概要・更新履歴

最終更新:

member

- view
だれでも歓迎! 編集

概要


  • ボードゲーム版D&Dは自動生成ダンジョンによるハック&スラッシュです。
  • ダンゲロスキャラを使って一人で部屋の中でエヘエヘしながらハック&スラッシュすることを前提に作られています。
  • いずれは二人用やマルチプレイにも対応させるつもりです。


更新履歴


<Ver.0.9.1.3>



結昨日篭

  • 「ムールムール」の周囲1マスとは以下の範囲(8マス)をいいます。

■■■
■□■
■■■

あっちん・T・アキカン

  • 「も、もれちゃうメカ~」は、逃亡時に生贄使用で死亡した場合でも発動します。(あげはの「メルヘンメンヘル」も同様)
  • その際に相手のLPがゼロになった場合、逃亡の成否に関わらず、戦闘には勝利したこととなります。

行動不能

  • 「行動不能」のキャラクターができなくなることは以下のことです。「自分の手番の一切の行動(通常攻撃、能力使用、アイテム使用)」「陣形変更に関すること(位置交換、後衛に回る、前衛に出る)」
  • 逃亡する際の生贄にすることは可能です。

戦線離脱

  • 「戦線離脱」したキャラクターは、その戦闘からいなくなります。戦闘終了後にパーティーに復帰します。
  • 戦線離脱してもLPは減少せず、復帰してもLPが増えることはありません。
  • アイテム化した魔人やモンスターを持つキャラが戦線離脱した場合、アイテム化した魔人やモンスターも同時に戦線離脱します。
  • 陣形変更で「戦線離脱」したキャラクターの位置に後衛のキャラを置くなどは可能です。


<Ver.0.9.1.3>




<Ver.0.9.1.3>


基本ルールを変更

<地上フェイズ>

(記述を追加)
  • ただし、全滅して地上に戻った時にはモンスター初期化ボーナスは得られません。

(記述を変更)
  • 死者蘇生:ダンジョンから帰ってきたパーティーの中に死人がいれば、お金を払い蘇生させることができます。Cカードは300円、UCカードは500円、Rカードは1000円、SRカードは2000円、転校生は3000円が必要です。

(記述を追加)
  • エレベーター :地下2F以降のダンジョン探索中に特定の条件を満たすことで地上から直通エレベーターが開通します。
  • たとえば地下2Fでエレベーターを開通した場合は、地上から降りるといきなり地下2Fに上り階段を設置します。この上り階段を利用すれば地上へ出ます。この場合、地下1Fに行くことはできません。(エレベーターを利用しなければ通常通り地下1Fから探索可能です)
  • エレベーターの利用には一回ごとにお金がかかります。地下2Fへ行く場合は500円、地下3Fへ行く場合は1000円を要します。

<戦闘システム>

(記述を変更)
  • 逃走の成功率は犠牲にしたカードのランクで決まります。1d6を振り、Cなら4以上、UCなら3以上、Rなら2以上、SRと転校生なら確実に逃げ出せます。

(記述を追加)
  • 後衛の行動後、主人公の召喚士が召喚行動を行えます。(パス可)
  • 自陣営の前衛と敵のモンスター全てが行動を終了すると、自陣営の後衛が行動できます。(パス可)

<宝箱>

(記述を変更)
  • アイテムが入っていた場合:アイテムを入手します。既にそのアイテムカードが山にない場合は何も得ることができません。


  • 奇襲
  • 「***、さらに通常攻撃」「通常攻撃を二回」
  • 「ブレインデッド」(byネクロマンサー)
  • アイテム化能力



(数値を変更)
地下2F:02「300円を入手」

(記述を追加)
地下2Fスペシャルイベント:さらに、あなたは地下2Fへの直通エレベーターを開通させることを思いつく。エレベーターを開通させたくば工事費用500円を支払い1d6を振れ。4以上が出れば成功だ。地下2Fへの直通エレベーターを地上から利用できるようになる。

(記述を追加)
地下3Fスペシャルイベント:さらに、あなたは地下3Fへの直通エレベーターを開通させることを思いつく。エレベーターを開通させたくば工事費用1000円を支払い1d6を振れ。4以上が出れば成功だ。地下3Fへの直通エレベーターを地上から利用できるようになる。


<Ver.0.9.1.2>


基本ルールを変更

<地上フェイズ>

(記述を追加)
  • 魔人墓場に置いておけるカードの最大数は5枚です。それを超えたらどれかのカードをロストさせて下さい。

(記述を追加)
  • モンスターを初期化する際にボーナスが得られます。墓場に送ったモンスターカードに記された報奨金の合計額を受け取れます(10円単位は四捨五入)。


<Ver.0.9.1.1>


基本ルールを変更

<地上フェイズ>

(記述を追加)
  • 5枚以下でパーティーを組む場合、「前衛1人、後衛3人」などの陣形も可能です。
(記述を変更)
  • なお、ダンジョン中のイベントも基本的には地上に戻ることで復活します。イベントは基本的には「ダンジョンカードをめくってそこに進んだ瞬間にのみ発生する」と考えておくと良いでしょう。(ただし、めくったその場では無視して任意のタイミングで発生させられるイベントもあります)

<探索フェイズ>

(記述を追加)
  • その他:移動中は陣営変更、パーティー間のアイテム交換など自由に行なえます。
  • なお、二者間でのアイテム交換は同時に行えます(一度誰か一人にアイテムを渡してアイテム枠を空にする必要はない)
(記述を削除)
‐シュートシンボルに移動した場合は強制的に下層に落ちてしまいます。一つ下の階層の同じ座標に移動しますが、そこにまだ通路がない場合は、ダンジョンカードを山から一枚めくり、それを設置します。また、その階層の上り階段カードがまだMAPに置かれていない場合、それを山の中に入れてシャッフルします。上り階段カードを山から引いたら、それを設置して、上の階層に戻ることができます。その場合は、上の階層の下り階段を山から探して、下の階層の上り階段と同じ座標に設置後、山をシャッフルして下さい。

<戦闘フェイズ>

(記述を変更)
  • 主人公の行える召喚行動は以下の5つです。「前衛のキャラ一枚を後衛のキャラ一枚と入れ替える」「前衛のキャラ一枚を後衛の空き枠に戻す」「後衛のキャラ一枚を前衛の空き枠に出す」「前衛のキャラ一枚と前衛のキャラ一枚の位置を入れ替える」「逃走する」。



<Ver.0.9>

  • とりあえず一人用の基本ルール。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

人気記事ランキング
目安箱バナー