概要

ロトの剣。ⅠとⅡ、Ⅸに登場する武器。
太古の昔、かの勇者ロトが使っていたといわれる剣。
あらゆる魔を切り裂くというその大業物は、かつてアレフガルドを闇で覆い尽くした大魔王をも打ち倒したと伝えられる。
伝説の金属オリハルコン製の刀身には、ルーン文字で「DRAGON QUEST」の文字が刻まれている。
その正体はⅢの【おうじゃのけん】であると言われているが、なぜか振りかざしても【バギクロス】は出ない。

なお、ファイナルファンタジーⅫには【トロの剣】なるパロディアイテムが登場している。


DQⅠ

最強武器。攻撃力40。
それまでの最強武器【ほのおのつるぎ】から攻撃力が12上がる。

【竜王の城】の地下2階(リメイク版では地下1階)に落ちているが、一度地下4階まで降りてから戻ってこなければならないという意地悪な位置にある。

因みにFC版では、売却不能アイテムという設定がデータ容量的に困難だったためか売れる。1 ゴ ー ル ド で。
ロトの剣=【うまのふん】……。

DQⅡ

続投。やっぱり【竜王の城】の地下2階にある。地下4階から戻ってこなければならないのも同じ。

Ⅰの主人公が持って行ったハズなのになぜか同じ場所に残っているが、前作ではダンジョンから出ると宝箱が復活したので、まぁそういうことなんだろう…多分。
竜王の城の地下構造は最下層を除いてⅠの時代からかなり変わっているのだが、なぜかコレの入った宝箱の位置だけは全く変わっていない。

そして攻撃力も全く同じ40。市販品の【ドラゴンキラー】【ひかりのつるぎ】以下。
敵の出現数やステータスがⅠから大幅に上昇しているにもかかわらずこの数字は弱い…
かくして前作の最強武器は、船入手後にタダで手に入る便利な武器、くらいの位置になってしまった。

しかもFC版には道具預り屋が無く、その上持てるアイテムの数が後の作品より少ないため、より強い武器が手に入るとコレは道具欄を圧迫して大変邪魔になる。
そのため、多くのプレイヤーは泣く泣くロトの剣をその辺に捨てるか売っ払う事に。そんなひどい…
密かに売値だけが1Gから2Gに倍加している…。

FC版では【ローレシアの王子】専用武器であり、「トンヌラはロトの子孫じゃないのかwww」としばしばネタにされた。
だがリメイク版では【サマルトリアの王子】も装備可能になって、ロトの子孫の意地を見せる。ロトの剣自身も利用価値が増した。

が、他の武器の攻撃力が軒並み上昇する中、これだけは愚直に攻撃力40を堅持。
結果として攻撃力はなんと【おおかなづち】に追いつかれ、【いかづちのつえ】には抜かれてしまう事に。これはひどい。
サマルもひかりのつるぎが装備可能になったので、装備可能者が増えたにもかかわらず、中盤の腰掛け武器の位置は全く変わらない…。
新しく道具預り所ができたため、FC版の様に捨てられたり売られたりされなくなったのが唯一の救いだろうか?

小説版やドラゴンクエストモンスターズ+では、きちんとローレシア最強の剣として描かれている。

DQⅨ

長い年月を経て、ついに再登場を果たした。
【さびついた剣】×1、【みがきずな】×9、【オリハルコン】×1で錬金すると完成する。
攻撃力158という大変強力な武器で、Ⅸの剣の中では3番目に攻撃力が高い。クリア前に作ることが出来る武器の中では最強だろう。

これを上回る武器は、宝の地図Sランクの宝箱でしか手に入らないレアモノを、更に錬金する面倒な代物しかない。

Ⅸでは【ロトのたて】【ロトのかぶと】【ロトのよろい】、ついでに【ロトのこて】なる聞きなれない防具も一緒に登場しており、いずれも高い守備力と耐性を誇っている。
残念ながらコレだけ付加効果を何も持たないただの武器だが、それでも十分すぎるほどの性能だろう。初代最強武器の面目躍如である。

ただ、Ⅸには【はやぶさの剣改】×【はやぶさ斬り】がより強力な攻撃手段として確立されており、しかもはやぶさの剣改はロトの剣よりも早い段階で作成できるため、人によってはロトの剣を全く使わないかもしれない。
ただしクエスト【ロトの武具を集めよ】をクリアするためには作成しておく必要があるが。

不思議のダンジョンシリーズ

トルネコ2と3、少年ヤンガスに登場。いずれも最強武器。

トルネコ2

【不思議のダンジョン】98階の【カギ】が必要な部屋に隠されており、入手には知恵と運とヒマが必要である。
PS版では脅威の攻撃力99を誇っていた。
さらに戦士の大半の剣の技をセットでき、また習得できるという特徴があるが、そちらの面では【魔法の剣】に一歩及ばない。

GBAに移植された際に50に激減したが、与ダメージ上限の撤廃により実際に与えるダメージは上昇しており、ほとんどの敵を一撃で撃破可能な強力な武器。

トルネコ3

2で言う不思議のダンジョンにあたる【封印の洞くつ】98階のカギ部屋に隠されている。
PS2版、GBA版共に引き続き攻撃力50。
印数は5と、【メタルキングの剣】の半分しかないが、白紙の巻物を異種合成すれば印数は増やせるので問題は無い。
性能の割には入手が楽なのも嬉しいところ。

少年ヤンガス

いわゆる【もっと不思議のダンジョン】にあたる【盗賊王の大宮殿】突破で入手。
攻撃力は再び99に戻った。印数も9とメタルキングシリーズに次ぐ。
更に浄化の印がついており、呪われない。
射程3のメタルキングの槍とどちらを取るかが悩みどころ。

ところで、そもそもトルネコ、お前なんで装備できる!?
確かに【エスターク】を足払いで転ばせたり、【デスピサロ】を一喝してすくませたり、ただ者じゃないとは薄々思っていたが……
まさか…あのデブ、実はロトの子孫…それもサマルよりも直系の…!

そして、ヤンガス、お前もか!?

最終更新:2014年01月30日 05:31