このページは多分にネタバレを含みます
裏技まとめ
技名の前のマークについて
-
△マークは雑談でしか聞くことができない技
-
▲マークは雑誌以外で存在を聞ける技
-
☆マークは雑誌でヒントはあるがコマンドなどの詳細が直接明かされていない技
-
★マークはゲーム内では一切公開されない技
Wiz-Man
|
コンティニュー
|
ゲームオーバー時に左+スタート
|
|
フロアーセレクト
|
タイトルで上上AABB 上下でステージを選んでスタートボタンで開始
|
無敵拳カンフー
|
コンティニュー
|
ゲームオーバー時に左+スタート
|
|
2周目からスタート
|
タイトルで左右左右セレクト
|
|
1周目ステージ1のワープ
|
富士山の左側辺りで何も無いのに攻撃が当たる場所があるので そこを繰り返し攻撃するとワープアイテムのシャチホコが登場 取るとボスまで連れて行ってくれる
|
|
☆ステージ2以降のシャチホコの位置
|
1周目 ステージ2 初めの松のある滝の右 ステージ3 背景に墓が出て薙刀もちが出る場所の竹林と二本の竹の間 ステージ4 灯籠の背景と像の背景の境の柱の右 ステージ5 アフロボクサーを倒した後の襖 2周目 ステージ1 富士山の左の島 ステージ2 クマ過ぎた後の二本並んでいる松の右の細い滝 ステージ3 最初の家のドア ステージ4 最初に二本並んだ灯籠の左の灯籠 ステージ5 スタート地点の一番右の障子
|
デーモンリターンズ
|
コンティニュー
|
ゲームオーバー時に左+スタート
|
|
残機99
|
タイトルでオープニングが始まる前に左右左右上下上下
|
|
無敵
|
ポーズ中に右左右左下上下上 1プレイ1回限り 穴に落ちると終了
|
課長は名探偵(前編)
|
☆バイクチェイス
|
クリアしてからタイトル画面で左右左右BB 前編が終了のあとAボタンを押さないとクリアデータが保存されないので注意
|
ガンデュエル
何れの裏技も、使用するとスコア末尾が1になる
タイトル画面でコマンド入力した後、すぐに始めずにデモプレイ画面に入ってしまうと裏技の使用状況がリセットされてしまうので注意
|
好きなときにルーレットガンユニット入手
|
ポーズ中にABA右左下上 1機につき1回まで
|
|
デスモード(ガンユニットなし)
|
タイトル画面が完全に表示されてから下左上右下左上右
|
|
攻撃力2倍
|
タイトル画面が完全に表示されてから上左下右上左下右
|
|
常にDANGER状態
|
タイトル画面が完全に表示されてから上上左右下下左右上
|
|
☆常にALERT状態
|
タイトル画面が完全に表示されてから上上左右下下左右右
|
|
☆常にGOOD LUCK状態
|
タイトル画面が完全に表示されてから上上左右下下左右下
|
|
☆常にSAFE状態
|
タイトル画面が完全に表示されてから上上左右下下左右左
|
課長は名探偵(後編)
|
▲ボートチェイス
|
クリアしてからタイトル画面で右左右左BB エンディングのあとAボタンを押さないとクリアデータが保存されないので注意
|
トリオトス
いずれもVS.RIVALモード用
|
レベル選択
|
メニューで上上下下BB下下 左右でレベルを選ぶ コンティニュー代わりにもなる
|
|
LV.DEATH出現
|
メニューで下下上上BB上上
|
|
アイテム出現
|
ポーズ中に次のコマンドを入れる(1プレイにつき1回ずつ出せる)
|
|
ゼンマイちゃん
|
上A下A
|
縦一直線に下まで消す
|
|
小梅ちゃん
|
上B下B
|
足元の3列を消す
|
|
からくりケーン
|
左A右B
|
斜めに消す
|
ガディアクエストサーガ
|
いきなりエンディング
|
さいはてのむらのアヒル飼育所のどこかに隠し階段があり その先にスタッフロールを見せてくれる老人がいる
|
|
置き手紙
|
前作でスタッフロールを見られた場所に行くと、置き手紙が読める (読めるだけ)
|
スーパーデーモンリターンズ
|
残機99
|
タイトルロゴの回転が終わった後、オープニングムービーが始まる前に上下上下右左右左
|
|
無敵
|
ポーズ中に下上下上左右左右 1プレイ1回限り 穴に落ちると終了
|
|
1-1から4-4にワープ
|
スタート地点の矢印看板の遥か真上に隠しブロックがある その近くにも複数の隠しブロックがあり、最後は4-4に行けるワープがある
|
コズミックゲート MASA-X版
|
★コンティニュー
|
ゲームオーバー時に左+スタート
|
|
★パワーアップ
|
ポーズ中に上上AABB 一プレイに一回のみ
|
|
★スーパーワープゲート
|
編隊が完成する前に飛んできてる間だけ点滅している敵を倒すと出現 入ると特殊ステージが発生し、その後ステージを1つスキップする。 ゲーコン版(挑戦状1)とは出現するステージが違うので注意(ステージ3,6,9,13)
|
|
★ANOTHER ENDING
|
ザコ・ゴエイ・ボスを倒した数が合計13匹以下でエンディングを迎える いわゆるバッドエンディング。ワープゾーンを駆使して進む事で達成できる 体当たり(相討ち)はしっかりカウントされてしまうので注意。
分裂で消えた敵、アステロイドステージの隕石、ビッグボス、ラスボスは数に含めない
ステージ1,2,3,5,6,7,9,10,11,13,14,15で1匹ずつ計12匹なので 1匹だけ誤撃破しても良い事になる。 因みにステージ6,9,13で虹色ワープゲートを使うと誤撃破の許容範囲が最大4匹になる。
|
|
△隠しキャラ
|
スコアの千の位を奇数にしてからワープゲートに入り、 千の位の数字番目の編隊(最初に一匹だけ飛んでくるものは数えない)のうち、 特定の敵を倒すと、隠しキャラのウィズンが出現する。 例えば、スコアが75870点の状態で入った場合は5番目の編隊のいずれかを撃ち落とせばよい。
|
からくり忍者ハグルマン小梅版
|
★コンティニュー
|
ゲームオーバー時に左+スタート
|
|
★フルパワーアップ
|
ポーズ中に下右上左BBBBAAAA 1プレイに一回のみ
|
|
★仲間呼び出し
|
ポーズ中に上右下左AAAABBBB 1ステージに一回のみ
|
|
★オープニングデモのウラワザ
|
以下の手順を成功させると1UPする。ただし失敗するとゲームオーバーとなる。 オープニングのほおずき姫がさらわれるシーンの直後の小梅ちゃんが歩いてくる時に、 中央より気持ち手前で下+B
|
|
△画面内の扉の色を統一
|
いろは歌の順に3つ扉を入る
|
|
△ケガ状態から復帰
|
いろは歌の逆順に3つ扉を入る 1機に1回のみ
|
ラリーキングEX
|
△スタートダッシュ
|
スタートカウントの時、「2」の合図でアクセルを押し続ける
|
|
★課長ゴースト
|
cc選択時左を押しながらスタート
|
スタープリンスSA
トリオトスDX
|
△隠しキャラ
|
VS.RIVALでハグルマンまでノーコンティニュー且つ15分以内にクリアするとハグルマンレディが出現
|
くぐれ!ギリジャンMAX
|
▲実況ボイスオフ
|
説明書の記載通り。ドラッグして反転→
タイトルで上上XX下下YY
|
ありの少年の部屋
|
★好きなゲームの雑談(小ネタ)
|
雑談を聞きたいゲームを起動し、下画面操作で雑談を選ぶとそのゲームの雑談が多くなる 友達への電話や、お店での雑談でもこの技は通用する。
|
スタッフロール
|
▲ローリング(回避技)
|
Lで左に、Rで右に高速移動 発動中は敵弾をすり抜ける
|
|
▲連射機能
|
プレイヤーが女性の時のみ、Aボタンを押しっぱなしにすると連射が可能
|
挑戦
-
#32までは魔王アリーノーに電話することでギブアップして次の挑戦ができる。
ギブアップした挑戦は後で挑戦することはできない。
Wiz-Man
-
#01 同じ杖を2個取って魔法を2個同時に出せ!
-
チュートリアル挑戦。杖が2つある状態でAボタンを押して魔法を2つ発動。超簡単。
-
#02 光る青い大クリスタルを順に8連続で取れ!
-
詳しい内容に「フロアー1」と書かれている為、フロアー1で達成する必要がある。
-
1個だけ
常に
ピカピカしてるクリスタルを取ると他の大クリスタルが光るのでそれを追うだけ。
-
ミスすると数え直しになるが、再度大クリスタルが光る為、青い大クリスタルが8個以上残ってるならリセットせずそのまま続行できる。
-
#03 フロアー4の扉に入れ!
-
普通にプレイしていけばOK。でもうっかり4面でワープしないこと。
-
フロアー1~3をワープすると楽だが、連続でワープしてミスするとワープを始めたフロアーまで戻されてしまうので注意。
素直に1フロアずつクリアしていくか、フロアー1と2をワープしてフロアー3は普通にクリアすると良い。
(例:フロアー1~3を連続でワープし、フロアー4でミスした場合はフロアー1に戻されてしまう)
-
#04 1プレイで宝石を合計10個取れ!
-
クリスタルを取っていれば宝石が出現する。宝石は10秒間出現する。落ち着いて取れれば余裕。
無敵拳カンフー
-
#05 敵を吹き飛ばせ!
-
#06 ステージ1の中ボスを倒せ!
-
中ボス直前に無敵拳を発動させることができれば比較的楽に倒せる。
-
下段攻撃に弱いので、下を押しっぱなしにして攻撃するといい
-
#07 無敵拳を発動させて敵を倒せ!
-
慣れるまで少々無敵拳を発生させるのが難しい挑戦。
-
敵が2人並んで歩いてきたところを十分ひきつけてしゃがみキックすれば1面中ボス前後で無敵拳発動可能。
-
キックでふっ飛ばすと落下地点にちょうど敵がいる箇所があるのでそこを狙うと簡単。
-
#08 ステージ2のボスを倒せ!
-
ボスは簡単な挑戦。道中の方が難しいがコンティニューもできるので大丈夫。
-
ボスは攻撃をすると転がるので、それを追いかけて攻撃、それを追いかけて・・・でフルボッコ可。
デーモンリターンズ
-
#09 敵を裏返して回しライドしてジャンプせよ!
-
チュートリアル挑戦。デーモンクローで回転させてジャンプで乗るだけ。基本。
-
#10 スピントルネードでブロックを破壊せよ!
-
簡単な挑戦。ムーンメダルを2つ取ってデーモンキングになって竜巻でブロック破壊でクリア。
-
なおボーナスステージに行くとクリアまで時間がかかるので、道なりに進もう。
-
#11 ソウルを100個集めて1UPせよ!
-
積極的にボーナスステージを探そう。
-
アクション苦手で全機使っても届かない人は残機99技を。コンティニューだと0個にリセットされてしまう。
-
#12 ステージ1-4をクリアせよ!
-
1-2のゴール近くのアクマポットと1-3の逆さアクマポットには入らないこと(2面以降へのワープになっている)。
-
ボスが投げてくる敵をデーモンクローで回して、横から蹴ってボスにぶつけるか、上に乗ってそのまま体当たりすればダメージを与えられる。
-
2発ダメージを与えるとクリア。
-
ボスが強くて倒せない場合はボス戦時に裏ワザで無敵になり、体当たりすればOK。
課長は名探偵
-
#13 名刺を入手して誰かに渡せ!
-
オマケのような挑戦。名刺をもらう場所にいる社長に渡してセーブでクリア。
-
別に他の人でも構わないが社長に渡すのが最短。
-
#14 謎の「誰もいない会議室」を解明せよ!
-
#15 謎の「すすり泣く周辺機器」を解明せよ!
-
#16 謎の「1本足りない…」を解明せよ!
-
以上3つの挑戦は、ストーリーを進めることで解決する。
-
まとめて一気に進めている人も#16を解決したら挑戦回数分のセーブをするように。あまり先まで進めるとセーブする機会がなくなり、はじめからやり直す羽目になる。
※Switch版ではセーブせずに前編を終わらせたとしても、後で捜査再開し、セーブをすればその度に挑戦成功となる。(前編終了のセーブでは成功にはならない)
ガンデュエル
-
#17 ガンユニットの装備を切り替えて敵を倒せ!
-
チュートリアル挑戦。ガンユニットを2個所有した状態でBボタンを押して武器切り替えで敵を撃破。簡単。
-
#18 スパイカメラ機を倒せ!
-
少し難易度の高い挑戦。威力の高いフレイムやレーザーで狙い撃ちにすればたやすい。
-
#19 Gシステムで合体して、敵を20機倒せ!
-
#20 コロニー2をクリアせよ!
-
2Pでやると少し楽。
-
コンティニューを使ってもOK。
トリオトス
-
#21 同じマークのブロックを並べて消せ!
-
チュートリアル挑戦。同じガラのブロックを3つ並べて消すだけ。簡単すぎる。
-
#22 マルチマークブロックを配置せよ!
-
#23 ラインスパークを発生させろ!
-
#24 VS.RIVALでLEVEL03をクリアせよ!
ガディアクエストサーガ
-
#25 たそがれのまちを目指せ!
-
前作のガディアと類似した挑戦。南東にある街を目指し、到着したらセーブでクリア。比較的簡単。
-
#26 全員のレベルを5にあげろ!
-
#27 おかねを1000マネ以上貯めろ!
-
同上な挑戦。上記の挑戦を終えていれば少しはたまっているはずだが、下記の挑戦の場所へ向かえば勝手にたまっている。
-
後の事を考えるともったいないが、クリアしたいだけならメガネっこのメガネを売ってしまうのも手。
-
#28 ヘブンズタワー11Fのマイスターを倒せ!
-
主人公3人誰かを選んで戦う挑戦。Lv8あれば倒せる。
-
すぐそばにある店でオフェン、ディフェンのこうすいを買って使えば余裕。
スーパーデーモンリターンズ
-
#29 ビッグソウルを取れ!
-
比較的簡単な挑戦。ビッグドクロブロックを壊していればいつかは出ます。
-
#30 ステージ1-1の魔石を5個全部集めろ!
-
魔石を取り逃したまま扉に入ると下画面の「挑戦中」が「挑戦失敗」に変わるので、下画面をときどきチェックしよう。
-
#31 リンゴを合計100個取れ!
-
リンゴは一定時間で復活するが、普通に進んで行ったほうが早い。もし待つならリンゴの多い場所で。
-
#32 ステージ1-4をクリアせよ!
-
ボスの倒し方は基本的に前と同じ。1-4で取得したDEMONスターはセーブされない。
さらなる挑戦状
-
#33 (Wiz-Man)フロアー16の扉に入れ!
-
フロアーセレクトで16面から始める。上下の壁に触れるとマジカルロッドが出現して楽になる。
-
#34 (無敵拳カンフー)友達と『2P VERSUS』で対戦して勝て!
-
#35 (ガンデュエル)コロニー1の"SPECIAL"をすべて取れ!
-
少し探すのが面倒くさい挑戦。ありの少年と2Pプレイすれば少しは簡単。
-
但し、ありの少年操作で合体されると取り逃して進んでしまうことが多いので、Gマークを取らせず…と言うより合体そのものをしない方が良い。
-
#36 (スーパーデーモンリターンズ)スコア20万点を目指せ!
-
魔石をノーミスで取り続けるとボーナスが増える。
-
下手な人は残機99技を使い、1-1などでビッグソウルやボーナスステージのソウルを取っては自滅すればよい。10~20機も潰せば達成出来るだろう。
-
最悪、非常に時間はかかるが#31の要領で復活リンゴを取り続ければいつかは届く。
最後の挑戦
-
#37:(これまでの9本のソフトすべて)すべてのゲームをクリアせよ!
-
EDを見た後に登場し、全てのゲームでエンディング画面を見ること。
-
ゲーム屋のゲームやトレーニングツールは含まれない
-
クリアしたゲームは、ゲーム選択画面で選択時に祝クリアー!と表示される
-
雑誌に記載されている裏技を使えば条件は簡単に満たせる
-
この挑戦が提示される前にクリアしていたゲームは、改めてクリアしなくても良い。
|
Wiz-Man
|
面セレクトで最後の32面 ボスを倒さないとやり直しなので注意。 倒し方は雑誌を参考に。
|
|
無敵拳カンフー
|
ワープアイテムを取りながら進む クリアすると自動的に2週目が始まるが1週目をクリアした時点でクリアマークは付く 2週目から始めるコマンドを使うとクリアしてもクリアマークが付かないので注意
|
|
デーモンリターンズ
|
ワープ+無敵+99機 無敵はラスボス戦に突入してから使うこと。
|
|
課長は名探偵
|
前編・後編を自力クリアする。
|
|
ガンデュエル
|
攻撃力2倍+常にSAFE状態+2P。 全4面なので、ある程度腕に覚えがあるなら裏技が無くても難しくは無い。
|
|
トリオトス
|
ライバルモードの面セレクトで最後の10面。
|
|
ガディアクエストサーガ
|
前作同様、隠し部屋でスタッフロールを見せてもらうだけで良い。 場所は雑誌を参考に。
|
|
スーパーデーモンリターンズ
|
ワープ+無敵+99機 但しギロチンは無敵状態でもクローを当てると跳ね返されることもあり、 落下やリンゴ切れを考慮して無敵化はラスボス戦に突入してからが良い。
|
-
最後の挑戦をクリアするとサウンドテストができるようになる
-
ゲーム屋のゲームの音楽は未使用なものが多い。ハグルマン1小梅版、ラリーキングex、スタープリンスSAに前作のBGMが入っていたりトリオトスDXに白黒版トリオトスのメニュー音楽のアレンジ版が入っていたりする。
-
エピローグ後、前作同様有野のひとりごとがあり、
1時間7分経過時点で管氏の「有野の挑戦状2、終わり」というナレーションが入り、ボイスとシャツを入手できる
ゲームショップで遊べるゲームの出現条件
|
コズミックゲート MASA-X版
|
挑戦#01
|
|
からくり忍者ハグルマン 小梅版
|
挑戦#10
|
|
ラリーキングEX
|
挑戦#18
|
|
スタープリンスSA
|
挑戦#22
|
|
トリオトスDX
|
挑戦#30
|
ゲームファンマガジン
-
前作に引き続き登場のゲーム雑誌。挑戦を進めるたびにありの少年が購入してくる。
-
前作で編集長が出尽くした為、今回は中山が長期編集長を務めている。
-
ゲーム攻略に決定的な情報や裏技の項目は銀はがしになっており、閲覧せず自力でクリアすることも可能。
-
時代とともに雑誌の値段が上昇していくような細かいネタも有り。
-
シューティングが苦手なハズのスタッフが名人をやっている、読者投稿欄の子供は実際の番組スタッフの息子、など番組ファンにしか分からないようなネタもある。
-
有野課長曰く「スタッフの思い出作りとちゃうで!」
-
(DS版)スーパーデーモンリターンズのデーモンスターのOとNが逆なので注意
限定版特典のDVD
-
ウルトラマン、ウルトラセブンの挑戦収録
-
有野の挑戦状、スタッフのリクエストに挑戦
-
コズミックゲート 岐部「64面を見せてくれ」
-
ハグルマン1-2 飯田「隠れキャラを見せてくれ」
-
ラリーキング 須田「一度もコースにぶつからずにコース1をクリアーしろ」
-
スタープリンス 東島「150万点ボーナスを取れ」
-
ラリーキングSP 阿部「俺のソフトをクリアーしろ」(ガディアをやりたいらしいが、挑戦2から未クリアー)
-
ガディアクエスト 元マネージャー野田「ゲームの守護者を倒せ」
-
ハグルマン3 インディーズゼロ鈴井「エンディング画面を見せてくれ」
-
ギリジャンに挑戦
最終更新:2024年06月09日 03:10