初心者がうまくなるのにおすすめの戦車は・・・・・・


強い重戦車に乗る





重戦車の良い所は



  • 交戦場所がわかりやすい

  • 前後左右の内、前だけみてればなんとかなる

  • ワンチャン砲弾を弾きダメージを受けない

  • HPが多いのでそういった意味では死ににくい

と、脳筋プレイでなんとか

なる場合があります。

中・軽戦車はマップ、自車両性能の理解が浅いと性能を活かすことが難しく、射線の確保ができずに活躍ができませんので、重戦車を使っているうちに敵から撃たれる場所を覚えておき、それを紐解くとその先に中戦車がどこに行けばいいのかわかってくるはずです。駆逐、自走はまた別物なのでここでは割愛。




具体的に何をすればいいか


時系列で

1・ゲームスタートと同時に重戦車の交戦場所へ突き進む


 大体1つのマップではどのバトルでも重戦車の交戦場所が同じ所です。1回見たら覚えられるのでぜひ覚えましょう。はじめのうちは何も考えずにそこに行ってもいいと思います。慣れてきたら「味方が少ないのですこしベース寄りで戦おう」などの工夫があっても良いと思います。たまに俯角がないと戦いにくい場所もあるので、稜線有り無しを覚えておくとなお良しです。
尚、レミングスと呼ばれる同じ場所に列をなして多くの車両がついていく行為が発生します。(たまに糞ポジに突っ込んでいくレミングスもありますが…)レミングスについては良し悪しがあります(後述)。


2・交戦場所での良ポジを取る



 良ポジとは「こちらは岩陰、相手は遮蔽物なし」のような自車両の被弾する恐れのある面積が相手のそれより少なくなる場所です。基本的には同等のポジションでの戦闘になるようデザインされていますが、開幕からしっかりと動いていけば、相手がポジションに辿り着く前に頭を押さえてポジション勝ちすることがあります。大体どのへんまで突っ込んでいけるか体で覚えましょう(それでも、良P中戦車にお駄賃を払うことはありますが…)。逆に引き気味で構えるべきポジションもありますのでご留意を。たまにポツっと神ポジがありますが、だいたい定員1台なので、そこを争って喧嘩しないように。


3・いざ交戦



 まず、足が速い戦車なら良ポジを先手でとり、ファーストショットをぶち込みます。次にダメージをなるべく受けずに相手を削っていくのですが、ここはテクニックなのでどんどん練習してください。ただしすぐに実践できるテクニックも有りますのでご紹介。



・敵が弾を撃ったか確認し、飛び出して撃つ。

 砲の種類にもよりますが、敵が弾を撃ったら装填時間が発生(擬似ターン制)するのでその間に無傷で1発打ち込めます。正面で見づらかったら右クリックで自分の砲身を固定し、俯瞰で相手の砲身を確認すればわかりやすいです。相手が下がってしまったら、置きAIMをして次のショットを狙っても良いです(なるべく被発見を消して)。大体 複数VS複数の戦闘なので、相手の射線を管理するのは大変ですが、なるべく遮蔽物を使い、相手と1対1、もしくはそこから撃たれたらダメージを受ける=ダメージを与えられる空間を把握して実践する必要があります。


・弱点を隠す・弱点を狙う

 一部戦車を除き、車体下部が共通の弱点です。砂利や稜線で、そこを隠すように斜めに飛び出し(昼飯の角度)撃てば、グッと被ダメージの可能性が減ります。もしも自分の後ろ20mに味方がいない場合、豚めしの角度を使用し、相手のミス射撃を引き出したり、素早く射撃してまた隠れたりする戦法が有効な場合がありますので、場合によって使用してみてください。大体の戦車は砲塔が硬いので砲塔だけだして射撃できるハルダウンは積極的に実践していきましょう。相手の砲が自分の装甲を貫通できない豆鉄砲だった場合、装甲の薄い味方が撃たれる前に、あなたが玉受けをしながら撃ち返してその車両を破壊しちゃってください。
 逆に相手を射撃する場合、弱点を狙って撃てばダメージを与えられる可能性が高まります。車体下部以外にもキューポラや覗き穴、その他戦車固有の弱点も有りますので、「この戦車硬くてヌケねっ!」と感じたら次の戦場に行く前に参考サイトで確認するようにしましょう。尚、場合にもよりますが、装填時間が終わってから撃ちに行くのではなく、自分の照準時間を引き算して撃てる機会を増やしていきましょう。



4・敵味方数が減ってきた…戦況はどうなってる??


 しばらく脳筋で戦っていてよいですが、台数が減ってきたらミニマップを確認し、CAPされる可能性・側面を突かれる可能性などを気にしてみましょう。大体どのマップでも交戦ポイントが2つ3つあるので、ミニマップの車両アイコンを見て、そこの様子を想像してみてください。それ如何により早めにベースへ下がる判断、リスクを冒してでも正面の敵を駆逐する判断と状況を動かすときなので、あなたのHPが残っているのなら、積極的に戦局へ影響を与えていきましょう。



どの戦車で練習すればいいか



まず、あまり無理に高Tierへ行かずTier5−7くらいで練習すると良いです。下のTierのほうがうまい人がいる可能性が少ないので、あなたがキャリーできる場面も多くなる、かも。本来初心者でも活躍しやすいのはガチガチに硬い戦車(かわりに足が遅い)ですが、あなたがうまくなりたいのなら走攻守優れた戦車で練習するべきです。



おすすめ車両(というか色々便利なのでぜひこのルートは進めてください)



・IS-3ルート(ソ連)

視界が悪いがそれ以外はかなり優秀なルート。優秀な走力を活かして、さっさと重戦車の交戦場所へレッツゴー!



Tier5 KV-1

Tier5最強戦車(OP=Over Power)でTop Tierでオッスオッスする戦車、しかし足が遅いのでさっさと卒業しよう。


Tier6 KV-85

俯角が3度しか取れず、装甲もあるとは言えないがそれ以外の性能は高水準で重戦車としてバランスの取れた戦車である。


Tier7 IS

砲の貫通が低いが、KV-85をグレードアップした戦車。金弾使えるお兄ちゃんなら名戦車の一つ


Tier8 IS-3

このルートの真骨頂。足良し・砲良し・装甲良しと三拍子そろったWoT屈指の名戦車。




・T32ルート(重戦車ルート)(アメリカ)

視界が良い、俯角がとれる、砲塔が硬いと稜線を使ったハルダウンのためにある戦車。ただし、街マップで戦えないわけではなく、そこそこのポテンシャルを発揮できる優秀ルート(中戦車ルートも楽しいが趣旨から外れるので割愛)。



Tier5 T1Heavy

使ったことはないが悪く無いらしい(加筆求む)


Tier6 M6

同上(加筆求む)


Tier7 T29

ISシリーズに比べると走力が低いが、高貫通の砲、キューポラ以外はほぼ抜けない砲塔、まずまず硬い車体上部、脅威の視界390mで稜線を使ったハルダウンなら撃ちたい放題。重戦車Most OP候補の一つ。


Tier8 T32

T29をそのまま強化した戦車、ただし砲だけは強化を忘れた。AP貫通197と低く、しかも弱点を狙ってもフォークボールの連発で当たりにくい(絞りきって0.5秒くらいまてばあたる…ような)ので、格上の正面には素直にAPCRを使おう。それ以外は、キューポラすら抜きにくくなり視界も400mの最強砲塔でTier10駆逐の正面でハルダウンできる数少ない戦車。金弾を使えばかなり優秀。





・Tiger IIルート

どうしても西住殿と同じドイツを使いたいならこちら。さっさとE75とE100つくって!
Tier8までは足が遅い、柔らかい部分が多い、単発火力が低いなどはっきり言って扱いづらいルート。昼飯や豚飯など重戦車の基本的なテクニックが身についていないと活躍は難しい。特にソ連に比べて車体側面が非常に薄く、弾薬庫判定もあるため豚飯の角度には注意が必要。ぶっちゃけIS-3に乗った方が楽に勝てるだろうからE75やE100がほしい人以外にはおすすめしない。



Tier5 Pz4(中戦車)

昔は強かった劣化M4Shaman。俯角も10度とれるのでM4と同じ運用で大体おkだが砲塔がペラペラなのでハルダウンの際は注意。


Tier6 VK36.01

優秀な視界とHPを持つが、単発火力は貧弱。ゲルリッヒ砲と8,8cmはどちらもDPMは優秀なので視界を活かして一方的に殴るか、HPで耐えながら泥臭く戦うのが基本的な立ち回り。正面装甲は100mmあるので昼飯を徹底すれば同格以下は割りと弾くが過信は禁物。


Tier7 Tiger

昔は弱かった…今はキチガイのDPMとHPを使ったガチの殴り合いでTier8に勝てるようになった。
車体装甲は薄いが、砲塔が固くHPも多いため結構耐える。昼飯や豚飯が出来て、車体を隠す場所で戦えればTier8
戦場でも前線をはれる。逆にそれらが出来なければただの経験値ボックスと化す。主砲の貫通と精度が高いため後方支援も得意。序盤はHPを温存し、終盤に高いHPとDPMで敵を圧殺するのが基本戦術。


Tier8 Tiger II

優秀な視界と主砲精度、硬い上部装甲を持つ。ただし、足が遅い、各下のAPで簡単に貫通できる車体下部、単発火力が低いにもかかわらずDPMもゴミという悲しみを背負っている。砲塔も貫通240mm程度で貫通できてしまうためせっかくの硬い上部装甲を活かしきれない局面が多い。側面が薄く豚飯も不得意なので、前線で戦う際は車体角度や弱点を気にしながら注意深く立ちまわる必要がある。扱いづらいこの車両で上手く活躍できるなら重戦車乗りとして一人前と言っても差し支えないだろう。








課金戦車がほしいなら…




Tier5 課金戦車のChurchill IIIかExcelsiorで稼ぎましょう。ただしKV1と一部Tier6車両の正面はAP弾では貫通が厳しいので、少々APCRを搭載する必要はあります。実力が低いうちにTier8課金戦車に乗っても活躍できませんし、もしも勝ちたくて乗っているのならこのゲームの設計上運営に騙されているとしか言いようがありません。(クレジットがほしいだけなら放置並みのプレイでも稼げますが…)
ただし課金戦車に乗らずとも、低Tierを回していればクレジットは溜まっていきます(Tier5が一番儲かる設計だったような…)ので課金戦車は実力が身についてからでもいいかもしれません。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年07月04日 02:29