敵タイプ
4種類存在する。
自分の使用キャラクターやデッキ構築状況と合わせて、戦いやすい相手を選ぶと良い。
特にベリーハード等の高難易度に挑む場合は知識として必須。
状態異常型
これ単体では脅威ではないが、コラボ戦において他タイプとの組み合わせが厄介になる。
- 状態異常型+攻撃特化型 → マヒ付与後の高ダメージで一気にHPが削られる
- 状態異常型+持久攻撃型 → 延々とゲームが引き延ばされ、毒でHPが削られる
状態異常回復のカードが十分に揃ってないときは、このタイプを避けるように立ち回りたい。
状態異常回復が3~4枚あれば安全。
攻撃特化型
持久攻撃型
ひたすら回復されるのでゲームが長引く。
山札を回復できる虹枠のカードを持っていないときは相手にしないのが無難。
難易度が上がれば上がるほどHP、回復量が増えるので、ベリーハードでは極力相手にしたくない。
サポート型
持久攻撃型よりも回復量は落ちるが、同時に火傷を仕掛けてくるところが厄介。
高難易度でサポート型+持久攻撃型が組まれるとひたすらゲームが終わらない。
ダメージが青天井に上昇する
わためは悪くないよねぇ?や
ひげポルで一気に高ダメージを叩きこむ必要がある。
持久攻撃型と同様、山札回復カードがないときはスルー推奨。
最終更新:2024年07月11日 09:04