「【においぶくろ】」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

【においぶくろ】 - (2012/11/12 (月) 18:47:08) のソース

*概要
ⅣとⅤに登場するアイテム。匂い袋。
魔物が好む匂いを発する、不思議な粉が詰まった袋。

本来は、狩りのときに撒き餌のように獲物をおびき出すためのもの。
袋を開くと[[モンスター]]が喜ぶ甘い匂いが噴射され、使用者の周囲に魔物を寄せ集める。
一度使うと中身がなくなるまで匂いを出し続けるため、魔物を引き寄せて腕試しをしたい戦士などがよく用いる。

使用すると規定された効果時間の間、モンスターの出現率が上昇する。
メタル系スライムを狩りたい時や、[[仲間モンスター]]を集めたい時、
単純に経験値やゴールドを稼ぎたい時などに利用することができる。

*DQⅣ
価格は150G。売値は112G。
[[【海辺の村】]]、[[【スタンシアラ】]]、[[【ロザリーヒル】]]、[[【ゴットサイド】]]で販売されている。
敵では[[【メダパニバッタ】]]と、リメイク版限定で[[【じごくの番犬】]]が落としていくことがある。
また、リメイク版では[[【移民の町】>【移民システム】]]が発展しても購入できるようになる。

今作での効果時間は128歩分。
主に[[【メタル狩り】]]に使う際に利用されることが多いだろう。
リメイクでは[[【トルネコ】]]が[[【くちぶえ】]]を覚えるようになったので、ほとんど使うことがなくなった。

*DQⅤ
価格は80G。売値はSFC版では60G。リメイク版では40G。
少年時代の[[【アルカパ】]]と[[【ラインハット】]]、青年時代の[[【オラクルベリー】]]と[[【ジャハンナ】]]で販売されている。
敵では[[【ベロゴン】]]と[[【リントブルム】]]が落としていくことがある。

SFC版での効果時間は1回エンカウントするまでで、効果があるのはフィールド上限定。
有効活用するには大量購入して1戦闘ごとに使う必要がある上、
メタル系スライムはダンジョン内に出現するということもあって、Ⅳと比べると非常に使い勝手が悪かった。
リメイク版ではⅣと同様に128歩分効果が持続するようになった。
移動中に使用した際の効果は[[【まもののエサ】]]と全く同じだが、
価格はこちらの方が半値以下と安いため、稼ぎに使用するならこちらを利用するといい。

なお、リメイク版では[[【サンチョ】]]が「くちぶえ」を覚えるので、
彼をパーティメンバーに入れているならそちらを活用したほうがいい。
ただ、効果時間中に森や山地形を移動していればかなりの頻度で魔物と遭遇できるので、
二軍落ちやLv99に達するなどでサンチョが居ない場合は大いに利用する価値はある。
リメイク版では仲間になるモンスターの数も増えているため、そのために利用することも多いだろう。

ちなみにⅤでは戦闘中に使用すると敵全体を喜ばせるという効果があるが、
魔物のエサとは異なり別に1ターン休みの効果があるわけではないので、特に役に立つというわけではない。
----