| 得点 |
SSその1投票数 |
SSその2投票数 |
| 0、評価なし |
2 |
2 |
| 1 |
1 |
0 |
| 2 |
0 |
0 |
| 3 |
6 |
1 |
| 4 |
2 |
2 |
| 5 |
2 |
2 |
| 6 |
4 |
8 |
| 7 |
6 |
4 |
| 8 |
6 |
3 |
| 9 |
1 |
1 |
| 10 |
2 |
9 |
| コメント |
9 |
10 |
| 合計 |
189 |
230 |
- (その1)支倉に対抗するための理屈づけは上手くできていると思います。
(その2)支倉の本領発揮、これを最終ラウンドにぶつけてきますか。落ちの後味悪さが最高です。
SSその1: 戦闘内容が遠距離ダガー投擲一辺倒にならないよう工夫されていて良かったです!
SSその2: 支倉さんが倒されてからの展開がやばい! これが正史になるとすごく後味が悪くなりそうですが、それでも高得点を付けざるを得ないパワーを感じました。まあ憂ちゃんが支倉化しても翔くんかニャルポが何とかするだろ!
- SS1:2回戦で描かれた現象としての支倉饗子を、彼女に対して平和な属性を付与することで解決を図る。そういった流れかなと感じました。支倉饗子の対戦相手は様々な切り口から「支倉饗子という怪異」に対するアンサーを示してくれたので、そうした比較で見てもとても楽しいものでしたね。
あと性癖セルフ開発は強引でしたが因業を感じさせてくれたので僕的にはアリです!
SS2:
SS1と近い路線の、何かを望む人間性を覗かせる支倉饗子と見せかけてからの終盤の急転直下。お見事です。
あまりにも支倉饗子で、あまりにも人間性と相容れない。
ざらっとした気持ちの悪い読後感(褒め言葉)は最高でしたね。
- さてさて泣いても笑っても最後ですがダイスの神様はなんという悪意に満ちたマッチングをなさることか。
おおゆうしゃよ寝ているのですか!しまった舞台設定に引っ張られた。
さて、その1はいきなりVRラーメン屋にやられましたね。VRラーメン屋ってなんだ……?
そんな中、カナと前戦の支倉、両名の共通点ともいえる『VR空間にしかいない』ことや
ここまで恐怖と混乱の舞台装置としての側面が強かった支倉に、人間として、愛情に満ちた対話での解決を目指したことを評価したいです。その裏にあった、おぞましくも涙ぐましい努力も含めて。
その2はさしずめその対極、支倉響子の原点回帰ともいえる展開に背筋がゾクリと致しました。
ユウが記憶を奪われ、それを取り戻すまでの流れ。
そこから逆転したかに見えての、恐るべき突き落とし。そしてあのラスト。
ああ。想像したくないものほど、人は鮮明に想像してしまうものだといいます。
軍配としては、その。完全に好みでその1に!
だって憂ちゃんがあんな目に遭う謂われはあるまいよ!
VRカナちゃん!
自己変革の力。なるほど、支倉さんは変化する。
その2
すごくホラーでした。コワイ!
- その1:さすがに薄口過ぎるかな・・・・・・!対処法も微妙にかぶってしまっていて、単体の見所に欠けてしまう形になってしまっている。
その2:最後まで悪逆を貫く姿勢は心地よいですね・・・・・・対処が甘ければ確実に死なすという気概にあふれていたように感じました。
- その1:食欲→性欲変換、変身前の性欲はゼロ、ベストマッチ! 発想がお見事です。さらにそこから対話につなげていくというのもよい。
どなたかの感想で目にしたのですが、これまで支倉サイドSSで(のみ)描かれることの多かった「基本的には優しい支倉さん」を対戦相手視点から描いていたのはとても良いと思います。
ただ、説得パートが割とあっさり目で終わってしまったのが残念。
その2:完全にホラーじゃないですかー! やだー! でも面白い!悔しい!
ユウ=憂がばればれなのはおそらく意図的なのだと思いますが、それによって読者の興味を誘導していくのがとても上手だったと思います。さらに、お医者さん=支倉さんと認識させてからのラストのアタック。怖い。
また、前回の異世界での戦いを記憶解放のフックに持ってきたのもうまい。思わず納得してしまいました。
ただ、冷静に考えると(ホラー展開としては王道とはいえ)能力によらず自らを食べさせようとする支倉さんはありなのかな? とちょっぴり思ってしまうところも。
憂の作者です。対戦ありがとうございます。
おまっ! 前回のナレーション何だったんだ!
悔しいけどとても面白かったです。
全然違う話のような導入で始まり、
前回の異世界戦場を利用してもとのDSSバトルの展開に持ってき、最後のホラー。
完全に引き込まれてしまいました。
- その2.能力解釈、並びに最後の展開、ホラーの余韻……。とても良かったです。
- その2の自己変革支倉マンの無敵感は凄まじいですね。ゴジラとか貞子の仲間みたい。
- どちらとも面白くも強烈なパンチ力のある短編でとても楽しく読ませていただきました。爽やかで終わるその1も、人と人の心のを描いた人情噺と見せかけたホラーのその2の終り。どちらも好みです!ありがとうございます。特にその1の支倉の対応が成程!と笑えました。またファンタジーならではの食べ物の描写がこういう想像で書かれるありそうな物が好きなので良かったです。その2ですが、まさか・・・ワイバーンのあのシーンをこうやって話を繋げるのに持ってくるのか!など、ルール改変など、アイディアのユニークさが光っていました。
- ラーメン野郎を拾って頂けるとは感激!! 前回は忙しく感想コメを入れれず申し訳ありませんでした、第3ラウンドでも白兎の過去に触れるSSで驚きました、家が壊れて清々しい白兎素敵でした!! 改めて対戦ありがとうございました!!! by稲葉白兎
最終更新:2017年11月25日 16:27