ミラクル船長キャノン
カードテキスト
威力:N/5
Nはこの対戦中与えた総ダメージ
解説
コストが重い。流石、重い女マリン。
コスト軽減効果を持たないコスト8ということで、ゲームを遅延させるデッキ構成が推奨。
山札回復効果は無いので山札回復できる他の虹枠が必要になるが、試合が長引けば4桁ダメージにも届く。
宝鐘マリン自身はダメージの複製で短期決戦を狙ったほうがスマート。
コスト8に届く頃には
Stellar Stellar、
朗読会、
ヤバい動きなども強力なダメージ源となるため、これにこだわる必要性はない。
イベントマスで能力強化を引き、ダメージ源となるカードも十分に確保できているなら、これを犠牲にして能力強化を優先しても良い。
マリンの強みはカードよりも能力にある。
能力強化イベントが引けない、もしくは単体高火力なカードが揃わなかった場合は、
召喚術で
ミラクル船長キャノンを呼び出してもらう構成もあり。
ただし
召喚術は入れすぎると手札で腐りがちなため、1枚だけピックが推奨。
宝鐘マリンが最大MP+1の能力を持っているため、バランスを取る目的でコスト8になったように思うが、単純にコストが1重いだけで他のコスト7の虹枠カードと性能的には遜色ない。
宝鐘マリンの能力的には
ジェットにんじんのほうがコストが安い分だけ向いている。
こちらはダメージ量が青天井に増えていくため、どちらかと言うと回復型のデッキに向いた性能と言える。
最終更新:2024年07月12日 13:21