DQMJ2P
ストーリー上ではピピッ島の聖地ブランパレスを支配する偉い人、もといモンスター。
……なのだが、邪獣ヒヒュルデが聖地を襲った際には隠れていたり、
その件について
【ティコ】から「どうせそんなことだろうと思った」などと言われたりと、威厳はまるでない。
事件解決後、レオソードには
「いつかそなたが危険にさらされたとき必ずわれら一族が力になろう」と約束しており、レオソードの心の化身がモーモンだったのはこのせいかも。
モンスターとしては魔獣系のSランクで、Mサイズ。
【ピンクモーモン】×
【マポレーナ】×
【ピピット】×
【長老ピピット】の4体配合で生まれる。
配合素材に長老ピピットが居る都合上、通信手段無しでの入手は不可能。
能力は賢さとMPを中心に全体的に高めだが、攻撃力だけは限界値が500と低め。
マホトーンもマホトラも無効で、MP限界が800、賢さは1000もあるので、エビルプリーストやデスソシスト等と同様、呪文を使って戦うタイプ。
しかし、呪文主体のくせに「いきなり黒い霧」と「ときどき黒い霧」の特性を両方とも持っており、
とにかく隙さえあれば黒い霧を撒いて自分を無力化しようとする。
本作随一の問題児である。
何気にれんぞくの特性も持っているが……
固有
スキルは
【キングモーモン】。
つるぎのまいやハッスルダンスを覚えることができ、踊り封じガードも習得可能なので、結構強力。
しかし、肝心のキングモーモンの能力を活かせる特技は一切覚えなかったりする。
テリワン3D
いきなり黒い霧とときどき黒い霧が特性から削除され、パワーアップしたと言えるだろう。
今作での特性は「まれにまもりの霧」「光のはどう」「星のまもり」「メガボディ」「AI2回行動」。
配合方法はピンクモーモン+マポレーナ+ティコ+
【ククリ】の4体配合。
マポレーナがAランクになったので、前作を持っていればククリ以外はあっという間に集まる。
他国マスターがつれている場合もあるので、運がよければかなり楽にゲットできる。
最終更新:2014年03月05日 10:33