DQⅨ

【黒竜丸】の色違いで赤や緑、黒などの体色豊かな馬のモンスター
月のクレーターはコイツが走ったために焦げて出来てしまったものであるという設定がなされている。

【宝の地図】の洞窟の火山マップのD~Bランクのフロアにのみ出現。
通常攻撃の他、【ジゴスパーク】を使ったり、ピンチになると体当たりで大ダメージを与えてくる。
また馬だけあって素早さが高く、偶数ターンは2回攻撃してくるので注意しておこう。
名前に「煉獄」と入っているだけあって炎の攻撃に強く、雷にも若干強いが、氷属性が有効。
【マヒャデドス】【アイスフォース】などを使って弱点を突き、素早く倒してしまおう。
【ルカニ】【ヘナトス】なども有効な他、休み系が有効なので動きを止めてみてもいいだろう。

ドロップアイテムは【うまのふん】【きりんのおうぎ】。どちらも簡単に入手できるので少々物足りないかも。
ちなみに、コイツを5ターン以内に撃破して【伝説のテイテツ】を集めるクエストNo.152【クロースさんの馬】?がある。

DQMJ2P

モンスターズシリーズ初登場。
魔獣系の一枠モンスターでランクはB。
ひくいどり×ボーンナイトの特殊配合で作れるほか、ピピッ島の結界があるエリアに野生の個体が出現する。
特性は「こうどうはやい」「デイン系のコツ」「アンラッキー」。

能力はMPがやや低い以外はバランスよく伸びるが、「アンラッキー」があるため補助技の効きが悪いのが難点。

しかしこいつの真価は最強化したときに発揮される。能力が一回り上昇し、特性に「つねにアタックカンタ」が追加されるのだ。

彼と「つねにマホカンタ」を持つ最強ゲモンとのタッグが各所で猛威を振るっており、ゲモンをバイキルトなどで強化するサポート役はもちろん、自身を強化して攻撃役になることも十分に可能という非常に強力なモンスターへと変貌するのである。

耐性面はメラ、ギラ、炎ブレスと炎関連の技は無効化できるが、ザキが普通に効いてしまったり、
眠りが弱点であるなど余り優秀とは言えないため、これらの技を持つ相手には注意。
もっとも、これは彼に限らずこうどうはやい持ち全般に言えることだが。

所持スキルは「メラ&デイン」。

テリワン3D

タイガーランス×フレイムで作れる他、かがみの扉やねむりの扉で出現する。ランクはCに落ちている。
特性にアンラッキーが無くなったが、+25で「ときどき赤い霧」、+50で「封じブレイク」に。
「つねにアタックカンタ」を取り上げられてしまい、こうどうはやいの耐性ダウンも相まってJ2Pの頃の威厳は地に落ちてしまった…。

最終更新:2012年07月13日 19:39