改訂履歴

ルールや効果等の改訂情報をここに記す

  • 2014/3/17(月)
 ルール上における「協力」の名称を「支援」に、並びに仕様を改訂。
 それに伴い、「メインモンスター」を「主力モンスター」へ、「サブモンスター」を「支援モンスター」へと変更。

  • 2014/3/1(土)
 【防塞機人-Not】の効果に「その際、このモンスターがアンタップ状態の場合はこのモンスターをタップする。」を追加。
 【人間大砲】の効果に「墓地に置く」を追加。

  • 2014/2/26(水)
 【デストチャージ】の効果から「互いのスペルカード」を削除。
 【コスチュームプレイ】の効果を「全てのモンスター」から「怪獣少女」に限定。

  • 2014/2/25(火)
 【エリアール】の効果に「コスト3以下の」を追加。
 【BT33MAX】のコストを「7」から「5」に変更。
 【禁忌の魔導書ネクロノミコン】の効果に「戦闘で」を追加。
 【白影】の効果を「相手のコスト4以下のモンスターがフィールドに出た時」に変更。
 【レガレス級】の「搭乗」の効果を改訂。

  • 2014/2/24(月)
 【生け贄】の発動タイミングを変更。
 【怪我の功名】の効果を「全て」から「最初にめくったカード」に変更。
 【闇色の追跡者】のコストを3から2に変更。
 【スーパースター☆ISI】の効果を「してもよい」に改訂。

  • 2014/2/22(土)
 【メタルフィッシュ】の効果を「攻撃対象にならない」から「攻撃されない」に変更。
 【】の効果を「2回攻撃できる」から「初めて攻撃した時、攻撃の後アンタップする」に変更。

  • 2014/2/15(土)

 ルール上における「除外」の名称を「ロスト」に変更。

  • 2014/2/11(火)
 【メンテナンス】のテキストに「フィールド上の」を追加。
 【暴発機械】の効果の曖昧性を修正。
 ルールに[相手のフィールドに「攻撃されない」または「攻撃に選ばれない」効果を持つモンスターしかいない場合はダイレクトアタックできる]を追加。

  • 2014/2/9(日)
 【怪獣少女ユーイン】の効果に『アルク』を追加。
 【現影少女エーラ
 【現影少女エーラ(ブラックレベル)
 【現影少女エーラ(ホワイトレベル)】の効果に「コストと」を追加。

  • 2014/2/8(土)
 【お帰り下さい】の効果を自分のみにし、「ターンを終了する」を追加。

  • 2014/2/6(金)
 【ロールシャッハ】のコストを8にし、効果に「元の値」を追加。
 【転生詠唱】の発動条件を「4枚」に、効果を「4枚選んで」に変更。

  • 2014/2/3(月)
 【カズマ=ネトゥ】の効果に「フィールドを離れた時、相手は自身のモンスターを一体選んで破壊する。」を追加。
 【ブルショボーン】の効果を「コスト7」から「コスト8」に変更。
 【忍者天使】の効果を「スペルの効果を受けない」から「相手のカードの効果を受けない」に変更。
 【デブリさん】の効果を「コスト4以上」から「コスト3以上」に変更。

  • 2014/2/2(日)
 【カッティングアルク】の記述に2体「まで」を追加。

  • 2014/2/1(土)
 【申王-豪腕のロムドラ】の効果に「ターン中」を追加。
 【生命の魔法使い リリム】のコストを4にし、効果に「次のターンにアンタップできず、アンタップするまで効果も発動できない」を追加。
 【希望の道化師アンドレ】の効果を+2に改訂。
 【】、【ダーク悪魔】、【】、【タイム魔人】をカードリストから削除。

  • 2013/6/20(木)
 【エクス】の効果に「このモンスターは協力できない」を追加。
 【】の効果を「次の自分のターンまで攻撃力が2上がる」に変更。

  • 2013/6/15(土)
 【竜虫ケラーゴ】の効果に「アンタップ状態」を追加。

  • 2013/6/13(木)
 【怪獣少女ユーイン】のスペルカードと自身をサーチする効果を削除。
 【人間大砲】の効果をアンタップ状態のみに限定。
 【究極の魔導書グリモワール(闇)】のドロー効果を削除。

  • 2013/6/11(火)
 ルール協力について、「協力中は両方のモンスターの効果を合わせて発動する」から「協力時は宣言した片方のモンスターの攻撃として扱う」に変更。
 【ハヤブサ】、【操作詠唱】をカードリストから削除。

  • 2013/6/10(月)
 【失意詠唱】の発動条件に「カウンタースキル」を追加。

  • 2013/6/6(木)
 【赤き巨人の奇襲者】の効果を「除外した数、コストと攻撃力1あげる効果」と「6以下の効果を受けない耐性」を
 「コスト5以上の悪魔族モンスターがモンスターの効果で破壊された時コスト踏み倒して召喚。その時攻撃力+2」に改訂

  • 2013/5/29(水)
 【爆炎】の効果を「コストの合計分」から「破壊したモンスター1体につき2」に改訂。

  • 2013/5/23(木)
 【怪獣少女ネムルル】の属性を闇から光に改訂。
 【スリーピングアルク】の属性を闇から光に改訂。

  • 2013/5/18(土)
 【魔力封印】の効果の「効果を無効にする」を「発動を無効にする」に変更。

  • 2013/5/16(木)
 【悠久暗黒の精霊】のテキストから「必ず」を削除。

  • 2013/5/15(水)
 【竜虫バグオン】の効果を「4上げる」から「3上げる」に改訂。
 【政権交代】の効果を「三枚捨てた後に三枚引く」に改訂。

  • 2013/5/5(日)
 【究極の魔導書グリモワール(地)】の効果を「元の値から1減った状態になる」に改訂。
 【究極の魔導書グリモワール(光)】の効果を「属性2つにつき」に変更。
 【】の効果に「タップ状態で」を追加。
 【屍食植物マンドラローズ】の効果を「植物族以外の種族1種類につき1上がる」に改訂。

  • 2013/5/3(金)
 ルールからタップしている時の攻撃力減少を削除。
 ルールスペルスピードの概念を追加。
 【究極の魔導書グリモワール(火)】の効果を増減しない効果から、全体強化に変更。
 【リロード】の発動条件を「他のスペルが発動した時」から「自分のターン」に変更し、効果に「自分が~」を追加。
 【究極の魔導書グリモワール(天)】の効果を、直接攻撃効果を付与する、から、破壊効果へ変更。

  • 2013/2/29(月)
 【究極の魔導書グリモワール(光)
 【究極の魔導書グリモワール(火)
 【究極の魔導書グリモワール(水)
 【究極の魔導書グリモワール(地)
 【究極の魔導書グリモワール(天)
 【究極の魔導書グリモワール(闇)】6枚共通の効果を削除。
 【絶望の道化師アンドレ】のコストを7から9に改訂。
 【反存在の精霊】の効果に「1ターンに1度だけ」を追加
 【機動合体】、【自滅詠唱】、【反撃】をカードリストから削除。
 【知性派妖精】の効果から「スペルカード」を削除。
 【引くわー】の効果を2枚から1枚に改訂。

  • 2013/4/20(土)
 【怪獣少女ユーイン】の効果にスペルカードを追加。
 【猟犬】の効果を「する時」から「している時」に改訂。

  • 2013/4/18(木)
 【竜虫バグオン】の効果を「5上げる」から「4上げる」に改訂。

  • 2013/4/17(水)
 【絶望の道化師アンドレ】の効果を「このモンスターは一体しかフィールドに一体しか出せない」に改記。
               「パワー、-1下げるから墓地のアンドレ除外」に改訂。


  • 2013/3/28(木)
 【コスト追加】の効果を「自分のコストは元のコストに1追加した状態になる」に改訂。
 【山田】の効果から「このモンスターがアンタップ状態の時」を削除。

  • 2013/3/27(水)
 【ツナミくん】のコストを8から9に、効果に「相手プレイヤーを直接攻撃できない」を追加。
 【究極の魔導書グリモワール(闇)】の効果に「お互いのプレイヤーは、破壊された自身のモンスターの数だけデッキからカードをドローする。」を追加。
 【ツインバスタードラゴン】の効果を「このモンスターが戦闘に勝利した時、相手のモンスターを1体選び破壊する。」に改訂。

  • 2013/3/25(月)
 【機動合体】の効果に『そのモンスターは「このモンスターが攻撃した時、ターンの終わりに破壊される」を得る。』を追加。

  • 2013/3/24(日)
 【絶望の道化師アンドレ】の自壊効果を「アンドレと名のついたカード3種類」ないと破壊されるに改記

  • 2013/3/23(土)
 ルールに「協力は2体まで」を追加。
 【威嚇】の発動タイミングを「相手のモンスターが攻撃する時」に改訂。
 【妖精乱舞】の発動タイミングを「自分のターン」に改訂。
 【最後の一撃】の発動タイミングを「ターン数が6以上の時」に改訂。

  • 2013/3/22(金)
 【狂気の道化師アンドレ】の効果を「1枚につき」から「1種類につき」に改訂。
 【自滅詠唱】の発動タイミングをいつでもに改訂。
 【終焉のえくぼホール】の効果を「破壊されたモンスターの二倍以下のコストを持つモンスター」に改訂。
 【知性派妖精】の効果を「墓地からカードを」から「墓地からスペルカードを」に改訂。
 【つよいロボット】の効果を「ダメージを1にする」から「戦闘では破壊されない」に改訂。

  • 2013/3/21(木)
 【けもの】の効果を直接攻撃のみで、+2に改訂。
 【きもいの】の効果を+2に改訂。
 【政権交代】の効果を3枚までに改訂。
 【最後の一撃】の発動条件に手札5枚以下、効果を手札を全て捨てるに改訂。
 【狂竜詠唱】の効果を2上昇に変更。
 【ドン!】の効果を3枚までに改訂。

  • 2013/3/18(月)
 【】の効果を相手モンスターに依存するように改訂。

  • 2013/3/14(木)
 【引くわー】の効果を「1枚引く」から「2枚引く」に改訂。

  • 2013/3/12(月)
 【どんぐり男】の効果をアンタップ状態の時のみに改訂。
 【バリアシールド】の効果に「自分のモンスターを1体破壊」を追加
 【魔力封印】の効果に「手札を1枚捨てる」を追加

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年03月18日 23:46