ジョーカーシリーズに登場する特性。
通常攻撃や斬撃の特技で攻撃された際に、50%の確率で反撃を繰り出すことが出来る。
ダメージを受けてしまっても相手にダメージを与えられる便利な特性。
ジョーカー1では能力があまり高くない
モンスターばかり持っていたため日の目を見られなかったが、
2やプロフェッショナルではダークドレアムなどの能力が高いモンスターが持つようになり、有用な特性になった。
ただし、以下のような状況ではたとえ通常攻撃や斬撃の特技で攻撃されても反撃は出来ない。
- さみだれ斬り、ギガブレイク、もろば斬り、すてみ、みなごろし、におう斬りで攻撃された
プロフェッショナル版ではさみだれ斬りとギガブレイクは反撃可能。
また、斬撃の特技ではないがつるぎのまいで攻撃されても反撃することが出来る。
- 眠り、マヒなどの正常な行動を取れない状態異常にかかっている
- 精霊の歌やアモールの雨の準備動作をしている
- マホカンタの効果を得ている
- 防御やアタックカンタなどの、敵の攻撃に備えるタイプの行動をしている
繰り出す反撃は基本的には通常攻撃と同様で、バイキルトやダウンの効果によってダメージが増減したり、
素早さの差やみかわしきゃくなどが原因でかわされたりすることがあるが、以下の様な特徴がある。
- 武器の特殊効果(系統特効、状態異常付加など)が発揮されない
- アタックカンタの効果で跳ね返されない
- 守りの霧などの効果で防がれない
- カウンターで反撃されない
スカウトの際は勝手にモンスターを攻撃してしまって邪魔になるのでこれを持つモンスターは外しておこう。
最終更新:2013年02月03日 15:43