DOL研究所

アエリア

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
プレイヤー名 joker
デッキ名   アエリア

[デッキコード]
1082M4S5h5L6w6C6I6U6W7e7D7M9mapbcct

[ユニット] × 10
No003 アサシン × 3
No058 フェアリードラゴン × 2
No101 アエリア × 3
No110 恐怖公アスタロス × 1
No120 雷神トール × 1

[マジック] × 30
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 3
No139 補充の緑泡 × 3
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 2
No150 守備強制の原石 × 2
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No194 天界呪 × 2
No216 風の神殿 × 1
No232 ウインドランス × 2
No258 天の領域 × 3


解説

アエリアメインで戦うデッキです。天属性を活かす構築にしました。
悪魔種族まで活かそうとすると、ムルムルやバルゼバブが主体となりアエリアの影が薄くなりそうなので、今回は異なる趣に仕立てました。

戦略

戦略は毎度の如くシンプルで「序盤からアエリアで攻めよう」です。
アエリアの攻めがすんなり通るようなら、フェアリードラゴンを追加しダメージの嵩増しを狙います。
中型のアエリアより強力な大型ユニットが出てきたら、アサシンやウインドランスで反撃。
補充の緑泡で属性コンボのパーツを揃えて、天界呪を成功させたら雷神トールでフィニッシュ。

アニエル不在!?

今回天属性のアニエルではなく天の領域を3枚採用したのはアエリアを目立たせたかった為です。
アニエルとアエリアどちらも手札にいたとしたら、十中八九アニエルを召喚するでしょう?
それでは余りにもアエリア君が可哀想なので、アニエル殿には別の世界で活躍して頂く事にしました。

アサシンと特攻の剣の採用枚数

アサシン3枚は中型で戦線を維持したい時に相手大型の抑止力になれる点が単純に強いです。
領域や属性関連の魔法にデッキ枠を食われてるので、ユニ+特攻に枚数を割くのが厳しいという理由もあります。
CP200のアエリアに特攻を装備させるというのも、悪くは無いのですが進んでやりたい事でもないですし。
それに天界呪も入っているので、特攻で潰すよりはアサシンに大型撃破を担ってもらうのがいいのかなと。

フェアリードラゴンの役割

そこまで大きな働きは期待してません。
アエリアと並んだ時のダメージ増、天界呪の嵩増し、ドロー効果でウインドランスや属性コンボ成立の補助などそれ位です。はい。

バララーマじゃなくてアスタロス?

Q. フェアドラ×2、緑泡×3、風の神殿×1と、ここまでドローソースを集めておいてバララーマ使わないんですか?
A. バララーマも良いのですが天界呪の存在やアサシン×3等も考慮しまして、今回はアスタロスを採用しました。

蛇足

アサシン三枚や領域三枚は過ぎてる気がしないでもないです。
ウインドランスを重視しなければアサシン・緑泡減らして100ユニ・特攻を増やすのもありだと思います。
天界呪があるからこそアサシンよりもハーピィ採用するのは面白そうですよね。
ただ、緑泡を減らした際にユニット特攻と属性コンボの両立が成るかどうか、それが気掛かりではあります。


このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
  • joker祭りいくかこれは! -- 砂吹 (2025-04-23 20:59:29)
  • joker杯-jokerの研究所デッキを20個登録し、大会中2回以上同じデッキを使うこと無し -- 砂吹 (2025-04-23 21:11:30)
名前:
コメント:

添付ファイル
ウィキ募集バナー