「【はしりとかげ】」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

【はしりとかげ】 - (2012/08/30 (木) 00:57:44) のソース

*DQⅣ
[[【コドラ】]]や[[【テラノザース】]]の上級[[モンスター]]。
[[【ライバーン】]]や[[【グリーンドラゴン】]]に呼び出されてベホマラーを唱えまくる、Ⅲの[[【ごくらくちょう】]]ポジションの敵。
1~2回行動を行い、最大MP36で消費MP18のベホマラーを唱えるので2発でMPが切れる。
ハズだったのだが、リメイク版ではベホマラーの消費MPが18→10に軽減された影響で3発唱えられるようになり、鬱陶しさが増した。
なお、馬鹿なのでMPが切れてもベホマラーを唱え続ける。

PS版での公式ガイドブックによれば、「おもに草原を住みかとし、発達した後ろ足で駆け回る地上型のドラゴン」 
とのことだが、通常エンカウントでは[[【海鳴りのほこら】]]と[[【魔神像】]]の上部くらいでしか出現しない。
どうしても草原で見たい人はデスパレス及びゴットサイド周辺で遭遇するライバーンに呼ばせるといい。
こうすれば上記の「草原を駆け回る」はしりトカゲの姿を拝むことはできる。

大型ドラゴンに呼び出されてアゴで使われるその様子から、実は走りとかげではなくパシリとかげであるという説があるとかなんとか。
トカゲという名称や片足を上げ走る姿は、ウーパールーパーと似た時期に流行ったエリマキトカゲが元ネタかもしれない。 
----