概要
ⅤとⅧ、Ⅸに登場する大きな木槌を持った
モンスター。
【おおきづち】の上位種族。
被り物のように見えるあれは、実は体毛らしい。
ちなみに、ブラウニーというお菓子があるが、そっちではなく、幸福を呼ぶという妖精のほうが元ネタである。
まあでもおいしそうな色をしてはいるけれど。
DQⅤ
幼少時代にはラインハット周辺に、その後はオラクルベリー周辺に出現する。
高めのHPに加え、ちからためと痛恨の一撃を繰り出してくる。
元々の攻撃力はあまり高くないので、ちからためは怖くないが、複数で痛恨を連発されると痛い。
落とすアイテムはまもののエサ。
また仲間にもなるので、スライムと共に仲間として連れて行く人は多いだろう。
そのときには何故か、ちからためを使えなくなっているが。詳細は
【ブラウン】にて。
DQⅧ
マイエラ地方などに出現する。一気にテンションを溜めるので注意。
この時点でこちらも4人いるだろうから、急いで倒してしまおう。
落とすアイテムはやくそうとおおきづち。
DQⅨ
エラフィタ地方やほろびの森に出現する。
一気にテンションを溜めるのは健在。 加えて動きを止めるハートブレイクも持つので、手早く倒すべし。
落とすアイテムはかわのこしまきとちからのたね。
ちからのたねを求めるプレイヤーから所持品を盗まれ、そして狩られ続けている。
余談だが、説明文の2ページ目によると、年末になるとモンスターの家々を廻り、餅をつくのだそうな。
トルネコ2
能力はおおきづちに毛が生えた程度で、出現フロアもほぼ同じ。出現時には必ず眠っている。
通常攻撃の他、力を溜めてくる。力を溜めたら後ろに下がって力溜めを解除させよう。
トルネコ3
神々の道や封印の洞くつにしか出現せず、地味なモンスターという印象。
仲間がいる場合は、力溜めをされた際に一歩下がると仲間が危険なので注意。
仲間にすると
【普通・早熟】なのでなかなかの戦力になってくれるが、肝心な時に力を溜めて攻撃しないことも。
仲間にした時の名前はもちろんブラウン……ではなく、「ブラーニ」。
DQMJシリーズ、テリワン3D
魔獣系のDランク。野生では生息しておらず、おおきづちに自然系を配合することでのみ誕生する。
おおきづちと同じくテンションアップの特性を持つため、敵をスカウトするのが得意である。
DQMJ2以降はスカウト%アップの特性も貰っている。
低ランクのくせに攻撃力が非常に高く伸びるのが特徴で、DQMJ1、2では950にも達する。SSランクのモンスターよりも上だ。
しかし、
その他の能力はランク相応で、対戦では使いにくい。素早さが低く、自慢の攻撃を相手に当てることが難しいのが辛いだろう。
ストーリーで作れば攻撃力の伸びが良く頼れるが、その分成長は遅めなので注意したい。
DQMJ2P以降は攻撃力の限界値が下がった代わりに他の能力が大きく伸びるようになり、バランスが良くなった。
所持
スキルはバウンティハンター。
少年ヤンガス
配合限定で、ごろつきとおおきづちに魔神の金槌を捧げなくてはいけない、レアモンスター。
なのに能力はイマイチで、成長も遅い。
最終更新:2013年04月13日 00:09