• Wiki制作手伝わせて貰いますね。 -- (しゃる) 2012-04-13 18:00:10
  • 宜しくね~ -- (管理人) 2012-04-13 19:55:31
  • 12月半ばに大型アップデートの予告でてたー -- (ハイジ) 2012-12-13 01:45:12
  • アップデートきてる! Wiki編集お手伝いします -- (名無しさん) 2012-12-15 19:14:05
  • もう少し触ってみてから私も編集に参加します -- (管理人) 2012-12-16 16:54:06
  • Wikiの更新お疲れ様です。とても助かります!
    2ちゃんにスレが立ったので紹介させてください。
    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1355169852/ -- (名無しさん) 2012-12-20 02:13:01
  • 早速の質問失礼します。女性、男性とそれぞれのモデル体型を作っているのですが、モーフィンにある形状が沢山ありすぎてどれを使っていいのか迷うのと、等身をどういじったらいいかわからず変な感じになってしまいます(男性モデルを作りたいのに、体つきが女性っぽくなってしまう等…)。皆さんはどのように調整してモデルを作成していらっしゃるのか、参考に伺っても宜しいでしょうか? -- (ruru) 2012-12-20 23:46:13
  • 誰も答えてないみたいなので下手糞な私が・・・画像探してきて背景にする→平行投影にする→とにかく似せる ってやってる -- (名無しさん) 2012-12-22 16:00:03
  • そして一番早いのは「ドールのアトリエ」を使う -- (名無しさん) 2012-12-22 16:00:56
  • 背景画像と3Dモデルを上手く重ねあわせられません。用意した画像も縦長に表示されているような気がするのですがどうすれば上手くいくでしょうか -- (名無しさん) 2013-01-01 19:11:46
  • 平行投影にしてからF2、F3、F4押してみるといいかも -- (名無しさん) 2013-01-02 12:39:32
  • http://www4.atwiki.jp/designdoll/pages/24.html
    ↑のVer3.3.0.0のとこにあるボタン押すと見やすいよ -- (名無しさん) 2013-01-02 12:41:50
  • 回答ありがとうございます。なんと言いますか、背景をスライダーで拡大するとどんどん画面の左に寄っていってモデルから離れていってしまうのです。背景の解像度に問題があるのでしょうか -- (名無しさん) 2013-01-02 16:40:54
  • 12/20にて質問した者です。遅くなってしまって申し訳ないのですが、12/22に投稿された名無し様、ご回答ありがとうございました。確かにドールのアトリエ使った方がてっとり早いですね…。参考になりました。 -- (ruru) 2013-01-05 23:52:32
  • 背景画像の件で質問した者です。どうやらグレースケールだと上手く合成できないようです。 -- (名無しさん) 2013-01-06 09:39:51
  • 質問させてください。腕を真っ直ぐに伸ばそうと思っても、わずかに曲がった形に戻ってしまいます。ぴんとのばすことはできないのでしょうか…? -- (名無しさん) 2013-01-11 00:36:39
  • 逆方向に少し曲げたいってことかな?限界あるかもねぇ -- (名無しさん) 2013-01-11 00:58:26
  • 腕まっすぐの質問をしたものです。そうかわずかに逆に伸ばすことになるんですかね…ただ「気をつけ!」の姿勢を作りたかったのですが; -- (名無しさん) 2013-01-11 22:06:46
  • 腕を普通に伸ばすのは出来ると思うんだけど・・
    verいくつのやつ使ってるのかな? -- (ルル) 2013-01-12 22:13:53
  • 子供の体型のモデルを「ドールのアトリエ」から読み込み、大人の体型のモデルの横に並べたのですが、子供の体型のモデルが、大人の体型のモデルと同じ身長になってしまっています。モデル全体の大きさを変える機能は無いのでしょうか? -- (どす恋) 2013-01-18 22:38:06
  • >>どす恋さん
    スケールタグでCtrl+Shift+ドラッグ

    >>2013-01-11 00:36:39さん
    ドールのアトリエから古いファイル持ってくるとたまにそういうことあるかも
    オブジェクトまるごとコピーして張り付けると直るっぽい
    -- (名無しさん) 2013-01-24 23:10:48
  • 二台のpcで使いたいんですがライセンス購入二つ必要ですか? -- (名無しさん) 2013-02-15 15:47:07
  • 公式に直接聞いた方が早いかもー -- (名無しさん) 2013-02-16 20:28:31
  • 要件は満たしていたのでDeltaChrome S8でダメもとで試したら、やはりダメでした。
    起動時Initializing 3D Deviceで強制終了します。
    対処法誰かDeltaChrome S8で動いている方居ませんか? -- (名無しさん) 2013-02-21 19:52:44
  • >2012.3.28
    > Ver3.0.0.13公開
    > ペンタブレットのエフェクトが表示されないように修正
    とありますが修正されていません
    PC側で停止設定にしているペンタブエフェクト(波紋)が起動し
    デザインドールを停止しても起動したままでとても不快です、治すには再起動が必要です
    現在ver3.7.5.0でもう修正済みなのに修正されてないからアップデートで治るモノではない?
    OS win7 ペンタブ bamboo -- (名無しさん) 2013-03-09 15:00:55
  • >>2013-03-09 15:00:55
    そーいうのは公式にメールだ! -- (名無しさん) 2013-03-09 23:15:30
  • >>2013-03-09 15:00:55
    公式にバグ報告しときました
    対応してくれるそうです
    次回のアップで直ってない場合は連絡してってさ -- (名無しさん) 2013-03-11 06:39:08
  • XPSP3で.NETもXNAも入ってるんだけどインストールフォルダのところで問題が発生したため終了しますという表記が出てインストールできないです…

    -- (名無しさん) 2013-03-18 14:52:40
  • win7、ver3.7.5.0無料版を使っています。

    モーフィングタグでモデルの腕を変更しても、文字通り「腕」だけが変更して、「手」の部分はが反映されません。
    手のパーツも変化するようにするには、何か設定が必要なのでしょうか?

    ご存知でしたらお答えくださいますようお願いします。
    -- (名無しさん) 2013-03-20 22:35:58
  • 思いついたのは
    ・ハンドタグ消す
    ・スケールツールで手の大きさを合わせる(Ctrl押しながらドラッグ)
    くらいかな -- (名無しさん) 2013-03-22 09:23:34
  • スケールタグでCtrl+Shift+ドラッグ で全ボーンの大きさを変更ってできなくなってます?
    アプデで方法変わった? -- (名無しさん) 2013-04-08 10:16:11
  • アプデで地面にでる白いコントローラで全ボーンの大きさ変更できるようになったっぽい
    Wikiも編集しておきました -- (名無しさん) 2013-04-09 08:10:54
  • 全ボーン変更情報ありがとうございました!助かりました!! -- (名無しさん) 2013-04-10 23:05:25
  • 初めまして。おはよう御座います。
    漫画のコマ割のやり方についての質問です。
    レンダリングを用いてと言うのは理解出来ました。
    この時に、コマ割はあらかじめ自分で先に作っておく物なのでしょうか?
    デザインドールにコマ割を行うシステムは付いていないのでしょうか?
    お教え頂けると大変助かります。
    宜しくお願い致します。

    -- (宋 唯) 2013-05-19 03:53:55
  • 付いてないと思うよ~
    俺はSS撮って使ってる(F12押しながら3Dビュードラッグ) -- (名無しさん) 2013-05-21 00:54:28
  • スケッチ機能とかトゥーン効果はなくなってしまったのでしょうか?
    結構重宝してたので教えていただければ嬉しいです -- (名無しさん) 2013-05-28 00:09:03
  • Ver3.9.0が公開されました。
    編集のお手伝いをさせて頂きます。 -- (名無しさん) 2013-07-27 08:54:30
  • コメントができない現象が続いています -- (名無しさん) 2013-07-27 08:58:43
  • Ver3.9.0公開されました。
    編集お手伝いさせて頂きます。 -- (名無しさん) 2013-07-27 09:01:06
  • デザインドールが動かないもしくはある日動かなくなったという人へ。
    環境変数・キャッシュ というワードに心当たりはないかい?
    俺の例だが、高速化を試みてメモリの空きをラムディスクにしたんだが
    なんか気づくと環境変数で指定してあるラムディスクのパス(:G)
    と違うラベル(:H)でラムディスクが出来ていて
    キャッシュフォルダを獲得できず、
    起動時にエラー終了 という結果を発生させていた。
    で、環境変数の方をラムディスクと同じ(:H)に指定しなおしたら動いた。
    ラムディスクやってるとダウンロード関係やらこういうのやらで
    色々問題が出るので、
    動かなくなったーーって人は試してみて欲しい。 -- (名無しさん) 2013-08-01 23:43:32
  • モデルのパーツの比率を変えずに身長って変えられないんでしたっけ -- (名無しさん) 2013-12-06 19:58:47
  • スケールタグで地面に出る白いやつで変えれる -- (名無しさん) 2014-01-11 05:32:38
  • test -- (名無しさん) 2014-01-27 01:22:20
  • 「保存したファイルを読み込んでみよう」のページの画像だけどどうやってIFの色変えてるの…? -- (名無しさん) 2014-01-27 23:11:52
  • 古いバージョンはIFの色変えられたはず -- (名無しさん) 2014-02-22 13:17:29
  • ”モデルの体型を合成”するためにオブジェクトリストを2体選択ってあるんですけど、その2体を選択することができません。どなたかご存知ではないですか? -- (名無しさん) 2014-07-01 02:40:44
  • カスタムしたドールに正中線を書き込もうとしたのですが二重線でひかれてしまいます。
    貫通もはずしてるのですがどうにかならないのでしょうか? -- (M) 2014-08-27 15:28:05
  • ver3.9.8.0のフリーで使っています。
    以前のバージョンであった
    エフェクトのシェダープリセットは今回のバージョンではないのでしょうか?
    もしよろしければ教えてください -- (名無しさん) 2014-08-28 15:10:40
  • シェーダープリセット見つからないですよね。削除されたのかな -- (名無しさん) 2014-08-30 13:08:09
  • 最新バージョンを導入したのですがタグの色が暗くて非常に見づらいです
    色を変える方法は無いのでしょうか? -- (名無しさん) 2014-09-02 00:26:58
  • 公式HPよりインストールし、インストールは問題なく行えましたがそのあとのソフトの起動が出来ません。
    PCの機種等問題があるのでしょうか?余りシステムに詳しくもなく困惑しております。
    現在使用しているPCは
    Win7/Intel(R)Pentium(R)/4.00GB を使用しています。
    このPCだと使用できないのでしょうか?
    教えて戴ければ幸いです。宜しくお願い致します。 -- (静) 2014-09-10 09:22:32
  • どなたかプリントスクリーンがない場合の撮り方を教えてくれませんか?vistaのノートパソコンです。 -- (名無しさん) 2014-09-11 13:44:03
  • ファイルの画像書き出し もしくはF12+ドラッグ もしくは 連番機能

    >>2014-09-10 09:22:32
    問題があるとすればグラボなのでそっちを記載するべし

    >>2014-08-30 13:08:09
    >>2014-08-28 15:10:40
    下の^ボタン

    >>2014-08-27 15:28:05
    対称だからかな・・・正射影モードでF3 & リアルペンタブ+リアルもの指し

    >>2014-07-01 02:40:44
    Shift+クリック -- (名無しさん) 2014-09-30 16:56:12
  • 更新したらなんだかカメラが動かしづらくなったような
    カメラを床に寝たモデルに向けつつ、足元から頭上方向へまたぎ越す感じで移動させたいんだけど
    どうしても真正面から向こう側にいかない
    横から回り込むと位置的にはいけるんだけど
    上下逆になるから感覚的に使えなくて困る
    どうしたらいい? -- (名無しさん) 2014-10-06 22:32:08
  • >>2014-10-06 22:32:08
    ちょっと何いってるか分からない -- (名無しさん) 2014-10-28 08:26:58
  • なんか突然、腕とか動かそうとすると
    ポインタの動きと腕の動きが合わなくなる事があるんだけど
    ポインタ動かしても腕がついてこなくてすっごいやり辛い
    なんかそういう設定ってあるんですかね?

    -- (名無しさん) 2014-10-28 22:51:26
  • 遠くに動かしすぎてるとか?
    右下に表示されてるビューも確認して
    奥行きも確認してみるといいかも -- (名無しさん) 2014-11-13 10:08:29
  • モデルの人物がコナンの犯人のように黒くなってしまいます。再インストールしなおしたのですがなおらないのですが、何かなおす方法はありますか?教えてください。 -- (名無しさん) 2015-02-01 16:19:44
  • 環境設定でエフェクトまわりの設定を変えてみるか
    エフェクトウィンドウ弄るくらいかな・・・ -- (名無しさん) 2015-02-04 18:10:57
  • >>2014-10-28 22:51:26
    ボーンを調整してモデルの体型をいじる時に、”あまり無茶な”変更をすると
    コントローラーを動かしてもピコッと「飛ぶ」ようになるね
    一度そうなったら素体からやり直すしかない
    正中線を意識して少しずつ調整していったら起こらなかった
    -- (名無しさん) 2015-05-04 21:44:45
  • インストールしたんだけど、言語が英語になっていて困っている。
    誰か助けてくれ。 -- (名無しさん) 2015-06-23 16:45:07
  • モデル合成できません -- (名無しさん) 2015-08-05 07:56:18
  • 複数のモデルを選択してる? -- (名無しさん) 2015-09-15 11:16:34
  • Ver4.0.0.9の最新版DLしてインストールすると本体がどこにあるのかわからないんだけど…
    起動のリンクはuserフォルダの中にあるからまだ起動はできてるんだけど
    旧バージョンはちゃんとインストール場所指定できたのに最新版は指定させてもらえず、どこにインストールされてるかわからず不安
    製品版購入予定だけどこのままじゃ怖くて買えないんでどこにインストールされてるか分かる人いますか? -- (名無しさん) 2016-01-16 13:35:22
  • ごめんなさい自己解決しました、ClickOnceによってすごい深い階層に勝手にインストールされるんですね
    自動アップデートなどのためらしいですがすごいわかりづらいですねこれ -- (名無しさん) 2016-01-16 13:53:45
  • 質問です。
    ・「ポーズ付け」をしている時に右下に表示される「指定したモデルの影(?)」を消すにはどうしたらいいのでしょうか? -- (名無しさん) 2016-03-04 17:17:58
  • 女性の猿腕を再現できるようにしてほしいなあ
    あとおっぱいをもっと大きくできるようにして欲しいのと
    おっぱいが重力で下がってる要素が加えられるようにして
    もらえるとなお良し
    -- (どんどん) 2016-03-13 05:03:57
  • エフェクトをいじってしまってからドールにワイヤーフレームが必ずつくようになってしまった。
    デフォルトだった普通の肌色のに直したい。 -- (もも) 2016-04-20 18:19:58
  • 質問です
    モデルの足を細くした時、股が安産型に開いてしまいますがパーツをずらすことは可能でしょうか。
    それと同じような要領で頭の位置を高くして首の長さも調整できたらうれしいです。。 -- (K) 2016-07-30 04:46:16
  • エラーが出て画像が書き出せません
    -- (名無しさん) 2016-09-15 14:41:06
  • >>エラー画像
    解像度をAutoに変更したら直るかも

    >>安産型
    このWikiの「腰周りの造形」ってページ

    >>ワイヤーフレーム
    環境設定>エフェクト>通常時のエフェクトを変更

    >>右下の影
    環境設定>レンダリング>ミニビュー
    ミニビューの使い方は
    http://terawell.net/terawell/?page_id=2897&lang=ja -- (名無しさん) 2017-05-27 15:59:49
  • ドールのアトリエって無料でダウンロードできるんですか? -- (名無しさん) 2017-09-20 17:46:47
  • ドールの胸の高さって調節できる? -- (名無し) 2017-12-13 12:34:56
  • 無料版でも作ったモデルは保存出来ますか? -- (絡兎) 2017-12-22 23:17:41
  • よくある質問も404だし、何より開発の更新が一切止まってるからな
    このソフトを購入するのは考え物かもしれん -- (名無しさん) 2018-01-10 17:30:15
  • https://uploader.xzy.pw/upload/20181108220836_0f5a117d_5069524969.png

    こういう表示がでて起動できない状態が続いています。ドライバの更新、XNA Frameworkをアンインストールしてからのインストールを行ってもうまくいきません。サポートに問い合わせてもドライバの更新すればいいんじゃないですか?って返事が返ってくるだけでしたので何もわからないです。 -- (名無しさん) 2018-11-08 22:11:09
  • タブレットをディスプレイにするソフト導入してない?
    俺の場合はそのソフト落としたらエラーでなくなった -- (名無しさん) 2019-08-16 16:10:49
  • 複数モデルを呼び出す時、事前に別に作成したオリジナルモデル(ペイント含)を呼び出すことはできますか? -- (名無しさん) 2019-09-15 13:03:15
  • ファイル>追加 のことかな? -- (名無しさん) 2019-10-01 10:06:33
  • 最大以上の乳を付けたいんですがどうしたらいいですか?
    いわゆる爆乳という感じのやつをやりたいです -- (名無しさん) 2019-12-08 17:44:11
  • モーフィングで頑張るか、
    モデル作ってインポートタグで読み込み→胸ボーンに追従 -- (名無しさん) 2019-12-09 14:01:49
  • 誰かWiki更新してくれー -- (名無しさん) 2019-12-10 13:44:03
  • こうしんちゅー -- (名無しさん) 2019-12-13 12:28:32
  • 開発再開?!ひゃっふーい -- (名無しさん) 2019-12-13 19:02:52
  • ドラッグでポーズ付けてもピンッってもとに戻るんだけどなんでだ・・・ -- (名無しさん) 2019-12-14 23:10:57
  • 液タブ使ってるならドライバ見直してみるといいかも -- (名無しさん) 2019-12-15 13:05:16
  • ↓ありがとうございます、自己解決いたしました。なぜか右端の見えない場所にポーズタグがもう一つついてるのが原因でした。 -- (名無しさん) 2019-12-15 15:14:18
  • 解決できてよかった! -- (名無しさん) 2019-12-15 15:39:49
  • ワイヤーフレームについて質問があります。
    ワイヤーフレームの間隔を設定する事はできるのでしょうか?
    個人的には、今の間隔がきめ細かいモノよりも、
    もっと感覚が広い方が立体感覚が掴めて使いやすいと思っております。
    -- (名無しさん) 2020-01-10 18:12:44
  • 知る限り無いかなぁ
    簡易表示にしてからスケッチタグ持たせて
    好きなラインを自分で引くくらい? -- (名無しさん) 2020-01-11 15:14:34
  • ↓回答ありがとうございます。
    やっぱりないものなのかぁ…便利だと思うのですが。 -- (名無しさん) 2020-01-16 21:13:28
  • ライセンスを持っていますが、ヘ ヘルプからライセンスをコピーして貼り付け実行して再起動をしても体験版のままです。空き容量も十分にあり電源も落としたりもしましたが駄目でした。 -- (名無しさん) 2020-02-25 15:20:54
  • 公式お問い合わせ案件かな…。 -- (名無しさん) 2020-02-28 18:44:23
  • セットアップファイルを公式HPからダウンロードするとき、setup.exeをdドライブに保存すると、インストール後にUIが英語表記になります。setup.exeをCドライブ上に保存し、実行すると日本語表記になります。英語表記で使いづらいと思ってもググっても出てこなかったので参考までにコメントを残させていただきます。ちなみにソフト自体に言語変更機能はなく、OSに依存するようです。 -- (名無しさん) 2020-06-24 07:58:57
  • ダウンロードページの言語=ソフトの言語になるはず -- (名無しさん) 2020-06-25 22:32:22
  • デザインドールでは椅子や剣などのオブジェクトは作れず、外部のサイトや自作したobjファイル
    を使うしか方法はないでしょうか? -- (名無しさん) 2020-07-15 12:02:37
  • ですね~
    簡単な立体ならボックスオブジェクトで
    それ以外は作るかダウンロードしかないですね。 -- (名無しさん) 2020-07-20 11:30:56
  • 5.3から5.4以降にアップデートしようとsetup1.5でインストールを試みても
    DesignDollLauncher.exeのコピー中にエラーが発生し
    インストールができない状態です
    5.3は問題なくインストール起動できるんですがなんででしょうか…
    Win7です -- (名無しさん) 2020-12-17 00:26:42
  • コピー中ってなんじゃろ
    セキュリティソフト一時的に止めるか、

    インストール場所変えてみたら? -- (名無しさん) 2020-12-18 11:12:30
  • setup1.5でインストール開始した最初にDesignDollLauncher.exeを指定フォルダに移す際にエラーはいてるみたいなんです
    以下のエラーが出るんですよね・・・

    C:\Program Files\DesignDoll\DesignDollLauncher.exe

    ファイルをコピー中にエラーが発生しました:
    Out of memory.
    →再試行
    →このファイルをスキップ
    →インストールをキャンセル

    メモリが足りないってことはないと思うし、
    ファイルスキップするとランチャーがないからDesignDollも起動できず
    インストール場所変えてもセキュリティ切っても同じなので悩んでました・・・ -- (名無しさん) 2020-12-19 23:37:54
  • 大画面モードの戻し方がわかりません、、、
    戻せますか? -- (名無しさん) 2021-05-15 22:28:23
  • 大画面モードにするためのボタン(Home)をもっかい押すか、ESCキー -- (名無しさん) 2021-07-27 13:29:13
  • クレジットカード持ってません
    他の方法で買えますか? -- (名無しさん) 2021-12-12 00:18:27
  • 親に買ってもらいましょう -- (名無しさん) 2021-12-12 14:40:21
  • ボディペイント機能で手や足に描画ができないのですが、仕様でしょうか? -- (名無しさん) 2021-12-27 16:29:28
  • デザインドールの購入を考えているんですが、支払方法はカードのみなのでしょうか?

    -- (名無しさん) 2022-02-27 20:58:35
  • インストール時に
    「ファイルをコピー中にエラーが発生しました:
    Out of memory.」
    とエラーメッセージが出るときは、setup.exeのプロパティ>[全般]>「ブロックの解除」をしてからインストールし直してみてください。 -- (名無しさん) 2022-07-27 11:12:14
  • カメラビューのアイレベル(赤線)を非表示にすることはできますか?
    環境設定等には見当たらないのですか・・・ -- (名無しさん) 2023-02-20 18:07:15
  • もう解決してそうだけど、
    環境設定>レンダリング>カメラビュー>アイレベルを表示 -- (名無しさん) 2023-05-12 12:44:28
  • アップデートをしてから、保存データが重く、開くのに時間がかかるようになりました。保存データを軽くする方法を教えてください。 -- (名無しさん) 2023-12-08 06:58:04
  • ポーズを変える時、パーツを直接ドラックしますが、腰や胸などの場合、左右でドラックではなく、回転させたい時があります。その場合、みなさんどうされています?
    左右、上下、ではなく、中心を軸に回転。という場合です。 -- (名無しさん) 2024-01-05 12:11:41
  • 胸や腰を直接ドラッグ(コントローラが無い部分)すると軸回転。手や足も一緒に回転させたいときはコントローラを選択状態にするといい -- (名無しさん) 2024-05-04 16:25:27
  • ver6.0インストールしたんですが、モデルの部分表示機能は使えなくなったのでしょうか? -- (名無しさん) 2024-05-10 21:26:02
  • デザインドールを購入し、ポーズのインポートを行ったのですが、
    ポーズを変えるとモデルの体型も変わってしまいます。
    インポートしたポーズを、使っているモデル体型に設定することはできますか? -- (むー) 2024-05-24 22:02:04
  • >>2024-05-10 21:26:02
    無くなってない。モデル名の横のボタンが右に移動した -- (名無しさん) 2024-07-29 14:50:03
  • >>むー
    ライブラリモードで体型のみかポーズのみを適用 -- (名無しさん) 2024-07-29 14:51:13
  • 現状、ケツをデカくする方法がない。
    いや、あくまで尻たぶのみの話。尻たぶをデカくしようとすると連動してどうしても腰回り腹回りも大きくなってしまう…
    (多少はパーツ変更・下半身で調整できることは知っているが…)
    女性モデルとしては、やっぱもうちょっとケツデカくしたいんだよなぁ… -- (名無しさん) 2024-08-22 23:07:53
  • 一時期更新停止してたけどアプデも継続しててようやっとる
    -- (名無しさん) 2024-11-26 23:25:15
  • 最近デザインドール(Ver.6)をDLしたのですが
    起動してしばらくすると『応答なし』と出てしまいます。
    原因がわからず困っています。
    誰か助けてくださる方いらっしゃいませんか? -- (名無しさん) 2025-02-11 02:36:34
  • アプデができません
    現在ver5.3です(長らく触っていませんでした)
    先ほど久々にバージョンをアップデートしたいと思ったのですが、普通なら右下にランチャーが出るとのことですがそれが出てきません
    手動でアプデできる機能はありませんか? -- (名無しさん) 2025-03-15 10:54:02
  • 1体1体違うエフェクトのモデルを作ったのですが、1つのファイルに読み込むと、全部同じエフェクトになってしまいます。
    作った時のエフェクトを保ったままモデルを追加することはできないんでしょうか?
    それか、追加した後で個別にエフェクトを割り当てることはできないのでしょうか? -- (名無しさん) 2025-07-28 18:32:23
最終更新:2025年07月28日 18:32