角巻わため





キャラ紹介(ホロライブ公式)




キャラクター性能


固有能力(ナイトフィーバー)
【カード使用後】ドロー
【対戦開始時】ドローー1


解説
カード使用後に1枚ドローできるため、ドローサポートに頼ることなく手札が補充できる。
ただし対戦開始時の手札は1枚少ない。
その性質上、初手で何も使えない状況になるとドロー能力の誘発も遅れるため、事故が起きやすい。
初手の行動を安定させるため、デッキの半数程度はコスト3以下に抑えたい。
必然的にデッキ内の総火力も落ちるため、「【攻撃後】すべての捨て札を山札に戻す」カードも複数欲しい。

食われる側の宿命か、ぶっちゃけ単純に弱い。デッキ構築力が最も試されるキャラで、上級者向けといえる。


推奨カード
手札が増えやすい性質から大空スバルと傾向が似ており、PP天使桐生会会長などの【他のカード使用後】コスト-1の効果を持つカード、ぎゅっぎゅっ等と相性が良い。4期生の絆はまだ失われてはいない。
最終的には、巨大なわためは悪くないよねぇ?Palleteひげポル等でゲームを終わらせる。これも大空スバルと同じ。
ただし初期手札が少ない都合上、これらのカードの入れすぎには注意。
最初のターンで何も使えず一方的に殴られる展開は避けたい。

火傷で被ダメを抑えて時間を稼ぎたいため、赤いなあ…が多めに取れると楽。
回復要因のいのちときのソングも少し多めに欲しい。

何というか、大空スバルの下位互換のように思えてならない、、、


デッキ構築例


キャラの弱さを補って余りあるほどピックが強い例。
ここまで上手くいくことはごく稀なので、あくまで参考程度に。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月11日 23:55