投稿者:名無しさん 2009-01-19 15:52:52 
【スラフォース】
ジョーカーに登場する
スキル。
「スライムタイプにお似合いの特技」というスキル説明。
攻撃呪文から特技、回復呪文まで幅広く覚える。しかし、いずれも基本的なものにとどまるので対戦ではちょっと使えない。
ただ、マスター時に覚えるじどうHPかいふくは便利な特性である。
スライム・バブルスライム・ドラゴスライム・メタルスライムがこのスキルを所持する。
【けものみち】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「獣タイプにお似合いの特技」というスキル説明。
割と実用的な特技が多く、そこそこ使えるスキルか。なぜか83ポイントという非常に中途半端なところでマスターすることになっている。 
アルミラージ・ベビーパンサー・ワニバーン・ももんじゃがこのスキルを所持する。 
 
【アンデッド】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「ゾンビタイプにお似合いの特技」というスキル説明通りに、覚える特技も毒々しい(?)ものが多め。 
マスターするとザキ系への耐性を身につける。 
ゴースト・おばけきのこ・ミイラおとこ・エビルスピリッツがこのスキルを所持する。 
【グランドブレスSP】生成に必要なスキルの1つでもある。 
 
【ようじゅつ】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「魔法使いタイプにお似合いの特技」というスキル説明通りに、覚えるのは全て呪文。
しかし、攻撃呪文がショボ過ぎる感が否めないので対戦ではとても使えない。
シルバーデビル・アトラス・レッサーデーモン・しにがみきぞくがこのスキルを所持。 
【幻術SP】生成に必要なスキルの1つでもある。 
 
【ドラゴンスピリッツ】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「ドラゴンタイプにお似合いの特技」というスキル説明通りに、ブレスや各種剣技を中心に覚える。 
しかし、マスターしてもブレスは中位クラス止まり。これでは対戦では使えない。 
スライムブレス・ドラゴン・ギャオース・バトルレックスがこのスキルを所持する。 
 
【フェザーウインド】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「鳥タイプにお似合いの特技」というスキル説明。 
バギ系呪文がバギマ止まりなのは苦しいが、それ以外は比較的実用的な呪文・特技が揃う。 
ガーゴイル・バードファイター・メタッピー・おおがらすがこのスキルを所持する。 
 
【エコロジー】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「植物タイプにお似合いの特技」というスキル説明。 
回復呪文・特技を多数覚えるので、ストーリー中盤くらいまでは使える。ただ、ベホマを覚えないので終盤はちょっと苦しいかも。 
じんめんじゅ・きりかぶおばけがこのスキルを所持する。 
 
【むしのしらせ】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「虫タイプにお似合いの特技」というスキル説明。 
相手の行動を止める各種呪文や特技、だいぼうぎょ・ハッスルダンスと3拍子揃った優秀なスキルである。 
おおさそり・はさみくわがた・かぶとこぞうがこのスキルを所持する。 
【幻術SP】生成に必要なスキルの1つでもある。 
 
【いしあたま】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「お堅いタイプにお似合いの特技」というスキル説明。 
覚える呪文・特技に実用性の高いものが多く、ストーリーではかなり使えるスキル。 
さつじんいかり・リンリン・ゴーレム・マドハンドがこのスキルを所持する。   
 
投稿者:名無しさん 2009-01-19 15:54:55
【スペディオ(スキル)】 
ジョーカーに登場する神獣専用スキル。 
「雷を纏う特技を覚える」というスキル説明通りに、雷系剣技・特技を覚える。 
他にも元雷系のデイン系呪文や攻撃力に関わる呪文も覚える。バイキルトと神獣の持つテンションアップの特性がスカウト時に抜群の相性を誇る。
75ポイントでマスターすると雷系への耐性が付くほかに、上位スキルの
【スペディオ2】を使えるようになる。 
所持するのは言うまでもなくスペディオ。 
【スペディオ2】 
ジョーカーに登場する神獣専用スキル。
【スペディオ(スキル)】をマスターすると配合時に選択できるようになる。 
「激しい雷を操る特技」というスキル説明で、基本的に「スペディオ(スキル)」の上位互換。 
ジゴデインを覚えないのが残念だが、公式対戦では神獣を使えないのでギガデインでも十分か。それを差し引いても強力な呪文・特技が並ぶ。
マスターすれば、雷・デイン系への耐性も身に付けられる。 
【ガルハート(スキル)】 
ジョーカーに登場する神獣専用スキル。 
「炎を纏う特技を覚える」というスキル説明。 
火炎系の特技の他にも、メラ系呪文・剣技やラリホー・マヌーサを覚える。 
75ポイントでマスターすると火炎系への耐性が付くほかに、上位スキルの
【ガルハート2】を使えるようになる。 
もちろん所持するのはガルハート。 
 
【ガルハート2】 
ジョーカーに登場する神獣専用スキル。【ガルハート(スキル)】をマスターすると配合時に選択できるようになる。 
「大きな炎を操る特技」というスキル説明で、基本的に「ガルハート(スキル)」の上位互換。 
メラガイアーを覚えないのが残念だが、公式対戦では神獣を使えないのでメラゾーマでも十分か。それを差し引いても強力な呪文・特技が並ぶ。 
マスターすれば、火炎・メラ系への耐性も身に付けられる。 
投稿者:名無しさん 2009-01-19 15:57:03
【やみのばくえんSP】 
ジョーカーに登場するSPスキル。 
「最強ランクの爆炎魔法」というスキル説明通りに、上~最上位クラスのメラ・イオ・ドルマ系呪文・剣技を覚える。 
弱点とする
モンスターの多さもあってかなり使えるスキルだろう。 
生成条件は以下の通り(いずれもマスターしている必要あり) 
【せいなるふぶきSP】 
ジョーカーに登場するSPスキル。 
「最強ランクの風雪魔法」というスキル説明通りに、上~最上位クラスのバギ・ヒャド・デイン系呪文・剣技を覚える。 
こちらも弱点を突ければかなり使えるスキル。 
生成条件は以下の通り(いずれもマスターしている必要あり) 
(「メラ&デイン3」or「イオ&デイン3」)+(
【ドルマゲス(スキル)】or【プチソーン】) 
【バギ&ヒャド3】+(【スペディオ2】or
【竜神王(スキル)】) 
【バギ&デイン3】+(
【ディアノーグ2】or【エスターク(スキル)】) 
「バギ&○○3or○○&バギ3」+「ヒャド&○○3or○○&ヒャド3」+「○○&デイン3」(○○の部分は任意。) 
「バギ&ヒャド3」のように一度に2つの条件を満たせるスキルをマスターすると近道になる。 
なお、以下の組み合わせの場合は【闇の爆炎SP】の生成が優先されてしまうので要注意。この場合、もう1つ条件を満たすスキルが必要。 
【メラ&バギ3】+
【イオ&デイン3】+【ヒャド&ドルマ3】 
【メラ&デイン3】+
【イオ&バギ3】+【ヒャド&ドルマ3】 
【メラ&デイン3】+
【イオ&ヒャド3】+【バギ&ドルマ3】 
 
【グランスペルSP】 
ジョーカーに登場するSPスキル。 
「攻撃魔法の最強詰め合わせ」というスキル説明通りに、各系統最強攻撃呪文を覚える。
さらにマスターすればMP消費量が半分になるというおまけ付き。攻撃呪文使いのモンスターにとってはたまらないスキル。 
くれぐれもマホトーンで封じられることのないように。 
生成条件は以下の通り(いずれもマスターしている必要あり) 
(【メラ&バギ3】+【ヒャド&デイン3】)or(【メラ&デイン3】+【バギ&ヒャド3】))+【ラプソーン】 
【闇の爆炎SP】+【聖なる吹雪SP】 
 
【グランドブレスSP】 
ジョーカーに登場するSPスキル。 
「あらゆる息を使いこなす」というスキル説明通りに、ありとあらゆる息系の特技を覚える。 
マスターすれば息封じへの耐性も身につけるので安心。 
生成条件は以下の通り(いずれもマスターしている必要あり) 
【火炎3】+【吹雪3】+(【アンデッド】or【溜息】) 
「溜息」+(
【ブレス3】or
【竜王(スキル)】or【竜神王(スキル)】or【ラプソーン】) 
 
【けんごうSP】 
ジョーカーに登場するSPスキル。 
「属性斬りのスペシャリスト」というスキル説明通りに、上位の各系統剣技を軒並み覚える。 
さらに、マスターすれば究極の剣技ギガブレイクも習得する。 
生成条件は以下の通り(いずれもマスターしている必要あり) 
【風炎の剣技】+【風雷の剣技】+【爆氷の剣技】+【白夜の剣技】 
【風炎の剣技】+【白夜の剣技】+
【キャプテン・クロウ(スキル)】 
【レッドファイター】+
【イエローファイター】+【グリーンファイター】+【ブルーファイター】+【ホワイトファイター】+
【ブラックファイター】 
(【勇気】or「キャプテン・クロウ(スキル)」)+
【ジャック】 
 
【ちょうかいふくSP】
ジョーカーに登場するSPスキル。
「回復特技のスペシャリスト」というスキル説明通りに、多くの回復・蘇生呪文・特技を覚える。 
他に若干味方を守る補助呪文・特技も覚える。 
とりあえず、回復役にはこのスキルを覚えさせておけば問題ないだろう。ただし呪文が多いのでマホトーンに注意。 
生成条件は以下の通り(いずれもマスターしている必要あり) 
【HP回復】+【全体回復】+
【ガード】 
「HP回復」+【異常回復】+【勇気】 
「HP回復」+【MP回復】+(「全体回復」or「ガード」or【鉄壁】or
【神聖】)
「全体回復」+「神聖」+「勇気」
 
【サポーターSP】 
ジョーカーに登場するSPスキル。 
「仲間をサポートするスペシャリスト」というスキル説明通りに、味方の能力値を強化し、敵の能力値を弱化させる呪文が勢ぞろいしている。 
呪文ばかりなのでマホトーンには気をつけたい。 
生成条件は以下の通り(いずれもマスターしている必要あり) 
【侍】+【防御】+
【盗賊(スキル)】 
【アッパー】+【ダウナー】+
【ジャミング】 
「ジャミング」+「盗賊(スキル)」 
 
【げんじゅつSP】 
ジョーカーに登場するSPスキル。 
「敵を惑わせるスペシャリスト」というスキル説明通りに、敵を状態異常に陥らせる呪文が勢ぞろいしている。 
呪文ばかりなのでマホトーンには気をつけたい。 
生成条件は以下の通り(いずれもマスターしている必要あり) 
【催眠】+(【封印】or
【ホラー】or
【コールドスリープ】or【妖術】or【虫の知らせ】or
【魔法使い(スキル)】)   
 
投稿者:名無しさん 2009-01-19 16:01:42
【キング】 
ジョーカーに登場する神獣専用スキル。 
「逆転の切り札的特技」というスキル説明通りに、覚える呪文・特技にはリスクの高めなものが多い。 
ただし、かいしんふうじやバイシオンなど安定して使えるものもちゃんと覚えるので安心。 
スキル名から想像できる通り所持するのはキングスペーディオ。 
【エース】 
ジョーカーに登場する神獣専用スキル。 
「ド派手で強い呪文詰め合わせ」というスキル説明。 
ヒャド・イオ系の上位クラスやギガスラッシュも強力だが、何と言ってもマスター時のマダンテが切り札だろう。 
スキル名から想像できる通り所持するのはディアノーグエース。 
 
【クィーン】 
ジョーカーに登場する神獣専用スキル。 
「回復防御のスペシャリスト」というスキル説明。 
回復・蘇生何でもござれと言わんばかりにそれらの呪文・特技が充実している。ただし、マホトーンには気をつけたい。 
スキル名から想像できる通り所持するのはクインガルハート。 
 
【ジャック】 
ジョーカーに登場する神獣専用スキル。 
「さまざまな剣技を使いこなせる」というスキル説明通りに、多様な剣技を覚える。 
ただし、属性剣技は覚えられないので気をつけたい。もし覚えたいなら、このスキルが生成条件の1つになっている【剣豪SP】を覚えよう。
スキル名から想像できる通り所持するのはグラブゾンジャック。 
【ガルマッゾ(スキル)】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「魔界のチカラをわが身に宿す」というスキル説明。 
りゅうじんおうと並び配合の究極の到達点の1つに位置しているガルマッゾの持つスキルだけに、覚える呪文・特技はやはり強力。 
特にマスター時に覚えるジゴスパークは耐性を持つモンスターが少なく非常に使える。 
 
これで特技スキルは全部かと。 
投稿者:名無しさん 2009-01-20 14:37:56
【精霊の冠】(分離)←でいいのかな? 
【精霊の冠(アイテム)】 
VIに登場する重要アイテム。 
ライフコッドの村祭りではこれを飾ることが恒例となっており、そのために毎年ビルデというオッサンに作ってもらっている。 
主人公ははじめてのおつかいとしてシエーナまでこれを買いに行かされる。 
同名のBGMに関しては
【精霊の冠(音楽)】を参照。 
【精霊の冠(音楽)】 
VIで使われる曲。  
ライフコッドの精霊の冠の
イベントやカルベローナなどで流れる。  
神秘的な雰囲気と非常にマッチしており、VIの曲では特に人気が高い。 
投稿者:名無しさん 2009-01-21 01:05:04
【変化の石像】 
トルネコ3に登場する石像。 
部屋の中にいるキャラをランダムで別のモンスターに変化させる。 
異世界の迷宮とまぼろしの洞窟(PS2版のみ)にしか登場せず、出現率も低いと、かなりのレア石像。 
ポポロで挑戦している際には、味方モンスターが変化するとそのモンスターは2度と仲間には戻らない。 
即死と裏切りを同時に、しかも複数味わえる最凶の罠と化す。見かけたら速攻で壊すべき。
投稿者:名無しさん 2009-01-21 01:19:09
【メガンテの石像】 
トルネコ3に登場する石像。爆弾岩の形状をしている。 
この石像がある部屋で倒れたキャラは、爆弾岩のように自爆する。 
複数の敵に囲まれた際に一網打尽にするなどの有効利用法もあるが、基本的には迷惑極まりない効果である。 
またポポロの
仲間モンスターはこの爆発に巻き込まれると即死する。 
石像の種類を確認しなかった、破壊が間に合わずに仲間が敵を倒した、などの理由で仲間が次々と爆死することも多い。 
異世界の迷宮では変化の石像と並び、恐れられている石像である。 
投稿者:名無しさん 2009-01-21 14:48:06
【こうげきアップ】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「攻撃力やHPを高める」というスキル説明通りに、攻撃力とHPが上昇する。 
マスターすると攻撃力が16、HPが25上昇する。また両親合わせてスキルポイントが50以上で配合すると上位スキルの
【攻撃アップ2】が生成される。 
野生では計38種類のモンスターが所持している。 
【こうげきアップ2】 
ジョーカーに登場するスキル。
【攻撃アップ】のスキルポイントが両親合わせて50以上の時にスキル成長で選択できるようになる。「こうげきアップ」の上位互換。 
マスターすると攻撃力が35、HPが40上昇する。また両親合わせてスキルポイントが75以上で配合すると上位スキルの
【攻撃アップ3】が生成される。 
一部のライバルマスターのモンスターが持っている他、お見合い相手のギガンテスも持っている。 
【こうげきアップ3】 
ジョーカーに登場するスキル。
【攻撃アップ2】のスキルポイントが両親合わせて75以上の時にスキル成長で選択できるようになる。 「こうげきアップ2」の上位互換。 
マスターすると攻撃力が70、HPが60上昇するほか、ダウン系への耐性も身につける。 
エンディング後のフォーが連れているモンスターが覚えている。 
【HPアップSP】・【攻撃アップSP】生成に必要なスキルの1つでもある。 
【しゅびアップ】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「守備力やHPを高める」というスキル説明通りに、守備力とHPが上昇する。 
マスターすると守備力とHPが30上昇する。また両親合わせてスキルポイントが50以上で配合すると上位スキルの
【守備アップ2】が生成される。
野生では計33種類のモンスターが所持している。 
【しゅびアップ2】 
ジョーカーに登場するスキル。
【守備アップ】のスキルポイントが両親合わせて50以上の時にスキル成長で選択できるようになる。「しゅびアップ」の上位互換。 
マスターすると守備力とHPが80上昇する。また両親合わせてスキルポイントが75以上で配合すると上位スキルの
【守備アップ3】が生成される。 
一部のライバルマスターのモンスターが持っている他、お見合い相手のかぶとこぞうも持っている。 
【しゅびアップ3】 
ジョーカーに登場するスキル。
【守備アップ2】のスキルポイントが両親合わせて75以上の時にスキル成長で選択できるようになる。「しゅびアップ2」の上位互換。 
マスターすると守備力が100、HPが80上昇するほか、ルカニ系への耐性も身につける。 
【守備アップSP】生成に必要なスキルの1つ。
投稿者:名無しさん 2009-01-21 14:48:59
【すばやさアップ】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「素早さやHPを高める」というスキル説明通りに、素早さとHPが上昇する。 
マスターすると素早さとHPが30上昇する。また両親合わせてスキルポイントが50以上で配合すると上位スキルの
【素早さアップ2】が生成される。 
野生ではスライム系を中心に計14種類のモンスターが所持している。 
【すばやさアップ2】 
ジョーカーに登場するスキル。
【すばやさアップ】のスキルポイントが両親合わせて50以上の時にスキル成長で選択できるようになる。「すばやさアップ」の上位互換。 
マスターすると素早さとHPが80上昇する。また両親合わせてスキルポイントが75以上で配合すると上位スキルの
【素早さアップ3】が生成される。
一部のライバルマスターのモンスターが持っている。 
【すばやさアップ3】 
ジョーカーに登場するスキル。
【素早さアップ2】のスキルポイントが両親合わせて75以上の時にスキル成長で選択できるようになる。「すばやさアップ2」の上位互換。 
マスターすると素早さが100、HPが80上昇するほか、ボミエ系への耐性も身につける。 
【素早さアップSP】生成に必要なスキルの1つ。 
【かしこさアップ】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「賢さやMPを高める」というスキル説明通りに、賢さとMPが上昇する。 
マスターすると賢さとMPが30上昇する。また両親合わせてスキルポイントが50以上で配合すると上位スキルの
【賢さアップ2】が生成される。 
悪魔系を中心に9種類のモンスターが所持している。 
【かしこさアップ2】 
ジョーカーに登場するスキル。
【賢さアップ】のスキルポイントが両親合わせて50以上の時にスキル成長で選択できるようになる。「かしこさアップ」の上位互換。 
マスターすると賢さとMPが80上昇する。また両親合わせてスキルポイントが75以上で配合すると上位スキルの
【賢さアップ3】が生成される。
一部のライバルマスターのモンスターが持っているほか、お見合い相手のパペットこぞうも所持する。 
【かしこさアップ3】 
ジョーカーに登場するスキル。
【賢さアップ2】のスキルポイントが両親合わせて75以上の時にスキル成長で選択できるようになる。「かしこさアップ2」の上位互換。 
マスターすると賢さが100、MPが80上昇するほか、フール系への耐性も身につける。 
【MPアップSP】・【賢さアップSP】生成に必要なスキルの1つ。
投稿者:名無しさん 2009-01-21 14:50:25
【メラガード】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「メラガードや賢さなどアップ」というスキル説明通り、メラ系に対する耐性の他にも、賢さ・HP・MPがそれぞれ15・20・10上昇する。 
しかし、何と言ってもマスターすると呪文・特技に使用するMPが半分になるのが最大の魅力だろう。 
野生モンスターは所持しておらず、ライバルマスターのダイキのモンスターが所持している。(キングスライム以外) 
【火炎ガードSP】生成に必要なスキルの1つ。 
【イオガード】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「イオガードや賢さなどアップ」というスキル説明通り、イオ系に対する耐性の他にも、賢さ・攻撃力・MPがそれぞれ15・10・20上昇する。 
しかし、何と言ってもマスターすると呪文・特技に使用するMPが半分になるのが最大の魅力だろう。 
災厄の島に出現するシルバーデビルが唯一所持している。 
【爆風ガードSP】生成に必要なスキルの1つ。 
 
【バギガード】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「バギガードや賢さなどアップ」というスキル説明通り、バギ系に対する耐性の他にも、賢さ・素早さ・MPがそれぞれ15・10・20上昇する。 
しかし、何と言ってもマスターすると呪文・特技に使用するMPが半分になるのが最大の魅力だろう。 
デオドラン島・ダンジョンに出現するドルイドが唯一所持している。 
【爆風ガードSP】生成に必要なスキルの1つ。 
 
【ヒャドガード】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「ヒャドガードや賢さなどアップ」というスキル説明通り、ヒャド系に対する耐性の他にも、賢さ・守備力・MPがそれぞれ15・10・20上昇する。 
しかし、何と言ってもマスターすると呪文・特技に使用するMPが半分になるのが最大の魅力だろう。 
野生モンスターは所持しておらず、ライバルマスターのルイヒのモンスターが所持している。 
【吹雪ガードSP】生成に必要なスキルの1つ。 
 
【デインガード】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「デインガードや賢さなどアップ」というスキル説明通り、デイン系に対する耐性の他にも、賢さ・HP・MPがそれぞれ15・20・10上昇する。 
しかし、何と言ってもマスターすると呪文・特技に使用するMPが半分になるのが最大の魅力だろう。 
エンゼルスライムが唯一の所持モンスター。 
【白黒ガードSP】生成に必要なスキルの1つ。 
 
【ドルマガード】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「ドルマガードや賢さなどアップ」というスキル説明通り、ドルマ系に対する耐性の他にも、賢さ・MPがそれぞれ15・30上昇する。 
しかし、何と言ってもマスターすると呪文・特技に使用するMPが半分になるのが最大の魅力だろう。 
おおドラキーが唯一の所持モンスター。 
【白黒ガードSP】生成に必要なスキルの1つ。 
 
投稿者:名無しさん 2009-01-21 14:51:20
【ウォーターガード】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「みずガードやHPなどアップ」というスキル説明通り、水系に対する耐性の他にも、守備力・賢さ・HP・MPがそれぞれ5・5・20・20上昇する。 
しかし、このスキルでガードできるのはみずしぶき・てっぽうみず・つなみの3特技だけ。 
いずれも神獣専用なので、公式対戦時にはあるだけ無駄なスキルになってしまう。 
マスターすると呪文・特技に使用するMPが半分になるが、ほかのスキルでこの特性を身につけた方がいいだろう。 
ギャオースが唯一の所持モンスター。 
【アースガード】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「だいちガードや守備力などアップ」というスキル説明通り、大地系に対する耐性の他にも、攻撃力・守備力・HP・MPがそれぞれ10ずつ上昇する。 
しかし、このスキルでガードできるのはいわなげ・じひびき・がんせいおとしの3特技だけ。 
いずれも神獣専用なので、公式対戦時にはあるだけ無駄なスキルになってしまう。 
マスターすると呪文・特技に使用するMPが半分になるが、ほかのスキルでこの特性を身につけた方がいいだろう。 
じんめんじゅとボストロールが所持モンスター。 
 
【炎ブレスガード】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「ほのおブレスガードや攻撃力などアップ」というスキル説明通り、炎ブレス系に対する耐性の他にも、攻撃力・HP・MPがそれぞれ15・20・10上昇する。 
マスターすると使用MPが半分になるので攻守両面において活躍が期待できるスキルと言える。 
野生ではデンデン竜が唯一の所持モンスター。他にお見合い相手のメタルドラゴンも持っている。 
【火炎ガードSP】生成に必要なスキルの1つ。 
 
【吹雪ブレスガード】 
ジョーカーに登場するスキル。 
「ふぶきブレスガードや守備力などアップ」というスキル説明通り、吹雪ブレス系に対する耐性の他にも、守備力・HP・MPがそれぞれ15・20・10上昇する。 
マダンテに対する耐性を身に付けられる【炎ブレスガード】に比べるとやや覚える価値は薄いか。 
野生ではリザードキッズが唯一の所持モンスター。他にお見合い相手のメタルドラゴンも持っている。 
【吹雪ガードSP】生成に必要なスキルの1つ。 
 
最終更新:2009年12月22日 02:44