DOL研究所

恐怖公アスタロス

最終更新:

dollabo

- view
管理者のみ編集可
プレイヤー名 joker
デッキ名   恐怖公アスタロス

[デッキコード]
1074X4Z5j5m6w6C6H6T6X7d7D7S7W85898J8L969S

[ユニット] × 11
No003 アサシン × 2
No103 不定形の伯爵ビフロンス × 2
No104 戦争の伯爵ハルファス × 1
No110 恐怖公アスタロス × 3
No111 破壊の公爵アスモデウス × 3

[マジック] × 29
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 3
No139 補充の緑泡 × 2
No143 未完のキューブ × 2
No144 封魔石の欠片 × 3
No150 守備強制の原石 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No163 生命吸収 × 3
No165 生贄の儀式 × 1
No168 魔力の石 × 1
No169 契約の石 × 2
No181 復活の蓮華門 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 1
No189 悪魔の手引き × 1
No205 背水の陣 × 1


解説 

アスタロスをメインとしたデッキです
裏番長的なポジションにはアスタと同じく攻守変動型ユニットの
アスモデウスを採用しました CP250,悪魔という点が共通しているので
悪魔の手引きや生贄の儀式と相性が良いです
状況によってはアスモをメインとしても充分戦えます

未完のキューブが二枚なのは、私のデッキのユニットはAPにおいては
割と強く出れる可能性がある為です アサシンも2体いるので安心です

魔力の石、契約の石、背水の陣とMPブーストマジックが多めなので
積極的に行動する事で盤面を優勢にしやすいです

「恐怖公の召喚」を採用しなかったのはLPが無くなってしまう恐れが
あった為です アサシン×2 ハルファス 魔力の石 の四枚だけでも
LPがかなり危険なラインまで下がりそうなので、回復や絶対防御を
採用しないのであれば「恐怖公の召喚」は少し難しそうです

復活の蓮華門が二枚なのは生命吸収と相性が良い点と
アサシンを最終防衛ラインとして守備で出せるので、複数積みにしました
①LPが0にならない ②背水の陣が発動してる
この二つの条件が揃っているとこのデッキならば粘り強く戦えます

このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
名前:
コメント:

ウィキ募集バナー