概要
Ⅲ以降に登場する武器。
巨大な毒蜂の針を加工した武器らしい。
【ヘルホーネット】などの毒針が使われていると思われる。
魔法使いなど、基本的には非力な人間が使う武器らしい。
基本的に攻撃力+1(Ⅲは10、Ⅳ・Ⅷは0)という設定だが、相手に与えるダメージは必ず1。一見しょぼいように見える。
だが、どんな相手でも1ダメージは確実に与えるため、メタル系にも確実なダメージが与えられる。
更に、一定確率で敵の急所を突いて即死させることができる。メタル系を上手く即死させられればラッキーだ。
「即死」と「確実なダメージ」の両方向から仕留められるため、全員で突っつけば結構効果的。
当然ボスには効かず、作品によってはザキ系に分類されているため、メタル系には即死が効かなかったりもする。
DQⅢ
攻撃力10。
【カザーブ】の武器屋でかつて販売されていたという武器。
噂を聞いて武器屋に行っても既に売られていないが、実は1本だけ武器屋のカウンター向かいの宝箱に入っている。
昼間は店員が邪魔になって宝箱を開けることが出来ないので、夜になったら入手しよう。
また、
【スー】で10Gという破格で購入可能。
【ひとくいが】と
【さつじんき】が稀に落とす事もある。
魔法使いと、リメイク版のみ登場の盗賊が装備可能。
魔法使いは序盤はコレ、中盤はメダパニ、終盤はドラゴラム&パルプンテが使えるので、終始メタル狩りのエキスパートとして活躍する。
DQⅣ
PS版では効果がⅦ仕様になっており、ザキが効かない相手には全く効果がないので注意。
ブライとマーニャの魔法使い系キャラ2人が装備可能。
DQⅤ
「お金が溜まったら買おう」と思ってスルーし、そのまま忘れ去られてしまう事が多いだろう。
嫁、娘の他、装備グループB・I・Kの
仲間モンスターが装備できる。
メタル狩りに活用しやすいほか、SFC版では
【はぐれ毒針ハメ】の裏技もある。
マヌーサなどで
【幻惑】状態にされても平然と相手に命中する、まさに暗殺武器である。
DQⅥ
攻撃力1、かっこよさ15。
非売品で、スライム格闘場Cランクの景品になっている。
また、アークボルトの魔法のカギの扉で守られている宝物庫や、ホルストック南の海底のほこらにもある。
出るのが遅くなったため、あまり活躍しなくなった。
ただし、これを装備したままばくれつけんを放てば即死効果を残したまま通常の威力で4回攻撃が可能である。
装備出来るのはミレーユ、バーバラ、チャモロ、テリー、全ての仲間スライム。
SFC版限定モンスターではどろにんぎょう、ウインドマージ、スーパーテンツク、ダークホーン、くさったしたい、ランプのまおうが装備可能。
売値は2175G。
DQⅦ
性能はⅥから据え置き。マリベル、ガボ、メルビンが装備可能。
小さなメダル45枚と交換するか、
【ダンスニードル】が落としていくことがある。売値は1450G。
即死の追加効果が
ザキ系耐性で判定されるようになり、ザキ系が効かない相手には即死効果がない。
ただし、メタル系のHPを削る事は可能なので装備しておいてもいいだろう。
【ぬすっと斬り】と組み合わせれば擬似
【ドクロ刈り】ができるが、効率は悪い。
3DS版
上位武器である
【超どくばり】が登場。
しかしやはりザキ系耐性で判定される為、やはり使えない。
DQⅧ
落とすモンスターはポイズンキラーと
【しのさそり】(※どちらもレア枠)。納得。
DQⅨ
やはり短剣扱い。カラコタ橋やサンマロウで購入できる。
Ⅵ以前と同様に一撃死の判定が相手の即死耐性に左右されなくなったので、再びメタル系もたまに一撃で倒せるようになった。
また、敵に盾ガードされない。ただし、一撃死の確率はやや低くなっている。
これの1ダメージのほうで
【デスカイザー】を倒す無茶な
クエストがある(No.183「補習授業15時間目」)。
ギリギリまでHPを減らしたらこれに持ち替えてコツコツ刺していこう。
少年ヤンガス
奈落の洞窟以降のダンジョンに落ちている。
攻撃すると3%の確率で敵を一撃で倒せる。本編と違って1ダメージになる効果はないので安心。
ただし、確率が低すぎるので印を複数つけたい。即死確率は印の数×3%となっている。
あまり使えるように見えないが、魔導の宝物庫ではでは印が空いたら全部これにすると結構活躍する。
強さ1、上限+値10、空スロット数1と合成のベースには向いていない。
DQS
小さなメダル20枚と交換するほか、ポイズンキラーから入手可能。
急所を突けばボス以外は一撃で倒せる。ボスには大ダメージを与えることが可能。
急所は敵によって違い、スライムは目と目の間、大目玉は目玉の部分など、敵ごとに違う。
斬ったり急所以外を突いても1ダメージしか与えられない上、動く敵の急所を正確に突くのは至難の業。
これを装備してEXランクを出すことが出来たら神と言えるレベルかもしれない。
DQMBⅡ
第二章から登場する魔法使い専用の短剣。
上昇するステータスは、ちから+5 すばやさ+38。
使える技は「きゅうしょ突き」と「もうどくの息」。
前者は相手の急所を狙って攻撃する。一桁のダメージか相手単体のHP相当のダメージを与えるギャンブル性の高い技。もし相手がこの武器を使ってきた場合は、
【セラフィムのローブ】で対抗したい。
後者は毒針をくわえ、毒の息を吐いて敵全員にダメージ。たまに1体につき140前後の猛毒の追加ダメージを与えられる。
呪文に頼らないので、仲間は呪文チームで使いたいところ。
最終更新:2014年01月02日 18:54