原作のストーリーの間に細かく入れるアニオリではなく、ほぼ1話まるごと使ったアニオリや、1時間SPなどで多く時間をとってアニオリストーリーを展開したものをまとめる。
これに関して、AbemaTVの「アニメフリークス」で、まとめられているので、それを参考にまとめる。
〘無印のアニオリ話〙
【無印 第79〜83話:金角銀角・天津飯などの登場】
原作で天津飯が初登場する「第22回天下一武道会」、占いババ編終了後~22回大会開始前に差し込まれるアニオリ。
以下、アニメフリークスでの説明
出典:https://times.abema.tv/articles/-/10153820
『西遊記』をオマージュしたエピソードや「豹牙流拳法」と言ったオリジナルの拳法が登場します。81話では「魔界」へと繋がる門が開き、悟空がお姫様を助けるエピソードも。メラとシュラと言ったオリジナルキャラの登場もアニオリならではです。82話「あばれ怪獣イノシカチョウ」では、原作よりもイチ早く天津飯(てんしんはん)&餃子(チャオズ)が登場し、悪党時代の2人を見ることができます。そして83話の最後にはついに天下一武道会の会場へ向かう悟空の姿が。地球の裏側へ行くほどの距離をなんと海を泳いで渡っていくのでした。
↑上記の解説のように、原作で登場する大会よりも前に、天津飯たちが登場している。
【無印 第131~132話:天津飯・ヤムチャらがカリン塔目指す】
ヤムチャ・クリリン・天津飯・餃子の4人がカリン塔を目指すまでの旅路。
溶岩が村に流れないよう、ヤムチャは「かめはめ波」、天津飯は「どどん波」で、地形を変化させ、村へ溶岩が流れるのを防ぐ。
溶岩が村に流れないよう、ヤムチャは「かめはめ波」、天津飯は「どどん波」で、地形を変化させ、村へ溶岩が流れるのを防ぐ。
【無印149~153話:悟空とチチのハネムーン】
149話「炎の中のウエディングドレス」でチチの父・牛魔王(ぎゅうまおう)がいるフライパン山へ向かった2人。チチの母の形見のウェディングドレスを見せられたチチは嬉しそうに結婚式の準備を進める。
〘Zのアニオリ話〙
【Z 42話:偽ナメック星】
以下、アニメフリークスでの説明
出典:https://times.abema.tv/articles/-/10153820
ブルマ、悟飯、クリリンが宇宙潮流に飲み込まれ、ある星に到着します。3人はそこがナメック星だと思いドラゴンボール探しをしますが、実は幻覚によって作り出された偽ナメック星でした。この話ではライチとザークロという偽ナメック星人が登場しますが、彼らもブルマ達と同じく宇宙潮流に飲み込まれ、故郷に帰れなくなった宇宙人でした。
本来は人食いオーム貝といった凶暴な生物が住む、砂漠や沼や岩ばかりの大地。幻覚によってナメック星となった場所での、ドラゴンボール集めがアニオリで描かれています。
【Z 108話~116話:魔凶星編※ガーリックJr】
ナメック星編終了後のアニオリ。
Zの映画で登場したガーリックJrが再登場。
Zの映画で登場したガーリックJrが再登場。
- アニオリキャラ「マロン」が登場
※アニオリ限定でクリリンの彼女だった時期がある。
- ベジータの宇宙放浪記
などもある。
【Z 125話:悟空とピッコロの教習所】
有名なアニオリ回。悟空とピッコロがチチに言われて、車の免許を取りに行くという話。アニメでは、悟空とピッコロが私服を着ている。
原作のメインストーリーとしては描かれていないが、悟空とピッコロが車に乗っている一枚絵は存在する。
というか、ドラゴンボールの表紙などの1枚絵は、割と車に乗っているイラストが見られる。
原作のメインストーリーとしては描かれていないが、悟空とピッコロが車に乗っている一枚絵は存在する。
というか、ドラゴンボールの表紙などの1枚絵は、割と車に乗っているイラストが見られる。
そのイラストを使用したカレンダー画像が公式で投稿されている。
https://x.com/DB_official_jp/status/1520676647497658369
https://x.com/DB_official_jp/status/1520676647497658369
【Z 170話・171話・174話:悟空と悟飯の超サイヤ人修行】
以下、アニメフリークスでの説明
出典:https://times.abema.tv/articles/-/10153820
セルゲームに備え超サイヤ人の状態を維持する修行が描かれているこの期間では、アニオリでサイボーグ桃白白(たおぱいぱい)が再登場します。悟空の姿を見て、かつて倒されたことを思い出した桃白白は悟空に知恵の輪を解かせ、その間に逃げようとします。しかし、瞬間移動で追いつかれてしまうと降参するのでした。
【Z 195~199話:あの世一武道会編】
あの世版(天界版)での天下一武道会ともいえる「あの世一武道会」のストーリー。
オリジナルキャラとして有名な「パイクーハン」が登場。パイクーハンはスパーキングシリーズ(ゲーム)でも登場することがあるため、知っている人も多い。悟空がアニオリだけで見せる「超界王拳」なども見られる。
※小話:ドラゴンボール改ではアニオリはカットが多めであるため、「あの世一武道会」も基本的にカットだが、98話でダイジェスト版「あの世一武道会」が短いが挿入される。詳しくは「ドラゴンボール改 98話 ダイジェスト要素」で。
オリジナルキャラとして有名な「パイクーハン」が登場。パイクーハンはスパーキングシリーズ(ゲーム)でも登場することがあるため、知っている人も多い。悟空がアニオリだけで見せる「超界王拳」なども見られる。
※小話:ドラゴンボール改ではアニオリはカットが多めであるため、「あの世一武道会」も基本的にカットだが、98話でダイジェスト版「あの世一武道会」が短いが挿入される。詳しくは「ドラゴンボール改 98話 ダイジェスト要素」で。
【Z 288話:みんなでパーティ】
以下、アニメフリークスでの説明
出典:https://times.abema.tv/articles/-/10153820
魔人ブウを倒し地球が平和になった後が描かれるアニオリ回です。カプセルコーポレーションでパーティーが開かれることになり、お洒落をする孫一家。悟空もスーツ姿ですが、朝から生まれそうな恐竜の卵を見守るため遅れていくことに。
おなじみのメンバーが集合しパーティは始まります。久しぶりに会った悟飯とピッコロの姿やブウにパンをあげるベジータ、音楽に合わせて踊る亀仙人やブルマ、リズムを取る天津飯の姿。しかし、せっかくお洒落したものの、悟空のいないパーティとあって険しい表情のチチ。
パーティの終盤でようやく悟空が到着すると、みんな笑顔になるのでした。
【ドラゴンボール改 98話 ダイジェスト要素】
ドラゴンボール改の98話は、完全体セル消滅後に未来トランクスが過去に戻った話がメインであるが、残り3分くらいから、ダイジェストで、あの世一武道会の映像が流れる。かなりの急ぎ足でボイスもなく、主題歌「Dragon Soul」とともにパイクーハンとの戦いの一部が見られる。
そのダイジェスト終了後には、歌が継続したまま、「赤ちゃん悟空~セル編終了まで」の映像を使ったダイジェストが始まる。基本、時系列だが、ところどころ順不同で過去のシーンも交じる。
そして、Z時代のOP最後のシーンのセルフパロが入る。
ドラゴンボール改ではアニオリはカットが多めであるため、「あの世一武道会」も基本的にカットだが、制作陣に「パイクーハン」ファンがいたのか、それとも尺的に入れたかったのかは不明。
そのダイジェスト終了後には、歌が継続したまま、「赤ちゃん悟空~セル編終了まで」の映像を使ったダイジェストが始まる。基本、時系列だが、ところどころ順不同で過去のシーンも交じる。
そして、Z時代のOP最後のシーンのセルフパロが入る。
ドラゴンボール改ではアニオリはカットが多めであるため、「あの世一武道会」も基本的にカットだが、制作陣に「パイクーハン」ファンがいたのか、それとも尺的に入れたかったのかは不明。
この98話自体にも小話があり、「東日本大震災」のため放送が繰り下がり、放送されなかったようだ。
dアニメなどの配信サービスで、初配信だと思われるが、どっかのタイミングでテレビで放送されていたという情報を知っていれば、書き込み願う。
dアニメなどの配信サービスで、初配信だと思われるが、どっかのタイミングでテレビで放送されていたという情報を知っていれば、書き込み願う。