレード
炎で汚物を消毒する代わりに、汚物を噴射する汚物放射器(火炎放射器互換)を装備する。
Bilious Dischargeを使用可能になる。
火炎放射器扱いなので、建物に篭った敵に有効。
ジェネレーターハラスも可能になる。
※Bilious Discharge
指定地点に汚物をバラ撒き、一定時間上を汚物の上を通るユニットの移動速度を遅くする。
味方ユニットも遅くするので注意。
うまく使えば攻めに守りに活躍する。
この剣で倒された敵はゾンビと化して起き上がり、新規スカッドとして作成され10秒程度戦ったあとに消滅する。
この効果はInfantry Unitsにのみ有効。
ゾンビは倒したユニットの強さが引き継がれるので、
一体一体が強力なSMなどに有効。
倒したユニットのSkillも使用可能。
効果を発動するには近接攻撃で「止めを刺す」必要があるので
持続ダメージを与えるIcon of Nurgleを装備していると滅多に発動しなくなる。要注意。
右手にナックルを装備し、攻撃力が上昇する。
Vehicleにも有効にダメージを与えられるようになる。
また、Pestilent Strikeを使用可能になる。
※Pestilent Strike
地面を思い切りブン殴って毒霧を発生させ
周囲の敵をスタンさせると共にRanged Damageに対する抵抗を得る。
Healthを向上させると共に、Unholy Stenchを使用可能になる。
※Unholy Stench
周囲に悪臭を撒き散らし、ダメージを与えると共に制圧状態にする。
効果範囲がわりと広い。
HealthとHealthの回復速度を大幅に向上させるが、代わりに移動速度が犠牲になる。
装備中にPlague Championが死ぬとその場で巨大な爆発が起こり
周囲の敵にダメージを与えると共に大きく吹っ飛ばす。
毒ガスを発生させるグレネードを投擲できるようになる。爆発した箇所を汚染する。
自分も含め、爆発した際に慈父ナーグルからの祝福(疫病)を周囲のユニットに感染させる。
一定時間DoTが入る。ユニットの周りに緑のゲージが表示され、それがついているユニットがついていないユニットに近接すると感染が伝播する。
当たれば強力。他のグレネードより、遥かに高いダメージを与えられる。
周囲の仲間と自分のHealthを回復させると共に、一定時間周囲へのRanged Damageへの耐性を得る。
永続的にPlague Championの周囲に毒霧を発生させ、付近の敵にダメージを与える。
Chaos Sorcerer
対歩兵戦に秀でた歩兵Disruptに秀でた攻撃的な能力が多いスキルCommander。
MeleeSpecialは3.141現在、100%。ただし脆い。
初期アビリティ
※Doom Bolt
指定地点にDoom Boltを3発放ち、AoEダメージを与える。
撃つ際にエネルギーが余っていると6発撃つ。
※Consume
味方のユニットを食ってChaos SorcerorのEnergyを回復する。
アップグレード
炎を発する剣を装備し、攻撃力が上昇する。
Shield of Flameを使用できるようになる。
※Shield of Flame
指定した仲間のユニット(自分を含む)を炎で包み
一定時間周囲のユニット(指定されたユニット以外の自軍含む)にダメージを与え続ける。
巨大な杖を装備し、攻撃力が上昇する。
Warpfireを使用できるようになる。
※Warpfire
指定した地点から指定方向に衝撃波を発生させ、大きなダメージを与える。
使用中はSorcererも行動不能になる。
装備するとワープできるようになる。
Chains of Tormentが使用可能になる。
指定した小隊を鎖で縛り、移動不能にする(攻撃は可能)。
使用中はSorcererも行動不能になる。
Daemonic Shieldが使用可能になる。
指定した地点に魔力のドームを形成し
中にいるユニットに対するRanged Damageを軽減する。
Warp Riftが使用可能になる。
指定地点へのワープポータルを召喚し、相互に移動が可能になる。
ただし、ポータル発生中はSorcererが行動不能になるため、自分はワープできない。
指定した敵に呪いをかける。
対象が死んだとき爆発を起こし、周囲にダメージを与える。
一定時間対象のユニットを支配し、自由にコントロールする事が出来る。
効果時間中Sorcererは行動不能になる。
ユニット
Chaos Heretic
コスト260で作れる8人組の格闘ユニット、体力と攻撃力はコスト並みだが器用。
アップグレードで射撃ユニットにもなれる。
必要リソース 橙260
アップグレード
リーダーを追加すると共にステルス看破能力を追加
数丁のグレネードランチャーを装備、残りの小隊員も銃を手にして射撃ユニットになる。
見た目ほど威力は高くないが、カバーに対してに曲射できるのが便利。
対装甲の攻撃力は一般の小隊火器と同じ。
だがしかし意外と痛い。
アビリティ
小隊員の一名が自爆し、周囲の敵にダメージを与えると共に吹っ飛ばす。
範囲は非常に狭く、格闘中の敵以外にはまず当たらない程度。
ダメージはそこそこ高くクールダウンが8秒。
ユニットのタグがついている小隊員を中心に爆発する模様。
グレネードランチャーを装備するとDoom Blastと置き換わる。
指定地点にグレネードを一斉射出し、爆心の敵をノックダウンさせる。
選択したCommanderによって性能が変化する。
維持コスト無しで無限に持続できるが、祈祷中は他のあらゆる行動が一切できなくなる。
※Chaos Lord
呪詛を唱えて、周囲の仲間の移動速度とEnergy回復速度をアップさせる。
Demonは更にHealthも回復。
※Plague Champion
呪詛を唱えて、周囲の仲間のHealth回復速度をアップさせる。
Demonは更にEnergyも回復。
※Chaos Sorcerer
呪詛を唱えて、周囲の仲間をステルス状態にすると共にEnergy回復速度をアップさせる。
Demonは更にHealthも回復。
指定した地点の祭壇を建設し、Commanderによって異なる効果を産み出す。
橙150 青20
※Chaos Lord
十数秒で消滅する2体1組のBloodletterを無限に産み出す。
Hereticに祈祷させることによって、産み出される間隔を短縮できる。
※Plague Champion
周囲の仲間のHealthが回復し、味方が(自分は不可)小隊員を補充可能になる。
更に周囲の敵をノックバックさせる。
Hereticに祈祷させることによって、自分のユニットの小隊員が補充可能になる。
※Chaos Sorcerer
祭壇がBoltを放って周囲の敵を攻撃する。
Hereticに祈祷させることによって、Boltの攻撃力が増加する。
Chaos Space Marine
TSMとほぼ同じだがコストが橙450。
アップグレードでMeleeユニットになれるのがTSMとの最大の違い。
その代わりにロケランが取れない。
アップグレード
射撃と格闘のダメージを増加させる。
橙75青20
チェインアックスとプラズマピストルを装備し、格闘ユニットになる。
アップグレード進行中は行動不可能になるので注意。
T2が必要で、Mark of Tzeentchと同時には取れない。
Heavy InfantryとVehicleに有効なInferno Boltを射出するBolterを装備する。
特性は同上。
小隊にリーダーを追加。
Chaos Havoc
SMのDevastatorと大体同じ、制圧射撃を行うユニット。
コストも全く同じで橙250 青30。
アップグレード
連射速度の速いAutocannonを装備する。
対カバー、建築物に有効。
ビークルにもダメージが多少はいるようになるが突っ込まれたら危ない。
攻撃力が増す代わりに制圧射撃を失うので注意。
要T2。
対Vehicle用のLascannonを装備する。
橙75のみでアップグレードできるのがミソ。
当たれば相手のビークルの足を5秒間半減させることができるので視界確保して、相手が1台なら一方的に殺せることも。
要T2。
Bloodletter
高い格闘能力を持った4人1小隊のDemon。
ビークル相手にもDPSが25、建築物以外はすべてDPS50でるという驚異の攻撃力。
反面Worshipがないと大分柔らかいので扱いが多少難しい。
橙440 青40
アビリティ
ありふれたワープだが、他のユニットと違い飛ぶ前に数秒間の祈祷を行うので瞬時に飛ばない。
コストが高いので乱用できない点に注意。
位相をずらして10秒間無敵になる。
シフト中も移動、リトリートは出来るが、攻撃は行えなくなる。
Chaos Dreadnaught
アップグレード前はオートキャノンを装備したRanged Dreadnaught。
Ranged DPS14.81、Melee DPS73.33
橙450 青140
アップグレード
強力なパワークローを装備する。
Blood Rageを使用可能になる。
DPS100
※Blood Rage
30秒間移動速度と攻撃力が大幅に向上するが、発動中は一切の操作ができず
敵味方の区別なく周囲のユニットを攻撃するようになる。
建築物は攻撃してくれない模様。
ミサイルランチャーを装備する。
Frenzied Barrageを使用可能になる。
DPS46.15
※Frenzied Barrage
指定地点に広範囲の爆撃を行い、ヒットした敵を制圧状態にする。
Blood Crusher
騎士のような姿のDemon。
周囲で格闘戦が行われているとエネルギーの回復が早くなる。
橙350 青45
アビリティ
※Charge
ユニットと障害物を蹴散らしながら指定地点まで突撃を行う。
移動距離がかなり長め。
間に別のビークルや吹き飛ばせない障害物があると止まる。
※Daemonic Roar
この世のものとは思えぬ咆哮で周囲の敵を恐怖に陥れ
一定時間操作不能にし、逃げ惑わせる。
Plague Marine
腐ってとろけたCSM。
アップグレードが一切取れない代わりに最初から4人でロケランを装備しており
小隊員が死んだ際に破裂して付近の敵にダメージを与え、味方なら回復する能力を持っている。
一応カテゴリはAVユニットなのだが、ロケランが一門しか配備されていないので
対Vehicleの攻撃力はだいぶ微妙。
その代わり他勢力のT2 AVユニットと違って作った時点でHP2000とかなり硬い。
Chaos Predator
アップグレード
主砲を対Vehicle用のTwin-Linked Lascannonに置き換える。
攻撃力と移動速度を向上させる。
移動速度を犠牲にしてHealthが向上する。
Great Unclean One
汚いデブ。最強。
最終更新:2012年01月26日 22:42